「寝落ち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寝落ちとは

2024-05-30

無駄セルフプレジャー時間を減らしたい

オナニーが終わらない。

しごき始めて射精までが1時間以上かかる事がままある。

もしそれが興奮してていつの間にか過ぎた結果なら半日しごいてたって良いんですよ。

でも実際は適当に抜いて寝るつもりが、途中で「今日もう良いか・・・」と萎え諦めかけるちんちんを奮い立たせ山頂を目指す険しい1時間なのだ

セルプ相対性理論だよ!アインシュタインも言ってただろ。

 

精神的なダメージちんちんに元気がない日のセルプレは特にこうなることが多い。

精神療養がセルフプレジャーの主目的なのに本末転倒だ、まったく。

セルプ難民なんだ。

 

関係ないけどセルプレ中に寝落ちしそうになってる時の感覚は好き。

これはセルプレスリープだね。

何もせず寝落ちしただけで取り返しのつかない失敗をした気分になるのはなんでだろー

2024-05-29

寝過ぎてしま

昨日1:30に寝て8:00に起きた。昼あまりにも眠かったから30分くらい仮眠しようと思って、アラームかけて11:30に寝たら次起きたのが14:00だった。どちらもふかふかの布団の上。

これだけ寝たのになお19:00くらいからずっと眠くてさっきも寝落ちした。

睡眠外来では、日中眠いのは体内時計が狂ってて昼夜逆転してるからって言われたけどそういうものなんだろうか。

過眠症が辛い

22歳の時に過眠症発症した。それまで寝ても9時間程度が限度で昼間は眠くなることもなかった。正直言って居眠りするという感覚が分からなかった。

発症しただろう日は今でも覚えている。12月15日から毎日10時間寝るようになった。始めは卒論を提出した後で疲れてるのかなと思って様子を見ていた。2月になっても状況は変わらずメンタル問題を疑って大学内の診療所相談したら疲れてるのかもしれないかゆっくり休んでとだけいわれた。そうこうしているうちに昼間から強烈に眠くなるようになった。業務日誌が白紙のまま2週間が経過したあたりで睡眠外来を予約した。

病院では一般よりかなり眠い状態ということが判明して検査をして特発性過眠症と言われた。目を覚ますための薬も処方された。でも動けなくなるレベルの眠気は変わらなかった。文献によると私のタイプ過眠症は薬が効かないことがままあるらしい。絶望である

効果があるとすれば、友人が席を外した時に寝ることは防ぐことができる。あとは一人だと4時間とか居眠りをしてしまうのが2時間になるとかくらい。マシになるとはいってもこの状態人生を送るのは不本意しか言いようがない。薬よもっと効いてくれ。

さらに辛いのは症状が重くなり続けていること。今は睡眠時間は平日12時間休日18時間寝ている。これでフルタイムで働いてるの偉くないですか。誰か褒めて。そしてこれだけ寝ていても眠い。この前はトイレ寝落ちして友人を待たせた。

眠気を水位に例えると高い波が何度も打ち寄せるのがナルコレプシー高潮のままなのが特発性過眠症というイメージ個人差があるけど、私の場合は急に寝てしまうのはあまりなくて眠気でふらつくとか会話が出来ないとかの症状がメインになる。睡眠酩酊というらしい。数時間耐えて耐えた結果の居眠りしてしまうと、もう少し頑張ったら寝なくて済んだかもと思ってしまうので罪悪感がすごい。

一度寝ると数時間起きられないので、ちょっと仮眠するという戦略も取れない。

稀に目が覚めているなと感じる時には、本を読めるしピアノは明らかに普段より上手いし、眠いことが人生を変えてしまったのだと実感する。

症状が重くなっていることが怖い。休日に出かけたい。朝にスッキリ目覚めてみたい。もっと趣味時間を使いたい。

いつまで働けるのだろう。

2024-05-28

倹約家の私の特徴

これは、こうすれば倹約できるよっていう指南ではありません。

質的性格的な要因によって、自然倹約家になってしまった私の特徴をつらつらと書き綴ったものであります

酒は飲まない(飲めない)

飲まないので出費ゼロ職場飲み会はない。友人と遊ぶのは昼オンリー

夜更かしできない

眠いでござる。0時をまわると意識を失うでござる。これでも起きられるようになった方。高校生くらいまでは10時には寝落ちしてた。

薄味派

元々薄味派。私が料理を作ると、母に味が薄いと怒られていたほど。しかし、母も健康に気をつけるようになって薄味派に。家で食べる食事が全て薄味に。すると、外食の味が濃い、辛いと感じるようになり、外で食べたいと思わなくなってしまった。惣菜コンビニ弁当しかり。

甘いものを食べない

食べたいと思うことがない。不思議お酒苦手な人は甘いもの好きなんて言われるけど、あてはまらない。よって、コンビニスイーツを買うこともアイスを買うこともない。

脂っこいものや肉もあまり食べない。だいたいお腹を壊すから

人混みが嫌い

これは全然いいことではない。お祭りテーマパークに誘われても行けないから。人混みへ行くとものすごく頭が痛くなってしまう。薬も効かないくらい。

乗り物酔いが酷い

これも全くいいことではない。遠出が億劫になってしまうから

ビニール傘を買ったことがない

傘もファッションの一部という認識なので、お気に入りの傘3本から服に合わせて選択。街を歩いていると、結構ビニール傘の人が多い。緊急時に買ったものなのかな?天気予報を見ないタイプ

ブランドものに興味がない

化粧品場合は肌に合うかどうかが一番大事。財布やバッグはインスピレーションで決める。どこのブランドかには興味がない。

基本、物は長く大切に使いたい

よほど気に入った物以外は買わない。ということは、「気に入った!」という直感がとても大事ということでもある。

合理主義

とはいえ、すぐにボロボロになる物もある。例えば夏服は汗をかいて何度も洗ううちにヨレる。すぐにダメになる物にお金をかけるのは合理的ではない。ダメになってしまうからと着るのを控えるのは更にもったいない。服とは着るものである

夏服で水洗い不可?買いませんよ、絶対

キャラグッズはいらない

アニメを見る。おもしろかったな。よかったな。おしまい

趣味読書

月に10冊、中古本をまとめ買い。合計1500円くらい。予算は3000円くらいだったんだけど……。

読書以外の趣味小説を書くこと、たまに手芸料理はするけど趣味ではない。食べたいものを作って食べる。それだけ。

あと、ゲームはしない。人と一緒なら楽しめるけど、一人では楽しめない。

歩いちゃう

次の電車10分後かぁ……。待つor歩く?→絶対歩いてしまう。

計算するのが好き

買い物の醍醐味は、いかにお得に購入できるか頭をフル回転させることにある。

これは次のポイント10倍デーまで待って買う。これは今買わないとなくなる→どこで買えば一番得か、即座に調査

家計簿をつける

何にどれだけ使ったか、把握しておきたい。スマホ時代アプリでつけられるの便利だね。子供のころはおこづかい帳に記入して、毎回電卓叩いてたよ。

飽きたのでこのへんで。

2024-05-25

夫が寝室で寝ない

いつも深夜までリビングで酒飲んでテレビ電気もつけっぱなしでソファ寝落ちして寝室で寝ようとしません。

2024-05-23

anond:20240523034751

かつて深夜ラジオ番組の中で語られた親との関係において不快だったエピソードとして、

朝6時にラジオ体操に出かけたもののその日は中止となっており、予定より早く帰ってみたらお父さんとお母さんが愛し合っていた、

というもの10年以上前に耳にしたことがありますが、その当時はいい歳をした夫婦が朝から愛し合うとかないわー

などと考えておりましたものですが、今まさにそのような状況が大変なリアリティを持って当事者としての問題に直面している訳であります

彼らにとってその時間しかなかったのだということを切実に理解することができます

 

平日朝6時半に妻からセックスを誘われた私でしたが、その場では通常「B」と呼ばれる段階の交渉にとどめ、

夜遅く暗く寝静まった段階において「C」に至ろうという計画を立てておりました。

「B」を執行する過程において妻はなぜかいつも以上に発情しており、私も大変エロティックな気分が高まってきたところでしたが、

鉄の意志を持って途中で中断し、妻を叩き起こしたわけでございました。

ところがその夜に限り、不登校気味の上の子が大幅に夜更かしをしてなかなか寝ず、下の子を早く寝かせて準備万端といった状態の妻を

イラつかせていました。ようやく気配が消え寝静まった頃には、夜中3時を回っていたのでございます

意気揚々と全ての電気を消し、暗闇の中妻の待つ寝室へと参上したところ、早く寝かせた下の子が起きていたのでございます

とはいえ所詮保育園児、夜中に起きることはあっても暗闇の中添い寝していればすぐにまた寝るものでございます

大人しく布団に入ってムラムラしながらその時を待っていましたが、ひそひそ声で喋り続け一向に寝ないのであります

そのうち、私も眠くなってしま寝落ちしてしまったのであります

しかし、妻の方は諦めていませんでした。

2024-05-19

芳香剤から匂いがしないけどまさかこれがコロナ…?

https://anond.hatelabo.jp/20240507161600増田だけど、金曜夜に物凄い疲労感で寝落ち→翌土曜の昼過ぎまで寝て起きたら熱っぽい&喉が少し痛い→体温36.5度の微熱(平熱35.7)で、また謎の微熱症状。

そこでふと、部屋にある芳香剤香りを嗅いでみたんだけどどれだけ鼻に近づけても何の匂いもしない。この芳香剤ガラス瓶に棒を数本入れると香るという、ちょっとオサレっぽいやつでGWに買ったやつで当時は間違いなく匂いがしていた。鼻水が詰まってる感じはするが、それにしたってここまで匂わないのはおかしい。

まさか、これがコロナなのか…???

なお前回微熱症状が起きた4月頭の時は、鼻に棒突っ込まれ検査した結果インフルでもコロナでもなかった(当時は芳香剤がなかったので匂いチェックなし)。

2024-05-11

anond:20240511133806

そういうことは考えてもしようがないか寝落ちするまでTikTokでも眺めてたらいい。

結局、人間どんなことにでも対応できる。

考えてごらん。

ウクライナではバンバン砲弾が落ちる中で普通に生活してる人だっているんだぞ?

日本にいる我々からしたら想像もできないことだ。

でも、人間はどんな環境にでも適応できる。

そのときがくればそれが自然なことになるんだ。

から将来の不幸を心配する必要なんてない。

それこそ時間無駄TikTokでも眺めてたほうが意味のある時間を過ごせる。

2024-05-02

anond:20240502223254

外すのが間に合わなくて寝落ちして徐々にフレームが歪んでいくよ

学歴コンプレックス卒業した 4/4

https://anond.hatelabo.jp/20240502193040

終わりに~

この大学卒業してから長い時間が経った。あれから1回転職して、新卒で入った会社とは別の電子機器メーカーで働いてる。今はキーボードとか作る仕事をしている。東京神奈川オフィス工場がある会社である。もしかしたら、地下鉄なんかで増田民はてな民ニアミスしてるかもしれない。

今では佛教大学感謝してる。あの頃はいろいろ思うこともあったけど、だからこそ今の自分があるのだ。

仮に、第一志望だった同志社大学に進んでいたとしたら、きっと、ここまで努力は重ねなかった。自分に実力があると勘違いして、学業に力を入れるとか、TOEICで相応の点数を取るとか、就職活動に超力を入れるとか、そんなことはなかっただろう。

この道は、正しかった。第一志望の大学不合格でよかった。親や兄弟や親戚に不合格バカにされてよかった。だから、悔しさをバネに努力ができた。

自分は運がよかった。今ではそう思って、歩んできたこの道に感謝してる。

でも、実は後悔がひとつだけある。卒業である。実は、自分卒業式に遅刻している。その前日にアルバイト飲み会があって、就寝が遅くなった。朝起きたら卒業式開始の10分前だった。

失敗はそれだけじゃない。なんと、卒業式の最中にゲリピーブレイクになってしまい、トイレに行っている間に式が終わっていたのだ……あれはショックだった。遅刻だけならまだいい。遅刻してる学生はたくさんいた。しかし、これは……「失敗した」という思いが強かった。ずっと引きずっていた。

というわけで、先日3/18(月)に佛教大学卒業式に参加してきた。もちろん保護者である

後ろの方の席だったけど、約十年前もあんな感じだったな、としみじみした気分になった。この時はさすがに遅刻はしなかった。しかし、残念なことに……式の最中にゲリピーブレイクが再発した。

焦った。これは焦った。けれども、ここで奇跡が起こった。十年前のことを思い出したのだ。十年前の失敗は確か、最後まで我慢しようとしたのが原因だった。それで、学歌斉唱が始まったあたりで体育館和式トイレ(※洋式はない)に駆け込んだ。それで、失敗した。

式次第を読んでみる。そして、学長その他3名による卒業祝いの挨拶が長時間になると踏んだ。「よし今なら……いける!」と、その時間帯に会場を抜け出し、体育館和式トイレ(※洋式はなかった)に駆け込んだ。

会場に帰る頃には、ちょうど学歌斉唱が始まっていた。そういえば、大学の学歌ってほとんど聞いたことがない。どこの大学でもそんなものだろうか。

とにかく、卒業式は無事に終わった。終わったのだ。十年来の無念が晴れた気がした。最後プロジェクションマッピングがあって、マジでびびったわ……。

卒業式中の写真(※個人情報保護のため一部編集しています)

https://tadaup.jp/702d2abc8.jpg

https://tadaup.jp/702d2b773.jpg

https://tadaup.jp/702d2bf68.jpg

https://tadaup.jp/702d2c731.jpg

ところで、式次第には学位記授与のことが書いてあった。卒業式の後、それぞれの教室学位記を受け取る儀式があるのだ。

ああ、確かこんなのあったなと思いながら、ついでに保護者枠で参加することにした。幸い、見た目は学生時代から老けている。今ではすっかり小太りのおじさんである。社内では、同輩や後輩から部長」と呼ばれることもある。保護者に見えなくはないはずだ。

卒業式の会場を出てから100席ちょっと教室に入ると、今まさに社会学部とある学科学位記授与が行われようとしていた。この時も、約十年前にあった学位記授与の記憶が蘇ってきた。

「静粛に。これで二度目だぞ、君らは最後までわからんのか!」

約十年前は、学位記授与の担当教員に怒られたんだっけ。小さい講義室で、学生たちがあまり煩いものから学位記を授与する前に怒号が鳴り響いたのだ。懐かしい。4年前の入学式でも、やはり怒号が鳴っていた笑

あとは、その日の夜にあったホテルでの謝恩会の時も、一番最後卒業代表が、ステージ上で「私がこの学校入学が決まるまで、大学受験で苦戦しました~3月最後最後まで受験を続けて、それで最後合格を掴み取ったのが、この佛教大学でした~卒業生の皆さんも~(以下覚えていない)」といった卒業記念の挨拶をしていた。が、当時の卒業諸君は大騒ぎだった。卒業代表の話なんて聞いちゃいなかった。

今では、そんなことは一切ない。みんな、小さい教室の中で静かにしている。雑談している子は1人もいない。こういうのって、なんだろうな。もしかして少子化によって選ばれし優秀な遺伝子しか世の中に存在できなくなりつつあるのか?

それはいいとして。学位記の授与では、一人ひとりが名前を呼ばれて学位記を受け取ってたんだが、やはりその……しみじみとした思いがした。自分はずっと、彼ら彼女らが教員から学位記をもらうのを眺めていた。全員が終わるまで30分以上もかかった。

最後に、学部先生挨拶をしていた。

(以下要約)

あなた達はコロナ禍の大変な時期(※2020年度)に入学してきた

入学式はなく、授業はリモートだった。学食でも黙食であり、不安も大きかったと思う

学生生活の中で、あなた達は多くの試練を突破してきたはず

社会人になってもどうかそのことを忘れずに、自信をもって働いてほしい

・いつでも大学に帰って来ていい。私たちは待っている

すべてが終わると、学生たちは粛々と立ち上がって、静かに退出しようとしていた。俺がいた頃とは大違いだ。あの頃は、絶対にみんな大騒ぎだったと思う。懐かしい。「威勢のよさ」と「常識の順守」がトレードオフになっている。そんな気がした。

※推測だが、2020年当時って、入学式オリエンテーションはないし、マスクオンで皆の顔わからないし、何より授業はリモートだし、学食でも黙食が義務だった。ということは、学生間の絆のレベルコロナ禍以前に比べて低かったのかもしれない。

ちなみに、ほかの学部学位記授与の教室もチラッと外から覗いてみたのだが、どこもいい雰囲気だった。先生学生も、熱の篭った感じで最後儀式に興じていた。特に教育とか保健とか看護学部がよかった。

卒業式の後~学内散策(※上に同じく一部編集)

https://tadaup.jp/702d2cf28.jpg

https://tadaup.jp/702d7248a.jpg

https://tadaup.jp/702d72c57.jpg

大学を出た後、近くにある千本北大路交差点で、卒業生達が「じゃあな」と言いながら別れていくのを見た。

社会人をやって十年以上が経つけど、今日という日は感慨深いものがあった。涙までは出なかったけどな。



これで結びになる。

若い頃は楽しかったってよく聞くけどさ。実際、そこまで楽しくはなかったよな。当時の日記を読み返してて感じたんだけど、「早く実力を身に付けたい」の一点張りだった。あの頃は、自分雑魚すぎて嫌だった。

「あの頃はキラキラして、いつでも輝いていた~」みたいなことは絶対なかった。あるわけねーだろ。当時の日記を参考に、あの頃の気分を一文で表すと、砂漠をうろついてるフンコロガシみたいだったよ。でっかい玉を作りたくて、己のショボい脳と身体でどこまでも足掻いていた。満たされなくて、いつも飢えていた。心が。

大学の中も、大学以外の外にある世界全体も――学業アルバイト先、恋愛とかでも、自分よりはるかに格上のヤツがいっぱいいた。劣等感が凄かった。自分が何者でもない感じがして、苦しかった。自分雑魚さ加減が嫌になったよ。そんな4年間だった。

今でも夢に見る。学生時代の下宿で、コタツ机に昔の自分が座ってる。深夜1時だというのに、アルバイトから帰った後で、TOEICの教材でリスニング勉強をしている。

なんだか寝落ちしそうな雰囲気なのだが、その度にコタツから立ち上がり、頭をそのへんの壁に打ち付けていた。一息を吐いてから、それでまた、勉強に戻る。

あきらめないでくれ……」

夢の中にいる自分には、そう応援するくらいしか手段がなかった。でも、勝手に声が出ていた。

「昔の俺よ、どうかあきらめてくれるなよ」って、そう祈っていた。そしたら、いつの間にか目が醒めていて、いつもの布団の中にいる。天井を見上げている。

でも、学生時代が楽しかたかといえば、楽しかったよ。当時は辛かったんだろうけど、でもなぜか、今になると「あの頃は楽しかった」に記憶がすり替わっている。

しかったはずの日々なのに、どうして「あの頃は楽しかった」ということになるのか? それって錯覚じゃないか? 自分自分を騙してる。なぜ、こんなことが起きる?

確信はないけど。【一所懸命】だったからじゃないか自分は忘れても、脳は覚えてる。あの頃、一生懸命に苦しんで、欲しがった何かが――今、自分の手元にあるんだって無意識はわかってる。

から、それまでの過程がぜんぶ、愛おしくて、切なくて、やり切った感があって、いい思い出として変換されるのだ。実際は辛くてしょうがなかったのに。

しかった時のことほど、楽しく思い出すことができる。反対に、楽しかった頃の記憶って、特に何も感じない。脳裏から記憶が消し飛んでいく。それだけだ。

今回、自分記憶を整理する機会に恵まれた。十年ぶりに大学卒業式に参加することができた。おそらくもう、あの大学の門をくぐることはないと思うけど、本当に運がよかった。

ありえないことだけど、昔の自分に伝えられるのなら、伝えてみたい言葉があるんだ。「諦めないでくれてありがとう」って。

エビゴと風邪薬チューハイで流し込んだ

まり眠剤風邪薬アルコールで流し込んだということだが

どういうわけか全く眠気が来ない

いつもならとっくに寝落ちしているはず

アルコール代謝キャパを取られて、眠剤風邪薬クリティカルひっとするんじゃなかったのか?なんで?

おれどつしち

2024-05-01

絶対に昼寝してしま

以前から日中寝てしまうことで悩んでた。

在宅フリーランスから拘束時間はないに等しいのだけど、日中不定期に寝てしまうからその日の予定を立てづらいし、

夜寝られなくなって睡眠リズムがガタガタになる。

それで去年の年末あたりから睡眠記録をつけ始めたんだけど。

自分でも愕然とした。

16時間以上連続で起きれたことがこの5ヶ月間でただの一度もない。1日も欠かさず日中寝てる。

仕事は暇というわけではなく、食べる間も惜しいほど忙しかった時期もある。

自律神経には気をつけていて、睡眠薬も処方してもらって夜は6~8時間くらい寝れてる。それでも絶対日中寝てしまう。

ちなみに純粋睡魔に負けて寝落ちすることもあるけど、どちらかというとそれよりも、眠いかどうかに関わらず何故かどうしても横になってしまう。布団に入る欲に勝てない。それで気づいたら寝てしまう。

自分だけなんだろうか。なんとかならんだろうか

2024-04-26

anond:20240426010249

見たいんじゃねーの

見えちゃう

見たくなくてもそう見えちゃうんだよ

三大欲求っていうだろ

食欲性欲睡眠

エロい目で見るなってのは

腹減って仕方ないときに目の前にごちそう置かれて「食うな」

今にも寝落ちするくらい眠いのに「寝るな」

っていうのと同じなんだよ

2024-04-25

普通電話寝落ち通話して請求10万のガキ

ラインネット電話から無料だけど他は有料だから気を付けろってガキに教えとけよ。躾け不足。共働き社会弊害

2024-04-22

今、寝落ちる瞬間に夢を見た。東京フレンドパークみたいな平成バラエティ番組自分が出ている。すぐ目の前にはリアクションを撮るためのカメラ付きの青いヘルメットを被った女性タレントが居て、突然、「私、もうセックスしないかパンツあげちゃう!!」と言って、一瞬でパンツを脱いで俺に上から被せてくる(俺はヘルメットしてない)。でそれを聞いた瞬間に、「いやセックスしないならパンツいるだろ!!!」って俺がツッコんで、それにフフッとなって目が覚めた。

2024-04-19

チー牛女、垢抜けを決意する 1日目

転職してからもう何年も使ってる最寄駅の壁は前からこんなに煤けた色だっただろうか。

初めてこの通路を通った時は、最寄りがこんなにきれいなだってことに密かにモチベーションを上げて面接に挑んだような気がする。

から目を離して看板を見上げる。エスカレーターを登って、ホームに着いて、先頭車両へまっすぐ向かう足に淀みはない。

一連の動作身体は覚えてるのに慣れない景色を見ている。毎日いか歩きスマホをしていたかが浮き彫りになって少し怖くなった。

昨日充電せず寝落ちしてしていなかったら、ずっと気がつくことはなかったんだろうな。

辺りを見渡すと、1人の人はほとんどが俯いてスマホを眺めている。私もいつもはこの風景の一部なんだと思うと、1人だけ夢から覚めてしまったような変な感覚に囚われて、帰宅するまではそれを楽しむことにした。

 

こうして見ると、世の女はみんな可愛い

SNS見て病んでる人は外に出ろ 美女なんかいいから」という言葉勝手に安堵してた自分が恥ずかしい。外に出て勇気をもらえる人は私とは次元の違う容姿で、芋ブスが共感するのなんか身分違いにも程があったことに気がついてしまった。

みんな髪の毛は綺麗にセットされていて、ほんのりシャンプーのいい香りがして、化粧も姿勢も崩れてないし、平均体重を下回ってるはずの私よりもずっと細い人がそこらじゅうにいて、なんか上品な服を着てる。

私はこのホームの中で、最も階級が低いダサくて清潔感のないおばさんなんだ。三食チーズ牛丼なんだ。

洗濯物の山から拾い出したしまむらのシャツと、GUセールになってたやたら厚手のパンツが急に気になり始める。前髪を整えてみるけど、半年以上美容室に行ってない、セットもしてないような髪はすぐに元の寝癖に戻った。

 

可愛くなれるとは思わない。ただ、このまま生きてたら私は化け物になる。なんとかしないと、取り返しがつかなくなる。

やらなきゃいけないことは山ほどある。やめるべきこともたくさんある。

 まずは帰って、風呂に入って、髪をちゃんと乾かしてから寝るところからだ。

 

2024-04-18

午前で気力を全部使っちゃう

午後は寝落ちした

リモートで良かった

清潔感ってなんだろう

俺は歯磨き一日3回必ずしてるしフロスも使うしマウスウォッシュも使うし

夏場なんか毎晩風呂に入った上で出かけるたびにシャワー浴びるぐらい口臭体臭には気を使ってる

風呂入らずに寝落ちとかもしたことない

歯医者行くときは行く前に歯磨くし美容院行く日は必ず風呂入って髪の毛洗ってから行く

休日に人と会うときも同じようにする

服も毎日洗濯機回してるしよれた服はすぐに捨てる

でもこんだけ神経質になっててもなんか清潔感がない気がする そりゃ目に見えて汚くはないだろうけどどうもさっぱりした感じがない

女がよく言う清潔感というもの自分には生まれつき無いんだろうなと思う


仲のいい友達はフロスなんか使わないし美容院行くときもいちいち風呂なんか入らない、前の日の夜に入るだけで十分

こないだなんかマックで昼飯一緒に食ったあとに「このあと歯医者だけど歯磨いた方がいいんかなー」とか言っててさ え!?磨かないの!?って驚いた

結局家帰って歯磨いたって言ってたけど

でも俺よりそいつの方が見た目綺麗なんだよ

そりゃ人並みには見た目に気を使ってるだろうけど

俺の家で酒飲んだとき風呂入らずにそのまま寝てるけど朝起きてもなんかそんなに汚くないんだ

同じこと俺がやったらすぐに髪の毛汚くなりそうだけど

口臭もそんなに気にしてなくて歯磨いたらそれで十分って感じ

実際一緒にいて臭いとか汚いとか思ったこと一度もない

前の日に餃子食べたって言われたときも、「確かににんにく匂いするな」とは思っても別に不快とまでは感じなかった

別に俺が仲いいから贔屓目で見てるわけじゃなくて、そいつはやっぱ誰から見てもウケが良い

長く付き合ってる彼女もいるし、仕事営業職で多分うまくいってる方で他人に嫌がられてるのをあまりたことがない

やっぱ清潔感って生まれつきのものなのかな、と思う

清潔感≒顔の良さって言われることもあるけど、そうでもないよね

顔が整ってなくても歯並びとか悪くても太っててもなんとなくさっぱりしてる人っているもんな

なんなんだろうな本当に




追記

色んな人がコメントくれてるな

コメントで肌の白さ大事って言ってる人いるけど、それは俺も思った

同じ太った人でも白い方がなんとなくクリーンに見える

あと肌も大事だね 確かに友達比較的肌が綺麗な方だと思う

肌というか皮脂かな?油っ気は少ない方が綺麗に見える

余談だけど、前に雑誌かなんかで松坂桃李が好きなタイプ聞かれて「何日か風呂入らなくても平気な逞しい子」って答えててさ(うろ覚えだけど)

「そんな奴いる!?汚いじゃん!」って俺は驚いたんだけど

今考えてみると、そういう人もいるだろうなと思う

松坂桃李まさか風呂入ってなくて汚い子」のこと想定して答えてるわけじゃないと思うんだ

多分「風呂入ってない、でもそんなに見た目は汚くない子」のこと想定してるんだよね

何日か風呂入らなくてもそこまで汚くならないタイプの人は割といるんだ、世の中に

知り合いにもそんな感じの人何人かい

ほんとなんなんだろうな清潔感って

でも顔の良さ=清潔感ではないと思うよ

小汚いイケメン存在する なんか小奇麗な不細工存在する

理解のある彼くんと結婚した

発達障害精神疾患持ち顔面偏差値低のメンヘラ女なんだけど、縁に恵まれ(?)理解のある彼くんと結婚できた。

ヘラって入院すれば仕事の合間にお見舞いにきてくれ、深夜鬱で寝れないと電話をかければ毎日寝落ちするまでつけておいてくれるような人。

ご飯を作れなければ用意してくれるし、家事ができなければ家事代行頼んでくれる。

汚部屋でマトモにご飯食べてないことも多かったから、ほんとありがたい。

社会で生きて来て女耐性ないとこでこんなメンヘラに捕まっちゃって可哀想だな〜と思ってたけど、何年経っても私にベタ惚れで、なんだかんだで結婚することになってしまった。

顔良性格良し収入良しで、周りからほんと良い旦那さん貰ったね!って言われる日々。

神様なんていないよなーと何度も思ったけどいるのかもな。ありがとう

2024-04-17

寝落ち

子どもを寝かしつけてたら、寝落ちした。

夫が起きてたから、私は起こしてもらえると思って、今日に限ってアラームをかけなかった。

なぜか夫まで寝てしまった。

0時に起きた。

夫までなぜ寝てしまったのか?と聞いたら、私を起こしてもなかなか起きなかったので、一緒に横になったら寝てしまった。自分けが悪いんじゃない。妻(私)も悪いんだ。と言われた。

そうなの?

しかに私がなかなか起きなかったのは悪いけど、横で寝ること自体おかしくない?謝りもしないで「お前も悪い」って、ひどくない?

謝られなかったけど悪いとは思ったのか、夕飯の皿洗いは率先してやってくれましたが。

2024-04-16

お酒飲みながらレスバして最後日本語もまともに書けない位飲んで今頃気持ち良く寝落ちしてるんじゃないかなと思った

2024-04-12

anond:20240412064339

配信者のどこが人気なのかと見ないで、視聴者が何を求めて見ているのか?を探すと分かりやすいんじゃないか

丁寧にコメントを残している人も多いし。

ながら見をするのにちょうどよいテンションや長さだとか、短時間でサクッと見れるから暇つぶしにちょうど良いとか、何か元気をもらえるとか、逆に落ち着いてよく寝落ちできるとか、友達感覚で一緒に遊んでいる感じがするとか、夢中で惹きつけられるとか、人によりけり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん