2013-05-29

意思やスタンスが明確になってないまま議論をするのは是か非か

先に現実事象を話してしまうと、『恋人と距離を置いているが、自分としてどうしたいのかわからないスタンスのまま話し合いをすることになりましたよ』って話。

あともう一個先に話しておくと、タイトルの問いかけに対する結論は出てこないです。

是なのか非なのか悩んでるって話です。

意識高い系の話じゃないです。

相手はもともとあまり話さない人です。

まり感情の起伏もないようです。

これまでやんわりと、あなたの考えていることがわかりません。と伝えてきましたが、そこが改善されず、距離を置くことにしました。

こちらの仕事とあちらの仕事が落ち着くタイミングがようやく合ったので、話し合いをしましょうということになりました。

以下より抽象的な話になります

話し合いをしましょうということになった。それ自体はこちらとしても必要だと思っているので、問題ないどころかええもう是非やりましょうという感じ。

ただ、自分の中のゴールが設定できてない。

関係を修復したいのか、別れたいのか。

それを見極めるために話し合うんでしょ?って意見はごもっともなんですけど、話し合いに臨むスタンスが決まらないと、なんだかどうしていいのかわからないのである

距離を置こうと言ったのはこちらなので、問題提起をしたのはこちらということになる。

その時はただ辛いという感情が前面にあったので、そこから逃げたい一心で距離を置こうと言った。

なので、話し合いの進め方としては、問題提起をしたこちらのほうから相手に意思を説明する必要があると思われる。

で、その時、「こういう所がこちらとしてはストレスでした。不満でした。でもどうしたいのかはわかりません。」って言うのは、相手を途方もなく感じさせるだけなのではないかと思うわけですよ。

自分がそう言われたら、えっ?だったら今話す必要ある??って思うと思うんですよね。

でも如何せん、お互い時間がない。奇跡的に時間が合うのが今週末で、それ以降だと1ヶ月後とかになる可能性大。

こういう時の話し合いの進め方およびそれに臨むスタンスの正解を知りたいなあ。

コミュニケーションが上手くいく方法、とかがテーマの本でも読めばいいのかしら?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん