2011-12-16

適切な他人との距離感

適切な他人との距離感をうまくつかめない。

なぜだろう、理由を考えてみた。

小学校時代に「いじめ」を受けた

いわゆる「いじめ」を受けていた。内容はありがちな「○○菌」というやつ。

席替えして机が横にでもなろうものなら、あからさまに嫌がられたり。

少数の友達はいたけど、相手の顔色を伺うようになった。

特に女子とは高校卒業までまともに話ができなくなった

思春期に転校した

小学校卒業する直前に転校した。当然、新しい学校では友達もロクにできないままに卒業式を迎えた。

コレ以来、「仲良くなったら別れの時がつらいから仲良くならない」と考えるようになった。

リセット願望がある

就職で上京した。周りには友達が1人もいない状態で、人間関係を作りなおした。

機会はいろいろあるけど、似たような事を何回か繰り返した。

電話も苦手で、コミュ障なのかと考えた事もある。

これから

教育現場で働いているので、人間と深く関わる必要がある。

周りからの評価を気にしなければいくらでも手を抜くことができる。

しかし、自分自身の評価を高めたいという事もあるけれど、学生自身に幸せになってほしいという気持ちもある。

自分自身を変えていかなければならないと思っている。

まあ、ぶっちゃけ転職するのが一番早いんだけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん