企業はお金を貯め込んで使わないから賃金上げて消費者に還元すれば消費が増えて景気がよくなるはずだというなら、
金利を上げて消費者に金利所得のかたちで還元すればやはり消費が増えて景気がよくなるはずだろ?
企業は賃金が上がってさえも設備投資や雇用を大きく変えないほどコストに対する感応度が低いと想定するなら
借り入れ金利が上がるというコスト増くらいでは大きく反応しないはずじゃん。
仲介業者の銀行を間に挟んでることくらいしか違わねえ。賃金だって派遣会社を挟む場合もあるしな。
なんで景気回復するためにもっともっと賃上げしろという人達は、利上げもしろって言わねえの?
わざわざ言わないどころではなく利上げに明確に反対してたりするのどうして?
基本的なこと知らないみたいだけど、金利上がると、貸す側はうれしいけど、借りる側は辛いから、誰も借金してまでものを買わなくなって、景気は落ちるんだよ。
金利コストくらいでそうなら、賃金上げると、貰う側はうれしいけど、払う側は辛いから、誰も雇用を増やそうとしなくなって、景気は落ちるはずじゃん。
誰も雇わないという選択肢が取れるなら、最初からそうしてるだろ。 賃金が安くても雇わない。 というか、仕事もしないのに人雇うという謎の行為は、事業じゃなくて、慈善活動だし。...
誰かを雇わないと仕事が回らないから雇う、だから賃金が高くなっても雇う人数が減らないって言うなら 借り入れをしないと仕事が回らないから借りてるわけだから、なんで金利が高く...
業務が減って、それで誰も困らないなら、それは過剰なサービスだったんだよ。 業務が減って誰かが困るなら、その隙をついて、別の人が起業して、そのパイをもらっていくだけ。
誰も業務が減って困らないなんて言ってねえじゃん。 ボランティアじゃねえんだから必要とされてたって賃金が上がってペイしなくなった業務は止めることになるってこと。
賃金上がってペイしないなら、それは需要と供給のバランスが釣り合ってなかったんだよ。 必要とされている = 高い金を出しても構わない ってことなんだから。 これ以上高くなるなら...
これ以上高くなるなら、誰も利用しない、って言うなら、それはつまり必要ない仕事だったわけだ。 誰も利用しなくなるんじゃなくて、利用しなくなる人が出るってことが問題なのよ...
必需品以外でも、値段とサービスが釣り合っているなら、成立するさ。 人数が少なくなったら、その人数に合わせた規模の市場が成立するだけ。 でも、このサービスにこの値段はあわな...
横だけど、そうなんだよね。 会社が潰れるからという理由で、労働力をダンピングして その結果、ブラック企業ばかりが先行するようになって、ホワイト企業が煽りを食って倒産して ...
値段とサービスが釣り合っているなら、成立するさ。 そりゃ釣り合ってるなら成立するさ。でもそういった釣り合いとは別のところで値段が 決まってしまうようにするのが賃金上げ...
ミクロで見れば起きると思ってるだろ。 マクロで見れば効率化した所が生き残って、属人的な所が倒れるだけ 経済は1社1社を守ってるわけではなくて、競争を促進して不当な競争を排...
国際競争がー、っていうなら、そもそもそこは関税で処理する部分だしなぁ。賃金とか言う話の世界じゃない。 会社郡がどばっと潰れても、誰も困らないなら、それは必要ない業種に無...
賃金を上げろと要請されて無理に賃上げして潰れるような企業にいた人が どうやって別なもっと効率的な企業に移れるんだよ。 ただ失業者になるだけじゃん。
一部の会社だけが賃上げできない理由がそれだね。 だから、全体で賃上げされるように、法律で縛る必要があるわけだ。 全体が賃上げせざるを得ないなら、不当に安く労働力をダンピン...
もう誰も金利に期待なんかしてないんじゃね? 100万預けても月にジュースが一本二本買える程度の利息しかないんだから、 金利を「所得のひとつ」として考えている人間がすでに非常に...
家計の預金資産総額を考えればかなりの額になるじゃん。 しかも金利上げれば景気回復するなら今だけでなく今後も上がると想定できるから そうなればすごい違いになるっしょ。
金利に期待して、みんなお金を銀行に預けちゃったら、まさに市場に金が回らない、不景気状態なんだけど……。 貯金が沢山あってお金持ちなのはミクロ経済で、誰も貯金せず金使いま...
賃金が上げられてお金持ちなのはミクロ経済で、賃金が上げられて雇用が減って景気が悪くなって結局お金持ちになれないのがマクロ経済。 この二つも真逆じゃん。
賃金が上げられるだけでは、お金持ちにならないのは、確かにマクロ経済だけど、マクロ経済的には別に、賃金が上がることでマイナスにもならないよ。 とにかく「流動性」が大事。 賃...
累進課税とか、固定費と変動費の問題があるから 低賃金で人がたくさんいるのと、高賃金で人が少ないのはイコールじゃなくね?
景気に色々な要素が絡むのは確かだけど、ここでは賃上げと金利上げがもたらす効果と役割の話だしなぁ。
ぬうわ
貸し手と借り手が別人である金利と違って、労働者と消費者がイコールなので、そうなる。そこが金利との違い。 なんで貸し手ー借り手の関係と労働者ー消費者の関係が比較されてん...
ごめん。なんで企業が借り手で、消費者が貸し手なのかが、ちょっと分からない。 普通に借金して買い物する消費があるよな? 貸し手が企業ってのもざらにあるよな? なんで貸し手が...
普通に借金して買い物する消費があるよな? 貸し手が企業ってのもざらにあるよな? 規模が大きいのは何かってこと。規模が大きいところの影響が大きくなるじゃん。 だから家計...
それなら個人の貯金(による銀行への貸し出し)も、規模が少ないとみなして、差っぴいて考えれば良いと思うんだけど…… 合計すればどちらも馬鹿にならない額になるし、単体で見れば...
家計の預金は800兆近くて、負債の合計をさっぴいても巨額。規模が小さいなんていえない。
>家計の預金資産総額を考えればかなりの額になるじゃん。 ならん
家計だけで800兆近くあるじゃん。負債を引いても400兆近く。2%の金利で今回の消費税増税をチャラにできるくらいの規模。
金利を上げるには、借りてくれる人が必要だけど 返せる人はそうそう簡単には金を借りない。(なぜなならそういう人は金を貯められるから) 逆に、返せない人ほど金を簡単に借りよう...
資金の供給量が多すぎで市場に金が溢れかえってるのをやめるのが利上げじゃねえか。 いま借りてる人からも取り上げる勢いで供給量を減らせば金利はあげられる。
そんなことしてたら利率が積みあがって200%を要求する!とかになるけどええの?
賃上げすれば景気回復のときの賃上げは積み上がらないのか? 金利だけ積み上がると想定する理由はないじゃん。
昭和23年の公定歩合が5.11% 平均給与は月10,129円 今月収は3000%になってるが つまり労働者にとって上げることの意味合いが違うんだな 賃上げの美味しさを理解していただけただろうか
物価と生産性もかなり上がっていること忘れるな
企業側のコストへの感応性についてだけ検討してないて、消費者側への影響度合いが同じかを検討してない。 賃金が上昇した場合、その総配分額は下層~中層にかたより、その層の消...
これ、どちらも間違っていて、賃上げも利上げも景気回復につながらないという意図だよな? http://anond.hatelabo.jp/20140426103203
あたりまえじゃん。どっちも景気回復したら上がるからといって、上げたら景気回復どころか失速させるって意味。 利上げが景気悪化だってのは理解できるくせに同じ理屈で説明できる...
賃上げ論者は特定の理論に基づいて景気回復と言っているし その理論はそれなりに理解できるだけ俺は賃上げに賛同するわけだが 否定してじゃあどうすれば回復するの?
賃上げ要請する暇あったら、賃金上げんでいいからまずは人雇え要請すりゃいいじゃん。 賃上げ要請にベア復活で応えたんだったら、余裕のある大企業だけかも知れねえがさらに採用計...
不確定要素が多すぎて賛同する気になれないな 賃上げ論の方がマシだわ
賃上げしてもな、内外価格差が開くだけだからな。経済は苦しくなっていく。 もうバーナンキさんも認めたとおり、金融論の限界に達してる。
説得力を持った理論を研究し我々を導いてくれたまえ 自分に都合のいい楽観的予測に固められた理論じゃ誰も付いてこない
楽観論というより、むしろ悲観論。日本は衰退に向かって邁進している。という方だが。 そもそも、金融万能論って、自国内に経済を限って言えばそのとおりだけど 経済は自国内で閉じ...
そもそも、金融万能論って、自国内に経済を限って言えばそのとおりだけど え?基本、金融なんてものは、0から何かを創りだすわけじゃないし、弱者から強者への吸い上げにすぎない...
弱者から強者への吸い上げにすぎないから 自国内に限れば自国内格差がどんどん広がるだけだが? 仮定からすでにとんでも
おまえ何もわかねえな。
おまえ何もわかってねえな。
賃金上げたら景気回復の方が不確定要素が大きく理論も実証もまともな裏付けもねえ新書レベルの話じゃねえか。
いえいえあなた様の賃上げ要請やめろよりはマシで御座います
横だけど、1割賃上げして1割物価あげたら、国民生活全然変わらないと思うんだけど。
貯金の価値が減るから変わらないってことはなかろう
消費が増えると言ってるってことは、物価以上に賃上げしろってことだろ。
貿易赤字なのに、物価以上に賃上げって借金しなきゃ出来るわけ無いじゃん。
お前がそう思うんならそうなんだろうよ、お前ん中じゃな。 マシってことを示す理論でも実証でも紹介してみせねえとお前の中だけで通用するものでしかない。