2011-03-23

「やる気」のない人の「焦り」

もうすぐ、社会人3年目に突入プログラマー

残業漬けだった長いプロジェクトが終わって数週間。定時ダッシュが当たり前な日々に戻ってきた。(ありがたい事だ。)

実家生活で家事をやらないため、家で過ごすそのほとんどの時間自分の好きなようにできる環境だ。

今まで仕事に散々時間を取られていたのだから、ここぞとばかりにプライベートを有意義に過ごしたいと考えていたものの

実際は、インターネットマンガを読んだりとダラダラ過ごして時間を消費してしまう…。

一応、オタクなんでそれはそれで有意義なんだけど、「こんなことしてていいのか?」という焦りが最近湧いてくるようになった。

自分で分析するに、非生産的で何も積み上げていない日常に嫌気がさしてるんじゃないのかなと思ってる。

それと毎日無意味に過ぎていって、あっという間に年をとってしまう恐怖のようなものも感じてる。

そこで、資格勉強したり、家の家事手伝いしたり、ブログしたりとかすればいいんじゃないかと考えてはみるんだけど、

肝心のそれを実行する「やる気」がまるで出てこない。考えるだけで、気がついたらダラダラ過ごすこと数時間…。

「やる気」はないくせに、そのくせ「焦り」だけは段々と膨らんでいる感じ…。

この二つのギャップをどうやって解消すればいいのかわからず、家にいるのがちょっとツライ。

こういう感情って特別なわけじゃないんだろうけど、みんなはどう向き合ってるんだろうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん