2009年09月11日の日記

2009-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20090910205954

買い物するたびに届くようになるから、もう買い物してない。

買い物してたときはゴミ箱振り分けだった。

http://anond.hatelabo.jp/20090910212415

これ言ったら堂々巡りになりそうだが、

処女が「こういう事言われてつらい・腹立った」などの愚痴を言えば、大抵こうした童貞が表れるのが嫌になる。

別に私は何も童貞に対して「どうせ処女を見下してるんだろ」などと言ってないのに、

処女はいいよな、でも俺らなんてもっと……」ってなニュアンスで「こっちのほうが辛い」アピールをしてくる童貞が常に表れる。知らんがな、もう。

それ処女に関係ないんだから「恨めしい」とか言ってこっちに当たるのやめてほしい。

ていうか、「俺は処女非処女に対してそんな事言ってないのに」っていう割に、結局同じことをしてるじゃないか。

童貞に対して「どうせ非処女ビッチとかいうんだろ」なんていってないのに、こうして「恨めしい」とか言われる。

これは、ミソジニーを見てきて腹立った人たちが「どうせお前も非モテ童貞なら、非処女ビッチとかいって見下してるんだろ」なんて、関係ない増田に当たる、ってのとまるきり同じ構図だよ

ホント、知・ら・ん・が・な!としか言い様がない。

怒りは正当なところへぶつけてくれよ!

http://anond.hatelabo.jp/20090911114429

思いだしたが、不謹慎だと思って書かなかったんだが、書くのか!w

ごめんなさい 浮気は ウソでした

離婚して3年たったから もう時効だよね

他に好きな人が出来たから離婚してって言ったけどウソでした

浮気してたって言ったけどウソでした

慰謝料を請求してこなかったのはあなたの優しさなんだよね?

何故か分からないけれどあなたから嫌われていたことは知っていました

子供のためにがんばってくれたことは感謝しています

あたしから気持ちが離れていくあなた

あたしといるからダメになるあなた

子供もあたしから離れていくのも感じていたけど

何故だかいまでも分かりません

あなたは子供と一緒にベッドに入りました

あたしはソファーで寝ていました

悲しくなって考えました

好きな人が居るとウソをついて

どうでもいい男に彼氏のフリさせて離婚すればあなたは

あたしから解放されて助かると考えました

今の旦那は単に自分子供が欲しかったから

あたしは代理母になることを条件に結婚承諾したんだよ

長い間ウソをついてごめんなさい

あなたをあたしから救うにはああするしかできなかった

嫌いになったわけでも他に好きな人が居たわけでもなかったのは

今あなたが幸せになったから言える内容だから

それであなたが幸せになったから後悔はないよ

Re: 人は情報受け手として2つのタイプに分かれる

http://anond.hatelabo.jp/20090902110236 の記事を書いた者です。

思うがままに推敲もせずに一気に書き上げたのですが、多くの方に読んでもらって大変ありがたく思います。

たくさんの意見ありがとうございます。全部目を通させて頂きました。

=====

元記事は一般化して書いてありますが、この記事を書くことになった具体例というのは次のようなものです。

筆者はあるネットゲームズバリMHFです)をプレイしていて、ネット上(ゲーム上)で知り合った仲間が数多くいます。

主にmixiで知り合った仲間が多いです。その仲間プラス、各々のリアル友達といったところです。

MHFは4人で1つのパーティを組んでモンスターを倒すというプレイスタイルなのですが、

アクション性が強いので、どうしてもその場その場で声を掛け合ってプレイする必要があります。

そのために、プレイする全員が(同一パーティか否かに関わらず)Skypeを使って通話をしています。

多いときには10人を越えて通話をすることがあります。

その場において、雑談を始めたり、別の(MHF以外の)話題を提示したりすると、とたんに怒る人がおられるのです(いわゆる「後者」)。

「ここはゲームをしに来ている人が集まっているのだから、ゲームの話をしよう」、と。

自分は、お互いの理解をより深めるために、雑談はむしろ積極的に行っていいと考えているのですが(いわゆる「前者」)、

そうでない方もおられるということで、元記事につながります。

人によっては、所属するコミュニティ目的指向としてのみとらえていて、それ以外は余計なもの、と考える人もいるのだな、と。

以上のような実例があって元記事を書かせて頂きました。

=====

以下、トラックバックのみですが、頂いたコメントに対して簡単に返信いたします。

1.

前者後者を批難する形で問題が起きると思う

そうですね、そういう場合も十分に考えられると思います。ただ、みんなの性格を考えるに、上記コミュニティでは、

後者の人たちが前者の人たちを戒めて、それに従っている、という感じです。「ここはゲームの場なのだから~」と。

それにより、今はみんなかなりギクシャクしている状態です。

2.

> 共有する情報レベルコミュニティレイヤわけで対処をするのが一番

確かにその通りだと思います。それがトラブルを少なくするという点では最良の選択かもしれませんね。

ただ、自分を含む「前者」の人たちは、とにかく情報オープンにして皆が同じレベル情報を等しく共有する、

ということを望んでいるという点があります。だってその方が楽しいじゃないですか。親密度が増すじゃないですか。

誰々が今日会社でこんな失敗をした、とか、誰々の趣味ゲーム以外にこんなものもある、なんていう些細な情報を、

みんなで共有してコミュニティ活性化につなげたいと思っているのです。

こういう考えは「後者」の考えとは相容れないものですね。

3.

> わざわざ系統分けして「適する」「適さない」としたり顔で差別を行う元増田のようなタイプが、数少ない崩壊要因ではないだろうか

これについて、事態が進んでいろいろ考える機会が出てきたときにそのようにも思うようになりました。

前述の「前者」の人たちの例は、「後者」の人たちをまどろっこしく思っているかもしれませんが、

後者」の人たちにとっても「前者」の人たちの行動は受け入れ難い点があるのだと思いました。

自分の平日日中の仕事に関しての考え方がそうでした。

仕事以外のことで雑談ネタを振ってくる周囲の人たちについて、あまり干渉して欲しくないと思っています。

それと似たようなことだと考えると、「後者」の人たちを安易に非難するのはとても恥ずかしいことだと気づきました。

みんながいる場でオフ会のときの話(出席していない人がいる中で)や、一部の人にだけ伝わる濃い話などをされるということは、

確かにそう考えるとストレスになり得ます。そういう配慮がなされていないというのは自分としては過失でした。

=====

結局、コミュニケーションはお互いのことを思いやってなされなければならないという当然の結論に行き着きました。

人それぞれ性格や考え方は違うわけですし、情報というものへの接し方も違うのは当たり前です。

環境によっては、特定の情報しか受け付けないというのは、全てをオープンにしている場合よりもある意味で決意が強い考え方なのですね。

そして、それは、どれが優れているとか優れていないとかではなく、どれも尊重されるべきものなのだと思いました。

=====

最後に繰り返しになりますが、多くのコメント・ご意見本当にありがとうございました

http://anond.hatelabo.jp/20090910195257

数学オタクなら、聞いてる相手が理解できるかどうかなんて考えずに「目標」の内容をダイレクトに書くだろう。

自分趣味としていることを「相手が理解できる範囲でしか説明しない」なんてのはオタクじゃないよ。

俺様定義すぎてついていけません

http://anond.hatelabo.jp/20090911103228

民放でいうキー局と地方局が同じ組織だからキー局安泰ってことはないし。

揚げ足取りをするつもりはなくて、補足ぐらいのつもりなんだけど、

キー局の配属になったからといって、安泰ってことはないし。

という感じかな。組織(局)の安泰というより、個人の身の安泰という方で。

たしか、総合職アナウンサー職は原則全国採用で、いつどの局・どの地方に飛ばされるかわからないし、その時々でどんなチャンスがあるのかという昇進ギャンブルリスクも大きい。

一方で、局によってキー局・準キー局・地方局のヒエラルキーは明確にある。よほどの長期目線か安泰指向でない限り、配属された局のヒエラルキー自分の昇進可能性も決まっちゃうようなもんだから恐ろしい。もっとも、運良くキー局(東京)・準キー局(大阪名古屋)に配属されても、成果を出し続けなければいつ転落するかわからないし、逆に、それ以外の局で頭角を表した人に企画書ひっさげて上京されるかもしれない。

こんな感じかな、NHKの内部競争の印象って。

http://anond.hatelabo.jp/20090911111900

いや、本当に何したいのかさっぱりわからんわ。

あのブコメ読んで、ああいう理解するのが正常なのか?

本気でお聞きしたい。

そもそも、一件だろうが、0よりは役に立つだろ?反応して何か悪い?(それがすべてだなんていってないしな)

で、横増田のお近くのアニメイトさんはどうなの?

2件目の情報をお持ちなのか、0件のお方なのか。

http://anond.hatelabo.jp/20090910190336

このコピペ思い出した

5 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/08/17(月) 06:55:17 ID:sPyxy23X

2009/08/16(日) 19:29:36 ID:GE2IFDOn

さあ、いよいよ私もシングルマザーの仲間入り!

とは言ってもすでに4年前に離婚してるんだけどね。

自分の夢だった仕事軌道に乗ったし。子煩悩だけが取り柄で

理解のない夫に子供を預けて離婚。脇目もふらずに頑張ってきた。

途中で少しだけ恋もしたけど、やっぱり夢が大事。お金も貯めた。

小さいけど自分のお店が持てました。春のオープン以来、

おかげさまで忙しい日々です。若い子も2人雇いました。

これでやっと息子と娘を取り戻しに行ける。4年間ほとんど会って

ないけど、私がお腹を痛めて産んだ子だもの、母親と一緒に

暮らしたいに決まってる。まだ8歳と6歳だもんね。毎日毎日

寂しかったろうね。本当にゴメンね。

一度親権を手放したら取り戻すのは難しいって言われたけど、

母ちゃん頑張るぞ!待っててね子供たち!裁判になれば母親

強いに決まってる!絶対に取り戻すからね!

というわけで、これから経緯もちょくちょく報告させて頂きますので、

皆さんの仲間入り、よろしくお願いします!

海外ソフトウェア開発の現場から

ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/09/post-327d.html

アメリカで働いています。僕の見てきたソフトウェア開発現場は、結構デスマーチが発生しているところもあった。休みは取れるけどね。日常的かどうかは、上司によるんじゃないかなぁ。ただ融通は凄く利く。病院行くから明日午後ぬけるね〜、とか結構ある。もちろん締め切りが押してればそんな気軽じゃないけれど。

たぶん会社のサイズにもよるんだろうなぁ。僕は小さいところも大きいところも見てきたけれど(今はスタートアップにいます)、大きいところは結構規律が会って融通が利かない感じだった。でも上位職の人たちは休みを豪勢に取ってた感じもする。今のスタートアップは、まぁサービス開発な会社なので、締め切りはないけれど、あんまり巧くやってないと、急にクビになったりする。これにはなんども肝を冷やされたけれど、まぁそういうもの。来るのが遅い人は夜遅くまで働いてるし、週末働いてる人も多い。けど、みんなおしなべて幸せそうだよ。好きなことをやってるからかな。

僕はその中で、なんだろう。なんというか、trick star のやくわりをやって引っ掻き回してる感じ。それに気がつくまでは、とても悩んだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090911111233

いやだから勘とかじゃなくて、皆がわかるような客観的な証拠を出してみなって。

同じ痴漢対策の話なのになんでこんなに反応が違うんだろう

電車痴漢対策を強化へ=「相談増加、悪質手口も」-すり捜査員も投入・警視庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000195-jij-soci

3日前のこの記事へのヤフーコメントは「男性冤罪被害対策の方が大事」「痴漢されないブスばかり騒いでる」といった「これはひどいコメントばかりだったのに

「集合して痴漢」は犯行予告=業務妨害での立件指導へ-ネット書き込みで・警察庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000220-jij-soci

今日のこっちの記事では冤罪が生まれるのは実際の痴漢の発生件数が多いからなのでちゃんと対策して欲しい、という比較的まともなコメントが多い。


いったい何が違うんだ?

8年前

8年前、テレビに釘付けになった。

テレビを見ながらネットをするというのを初めてやったような気がする。

リアルタイムに流れてくるニュース。もうもうと煙が立ち込める異国の都市

どう控えめにみても地獄なのに、どこか他人事でドキドキしていたような記憶がある。

それでいて、ちょっとした志士を気取って、天下国家を論じていたような気がする。

今考えるとなんと恥ずかしくて、おぞましいのだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090911110730

お前何故他の増田がイラッと来てるのか全く理解できてないね。

増田代表乙

http://anond.hatelabo.jp/20090911111029

勘だが、お前はやってる当事者達の一人だろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20090911110552

だからそいつらが実際にいるっていう証拠を示してみろって。

他人にもわかるようにな。

そうしたらいくらでも対策考えてやるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090911104639

大学生の一部はまだ夏休みだろうがそれはさておき、お前何故他の増田がイラッと来てるのか全く理解できてないね。

http://anond.hatelabo.jp/20090911105114

あららら。

何か色々気に障っちゃったみたいですねぇ。

ブコメの読み方とか、日本語OK?

あと、増田は君の掲示板じゃないんだから、気に入らなかったらレス返さなくてもいいんだぜ?

俺?俺はボランティア的な(笑)

がんばれ!

もしかして、先日から他人の器を小さいだのって必死で訴えてる病的な増田かな?

横で見てたよ。

お疲れ。

誰でも嫌がらせと判断する他人のプライベート侵害する行為が常態化している中で

「私達はあなたに敵扱いされるような事はしてマセーン。アナタ見えない敵と戦ってマスネー」

とか、どんなイカれた思考回路なのかといつもの事ながら不思議に思う。

極端に言えば、いじめっ子が殴ったり蹴ったりした後に

先生、誤解ですよー。僕達、仲良しでスキンシップをとってただけなんですー。」

って言うのと一緒。

http://anond.hatelabo.jp/20090909131243

環境大臣がCO2削減に関して、積極性を評価するのは当然のこと。

とはいえ、実現可能性についてはちゃんとつっこんでるし。

だいたい、自公は民主の国会対応を批判してたんだから、自党の政策と折り合える部分は協力するのが筋。

自語相違して国民の支持をさらに失っても良いっていうことなら、何でも反対していいだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090911102106

ごめん。書き方が悪かった。

強姦はやっちゃいけないみたいな当たり前の事が

やってもいいんだっていう方向に変化して停止しちゃう危険性について書いてた。

妄信するのは構わないんだけど、人の迷惑にならないところでやらないから

問題視される宗教が出てくる。犠牲者がいないと成り立たないような。

http://anond.hatelabo.jp/20090911103013

何熱くなってるんだ?大丈夫か?

まだ夏休みか?

アニメイトはみんなこんな店員が酷いの?オタク向けがゆるいの?って話だよ。

アキバは問題ない、ってブコメがついてたから、

それをまともに扱ってる、ってんだったら「アニメイトオタクをバカにしているのか」じゃないだろ?

「それがアニメイト」なら、俺はオタクっぽくなかったから酷い扱い受けたのか?だろ?

何で真逆に受け取ってるんだ。理解できん。

ブクマに対するコメントなんだから、ブクマ含めて読んでくれよ…

たった一行だぜ…?

アニメイトって、たいしてディープ世界でもなければ、個人商店でもないと思うんで

単純に社員教育方針だと思ってるんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20090911102432

アンドロイド女の子が量産されたとして、それを手に入れた人が全員穴兄弟になるわけじゃなかろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090909205942

あそこは内部競争が激しいからなあ。

民放でいうキー局と地方局が同じ組織だからキー局安泰ってことはないし。

http://anond.hatelabo.jp/20090911101326

アホかあお前。

特典目当てでアニメイトに行ってる奴が

オタクはこれを許してるのか?」

とか

自分オタクっぽくないからなめられたのか?」

書くからだろうが。もう一度言うがアホかお前。

アニメイトオタクをバカにしているのか? オタクはバカにされてるままでいいのか?」

で止まってりゃあいいのに

アニメイトは『俺みたいな』オタクじゃない人間をバカにしているのか?」

って書いてるだろお前。何でお前だけ別のところに立ってんの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん