2016-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20161207001933


実際に「君の名は。」で勝負しよう、と最初に仕掛けたのはたぶん光線伝媒(=エンライトメディア)と

提携してる日本エージェンシー、(株)アクセスブライトの柏口氏。

エンライトがおっかないのは柏口氏の目利きを信じて全面的に乗っかったこと。

いくら資本提携もしてるパートナー会社の柏口氏の推しと言え、日本ですら未公開の時点で、

中国では何の実績も無い映画なのに、これでいくと決めて4ヶ月後にはに7000スクリーン

用意してるとかすごい度胸。

この件でメディアに出てるから名前出してもよさげ

http://www.famitsu.com/guc/blog/nakamura/13076.html

記事への反応 -
  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.recordchina.co.jp/a156895.html で「配給会社の買取だった」ことにブコメの話題が集中しているが、あちらの外国映画事情 (中国ではもちろん日本の邦画も外国映画であ...

    • 実際に「君の名は。」で勝負しよう、と最初に仕掛けたのはたぶん光線伝媒(=エンライトメディア)と 提携してる日本のエージェンシー、(株)アクセスブライトの柏口氏。 エンライ...

    • レコードチャイナの記事も特に信憑性のないネットメディアがソース。分配型ではという話も。 @Nishimuraumiush 中国の映画業界系メディアは君の名は。は利益配分型って言ってますよ。中...

      • 元増田です。指摘ありがとうございます。 確かになんせレコチャイ記事ですしw本当に買取型だったのかは判らないですね。 個人的には、もしレベニューシェアなら、それで売り込み...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん