2014-01-28

豊臣秀次が継いでいた場合徳川家は詰んでいる

最上伊達は完全に秀次シンパになっていて、上杉も豊臣方安定だから東北方面から家康へのプレッシャー半端ない

越後は堀、信州は天敵・真田甲斐秀次とも縁が深い浅野で、東海道秀次付の宿老達の構えときていて中部方面の対徳川対策も申し分なし。

徳川から攻めるのはほぼ無理な状況で、自然石川数正的な離脱だったり、お家騒動だったり(徳川家徳川家で子沢山かつ仲悪くて大変)、

北条の遺児の復権運動も間違いなくありそうだったりで、徳川領土維持するのも大変つか、わりと詰んでいる。


ま、逆に秀次を殺したことで、連座して最愛の娘を殺された最上義光は命を懸けて徳川応援することになり、伊達も豊臣家の秩序に見切りをつけるようになった上、

甲斐浅野幸長は徳川のとりなしで流罪の身から釈放されたことで恩義を感じるようになり、東海道が一気に豊臣家内での位置を大きく下げた元宿老達

秀次事件ではなだめるためかむしろ加増してもらってるケースが多いにしても)のたまり場になって、その状態で秀吉が死んじゃうものから

ほんと豊臣家にとっては自殺行為徳川家にとっては天佑だったとしか言いようがない

  • 「秀次が継いだら家康が詰む」というよりは「秀吉が天下を取った時点で家康は詰んだが秀次の死により息を吹き返した」のほうが正確だろう。

    • 全くどうでもいいけど、元増田が 「家康は秀吉が天下を取ってていても詰んでいなかった。秀次が継いだ場合は早晩詰むことになったが、それが起こらなかった故に詰んでいない状況が...

      • 「それは違う、AではなくBだ」より「Aと言うよりは正確にはBだね」のほうが丸く収まるだろ。ライフハックだよ。

  • まぁそう言っても秀頼ラブだからなぁ。 冷静な判断は無理だったろうな。 所詮養子。 実子にはかなわない。 話は参考になりました。 秀次のことはあっても周りの大名まではあまり話...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん