現在広く使われている「敷居が高い」は本来の意味とは異なった使い方だということは分かっている。
だが、「敷居が高い」を言い換えようとする時、自分が伝えようとしている「敷居が高い」というニュアンスに合致した言葉がない!!
色々調べてみてもしっくりくる言い換えがない…とモヤモヤしていたところ、
このようなまとめを見つけた。→ http://togetter.com/li/748601
「敷居が高い」が「気軽に体験できない」の意味で使われだしたのは1980年代以前ですが、広く知られたのは2000年以降です。当時『三省堂国語辞典』は誤用と認定。この用法への批判を助長した疑いがあります。現在の版では誤用表示はやめました。 pic.twitter.com/z5ih1Ltn7R— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2014, 11月 22
「哲学書はむずかしくて敷居が高い」のような用法は、「ハードルが高い」とも言い換えられず、他に適当な言い方もないため、一般に広まったのは当然とも言えます。意味の自然な拡張であり、これをいったん辞書で「誤用」と認定したのは早まったと反省しています。「誤用」の認定はむずかしいものです。— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2014, 11月 22
なるほど。今後、俺は「敷居が高い」をおおっぴらに使うぞーーー!!!敷居警察に文句も言わせない!!uoooooo!!!!!!!
「ハードルが高い」は 何かが違うんだ…と思ってたけど、同じ意見の人が居てうれしい。
しきいがたかいしきいがたかいしきいがたかいしきいがたかいしきいがたか いしきいがたかい~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鴨居が低い、とかどう?
頭ぶつけそうだね
「敷居が高い」はこういう使い方をしてもいいんじゃないの? っていう風潮になってきたみたいだけど。 参照:「敷居が高い」は「敷居が高い」としか言いようがない
ポリ公にそんな理屈は通用しねえよ。