2016-08-25

大人の発達障害と診断されて、うぉぅマジか、となって本を読んだりカウンセラーと定期的に話したりしていく中で、

「みんなこんなもんだろー」と思っていたことが実はそうではないことがあまりにも多すぎる。

ちょっとした考え方から身体的な感じ方のようなことまで。

発達障害者の中にはこういった人がいるが――」といった文章を読んで「みんなもそうじゃないの!?え?え?」「それが苦手じゃない人間なんかいるの!?」という反応が出る。出まくる。

誰ともすり合わせる機会がないまま自分基準にした自分の中の「普通」だと思っていたことが、ところどころ全く普通ではないというケースをいくつか叩きつけられて、

さらにその部分を掘り返していったら、末端でやや困難を感じていた事象よりも、もっと根深いところで感じ方が全然違っていたりして、

「ああ、本当に自分は『そもそも作りが違う』としか言いようがないレベルでズレてる部分があるんだな」と徐々に実感、納得し始めたところである

こうなると一旦、自分の中の「普通」を徹底的に疑ってかかって、

周りがほぼノーコストとか、エネルギー消費10でやってることを、

自分は同じようにやろうとするあまり50ぐらい注ぎ込んで無理矢理やっちゃってないか?(こういうことしてるからエネルギーが枯渇するのが妙に早いのだと思う)

そうなっている根本的な原因は何か? 一般的なやり方にとらわれなければ、もっとうまいことできないか

というか、本当にそこまでしてそのタスクをそのクオリティでやる必要があるのか? なんだったらそもそも回避してしまえないか

とかをちょっとずつ考えていく必要があるんだろう。

逆に、自分が当たり前にできることが、他人にとっては割と大変だったりするような部分をうまく見つけ出せれば、

それがちょっとした強みになって、苦手なことをカバーする材料になるかもしれない。

でも自分無自覚に「普通」だと思ってることを疑っていくのは結構骨が折れる。

そしてなんとなく、この先には深く深く絶望するようなフェーズとかも待ってそうな気がするので、どーにか強く生きたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん