2013-05-29

http://togetter.com/li/509818

面白いなと思った。

行政機関がハンコを辞めてサインにしよう >> ハンコ屋が困ります

 

わかるっちゃぁ、わかるんだが。ハンコはこれからIDカードになる時代だよね。

僕達の生活を守るために、国全体の合理化を妨げてもいいんだ。という事にはならないし

からといって、急激にやって、ハンコ屋を困らせてもいいと言うことでもない。

 

だがなぁ、僕らの生活が困るんです。というのは、そろそろ議論としておかしい。

転職を前提としたシステムでないことが、ここまで、合理化を阻んでいる。

終身雇用制みたいな話は 合理化の妨げになる。

 

それで国益が守れるならば、それもいいけれど、そうでないケースでは、保証をしながら文化を変えていくことは重要だ。

つの職業をずっとつづけられるのは5年から10年 それ以上は スキルアップしたり転職したりすることも必要だという概念が導入されないと 日本は厳しい。

つか、自営業なんて、そんな事はよくあることだろうに。大企業だってリストラは有る。

失業しろって意味じゃないんだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん