2013-11-02

足の裏に白いぶつぶつができて、とてもかゆいので、皮膚科に行く。

診察まで一時間近く待った後、診療室へ。

症状とアパートカーペット敷きなのでダニ等の可能性はないか、と医者に説明すると、

看護師さんとこの症状は...とあーでもないこーでもないと議論した後、

へらのようなもので足裏をゴリゴリ削られることに...

『真っ平らにしてしまいましたが、足裏をもう一度見ていただけますか。

 これはウイルス性イボですね。今は自然治癒の段階にあって、

 かゆいのはむしろいいことなんですよ。ほら、ここに血豆があるでしょう。

 これは治るまえにこうなるんです。

 自覚症状がないだけでこれは以前からあったのではないでしょうか』

写真ですごく丁寧に解説してくれた。

はいえ、すわ、病気かと乗り込んだ結果が「ほっとけば勝手に治るよ」である

肩透かしとはこういうのを指すのだろうか。

薬も出なかった。

診療報酬には「鶏眼」の文字。。。

まぁ、安心料と思えば安いのか。脱力してしまった。

  • 自然治癒でも治るとウイルス性イボもあるのですね。 参考になりました。   私の場合には、伝染するウイルス性のイボをり患したことがあるのですが 受診した皮膚科では特に患部の皮...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん