えっと私は男性ですが、育児休暇として望ましいのは10ヶ月から1年くらいは必要だと思いますよ。
もちろん育児休暇を男女で共有するのは良いことだと思いますし、むしろ産後1ヶ月くらいは男性も一緒にいられれば良いと思うくらいです。
男性への育児休業割り当て、12週間へ延長の公算 ノルウェー 国際ニュース : AFPBB News|
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2803293/7284011
子どもが生まれた場合、両親には、普段の賃金の100%(金額に上限あり)にあたる給付金を国から受けながら計47週間まで、
あるいは賃金の80%にあたる給付金を受けながら計57週間まで育児休業をとる権利が与えられる。
妻と夫の育児休業期間の合計を夫婦でどう振り分けるかは自由だが、現行で10週間、改正後で12週間は必ず男性が取るものとされる。
ただ日本人の女性を見る限り、「働きたい」という意欲と「家庭に入りたい」ってどっちを取るかってーと家庭を取るのが多数だと思われるんですよね。
あとフェミニストの考える女性像って勝間さんみたいのが多いと思う。
実際、主婦は厳しい扱いのようですし -> http://wan.or.jp/reading/?p=5396
出産なんて一ヶ月程度職を離れるくらいだぞ。 それこそ一ヶ月って、バカンス一回分くらいだ。 この程度で職業に支障をきたすなら、一ヶ月以上の休みを取る欧米は全滅じゃないか? ...
えっと私は男性ですが、育児休暇として望ましいのは10ヶ月から1年くらいは必要だと思いますよ。 だからキャリアが途切れるって事です。 もちろん育児休暇を男女で共有するのは良いこ...
もちろん育児に必要な期間はそれくらいだと思います。 ただ、絶対に女性で無ければならない出産で、職から離れるのは一ヶ月程度でしょう。 その一ヶ月のためだけに、なぜ子育ては全...
育児の研究も進んできて最近だと母乳での育児が推奨されています。 母乳での育児が増えてから乳児突然死症候群が減っています。 ですので最近の先進国では母乳での育児が推奨されて...
知ってますよ。 ただ、お書きのとおり保存した物を与えても栄養的に問題ありませんし、 人間の母乳を出す牛を作るなどの研究も進んできています。 何より昨今は著しく乳児の死亡率...
育児ストレスは減っても、職場でその分ストレスを受ければ、トータルとしたストレスの量は変わらない 今よりもはるかに社会進出が進んだら、職場でのストレスをぶつける母親なんて...
あのー、旧ソ連の崩壊は、別にフェミニズムがどうこうではなく、単純に計画経済が行き詰っただけでは…… 実際、フランスにしろ北欧諸国にしろ、別に女性が社会進出したせいで、社...
子育ての社会化によって国が崩壊したことないけど、旧ソ連は政策を変えざる負えなかった マンパワーも施設も足りない今の状況で子育ての社会化をやって女性の社会進出を推し進めて...
なら普通にフランスや北欧みたいにやればいいよね、でFAだろうに。 金をかけたくない!! っていうなら、そりゃ両親に金を稼がせて、専門家に任せるしかないだろう。 ソ連のやり方が...
なら普通にフランスや北欧みたいにやればいいよね、でFAだろうに。 金をかけたくない!! っていうなら、そりゃ両親に金を稼がせて、専門家に任せるしかないだろう。 ソ連のやり方が...
乳児院や児童養護施設でやっていることも基本的には保育園や幼稚園でやっていることと何ら変わらないよ
まぁ、そうだとは思いますが。 なら単に数を増やせばいいよね、でFAな気が。
そんなに簡単に数を増やすことができれば苦労はしないよ
母乳を与えない分をほかで補えばいいと言っていたが、乳児の時期に必要なのは母親との肌の密着 全く同意。ただ、今は個人主義が主流なので、倫理的なものよりルールや個人の権利が...
いや、スキンシップは別に授乳だけでしかできないものでもなかろうに。 何故授乳でしかスキンシップしないみたいなことになっているのか。 お風呂入れるのも、ぺろぺろふにふにさせ...
そうなんだが…それをやると一人の人間が乳児にかかりっきりに事になってしまう (時間帯によって担当を区切るという手もあるんだが…仕事して疲れているのにそんなことしたがる人...
いや、スキンシップは別に授乳だけでしかできないものでもなかろうに。 つか、スキンシップとか論点にしてないんだが。「哺乳瓶か、授乳か」のところで、じゃあできることなら授乳...
乳幼児の死因としては乳幼児突然死症候群(SIDS)は第3位だそうですよ。 あなたがリスクを飲めば私は別に構いません。リスクとのトレードオフです。 何より母乳抜きで見ても昨今は著し...
http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1992/h040452.pdf 肺炎や気管支炎などによる死亡率は、低下していっています。 逆に言えば他の死因が減少したためSIDSに注目が集まったともいえそうです。 またリ...
「1年休業したとしても、父母が職場復帰できるように企業もしくは国が負担する」という選択肢もありますし、これが最良でしょう。 確かにそれが最良だが、政府に金はない いや、...
うん、だからそこにお金をかけたくないのなら、もう哺乳瓶で育てるとかしか方向性がないよね、という。 これで死亡率が上がるのを女性のせいにされても困るよ。 女性にだけコストを...
横だけど、昔より、物価は明らかに下がっているのだが、昔より貧困に落ちるというのはどういうことなんだろう。 ちなみに、大企業の研究職なら理系、工学系でも半減勤務も、育休も...
物価は明らかに下がっているのだが、昔より貧困に落ちるというのはどういうことなんだろう。 そのまんまだけど、デフレだからじゃないすか。 デフレ→企業はコスト削減に走る→...
いえ、あなたの言っている事とは逆では? 少なくともあなたの提示したPDF( http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1992/h040452.pdf )を見る限りでは、そのように書いてあるような。 肺炎や気管支炎などに...
ただ、絶対に女性で無ければならない出産で、職から離れるのは一ヶ月程度でしょう。 その一ヶ月のためだけに、なぜ子育ては全部女性に任せるという扱いなのか、という話の流れの...
つわりの問題もあるよ。 酷い場合、水も飲めなくなる(この場合、入院して点滴で水分を補給する) あと、つわりの時は気分が悪くなるし、通常のパフォーマンスが出ないケースもある。 ...
いやまあ、それは確かにあるけど、半年ずっとってわけじゃなく、これも一ヶ月くらいかそこらだろう。合わせても二ヶ月調子が悪いくらいのレベルだ。 それくらいの休養で、業務に差...