2023-04-19

「下げ」の感想を書くのに覚悟がいる界隈が異常だよ

RRRがはまらなかった人のNOTEをみた。

https://note.com/chiffon_00/n/n6584bc378552

俺はこの最初に書かれてる

あなたはこれまで「『RRR』がつまらなかった」という感想を見たことがあるでしょうか。

これが結局問題だと思うよ。

 

今のコンテンツ消費者の潮流だけど昔あった「批判はなにも生まない」っていうクソ漫画と同じだとおもう。

https://www.pixiv.net/artworks/55569366

当時この漫画に対して様々な意見が飛び出したが、大方の意見エスパー真美の「くたばれ評論家」の「剣鋭介に批評権利があれば、ぼくにだっておこる権利がある!! あいつはけなした! ぼくはおこった! それでこの一件はおしまい!!」のコマを張り出して批判の大切さをご高説たれてたやつのほうが多かったと思う。

 

でもいまは「つまんねー」っていうと攻撃性をむき出しにして「つまんないと思うお前が異常。大多数の人は楽しんでる。事実世間評価はこうだ。」っていうことを言い出す。

ブコメなんかまさにそれ。

ピックアップしてたらきりがないけど

tekitou-manga 好きな物をけなされたと思って激昂する人がたくさん観測されるけど、反面教師として見ておこうと思いましたまる

こいつが言ってることが100%正しい。

釣り記事認定してるやつも多い。そこまでして自分と違う感覚を持つ人間がいることが我慢ならないのか。

からするとそういう感性人間のほうがnote書いた人より「生きにくそう」だと思うよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん