2011-07-30

一人暮らししかしたくない

大学卒業後、就職してから実家を出て、8年ほど一人暮らしをしていた。

 

一人暮らしはとても快適だった。

食事一つとっても、ある程度好きなタイミング好きな物を食べられる。

あるいは食べたくなければ食べなくてもいい。

見るからに不健康な食事をしても、誰にも何も言われない。

自炊したければしてもいいし、しなくてもいい。

不味い物ができたら「まずっ!」と言って捨てればいい。

 

しか最近になって家族の状況変化がいくつかあり、現在は父と二人暮らし

特段父に対して思う所はないが、一人でなくなった事が辛い。

夕食を家で食べるのか食べないのか、お互いハッキリしないと自分の予定が立たない。

疲れて「もうあり合わせの物だけ食べて済ませたい」と思っても、

父がきちんとした食事を用意していたら、食べずには済ませ難い。

自炊するにも、父の嫌いな食材はやはり選びにくい。失敗もできない。

うんと体に悪そうなファーストフードが食べたくなっても、

そんなものに興味はないであろう父を誘う事も出来ず、かといって無視もできず、

結局諦めて他の物を食べざるを得ない。

 

食事の話ばかりになったが、他の事も全て同じようなものだ。

同居相手にある程度気を使うのは当然のことであり、

それを面倒と思う自分が悪いのは分かっている。

しかし、この性格を直すために頑張るのも面倒臭い。

一人暮らしさえしていれば、別に自分では困らないのだから

 

ドラえもんは言った。

「話するのも面倒臭けりゃ、死んでしまえ」と。(微妙に違うかもしれないが、大意はそんな感じ)

許されるのなら死んでしまいたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん