2016-06-09

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.何かを嫌いであることを表明する人が多いのはなぜなのでしょうか。

人は何かを表明したい生き物なのさ。

動機であったり、どういう形で、どこに比重を置くかという違いはあるけれど。

内容についてはともかく、行為のものに是非を求めても仕方がない。

「何が好きかで自分を語れよ」というセリフがあるが、「何が嫌いか自分を語る」ことだって大事だ。

もちろん何かが嫌いであるせいで、誰かにツラい思いをさせることっていうのは往々にしてあるけれど、何かが好きであることで起こる弊害だってあるかもしれない。

側面的に見ればありえることだ。

表明そのものに是非を求めるのはナンセンスだろう。

それに評価対象とは、賞賛対象にもなるし批判対象にもなる可能性のあるものだ。

何かを「好き」であることも同様に、「嫌い」だと表明することも享受するべきだろう。

もちろん、表明した内容に対してどうリアクションするかもね(ここを誤解している人もたまにいるが)。

まあ、それは個人が決めることだが、存在のものまで消去しようとするのは無茶だよ。

……「インターステラー」?

好き嫌いの表明もだが、「沈黙」という選択肢も認めるべきだぞ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん