「はるか」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はるかとは

2024-06-01

キモいおじさんに人権与えるのもうやめない?「アップデート」しようよ

女性に加害ばかりするキモいおじさんになんで「人権」が与えられてるのか全く分からない

今の憲法はどんなゴミクヅにも人権を認めてるからストーカー被害を受けていた女性は殺されちゃう

本来なら金を巻き上げてとっくに幸せになってたはずの頂き女子カリスマは罪に問われちゃってる

おじさんに人権与えて何かいいことあるの?

そもそも人権ってはるか昔のフランス革命の頃の発想でしょ。だから近代人権思想と言われている

あの時代人権がない人がほとんどだったからまずはみんなにあげましょうって流れになったのはしょうがないと思うけど

もう21世紀なんだし正しい存在にだけ認める「現代人権思想アップデートするべきだと思う

2024-05-30

中の上、上の下ぐらいの人の自己評価が1番高いのってなぜ

年収800万がどうのこうのみたいな投稿で思ったんだけど、確かに中途半端に優秀な人が1番自己肯定感高いよなって

大学とかだとMARCHとかさ

もっとはるかに上があるのに、あたかもそれがないかのように振る舞う

あの自信どっから来るんだろう

はじめて の きゅうしょく

◆ぼく は しゃかいじん。

◆45さい。

しょうがくせい で いうと 39ねんせいだ。

◆ぼく は このはるから ぐあい が わるいんだ。

◆ぶちょう と いうひとと はなしがあわなくて 「なにがしかくだ。そんなものは かつようさせない。おれは おまえを つかうつもりはない。いやなら このかいしゃから でてくかどうかをかんがえたら?」といわれたんだ。

◆つぎ の ひから むねが どきどきして イライラして なみだがでて。

◆せいしんか の せんせいに やすめって いわれたよ。

◆ひとまず 6がつ から 1かげつ。しんだんしょ とかかれた かみも もらった。

しょうがいせいのとき。はじめて の きゅうしょくがなんだったかは おぼえてない。

でも すこし おにいちゃんに なったきがした。

◆45さい はじめて の きゅうしょくは つらい。

おれさ がんばったんだよ。おれなりに。

でもさ ダメだった。

おまえら は むりすんなよ。

きもち が のびきったゴムみたいだ。

もうもどらない。ちからはいらなくなっ

虹を 描く 増田の呼び声に

変態 全体 挙げて 手をふる 朝

君は はるか地表の崖の上

何度も 何度も 横増煽って きた

(目を閉じて 早く失せろよ)

anond:20240530091510

男は奥手で相手がいないだけでイケメンもいるけど、女は100%口説かれる魅力がないから売れ残っただけで

ヤバい度合いは女のほうがはるかに高い

anond:20240530065636

東京にも京都にも10年以上住んだけど、都市としては京都の方がはるかに上

ただ唯一、東京は便利さがヤバいのよ

人生効率的にすり減らすことにかけては東京に勝る都市なんてないと思う

2024-05-29

忙しいけれど絶対に死守する睡眠増田酢魔ノン未唯する素守死に板っゼドれ軽視が素意回文

おはようございます

夏前に向けてだんだんとまた忙しくなってくる周りの環境の私なんだけど、

もう最近睡眠時間重視なので

この週間がいいことに24時以降には寝ない感じで結構早い目に寝る週間をなんとかキープできてるみたいな感じで

そこそこに良好な結果のグラフ睡眠グラフを描いていて良いと思うのよね。

すっかり最近1日1勝のノルマも忘れていた『ステラブレイド』で夢中で忘れていたスプラトゥーン3も

ガチャ回しに行くだけは最低限の起動をして、

気が付いたら今シーズンももう終わるって話じゃない。

あっと言う間に2年経ってない?

シーズンで一応の当初に行っていたアップデートは終了とのことで、

いかけていたXマッチやるんだ!ってことはすっかりもうS+ランクにすら到達できないもはや諦めの気配漂わせつつ、

スプラトゥーン3ももう2年経つのねと

人気のもので水ものからとりあえず2年は追いかけてみようのラストシーズン3か月は

ちょっとは頑張らなくちゃなーって思うけれどね。

でも相変わらず『ステラブレイド』の周回プレイが楽しくて

2回目の周回プレイは1回目で行わなかったことを全部できることやって

釣り釣りして釣り図鑑完成させるのはしてないけど、

収集缶集めでそれも完全に集めきってはいないけれど、

おおよその遭遇するサブクエストはこなしたつもりよ。

そんで1周目よりもはるか時間がかかるぐらいたのしくて、

今まだ3周目だけど、

先日のボスチャレンジモードも追加されつつ、

私はもちろんそのボスチャレンジに丸腰で最弱のイヴ状態で戦えるそれなんてマゾなの?って

試しにやってみたらスキンスーツで戦うんかーい!って

いや丸裸じゃない!

せめて好きなコスチュームで着て戦うものだと思っていたけどまさかの防御力ゼロよ。

しか

付けられる能力ギアってのがあって、

それのギアが、

攻撃力がましましに出来るけど、

その代わりに防御力さげるしな!ってギアが3つてんこ盛りに装備されていて、

まさに最弱の極みじゃん!って

しか回復アイテムが最大8回まで使える様になるのが3回までしか使えないし

しかヒットポイントも少ないし、

しっかりガードしていかないと到底勝てないモードの丸裸で挑む感じなの。

文字通り丸裸ね。

あれ打撃は跳ね返しパリティだんだん上手になってきたけど、

遠隔からの飛んでくる攻撃がどうもやっぱり回避しにくくて、

それをどうしても喰らってしまうのよねー。

そこがもっと上手に立ち回れないと勝てないなってところがネックよ。

でもノーマル通常モードで最新のセーブ状態イヴボスチャレンジに挑むと

本当にボスいままであんなに苦労していたのが嘘みたいで

瞬殺できるのが気持ちいいわ!

つーかさ

フィールド雑魚敵の方が数匹に囲まれると逆にボスよりも凶悪で強くなるこの逆転現象があって、

3周目だから雑魚敵の処理もおまかせ!とは行かないところが強い雑魚敵のたる所以なのよ。

ボスよりも強い雑魚敵って。

から最近ちょっとスプラトゥーン3より『ステラブレイド』を楽しむ方の時間が多いわね。

私思うにせっかく美しいグラフィック奏でてんだから

ムービー鑑賞モード付けて欲しいわ!

あれ絶対それだけでもうずーっと見続けられるし、

ストーリー追体験もできるってもんじゃん。

ストーリーを追っていくために周回クリア時間がかかんのよね。

もちろん楽しみながらやってるけど、

ストーリーを追うだけのムービー鑑賞モードがあれば

もちろんその条件には周回クリア何回かしたとか条件を付ける必要があると思うけどね。

際限なく上がり続けるブレイド攻撃力も遂にはマックスまで上げきってしまって、

集めるものもほぼもう缶と魚だけになっちゃったぐらい。

あ!そうそうあと物語を知る上で重要文章が書かれた

住人のメモリースティックやそういう街で拾える文章コンプリートできてないので、

どちらかというと、

それを集めて解き明かさなくちゃって思うわ。

これがまた細かいところにあって厄介なのよね。

一応マップ上に調べられるオブジェクトをサーチできる機能もあるけれど、

そんでサーチして見えるオブジェクトにどうやって辿り着くの?って方法が分からない行く場所もあったりして

そこが行けそうで行けなさそうなところがモヤモヤするところよ。

忙しいけれどイヴ見るだけで癒やされんので

タイトル画面眺めているだけでも時を忘れてしまうわ。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳とお味噌汁食べて出てきました。

味噌汁の具はシメジモヤシ豆腐ね。

大きなお椀を買ってきてよそって食べる迫力のあるお味噌汁は美味しいわね

手前味噌だけど。

ってお味噌汁から手前味噌とかって言ってるわけじゃないのよ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーが忙しいときには楽チンウォーラーなのでこの時期ぐらいから超重宝するわ!

今朝もバッチリ冷やしておいてストックチェックしたので

夜のハイボールも楽しみよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-28

『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間10か月=1500時間

大学受験英語得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語世間話ができて、ニュースTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外YOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。

僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正である

それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。

が、『TOEIC 815点』は日常生活においても楽しめる世界が圧倒的に広がるということ以外に、履歴書にも書けて転職ボランティアにも有利らしい。

日本にいるまま、リスニングスピーキングの力を伸ばしたいと考えている人に役立つかもしれないので、書いてみる。

(X)ただ、ネイティブと話す時間を増やせばいいのだ!

と、当初考えて、オンライン英会話で、ネイティブとのレッスンを受けまくった。

そのうち、ブロークンで、適当に、喋れることを喋るだけなら、問題はなくなった。

が、文法むちゃくちゃだし、細かな表現はできない、聞けない。会話がちゃんと噛み合わない。リスニング能力も、上がった気がしなかった

(◯)カランメソッドで、文法的に正しい英語を喋る訓練をしよう!

と思い、カランメソッドを始めた。ちゃん学習しようとすると、1回のレッスン時間は、25分にしか過ぎないけど、復習に1時間半かかる。合計2時間

毎日かなりのフレーズや文を暗記しなければならず大変ではあったものの、効果直感したので、毎日時間をカランメソッドに注ぎ込んだ。

(x)アプリELSA』さえやっておけば、発音はばっちしのはず!

「正確に発音できないと、いつまでたっても聞き取れない」とあちこちに書いてあるし、発音が悪いと、簡単単語が伝えられなくて、会話がたびたびスタックしてしまう。発音矯正したくて、評判のアプリELSA』を毎日やった。が、ある程度進むと、何度発音しなおしてもOKにならなかったり、文としての発音が難しすぎたりして、限界を感じた。

(◯)発音矯正アメリカ人講師について正しい発音を習った。

 オンライン教室インストラクターに教えて貰って、発音矯正の得意な先生発音を習うことにした。毎日、25分のレッスンを受けた。目から鱗連続だった。正しい発音の仕方(口の形、舌の位置、息の出し方など)を徹底的に教えて貰った。先生は言う、「正しい発音の仕方を、まず、知ること。知ったとしても、できるできないは、別問題。口の周りの筋肉を思ったように動かすには、毎日練習を何ヶ月も続ける必要がある。勉強ではなく、スポーツトレーニングと同じと思え!」

 半年ぐらい毎日レッスンを受け、今は、中断して、『ELSA』だけ毎日続けている。(ELSAによる僕の発音は90点)

 発音矯正のレッスンは、ネイティブのように喋りたい人が受けるもの、と思っていたが、大きな勘違いだった。正しい発音の仕方をまず学ぶこと。それが大事で、できなくても知ってさえいれば、毎日、ほかのレッスンで英語を喋るときに、そのように発音しようと努力するようになる。

 まず、正しい発音の仕方の基礎を徹底的に学ぶことが、大事だなと痛感した。

(◯)Netflixドラマを全文英文表示させて理解ながら見

 のも、リスニングとスピーイングのよい勉強になった。まあ、とにかく、ドラマは、ノンフィクションニュースや教材と違って、わからない。子供同士の話しなんか皆目わからず、ほんとに英語かと思いたくなる。でも、字幕なしでドラマを楽しむのは、最上級難易度。なので、無理せず、英文字幕を表示させて、一文一文、解読理解していく。今は、便利なアプリがあって、英文表示をさせつつ、キーボード操作簡単に進めたり戻せたりできるので、能率的に勉強ができる。英語イディオムスラング勉強に最適。

(x)重要単語の本の単語や、単語アプリ単語をまるまま覚える

 のは、なかなか難しい。いくら単語セレクトが能率的でも、無味乾燥勉強になるので、苦痛だし、案外能率が悪い。

(◯)ドラマオンラインレッスンで習った単語熟語アプリWordHolicに入れていき、毎日、聞き流す

 ドラマから取った単語熟語は、そのドラマのシーンとセットで頭に残るので、覚えやすい。その単語が、頻出単語なのかどうかはわからない不安が少しあるけど、覚えやすさが勝る。スマホのWordHolicに、現時点で新しく知った単語熟語を2500語ぐらい蓄積していて、車の運転などのときに、流しっぱなしにしている(日本語→英語の順)。ボキャブラリービルディングには、アプリWordHolicに次作するのが、一番の方法と思う。

 僕がたどり着いた勉強法はこんなところ。

 5時間10ヶ月=1500時間は、2.5時間20ヶ月。1時間x50ヶ月。やっぱり近道はない。これだけの時間英語に費やすためには、何かを諦めなければならない。

 が、少なくとも、これだけの時間をかければ、なんとかなる。

 ある程度のお金はかかるが、留学にくれべれば圧倒的に安い。

 もっと、早い方法、能率的な方法があれば知りたい。

 なお、僕は65歳。歳は関係ない。ただし、必要性があったので、頑張れた。是が非でもという必要性があることが、一番大事なのかも。

(*TOEICは受けたことがなかったので、勉強前の点数は不明

2024-05-27

インターネットって2000年くらいの想定とまるで違って、中央集権的で独裁的だよな

自治体ITシステム共通化ってニュース見て思ったけど、結局のところインターネットって中央集権的で独裁的で寡占的な仕組みだよな。

2000年代インターネットによる民主化幻想なんかはもう何回も言われてて、なんとなく表面的にはわかってはいたんだけど。

まぁ元々が軍事ネットワークの発想から来てるわけで、そうなるのも仕方ないのか。


ITシステムを最大限効率化するのって分散統治ではなく中央集権化して一か所ですべてのシステム共通化した方がはるか効率的で優秀なんだよな。

SNSとかもそうだけど、大きな一つの媒体がすべてのユーザーを一か所に集めるのが一番発展してる。

Youtubeとかtiktokとか分化してるように見えるけどあれは結局機能が違うから別々なだけなんだよな。

YoutubeのようなサイトYoutube以外には基本ないし(ある場合国が違うとかで強引に分化されてる)

一時的に同一の存在があったとして集約化した方が効率がいいのでユーザー自然に移動して淘汰されるようになってる。


今回の自治体システム改修も結局そういうことよな。

日本公的機関がいつまでたってもITシステムをうまく利用できなかったのって自治体ごとにバラバラだったからで。

ようするに地方分権ITシステムはとことん食い合わせが悪い。

まぁ人口が減ってるのも併せて"地方分権"は有名無実化してくのかねぇ。

都知事選選択肢医師国家試験よりはるかに難しくない⁉️

ちんにい

@chinniisan

都知事選選択肢医師国家試験よりはるかに難しくない⁉️

Twitterの医クラ、反ワクよりマシだけどこれはこれでイタイ

anond:20240527115246

結婚が生み出す経済的利益に関する研究は、我が国アカデミズムの中ではほとんど見られないが、欧米では一般的であり、マリッジ・プレミアムという概念で定式化されている。多くの文献はその額が総収入10~30%に上ることを指摘しているが、Waite etal.(2000)は、結婚しているカップル単身者よりはるかに裕福であり、特に結婚している男性は 40 代半ばにおいては未婚者より収入20~30%多く、50 代から 60 代においては資産形成で4倍もの差が出ると述べている。

2024-05-26

anond:20240522211205

きゅうりも食ってるところから野菜のうまさを感じる良心も残ってるみたいだからサラダを食いまくってみてはどうだろう

ドレッシングは好きなものをかけていい。マヨネーズでも。

ドレッシングで味変するだけでかなり食えるぞ。

菓子パンとかよりはお値段ははるかもしれないが。

同じような生活しててたまに野菜くうと体がすげー喜んでる感じがするおいしさ、というあたらしい感覚を味わえると思うから

試してみてほしい

2024-05-25

[]

そういや先週さー

残業してるとき囱あけてたらケサランパサランが入ってきたのよ

綿毛なんかよりもはるかに軽くふわふわしてるやつ

部屋の中のちょっとした空気の移動でもすげーはげしくどっかいっちゃてすぐ見えなくなるような

調べたらなんかのたねらしーけどねえ

だんみつと結婚した人がヤフオクで売ってたってマンガかいてたなとか思い出した

あとケサランパサランといえばぬーべーだなー

ちょっけい1cmくらいだった

年収性格や知能の代理指標なのだから年収を元に男性を選別するのは差別ではないよ。年収が低い男は性格が悪い

結婚相談所で働いてる増田だけど

昨日かおとといに

結婚相手として男性を選別するのに年収を用いるのはおかしい」って投稿がバズってたけど


結婚相談所登録者マッチングアプリ経験から

正直に言うけど

年収が低い男は性格や知能が劣っている」ってのが婚活界隈での定説なんだわ


年収が低い男性ってのは概してコミュニケーション能力に乏しく、知能が低い。おまけに性格まで悪い


 コミュニケーション能力に長けていれば、知り合いや友人も多く客観性社会性が身につくので、自分年収が低いことに気づいたら

 すぐにでも転職したり、起業したりしてお金を稼ぐんだわ

 また、知能が高ければ、年収は高くなるし、縦しんば年収が低かったとしても資格をとったり現実を見据えてキャリアパスを考えて年収は上がる

 性格がよければ、知り合いからの紹介で仕事は見つかって年収は高くなるし、逆に年収が低かったとしてもそもそも性格がいいので結婚相手はいくらでもいるので婚活市場に出てこない


一方で年収が低いってことは上記の全部に当てはまらなかったってわけ

まりコミュニケーション能力に乏しく、頭も悪く性格まで悪いってわけ

もちろん、年収が高くても性格が悪かったり頭の悪い人もいるだろうけど

割合としては頭やコミュ力に乏しい年収が低い人の割合よりはるかに少ない


 だから結婚相談所低所得男性会員の入会を断ってるのはこういう由縁なんだよね

 年収性格や知能の代理指標として機能してるってわけなのさ

anond:20240525160947

違うよ、それ以前の進学や就職、配属や昇進で機会を奪われる差別がたくさんあって、男よりはるか弱者に陥りやす環境に置かれているよ

2024-05-24

家庭用の電熱焼肉ロースターの性能が上がって焼き肉屋って不要になったな

ホットプレートとかだとどうしても水分と油が抜けずにべちょべちょになって美味しくなかったけど

ちゃんと輻射熱で炙れる高火力な電熱ロースターが出てきてそれなりの焼きができるようになったからあとは肉の質次第

肉を買ってきたら同じ値段で店よりはるかにいい肉買えるからもう焼き肉屋いらなくなっちゃった

2024-05-23

anond:20240523184126

立件するには

故意に刺したこと

刺したのがその安ピンであること

証明できないとダメだって

事実いっただけだけど

 

おかしなこと考えはる人は

なにいわはるかわからんくて、ほんまおもろしろいどすなあ

いやあ怖い怖い

数学宇宙言語、失敗は新発見の種、教育は橋渡し

数学宇宙機能する言語であり、自然の仕組みを理解するための良い方法である

それは、自然現象の解明の多くが、モデルがどれだけ優れているか、そして数学がどれだけ優れているかによって決まるからだ。

しかし、数学研究は常に成功するわけではない。時には、単に失敗して、それに対して何もできないこともある。

しかし、その失敗こそが新しい研究アイデアインスピレーションとなる。

それが数学研究の1つの大きなポイントだ。失敗しなければ、そもそも研究することは面白くない。

しかし、数学研究学習には言語の壁が存在する。同じ言語を話せなければ、つながりを持てない人がたくさんいる。

世界には言語の壁を抱えている人がたくさんおり、そのことが数学コミュニケーションを非常に困難にしている。

例えば、英語に100パーセント慣れていない場合英語微分幾何学を学ぶのははるかに困難になる。

しかし、これはその人自身責任ではない。大学研究する人々にとっては、教育研究プロセスの大きな部分を占めている。

数学研究学習は、自分スキルを応用して何か良いことをしようとするだけでなく、他の人が自分自身でそこに到達できるよう支援することも重要だと思う。

数学は、個々の研究者だけでなく、全体のコミュニティ努力によって進歩する。それぞれの研究者が自分知識経験を共有し、他の人々がそれを利用して新たな発見をする。

これは、数学が一つの大きなコミュニティであり、その中での協力と共有が重要であることを示している。

anond:20240522174113

耳元でイケボに囁かれたら濡れるんだよ女は

それだけで性的に非常に強力な武器を持ってる

チンポが18センチあるよりはるかに強い

2024-05-22

    平成9年以降の小菅東京拘置所という老人ホームでぼけてしまった袴田であって、平成26年、30年に、再審請求及び即時抗告審を経験したが、これらはいずれも、

    はるか昔の話であり、現在では検討する価値がない。

最近懐メロが突然頭の中で鳴り響くんだ。

いま鳴り響いている曲は「夏の思い出」

はるか尾瀬、ってどこ?

anond:20240521122742

粉先派と水先派がいるのは当然知ってるけど

水先から粉先に移行した自分としては

水先の方が正解みたいな空気になってるのは気に入らない

口に溜めた水の中に粉がジュワッと流れ込んでくるのが嫌いなんだよ

どーやっても溶けて水の味や舌触りが変わるしな

水気のない粉が舌に乗る方がはるか不快感が少ない

それを大量の水で流し込む方がどう考えても正解

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん