2009-09-11

海外ソフトウェア開発の現場から

ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/09/post-327d.html

アメリカで働いています。僕の見てきたソフトウェア開発現場は、結構デスマーチが発生しているところもあった。休みは取れるけどね。日常的かどうかは、上司によるんじゃないかなぁ。ただ融通は凄く利く。病院行くから明日午後ぬけるね〜、とか結構ある。もちろん締め切りが押してればそんな気軽じゃないけれど。

たぶん会社のサイズにもよるんだろうなぁ。僕は小さいところも大きいところも見てきたけれど(今はスタートアップにいます)、大きいところは結構規律が会って融通が利かない感じだった。でも上位職の人たちは休みを豪勢に取ってた感じもする。今のスタートアップは、まぁサービス開発な会社なので、締め切りはないけれど、あんまり巧くやってないと、急にクビになったりする。これにはなんども肝を冷やされたけれど、まぁそういうもの。来るのが遅い人は夜遅くまで働いてるし、週末働いてる人も多い。けど、みんなおしなべて幸せそうだよ。好きなことをやってるからかな。

僕はその中で、なんだろう。なんというか、trick star のやくわりをやって引っ掻き回してる感じ。それに気がつくまでは、とても悩んだ。

  • いや、あれなんだけどさ。そのh抜き記法、もう辞めにしないか? h抜くのがマナーになるような状況ってもはやそうそうないだろ。 ましてや相手はネット界の大御所なわけで。どうしてh...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん