2015-02-13

男オタの「バブみ」と女オタの「モンペ

から理想愛情を得られなかったため大人になって病むアダルトチルドレンパターンオタクにもしばしば見られるが、

男オタの「バブみ」と女オタの「モンペ」が同時に流行っているのは興味深い事象だと思う。

「バブみ」はキャラクター保護者らしさを感じ、甘やかして欲しい、包み込んで欲しいと思う気持ち。

モンペ」は物語製作サイドに「もっと○○ちゃんを登場させてください!」などと要求するキチファンを指したのが最初のようだが、

最近は「○○ちゃんが可愛くて可愛くてモンペになる」という愛情強調表現としての使われ方の方がよく見かける。

男オタの幼児退行と、女オタの保護者化。対照的であるが、心理士によるアダルトチルドレンの実際の治療では、

患者子供になりきるロールプレイではなく、親になりきって子供を愛するロールプレイが使われている。

フィクションには自己治療に使えるという側面がある。ここから考えると、女オタの方が「治っていく」可能性が高いのではないか。

  • えっモンペってそんな流行ってる? どっちかというと稀少な硬式からの供給を「尊い」って言ってる人の方が多く見かけるが… 単に自分の観測範囲にそういうマイナー好きな人が多いだ...

  • モンペは知らんがバブみは女オタも使ってるだろ

  • 一部オタクの、「よりキモいこと言った方が勝ち」みたいな空気何なの バブみとか本当普通にキモいと思うんだ まあ若い頃はちょっと道を外れてみたくなるもんだし、その際に自分に貼...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん