2020-03-15

香川県ゲーム規制条例の「こんな酷いことになる」大喜利うんざり

香川県ネットゲーム依存症対策条例をどれだけ拡大解釈してひどい未来を予想できるか大喜利流行っていてうんざりする。

強制力がない条例を家庭やゲーム会社通信事業者無視したり適当にあしらって終わるのが一番平和なのに、なんで「コスト的にゲーム会社香川県から接続を断らなきゃいけなくなる」とか「電気通信事業者通信の秘密を侵害して通信内容を監視する必要があるけど、通信の秘密上無理なので香川県での業務ができなくなる」みたいなネタ流行るのか。

  1. 条例文言勝手拡大解釈した上で、
  2. 自分たちがした拡大解釈に基づいた無茶な運用香川県が県外含めた企業に求めることが前提で、
  3. 企業はその解釈にも運用にも反論せずに従うほかないことをあっさり認めるへたれだけど、
  4. 香川県向けのゲーム通信提供を断わる決断力はある

みたいな謎想定になぜみんな突っ込まないんだ。

例えば、県からゲーム会社強制的時間制限の組み込めを求められたら(求めないだろうけど)、「香川県さんの条例では、ゲーム時間制限家庭内ルールで決めることで、しかも最終的に成立した条例では60分/90分というのは『目安』じゃないですか。ゲーム時間制限は家庭でやってくださいよ」といって断ったら終わりじゃん。

通信事業者通信の秘密を侵害するような要求を受けたら(求められないだろうけど)、「通信の秘密を侵すような要請には応じられません。条例に基づいた要求といっても、電気通信事業法憲法の方が上位なんで、従うことはできません。もちろん香川県での業務は通常通り続けます」って断ったら終わりじゃん。

家庭でも、条例ではルール作りすることになっているけど、「めんどくさいか無視」すれば終わり。あるいは「うちで買い与えているゲームはどれもゲーム依存につながるようなものじゃないから、時間制限はしない」でもいいよ。これまで子供ゲームやりすぎていると思っていたけどルール作りに及び腰になっていた親が条例きっかけにして時間制限決めようとしてくるみたいのはあるかもしれないけど、それは親とのコミュニケーションとの問題から、まあ、がんばれ。

  • せいぜいうどんジョークにしておくべきだよな 何をマジになってんだアレらは

  • オタクは陰謀論とディストピアが好きだから 何に対してもすぐ陰謀論的ディストピアを思い描いてしまう フィクションの悪影響だろうね

  • 県民でなければ、モデルケースだと思って成り行き観察していよう。 もし意味がなかったらほれ見たことか!ってバッシング浴びせれば良い。

  • ブコメ反応: ffrog 県民がこの大喜利をどう眺めてるのかは気になってる 条例についての朝日新聞の世論調査で四国だけ賛否が割れた(他は反対が多かった)のは、もともとゲームに...

    • 県外の人はネットで大喜利するような奴しか反応していないけど 県内の人はそうではなく幅広い層が反応してるから、ってだけだろ ネットで大喜利してるのはノイジーマイノリティ

      • 朝日新聞のはWebアンケートじゃなくて世論調査だよ。ノイジーマイノリティが能動的に反応できるものではない。 https://www.asahi.com/articles/ASN1X3T8FN1WUZPS003.html

        • どうせ電話でしょ?乱数ジェネレーターに能動的に介入すれば積極的に受電できるじゃん。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん