ブログの人気ジャンルの一つに「書評ブログ」というものがある。読んだ書籍をもとに記事を書き、内容の紹介をして、アフィリエイトに誘導したりしている。
彼らは実にたくさんの本を読んでいて、とても感心する。記事にするのもとてもエネルギーのいることだろう。
しかし、同時に彼らを見ているとある疑問が湧いてくる。「いったい読書で得られることってなんなんだろう」という根源的な問いだ。
一般的に本を読むのは良いことだとされる。だから、新聞では活字離れが嘆かれるのだし、学校では朝読書が導入されるのだ。読書は読者の視野を広げ、思考を深め、よりよい人生に導いてくれる。
そんなことがまことしやかに信じられているが、書評ブログを見ていると果たしてそうだろうかと思ってしまうのだ。
彼らはたくさん読んで、たくさん書いているが、それによって何かが深められているという跡がまったく見えてこない。
さすが博識だなぁとか、すごくうまい文章だな、と思うことはまるでない。
本の知識はその本の記事のなかで完結していて、他の記事に生かされて絶妙に面白い記事が書かれる、ということがまったくない。
商業で活躍する優秀なコラムニストはそれをやってのけるが、彼らにはそういう兆しは一向に見えてこないのだ。
そもそも彼らがやっていることは厳密には書評ではない。内容の要約だ。彼らの記事にアクセスが集まるのは、彼らが書いていることが面白いからではなく、本の中身が優れているからである。
例えば、プロブロガーを名乗っているイケダハヤトさんのブログなんか、記事の半分以上が引用で構成されている。ほとんど本の内容を写しているだけだ。
とりわけ興味深いのはビジネス書を中心に書評しているブログだ。
彼らはたくさんの仕事術を紹介してくれるが、それが彼らの仕事にどう生かされているのか、まったく見えてこない。
この方法よりこっちの方法が良かった、という比較も書かれないし、果たして実践しているのか謎だ。
それで「夢がかないました」と言うのでどういうことか見に行くと、自分の本が出せたことだったりする。ビジネス書を読むのは本を出すためで、ビジネスとは関係なかったということだろうか。
そもそも、書評ブロガーなんていないでしょw そこら辺に落ちてる書評集めて切り貼りしたり、 タイトルだけ影響を受けて書いたり、 乞食ブロガーはたくさんいるけどw
雑誌やら商業で活躍してるエッセイストは知識を生かして成長してる前提なのは謎
何が得られるってアフィ代えてるじゃん
洟垂れ小僧が偉っそーに。