「牌にドラえもんが書いてあっても」は何を言いたいのかちょっと分からんが、まぁ、言いたいことは分かるよw
てか俺も最初は『咲』はクソだと思ってたけど、
結局「麻雀に少年漫画的なアプローチが出来るんだな」ってことが理解できてなかっただけだったなと、後から気づいた。
あの漫画が成立するのって、「カンして嶺上開花」がカッコイイと、曲がりなりにも広く共有されてるからだよね。
その後キャラが増えてって、パワーインフレも起こり気味で、能力もダサいのとカッコイイのがあって、
全部が全部うまく行っているわけじゃないけど、やっぱ少年漫画のコンテクストを引き出せるのって強いよねw
一巡先が見えるって、もちろん現実に使えたら反則気味の強さだけど、
中途半端な未来視ってのは往々にして能力の限界にぶち当たる側じゃないのw
最初に出てきた時から、ああこの子はいつか自分の限界にぶつかるんだなって分かって、
でも園城寺怜は最終的に三巡先まで見るんだよね。
そうやって限界を越えていくところに、俺はすげー感動した。
十数年前、俺が小学生だったころ。 当時コロコロコミックで『デュエルマスターズ』というMTGを扱ったマンガの連載が始まり、結構楽しみに読んでいたのだが、 途中からオリジナルのカ...
前段はわからなくもないが「好きな麻雀漫画は『咲』です」で全て台無しだw あんなもん、牌にドラえもんが描いてあったって成立するだろ。どこが麻雀漫画だ。 近代麻雀漫画生活の...
「牌にドラえもんが書いてあっても」は何を言いたいのかちょっと分からんが、まぁ、言いたいことは分かるよw てか俺も最初は『咲』はクソだと思ってたけど、 結局「麻雀に少年漫画...
ドンジャラ知らない世代か。何歳?
20代だけど ドンジャラのことかw ごめんやったことないわ。
横だが、あそこまで少年漫画的にやられたら、それはそういうものとしてアリなんだと思う。
その頃のコロコロは読んでたけど、魔法使い 以外に何かヒントないか
ありがとう。 森の中に魔法使いが住んでいるんだったか、魔法使いの女の子が森の中に迷い込むんだったか そんな感じ。 コロコロとは思えない絵柄だった。
十日野鬼久先生の「薬売りのメソメソ」でしょうか
おおおっ、多分コレです。ニコニコに上がっているやつを見ました。 ありがとうございます。 当時のコロコロは、デュエマ以外だと この『薬売りのメソメソ』と、チョコボの洞窟でル...
http://anond.hatelabo.jp/20130205153620 鷲巣麻雀も決勝二人麻雀も導入目的は明らか。「普通の麻雀より、相手の思惑を推理できる要素を増やす」よ。 福本は「相手の策を読み、裏をかきあって...
超詳しいなw もちろん、麻雀漫画が嘘をつくものだというくらいは漠然と了解してたけど、 こんな風に二系統に分類できるとか、眼から鱗だよ。 『咲』は流れとか運とか言っているや...
完全に同意