2008-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20080215144415

論理的思考力というのもそうなんだが要するに集中力と持続力ですよ。

だから、1年かけて絵を仕上げたとか、不利な対局でも投了を認めざるを得ないとこまで

がんばるとか、そういう事と等価な部分はあるでしょう。うんざりするような単純作業を、

完成形をイメージしてこつこつ進めるという事は、「すぐに結果を出すこと」とは矛盾するし、

頭のよい人ほど安直に結果を出すことを求められがちになるけど、みんながそれをやったら

責任のなすりつけあいと業績のかすめとりあいで社会が貧しくなるので。

ただし特に数学をやっときゃよかったと思うのは「数式の読み方」がわからないことです。

オイラー(理系数学者/天文学者、有神論者)が無意味な数式をディドロ(文系哲学者

無神論者)に突きつけて、「ゆえに神は存在する、返答せよ!」と恫喝した、という

ネタがありますが(ちなみに実話ではないそうです)こういう不安感は一介の文系としては

いつも持っています。そうすると、ちょっと数学を知っている人が tips 的なものを書い

たり、最新科学の業績について「わかりやすく」解説した本とかを買って読んで何の役にも

立たないといったことにもなるわけで、そういうのが嫌なら少し勉強したほうがいいです。

まぁなんというか工学的制御の結果として「一定速度」とかを実現している電車

到着時刻を考えるのに微分方程式は要りませんよね(時刻表を見ればいい)。で、最短

ルートを求めるという「組み合わせ最適化」についていえば数学ができることは

それほど強力ではないし。エンジニアリングがうまくいって世の中に人工物が溢れた

結果が、数学があんまり役に立たない、という現状をもたらしたともいえます。

記事への反応 -
  • 「どうして数学って習うんですか?」 「1に論理的思考力を養うためです。2に物事を数式で表現しそれに数学のテクニックを当てはめることで問題解決ができるからです。 2の段階に...

    • 論理的思考力というのもそうなんだが要するに集中力と持続力ですよ。 だから、1年かけて絵を仕上げたとか、不利な対局でも投了を認めざるを得ないとこまで がんばるとか、そういう事...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080215165308 この増田は何を言いたいのだ?文章を読んでもさっぱりわからない。 なんでこの増田にはてぶがつくの???? 文系の人間が全て論理的思考ができないと...

    • 社会に出たばかりの頃は、数学や物理をもっときちんと身につけておけばよかったと思った。 数学や物理は社会に出て役に立つ学問だったのだと実感し、それらを学ぶ理由は「人生で役...

    • 「どうして数学って習うんですか?」 「論理的思考力を養うためです」 簡潔だけど、論理的思考力を養うことだけが目的なら将棋とかでもいいかもしれないから論理的におかしい...

    • 「どうして数学って習うんですか?」 「数学が習うのではありません。数学を習うんです。数学を学ぶというほうがより正しいかもしれません。したがってその質問は『どうして数学を...

    • 数学っていうのは、難しい問題を等値な易しい問題に置き換える技術だと思う。 新しい言葉を上手に定義して、新しい視点を作り出す。 すると、あら不思議、難問が「どこかで見たこと...

      • 増田で久しぶりに大二病を見た。

      • >数学っていうのは、難しい問題を等値な易しい問題に置き換える技術だと思う。 >新しい言葉を上手に定義して、新しい視点を作り出す。 >すると、あら不思議、難問が「どこかで...

        • でも三体問題はどうあがいても数値計算するしかないし、組み合わせ最適化は P=NPが証明されない限り厳密解を求めるには総当たりするしかない。しかも そのへんはけっこう昔から...

      • いや、文型でも論理的思考力を養うために必要だ。 「文型だから数学なんていいや」 とやってきたやつらが多いから、「屁理屈言うんじゃありません」ですませる糞大人が増えるのだ。

    • 僕は物思うところあって、理工学部から文系学部に転部した。 周りにいるのは、いわゆる私文専願な人ばかり、つまり数学をろくにやったことのない人ばかりだ。 彼らに本当に思うのは...

      • 同感です。 文学部出身者としてつくづく思うに、読解力は必要以上にあるが、論理的思考ができない。 人の言いたいことが読み取れても、思考はあふれ出しても、組み立てるのに苦労す...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080215174103 その読解力って行間を読む力とかなんだろうか。 散文よりむしろ韻文に見受けられそうな。

    • 元も子もないことだが、おれは数学を学ばなければならない理由は、日本が工業国家である点にあると思う。われわれが一定レベルの経済(つまり回りまわって福祉)を維持しようとする...

      • 別に工業国家でなくても経営や金融でも数学できないとだめでは? それに世界最大の対外債権国・貿易依存度も先進国最低水準の日本は工業製品うって輸出で稼ぐより資産運用で輸入品...

    • 「どうして小、中、高の教育カリキュラムの中に算数や数学が含まれているのですか?」 「理由は二つあります。一つは社会生活を営む上で最低限必要な知識を習得するためです。例え...

      • じゃあオレ将来実家の蕎麦屋つぐだけだから、算数位ならできるし、数学はもういいやぁってなるじゃん。 そういうやつにも学習意欲を持たせるための教師の言葉だろ?、このシチュエ...

        • http://anond.hatelabo.jp/20080215222426 こんな状況に陥ったらどうする!? 客 「あー上手かった。ごちそーさん。いやーこんな上手い蕎麦の食ったのひさしぶりだわー」 蕎麦増田 「へい、これ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん