2011-03-17

食料品買い占め

スーパーコンビニで商品棚から商品が消えている。供給普通にあるが、供給需要に追いついていない状況らしい

実際の被災地である東北ならわかるが、社会インフラが生きている東京でこの状況って異様としかいいようがない。

おそらくこの先「なにか」がおきたときの備えなのだろうが、では仮にご期待にお答えしてその備えが役立つ「何か」がこれから起こったとしよう。

からがら生き延びて、避難所に数百名単位で人が集まる。買占めした物資を持つもの、タカをくくってたせいで持たざる者が一堂に会する。

で、物資を持つ物はお腹をすかした持たざる者の目の前で「備えあれば憂いなしよね~」なんていいながら食事できるのかね?

いやそりゃ、良識ある持たざる者なら数日は飲まず食わずで我慢するだろうが、4,5日たてばそうも言ってられなくなる。

で、なんとかギリギリ理性を保ちつつ、未だ持っている人に「すみませんが食料いくらかわけていただけませんか?」ぐらいは聞くだろう。

が、「なんで見ず知らずの人に分けないといけないの?家族だけで精一杯です」なんて断られたらどういう行動をとるだろう?

俺なら、究極に追い込まれたら同じ境遇のやつ数名集めて物資を独り占めしているやつらから略奪するね。どうせ数日にわたり援助物資が届かないような

状況なら無法地帯だろうし。

逆説的にいえば、持つもの持たざる者が同じ境遇で一箇所に数百名単位で集まるような状況に追い込まれるなら、必然的に持つものは持たざる者

無償で持っているものを平等に分け与えなければ安全が保証されないわけよ。

というわけで、今、食料品を買い占めている人たちは、「何か」がおこった際は無償で持たざる人たちに分け与えるはめになり、何もおこらなかった際は

大量の食べたくもないインスタント食品を当面消費していかなきゃいけない、損な役回りのかわいそうな人ってことになるわけですな。

  • そもそも おそらくこの先「なにか」がおきたときの備え なのではなく「この先食料が手に入りにくくなった時の備え」だろ。 「原発がどうにかなって外に出られなくなった時の備え...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん