2014-04-30

歯医者の「あ~これは虫歯ですね。根っこの治療もしないとダメです。」←実は嘘

虫歯治療でよく歯医者受診する人なら知っていると思うけど、

実は虫歯歯医者以外に判断できないと言う事はない。

歯の知識について無知な人は歯医者が「虫歯です」と言われてしまうと治療しないといけないと考えてしまう。

でも本当はただ歯周病だったり歯槽膿漏とか歯石が溜まってるとか歯茎が腫れてるとか膿んでるとかその辺が痛みの凡その原因だったりする。

本当に虫歯である時は磨き残しとか関係なく本当に痛いし、指で歯を触るとグラグラしたり穴が開いてたりする時に限る事が多い。

たまに歯医者が痛い箇所をコンコン叩く時があるけど、それで痛むとしたら虫歯でなく歯茎に響いてそれが痛いと感じるだけである

実は虫歯というのは、割と見つけやすもので鏡などがあれば肉眼で見える(個人差あり)。

ちなみに口臭臭いのは虫歯が原因ではなく歯周病が原因だったりする。

決して口臭いがイコール体質だとか虫歯とかではない。

歯医者は儲かる商売である

恐らく患者は知らず知らずのうちに虫歯でない箇所も虫歯判定を受けて虫歯治療と称した金儲けか実験台にされているのだろう。

歯の神経を抜くのも実は儲けの一つである

ある意味歯医者の申告制であり、優秀な歯医者ほど神経を抜かずに手作業も含めた治療を行うが、

やたら神経を抜きたがる歯医者患者の事を考えない危険医者であり、そういった所に通う事はあまりお勧めしない。

今は開業歯科業が空前のブームではあるが、腕の良い歯医者は大抵県庁所在地単位で「街の優良歯科」に認定されていて

そういう所を探せば良いと思われる。

そういう所の歯科医は神経を抜くよりも執拗に念入りな歯磨き(特に歯茎辺りを磨く事)を推奨してくるため、子供にも大人にも優しい所である

歯医者選びには慎重になって欲しい所だ。

  • でも本当はただ歯周病だったり歯槽膿漏とか歯石が溜まってるとか歯茎が腫れてるとか膿んでるとかその辺 その辺、つかこれ全部まとめて歯周病じゃん。 そんで歯周病だって悪化すれ...

    • 歯周病の小まめなメンテを受けるべきだとはよく言われてるけど、虫歯みたいなきっかけがないと、なかなか足が向かないなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん