2014-07-13

グーグル創業者が語る働き方の未来 「もう必死に働かなくて良いんじゃない?」

余りにバカ金持ちの発想なんだが、

既にその結果が見えてるのに理解できないのか、このクズは。

どんどん機械化されたりすることで、実際人間による作業が必要でない部分は増えていっている。

その結果、何が起こるか。

労働力必要なくなる。

一方、同じだけのプロダクトを限られた利権たまたま手に入れられた人間が牛耳り、

それまでに労働者皆で得ていた報酬を全て独り占めするようになる。

日本高度成長期等の時に日本バブルっぽく見えたのは

まだ人手によってでしかヤリ得ない部分が多く、

人手にそれなりに報酬が払われたからだ。利益分配が行われたからだ。

(だからフリーター”という人種が生まれ、フリーターと言う人種ですら、Fullに働かなくても高級車に乗れる様な稼ぎを得てたわけだ)


勿論、利権を手にするために努力し成果を自ら出した人間も居るが、

その後得てる利権はとてもじゃないがその成果に見合うレベルのものじゃない。

そこまで行けば、はっきり言って地主の息子に生まれて何も努力せずに生きてるクズと全く同レベル

http://careerconnection.jp/biz/buttyake/content_1654.html

  • いやそれこそ、金の再配分の仕組みを作れば解決する問題なんだよ。 テクノロジの発達と再配分システムの発達。二者が足並み揃えて進まないと駄目。

    • そうだよ? だから、そこを何も考えずにアホな事言ってるな、って話だよ。

      • 日本だと寄付の概念本当に根付かないというか、むしろ寄付は邪悪だとさえ思われている節があるからなぁ。 売名がーとか。 いやもし寄付で売名できるなら、どんどん寄付する人が増え...

  • だから資本主義でしこたま儲けて国内のインフラも整えきった国は、速やかに社会主義、もしくは自由経済を認めたままの絶対王政に移行するべきなのですよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん