2022-08-26

発達障害者でも仕事ができないならくびにしてもええんや

https://note.com/tender_tulip463/n/n6bfa6436ae65:embed:cite]

私は発達障害当事者だけれど、発達障害の人で「人の助言・アドバイスを受け入れられない」タイプの人はリモートワークで仕事してもらったらいいと思う。

このタイプマジで存在する。Web制作現場で全く同じタイプがいた。

特に厄介なのが、「人の助言・アドバイスを受け入れられない」だ。

こちらがどれだけ優しく

「誰でもミスはするからね、気にしないで」

「どこまで分かってるかな?すり合わせしてみよう」

「初めからできる人はいいから。一緒にやってみよう」

と寄り添っても、指摘されたという事実だけにフォーカスして、

「褒めて伸ばして欲しい」

「なんで皆いじめるんだ」

「私がミスしないよう環境を整えて欲しい」

と暴れ馬になってしまうのだ。

発達障害理由で親からまともに人間として扱ってもらえなかった人は

社会人になってからもどうにもならない。

ちなみにこのタイプ人間は、ちょっとでも肯定すると無限につけあがるのでほめないほうが良い。

https://anond.hatelabo.jp/20220826161556

ワイは無限につけあがったハッタショやが、真面系クズ仕事もどきマウントごっこしてるのみて動物園体験をしてる。給料貰って動物園行けるんやで。

多分問題起こすハッタショって内面こんな感じなんやろな。容赦なくクビにしていこうな

  • これ、いい人しかいないホワイトだから残れるんだろうな。 ブウラック企業ならそれとわからないような嫌がらせが発生するので。 退職に追い込むことができる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん