2015-10-13

ゾンビだったら、さっさと下校するんじゃないの?

「下校時刻の哲学的ゾンビ」というマンガ話題になってるのを知って

はじめは「構成とかよく考えられてて面白い」と思ってたんだけど

最近、ある疑問を持つようになった(知らない人はこちら→http://omocoro.jp/kiji/64616/)。

補修プリントやっているピンク髪に、メガネが話しかけてるんだけど

自発的意思をもたない哲学的ゾンビが、他人キャラメルあげようとか思うのかなと。

哲学的ゾンビなら、授業終わったらさっさと家に帰るんじゃないの?

別にメガネキャラメルあげるつもりはなかったのだけど

ピンク髪の「いっそ死にたい~、っていうか消えたい」というコトバ(=入力)を

たまたま耳にして「話しかける」という行動(=反応)を出力してしま

話の行きがかり上、ゾンビ化キャラメルをあげることになったということなのか。

あと、終わり近くのコマで、ゾンビ化したピンク髪とメガネ友達っぽくなってるけど

心にもないことをキャーキャー言って友達ごっこしている女子高生=「哲学的ゾンビ」だ

という皮肉が、このマンガオチということで合ってる?

  • 少しずれてる。 哲学的ゾンビを理解するためには、酔っ払って記憶を無くした人について考えてみるのが一番わかりやすい。 酔っ払って記憶を無くした人は、別に何かができなくなる...

  • 「哲学的ゾンビ」の文脈において、「記憶がないこと」と「意識がないこと」は同じことなのか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん