2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202174533

介護根本的に業種としてはかなり特殊で、適応できる場合とできない場合の差が激しい。

人をかき集めればなんとかなるような業種ではない。だから人が足りないんだよ。

んなことないんだな、とりあえず人いりゃいいんだよ、ってとこはいくらでもある。

人が集まらない所というのは人が集まらないだけの理由がある。

え。。。どこに理由が無い、と書いている?

かい企業が維持できているのもそれなりの理由がある。

どこに理由が無いと?

ただ学生ブランド志向だけ叩けばいいってもんじゃない。

ブランド志向とか言うレベルじゃないだろ。別にぼくちゃん大企業じゃなきゃいや!ってわけじゃなくて、もう、最低限「大卒」向けの仕事だろ。

だがしかし、今の大学生なんて大半は「大学生」になるべき人間じゃないんだから

ま、大学減らせ、って話だけどな。そこに無駄税金かかってるわけだし。

記事への反応 -
  • 僕は文系の14卒で就活中に社交不安障害と診断された者です。 去年から就活をしていましたが内定はもらえていません。 何十社も受けましたが一次面接を通過したこともたった一度だけ...

    • 僕は文系の14卒で就活中に社交不安障害と診断された者です。 もうホントに何でもかんでも「障害」なのな。 こういうの本気で全部社会がカバーしてくことになるの? 未だに工事現場...

      • 選り好みもヘッタクレも、ブラック企業が跋扈する昨今、きちんとした待遇のある会社を狙わないと将来困ることになるのは自分だろ。昔と違って今時の企業は終身雇用なんてしてくれ...

        • 介護は根本的に業種としてはかなり特殊で、適応できる場合とできない場合の差が激しい。 人をかき集めればなんとかなるような業種ではない。だから人が足りないんだよ。 んなこ...

        • 選り好みもヘッタクレも、ブラック企業が跋扈する昨今、 これよく言うんだけどさぁ、実際、30年前と比べて実際に「ブラック」な企業って増えてるのか? 30年前なんてホントに奴隷...

          • これよく言うんだけどさぁ、実際、30年前と比べて実際に「ブラック」な企業って増えてるのか? ブラック企業なんて昔からあったという話はそれなりに同感するが、30年前と今の決定的...

      • 新卒で就職できないと死にますって煽ってる馬鹿どもをまとめて処刑するのが先だろ

      • 細かいことだけどこういう奴が介護は無理があるだろ。 せいぜい工場の作業員がいいとこ。

    • 見ず知らずの他人しかいない増田でここまで書けるのに、見ず知らずの他人の前では何も言えないっておかしくないか? その程度の安い釣りならよそ行けよ。

    • ビクビクしながら面接受けるより、 いっそ開き直って「自分は知らない人とコミュニケーションを取るのが苦痛です」と言って回った方がワンチャンありそうな気がする と無責任に煽っ...

    • 他人が苦しむことが苦しいの? それは美しめのウソでしょ。

    • オレの場合はもういつも苦しいので 「ハイ、苦しいです。それがデフォルトです」という整理になっている。 苦しいです、それがなにか?という態度でいると苦しいことにだんだん慣れ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん