2013-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20130502132614

イベントチケットの販売数で、PVの内訳が信者よりウォチャーだったと可視化されて

「イケハヤなんかを信じて人生踏み外す奴がいたら迷惑から」の懸念がなくなったんでしょ。

少数のコミュニティだとわかって、そっとしておこうと思ったんじゃね?

徳力ブログは見守ってた人たちの総意ではないか

最近イケダハヤトさんは、PVアフィリエイト収入意識しすぎるあまりソーシャルとかノマド的良さを伝える方ではなく、そうではないサラリーマンライフスタイルバッシングすることによって注目を集める手法に傾倒してしまったように感じています

私自身は、イケダハヤトさんのブログが、サラリーマン批判を軸にした煽りブログであり続けるかぎり、定期的に読みに行こうとは思わないので、その戦いからは距離を取らせて頂きますが。10年後に向けてどういう進化を遂げていくのか、遠目からウォッチさせていただきたいと思います

http://blog.tokuriki.com/2013/05/post_753.html

でも「いいね押されたくない」とか言って、

信者も「僕は君たちとは違うんだ」と突き放してるし何がしたいんだろう?

PV落ちたら望まない展開になるのにねぇ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん