2008年02月15日の日記

2008-02-15

自分だけでは気づかないことに気づけたかも・・・。

anond:20080215174532

みなさんの反応がありがたいです。

確かに彼は気遣う、気配りタイプ。でも甘えん坊でもある・・・!

実は、私自身も、自分で言うのも何ですが気配りタイプ。でも彼に甘えてしまうこともある・・・!

お互いの気配りすぎがよくないのか・・・!?

むしろ私は「過度なプレゼントは迷惑に思われる」と思っていて。

「○○をチョコと一緒にあげたかったけどお返しに気を遣われるから・・・でもどうしようかな聞いてみよ・・・あ、○○要らないのね。。じゃあチョコ2個」みたいな。

それが彼としては「ネタフリしといてそれかよ!」だったのかも。

普段も、数日前の私のバースデーも、「いいよいいよ(お金は)出すから!」のシーンが多くて、申し訳ないなと思いつつも、こういうときは甘えたらいいのか!と思ったりした(この話もした)。

でも彼からしたら、本当は結構無理してて、バレンタインで仕打ちをくらってガックリ、だったのかな。

> よく気が回るということは、他人の気が回らない場面によく気づくということでもあって、よく出来た人だとそんなこと気にもならないんだけど、ちょっと神経質だと澱のようにストレスを溜めてしまうことがある。

はっとさせられました。ありがとう

はてブストーカー?を書いた元増田です

はてブストーカー? http://anond.hatelabo.jp/20080211195135 を書いた元増田です

ブクマコメントをくださったみなさん、どうもありがとうございました。 

それから、id:hrkt0115311さん、記事を読みましたhttp://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20080214/1202995990

ていねいにアドバイスを書いてくださって本当に有難う御座います。

気にしすぎなんですねーやはり。

まだはてなに来て間もないものですから、私の知らない《はてな村暗黙のルール》があるんじゃないかなんて思っちゃって…気にしていました。

hrkt0115311さんやみなさんがおっしゃるように、これからは気軽にスターをつけていきますっ。

わたし、はてなスターってとてもいい機能だなぁって思ってます。

原因と対処法を考える

anond:20080215173432

そういう人なんだとは思う。

けれどその時に必要以上に憤慨されたりするととてもかなしい気持ちになる。

「この人は私が好きなのか、それとも理想とする女だから好きなのか」と疑問に思ったりする。

チョコだけだったから「本命じゃないってことなんだろ?」とか言われるのと同じ、って言われたら嫌だなあ。

「そういう怒り方」に慣れてしまったら、それはそれでさみしいものなのでは、とも思う。

怒ってる人に「はいはい」ってあしらうの、余計に怒らせるんじゃないかと思う。

なんでそんなに怒るのか、原因を解決したいと思う。

もしかして相手は単に虫の居所が悪いだけなのか?

だとしたらそんなに怒らなくても・・・(あまりの剣幕に泣いてしまうこともあった)。

つきあって数ヶ月、だんだん親密になってきたから、相手も気持ちが緩んでこうなったのかな?とも思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080215173045

確かに一般人にとっちゃそうだよね。

うちの職場に、PCの上に三国志フィギュアみたいのを3つくらい並べてる、人格的にはごく普通の人がいるけど、別の人が「あの人絶対オタクだよねー!」って言ってた。一般人は逆に「マニア」なんて言葉使わないよね。

マニアって言葉を使ってもらえるのはせいぜい車マニアとかまでで、アニメマニア漫画マニアなんて言葉はそもそも使わない。アニメ好き=アニメオタク漫画好き=漫画オタク

http://anond.hatelabo.jp/20080215144415

元も子もないことだが、おれは数学を学ばなければならない理由は、日本工業国家である点にあると思う。われわれが一定レベル経済(つまり回りまわって福祉)を維持しようとすると、外国から買って、加工して、輸出するしかない。そのためには競争力が必要で、それを維持する工業力のために技術に堪能な子弟が必要。そのためには数学を教えておくことは不可欠。

ロマンも志もないが、逃げられない事実だと思う。アメリカは同じような認識スプートニク・ショックのときにして、全面的な教育改革に踏み出している(失敗もあったが成功もあった)。

将棋論理的だっていうけど、考え方にがっちりと厳密な枠をはめて決定論的に運営しているのは数学だけだろ。将棋は直感でやってる部分があるし、そもそも教えるときに子供が直感でやっているのか論理でやっているのか判定できない。そうなると、論理的な考え方なんか教えられない。

鶴亀算でやる、理攻めの考察や、方程式で覚える「論理に裏打ちされた機械的操作」なんてのは、結構血や肉になるものだがな。すくなくとも、それらしいことを言われたときに、そんなことがありうるかを自分で考察するか、妄信するか、どこかに分かれ目がある。そのときに論理的な思考は必要だな。数学がそれを与えるってのは、あながちうそじゃないと思う。

最後に、

数学なんか何の役にも立たない」

と言っている人間は、

  • 数学をちゃんと勉強した人だろうか
  • 人間として話を聞くに値する人だろうか

どちかかがNoなら、その意見は聞く必要はないな。特に前者がNoの人。役に立たないんじゃなくて、数学がわからないんだから。

いやーでも実際

大部分のオタクは「A趣味が深い人」の意味で「オタク」って言葉を使ってね?

自らの都合のいいように、さ。

http://anond.hatelabo.jp/20080215164906

どれだけ言葉を知らないんだよ。AがマニアでBがオタクだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20080215100612

例えばのお話

AさんがBさんをお誘いしました。

でもBさんはAさんのことがあまり好きではありません。

なのでBさんは「予定がある」と嘘をついて、Aさんの誘いを断りました。

Aさんは「じゃあしょうがないね」と言いました。

ここまでの場合、確かにBさんはAさんに対して嘘をついたけど、Aさんから見たら

「Bさんは予定があるんだ、しょうがないな」でしかないわけで。

Aさんは嘘をつかれてるなんて思いもしないわけですから。

でもこの後、実はBさんに予定なんてなかった、単にAさんと会いたくないということが

Aさんにバレてしまった場合は、BさんはAさんに対して嘘をついたことになる。

文章にすると難しいなぁ。

そじゃ

http://anond.hatelabo.jp/20080215153753

http://anond.hatelabo.jp/20080215154955

そっだども、まっこと瀬戸内なー、すんどらんばってん、ほんまはわからんかってん。えろーすまんたい。

でも、山口弁、特に末尾が好き。

…ちゃ

…しよる

…しちょる

…じゃろ?

…ん?

http://anond.hatelabo.jp/20080215144415

僕は物思うところあって、理工学部から文系学部に転部した。

周りにいるのは、いわゆる私文専願な人ばかり、つまり数学をろくにやったことのない人ばかりだ。

彼らに本当に思うのは、論理的思考力がないということ。

彼らと議論をしても、論理的なつながりがまったくない。文章を見てもめちゃくちゃだったりする。

数学を修めてきて、知らず知らずのうちに論理的な思考力が身についていたんだなと感じた。

もちろん、彼らは彼らで、文章を読解する力なんかは優れていて、僕はまだ追いつけそうにないんだけど。

なぜ特に数学をやるのかって点は、

古来からみんな通ってきた道だから、他の道に比べてノウハウの蓄積が圧倒的って点を指摘すればいいんでないかな。

増田に振り回されないためのポイント

  1. 読まない
  2. 書かない
  3. 二人称を「あなた」とか書かない(呼びかけない)
  4. 「議論」とか「論理」とか、どこかで読んだような言葉で大まじめに語っている人を見たら、いちど深呼吸して次の投稿を読む
  5. 右上の「<自分のID>の日記」をときどきクリックして、自分の日記として読んだときに恥ずかしくないか考える

後で直すかも

http://anond.hatelabo.jp/20080215165430

そうおもうので、普段どおりの時間に帰れないときには必ず電話している。周りはおれが尻に敷かれていると思っているらしいが、別にかまわない。夏、汗だくになりながら、冬、寒い台所であかぎれを我慢しながら作ってくれた料理を冷ますのは忍びない。

子供か・・・。

anond:20080215165829

それ以外の理由を一生懸命考えている。

いやなことがあったら何でも言って欲しいと言っているけど・・・言いづらいと言われたらそれまで。。

普段は全く普通。むしろ気遣ってくれる。ジェントルマンと呼んでいいと思う。

確かに子供だ。5歳くらい年上だけど、私が面倒見てあげなきゃとか思うときがある。

でも突如キレられて「ええーーーーー!?」と慌ててそれまでの私の行動を振り返る。

最近男性は・・・って表現、あまり好きじゃないけど、

そういう人多いのかな?やっぱ私がそうさせてるのか?

とり急ぎ「メディアに踊らされないようになる」ためのカンタンな方法

  1. 週刊誌の記事を鵜呑みにしない
  2. スポーツ新聞の記事を鵜呑みにしない
  3. ニュースキャスターコメントは無視する
  4. 「○○関係者」という言葉が出てきたら「それ、誰だよ!」とツッコむ
  5. 医者弁護士大学教授などの肩書きがあるからといって、その人のコメントを鵜呑みにしない
  6. 街頭インタビューは、放送された人以外のコメントも考える
  7. グラフ、折れ線グラフ、表データは軸や目盛りの位置、数字の単位を把握し、省略部分や非表示部分もしっかり見る

まぁ、この他にもあると思うけど、取り急ぎ。

心理状態

anond:20080215165338

初めての匿名ダイアリートラバが来て「はてなすげー」と興奮してすぐ書く私はお調子者だ。

さて。自分の「彼氏さん」は匿名性を出すために書いてみたのだけど、普段は「名前+くん付け」だ。と意味も無く説明。

「お伝えした」は、キレる相手にビビった私の心理状態。まさに。見破られてびっくりだ。

彼氏さん(まだこの表現)は「自分(=彼氏さん)の理想とする私」と違う私が存在した場合、怒る。というかたぶん拗ねているのだと思う。そう言うと本人は憤慨しそうだな・・・。

私は割と人と喧嘩をしない。だから妄想族の私が理想とした部分と違う行動を彼氏さんが取っても、受け入れようと思っているし現にそうしている。けれどどうしようもないときには、やっぱり衝突はするだろう。けれどちゃんと逃げずに向き合いたい。

けれど彼氏さんは時折逃げる。そして頭が冷えた頃に謝罪→私も自分の悪いところを謝罪→なかなおり。

前に喧嘩した時は「自分がどうしてこんな風にとつぜん怒ってしまうのかわからない」と言っていた・・・(!)。

けどそれも相手の個性なので長い目で見ていこうと思った。

私はいつもこういうタイプ男性とつきあっているような気がする。私が男の人をだめにしているのではないか、と不安になるときがある。

http://anond.hatelabo.jp/20080215163858

何か勘違いしているようだが、東京は支社として残るぞ?

本社京都になるだけだ。

自分が狭量なのだろう、と思いつつもちょっとむっとしてしまう出来事。

晩御飯を作って、同居人を呼ぶ→「ちょっと待って」とか何とか言って、すぐにやらなくていいことをしてる→待ってると、「先食べてて」とか言う。その時は「分かった」といって先に食べ始める。文句も言わない。でも。

でも俺は、自分が作った料理をそうやって冷めてから食べられたくない。

別に自分で作って自分で食べる分には全然いい。でも人が作ってくれるときくらい、言わないでも食卓の片付けとかやって、箸とかお茶とか用意して、出来立てを食べて欲しいんだ。というかそうするのが当然の礼儀だと思うんだ。

こういうのは今まで受けてきた家庭の教育方針とかによって一人ひとり違う領域のことなのであまり強く言えないのだけど、でもやっぱり気分はよろしくない。自分の作った料理が無造作に扱われたように思えてしまう。

でも些細過ぎて本人には言えない。「冷めるからはやく食べよう」とか言うけど。それでは全然言いたいことが伝わらない。なんかもう、微妙に気持ちが悪い。

微妙敬語が気になった

anond:20080215164312

チョコギフトをつけなかっただけで「距離を置こう」と言われてしまう

二人の関係も謎だけれど(他にも理由あるんとちゃう?)

自分の彼氏に「彼氏さん」とか「お伝えした」という表現を使う元増田の心理もよく分からない。

彼氏と元増田の立場に上下関係があるように見えるんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20080215144415

論理的思考力というのもそうなんだが要するに集中力と持続力ですよ。

だから、1年かけて絵を仕上げたとか、不利な対局でも投了を認めざるを得ないとこまで

がんばるとか、そういう事と等価な部分はあるでしょう。うんざりするような単純作業を、

完成形をイメージしてこつこつ進めるという事は、「すぐに結果を出すこと」とは矛盾するし、

頭のよい人ほど安直に結果を出すことを求められがちになるけど、みんながそれをやったら

責任のなすりつけあいと業績のかすめとりあいで社会が貧しくなるので。

ただし特に数学をやっときゃよかったと思うのは「数式の読み方」がわからないことです。

オイラー(理系数学者/天文学者、有神論者)が無意味な数式をディドロ(文系哲学者

無神論者)に突きつけて、「ゆえに神は存在する、返答せよ!」と恫喝した、という

ネタがありますが(ちなみに実話ではないそうです)こういう不安感は一介の文系としては

いつも持っています。そうすると、ちょっと数学を知っている人が tips 的なものを書い

たり、最新科学の業績について「わかりやすく」解説した本とかを買って読んで何の役にも

立たないといったことにもなるわけで、そういうのが嫌なら少し勉強したほうがいいです。

まぁなんというか工学的制御の結果として「一定速度」とかを実現している電車

到着時刻を考えるのに微分方程式は要りませんよね(時刻表を見ればいい)。で、最短

ルートを求めるという「組み合わせ最適化」についていえば数学ができることは

それほど強力ではないし。エンジニアリングがうまくいって世の中に人工物が溢れた

結果が、数学があんまり役に立たない、という現状をもたらしたともいえます。

おいおいおい

「A.趣味が深い」人のことも「B.趣味が高じて、イッチャった」人のことも同じく「オタク」と呼称してるからこの問題はややこしくなってると思う。一般人はBを批判してるのに、オタクはAを批判されたと思って、差別されたと感じる。

二つを区別する新しい単語が必要ではないか。

なんでそこでずっこけさせるんだよ。どれだけ言葉を知らないんだよ。AがマニアでBがオタクだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20080215150833

バレンタインにはチョコ以外にギフトもつけなければならない?

バレンタインにはチョコ以外にギフトもつけなければならない、という一般常識はあるのですか?

と「OKwave」風に思ってみる。

それ以外の要因もあるのかもしれないけど、

彼氏さんに手作りチョコ2作品を贈ったら「そりゃないだろ」な反応だった。

社会人ならギフトつきで当然、みたいな。

会社義理チョコ手作りだと勘違いされてたり

ギフトの話もしていたり

(○○なら、チョコと一緒に送っても重荷にならないだろうと思った)

(でも「○○は使う?」「使わない」という会話で断念。チョコ2作品に決定)

・数日前に私の誕生日あっ旅行に行っていたり

(旅費を彼氏さんが負担)

(私は誕生日でお返しするつもりだった。その意向も伝えてあった)

いやいや、こんなことを書いて同意を求めるのは子どもじみているね。

肝心なのはそういうことじゃないんだよね。

これで「しばらく会うのはやめよう」と言われてしまった。

まあ、冷静になりたいのは判るけど。

でも「違う人間なら違う常識あって当然」だから、

こういうことから目をそむけないのが大事だと思うんだけどな。

話し合って解決したいんだけどな。

理想と違うことに対して、がっかりされることが多くてかなしくなる。

もちろん、この内容(目をそむけたくない、云々)はご本人にしっかりお伝えした。

ここでこっそり愚痴るのはフェアじゃないから。

さけびだしそうだ

何でこうも生きていくのは辛いのか。

http://anond.hatelabo.jp/20080215004748

その意見は誰も受け入れられないし、問題の解決方法にもなってないのだけれど、反論は非常にしにくいときに「屁理屈」といわれるはずだよ。

役立たずの理屈

そういえば今増田見てて思い出したけど (謙虚バージョン

結構前、同じような内容の文章を、

一つはやや傲慢な態度で

もう一つはひたすら謙虚な態度で書いた。

もちろん、両方増田で。

そうしたら同じ内容なのに、傲慢な方は物凄いバッシングで、謙虚な方は、優しいコメントばかりだった。

ああ、書き方によって受け取られ方は随分と違うんだなぁと思った。

書きたいことは同じでも伝え方によってブクマコメントが随分と変わってくるんだって。

同じ内容なのに真逆コメントがつけている人もいて、ああ、そんなもんなんだ、と思った。

でも、これが人として普通の反応なんだなって思った。

冷静に分析してブクマコメントしているのかと思ったけど、結局は感情に左右されてしまうんだから、そんなに気にしなくていいんじゃん、て。

それ以来偉そうなブクマコメント見ても一切腹立たなくなった。

それまでは偉そうなコメントを見ると、ちょっとイラっとしてコメント欄に書けばいいのにって思ってたけど。

今はそもそも腹が立たない。

まあそんなもんなんだよね。なんで、俺、あんなに他人に完璧求めちゃってたのかなぁ。俺がいい加減でバカでつっこまれやすいのと同じように、向こうだっていい加減でバカで何も考えない「事がある」。それを俺はなぜかいままで分かっているようで分かってなかった。

どんな風に書いても俺の真意は汲み取ってもらえるなんて幻想だった。

なんで、俺のこと誤解したままコメントつけてんだよ、ふざけんなって思ってたけど、それ、間違ってた。

不完全なものを書けば相手に伝わらないのは、当然なのに、俺、なんで赤の他人に甘えてたんだろう。

これからは、ちと気をつけるわ。

http://anond.hatelabo.jp/20080214230812

http://anond.hatelabo.jp/20080215152545

直前の分から考えると、「かけなと」→「かけうどんなど」だろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん