「テレビ番組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テレビ番組とは

2024-06-02

anond:20240601233155

あん関係ないけど、海から戻って故郷の産卵場所までたどり着くっていうのは鮭にとって至難の業

というか文字通り命をかけてやり遂げる人生(鮭生?)最大の難事。

ほとんど鮭は産卵場所までたどり着けずに途中で力尽きるか熊に食われたりする。

そんななか最精鋭であり、またとてつもない幸運に恵まれた鮭だけが決死旅路を完泳して故郷に戻ってくる。

しかし、その喜びも束の間、彼らは故郷にたどり着くと間もなく死ぬ

そのまえに、そのまえにこの苦しみぬくためだけのラストスイムを無事終えたものけが味わえる射精の瞬間。

俺は以前、テレビ番組死ぬ前の最後射精を行う鮭の顔を見たことがある。

あの顔。

表情なんてわからないはずの鮭。

長い旅路で傷つき、また寿命を終える間近の崩れ落ちるような魚体を卵のもとへと泳ぎより

そして、射精

出す

おのれの精を出す

その瞬間のあの顔

あの極限の披露と極限の快楽を同時に味わうあの極楽への道が見えるものだけのあの表情。

ポッカリと開けた口から聞こえてくるはずのない歓喜が聞こえてくるような、あの顔。

あの顔を忘れることが出来ない。

2024-06-01

子供マウントを取りたがる親

家の親、子供に対して俺の方が上だとマウントを取りたい性分らしく、子供の頃散々苦労させられた。

テレビ番組や欲しい物も「俺を打ち負かす位の熱意が無きゃ見せてあげない・買わない」みたいな感じでとにかく願望を否定されてきて我慢してた方が楽でずっと後ろで友達が遊んでるの見てるような子供だったし。

親なんて子供より早く死んじゃうのに、子供に対して遺恨を残してどうしたいんだろう。俺絶対将来介護なんてしないし、なんなら相続も要らんから音信不通で全部逃げる覚悟もあるわ

2024-05-31

芸人の半生や裏話面白いけど、見過ぎるとなんでかネタ面白くなくなるな…

馴染からくるおかしみは増えるけど。

なので、コント漫才が好きな芸人YouTube本音トーク的なテレビ番組は避けるようになってきた。

これ、小説音楽でも通ってきた道だ…

2024-05-30

anond:20240530210503

いや普通にテレビ番組なんかでも「仮面ライダー俳優の〇〇」って言われてるけど

(売れてもっと色々な仕事をこなせば言われなくなるけど)

売りたい若手俳優仮面ライダーに出してママ層にアピール→その後普通大人向けドラマに出す、ってイケメン俳優を売る定番ルートなんだが

そういう女性向けイケメン俳優世界わからんからオタクしか興味ないと思ってんのかな

当たり前だが仮面ライダー一番見てる大人子供を持つママだよ

2024-05-29

anond:20240528223837

しろアニメ監督のほうが後継者とかないやろ

芸人は明確に世代分けされとるし

テレビ番組での役どころなり劇場での出番なりも

椅子の数が決まってて先輩から後輩へ受け継がれていくもんやん

2024-05-22

ダウンタウン90年代テレビ番組や著書を引き合いに出されてぶっ叩かれるなら関智一過去ラジオ音源を引っ張り出されて叩かれるべきだし、

ファーストガンダムの収録後に遊び歩いていたという池田秀一鈴置洋孝も叩かれるべきだし、

パイプカットに至るまで周囲の人間を苦しめた井上和彦も叩かれるべきだし、

若い女に次々乗り換えていっている山寺宏一も叩かれるべきで

芸人が「これだから芸人は」 「テレビから消えろ」と言われるなら声優も「これだから声優は」 「降板しろ」と言われるべきで

裏方だからいいだろと言うならソシャゲイベントYouTube配信アニメ映画舞台挨拶には少なくとももう出てはいけないし

裏方である小山田圭吾小林賢太郎が降ろされたのだから声優だって降ろされるべきなのではないだろうか

ちなみに個人的には別に叩こうとは思わないし何の怒りもないし降板公式がしないと決断したならそれでいいと思う

ただ芸人アーティスト社会的に完全に抹殺されるまで許さないと義憤に駆られる人が声優にはトーンダウンするのが気持ち悪いなと思うだけだ

Tverは他社のCMが沢山流れるからスポンサーは損する」は本当か

キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」 50億円規模の事業が3割も4割も伸びている | テレビ | 東洋経済オンライン

[B! TV] キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」

配信収入に関するコラムホッテントリに入っていたので覗いたところ、Tver収入に関する疑問、懸念が諸々ブコメに集まっていたので、自分のわかる範囲テレビ放送に関する収入、また配信に関する収入について解説する。

正直タイトルに挙げた疑問にバシッと答えを出すのは難しいが、そもそもテレビ放送収入や「スポンサー」について色々誤解している人も多そうなので一助となれば幸いである。

テレビ番組におけるスポンサーとは何か

一般的スポンサーと聞いて思い浮かべるのはどういうものだろう。

好きな球団やゲーミングチーム、有名選手、また好きなアイドルCMに起用した企業など・・・推し活のイメージだと推しを起用してお金をくれる会社!みたいなイメージが強いかもしれない。ただテレビ場合はその対象番組となるため、お金がそのまま番組還元されるという考えで番組への投資制作費の提供のように捉えているひともいるだろう。そのため、タイトルに挙げたような疑問が出てくるのだと思う。

まずお伝えしたいのはスポンサーが払っているのは制作費ではない。

番組の途中で広告提供クレジットを表示する広告枠に対する対価である。件のコラムで書かれていた「減少する放送収入」はこれに該当する。厳密にいうとこの放送収入のうち「タイム収入」と呼ばれるものがみなさんが一般的想像するテレビ番組スポンサーである。「スポット収入」と呼ばれるものもあり、詳細は割愛するが、実はタイム収入スポット収入の規模はそこまで差がない。いわゆる「この番組は~」とアナウンスされるスポンサーけが放送収入を支えているわけではない点だけ覚えてもらえると幸いである。

レギュラ―番組におけるタイム収入セールスの流れとしては、改編期に編成が番組表(テレビ欄)を作成すると営業が大体この番組であればこれくらい視聴率が取れるだろうと想定し、それを基にどれくらいのひとにCMを見てもらえるかというアピールをしてスポンサーを集める。

手越ベッキーが並んでいた頃のイッテQ全盛期にはスポンサーになりたい企業が列をなしているという記事も出ていたが、イッテQ面白いから出資したいのではなく、イッテQを沢山見る人がいるから高い金を払ってでもCMを流したいのである

無論、スポンサー意向が強い番組や、一社提供のような特殊なケースもあるが、一般的にはスポンサー広告枠に対価を払っているだけで全体の収入から番組制作に使える予算を割り振るのも、改編期に番組を存続するか終了するか決めるのも、スポンサーではなくテレビ欄を考える編成と呼ばれる部署であるお金をもらってくる部署お金を配分する部署が異なるのはよくあることで、そういう意味ではテレビ局も普通企業といえるだろう。

期待された視聴率を出す必要があるので、スポンサーの多い番組では予算も増え、人気タレントを出したり、お金のかかるロケができる。スポンサー制作費は確かに関係しているが、直結しているわけではない。

もしそうであればVIVANTのスポンサーは同じ時間帯の番組に比べて相当な金額を払わされていることになってしまうだろう。

この頃流行配信広告収入

まず前提として、ここで触れるのは件の記事で取り上げていた「Tverにおける配信広告収入」のみとする。配信事業という括りでは他にも色々あるのだが説明するのが面倒なうえに、配信事業は各局の開示具合が異なるのであまり具体的な話ができないためである

ネット広告といえばサイトにしつこく出てくる不快バナー広告、恥ずかしいぐらい検索履歴が反映されたバナー広告、またYoutube再生しようとすると流れる怪しい商品広告など、日々のネットサーフィンで吸い上げられた年齢性別嗜好から選ばれた広告がアドサーバーから出力される。「Tverではスポンサー以外のCMが沢山流れるからスポンサーが損をする」という疑問がこの記事の始まりだが、このようなネット広告へのイメージから出てきた疑問だろう。

当然Tverでもアドサーバーを介して表示されるCMは多い。ただ全てではない、というのがポイントである

実はTver広告は、各局を通してある程度番組を絞り込んで出稿することができる。これは特に秘密の話でもなく、「テレビ局の名前 営業サイト」で調べると、ここまで書いたことは大体書いてあるし、その一角にはデジタル広告メニュー存在する。フジテレビ営業サイトにもフジテレビドラマのみを対象にしたメニューが紹介されている。企業にとっては単なる属性だけでなく、ターゲットに即した番組CMを打てるのは大きなメリットとなる。

テレビタイムCMのように同じ番組を見れば万人が100%同じCMが見るとは限らないが、Tverで同じドラマ属性の異なる人が見た場合でも、同じCM流れることがあるということだ。

今までテレビ番組広告しか売ってこなかった各局の営業マンが手探りで始めたがゆえに、テレビ営業風習が残った結果、一般的ネット広告とは異なる形態になったのかもしれない。

またコンテンツ性質上、動画サイトに比べて平均視聴時間や完全再生率も高いこともウリであり、各局がセールスをかけた結果、記事で触れられているような急速な成長を見せているということだ。

コラムにもある通り、放送収入に比べれば配信広告収入はまだまだ対抗できる規模ではないが、再生回数やUU数のような新たな基準が生まれたことで、これまでの視聴率では決して評価されなかった番組評価されつつあるのは確かである

Tverではスポンサー以外のCMが沢山流れるからスポンサーが損をする」は本当か

ここまで読んだ方であれば、既にこの懸念に対する認識が多少変わっているのではないだろうか。「スポンサー」の定義はもちろん、Tver流れるCMが必ずしもYoutubeと同じ仕組みで流れているわけではないということも理解いただけたと思う。

ただTver中心にテレビを見ている方はタイムスポンサー名前を一切見ないこともあるわけで、出稿金額の規模に対して損しているのではという懸念が残るかもしれない。

落陽といえどテレビCMにも強みはあり、集中して出稿するだけで幅広い世代になんとなく名前を覚えてもらうことができるのはその一つである。近年だと川口春奈の顔を見たら思い出してほしいと言わんがばかりのNidecCMベテラン選手だと企業名以外は何も頭に入ってこない日清紡の犬CMがまさしくそである。先日もカーポートマルゼンCMタイヤを転がしている兄ちゃんが実は社長になっていたというツイートがバズっていたが、実店舗が5つしかない専門店共通話題となって盛り上がるのはテレビCMならではの現象であり、東京ブギウギメロディを思い出そうとすると暑苦しいトータス松本の顔とクリアアサヒしか出てこなくて困ってしまうのも同様である。またリアルタイムでの視聴が予想される国際試合などのスポーツ中継で気合の入ったロングCMを流すのも、同時に万人に見せることによって話題に上ることを狙ったものだ。

(おそらくここで「自分は昔からテレビを持っていないから例に挙げられた話がさっぱりわからない」といったコメントが出ることが予想されるが、この記事タイトルのような懸念を持つ、テレビにある程度関心がある人を前提で書いているので悪しからず)

先ほど挙げたような企業ゴリ推しCM電車の車内広告でも見かけることが多い、時代の変化に伴い他のチャネルとの組み合わせの一つとしてテレビに出稿しているスポンサーもいるということだ。

若い世代一人暮らしを始めるとき意気揚々と「これで一人でチャンネルを独占できるぜ!!」とテレビを購入することがほとんど無くなっていることも、学校職場で当たり前のようにドラマバラエティ話題が上ることがなくなっていることも紛れもない事実である。それでもなお、テレビCMには認知拡大に強く、放送収入が未だに大きな規模を保っていることも事実なのである

タイトル懸念に対してYESやNOで答えることは難しいが、現時点ではそこまで深刻なものではない、というのが自分が出せる回答となる。これは自分個人的な視聴体験なのだが、テレ朝系(ABC)の「DAIGO台所」をTverで見ていたときDAIGOイメージキャラクターを努めるクックパーと番組キッチン提供している企業CMばかりが流れてきた時期があった。やろうと思えばこれくらい振り切った出稿もできる。当たり前だがスポンサー企業テレビ局もお互い計算しながら広告を買ったり売ったりしているのだ。

この記事を書こうと思ったキッカケは「Tverスポンサー以外のCM流れるから最近広告カットツールを使って見ている。代わりにスポンサー広告を後で見に行っている」というブコメを見たからだ。

X、インスタ、TiktokYoutubeニコ動・・・あまりにもそこらじゅうに動画があふれているおかげで忘れているが、動画の視聴は無料でも、動画再生自体には費用が発生している。情シスエンジニア関連の話題で頻繁に盛り上がるはてな村の皆さんには説明するまでもないが、サーバーなり運用なり作業費用が発生しているところをプラットフォーム側が整えているから、基本的利用者が金を払わずに見れているだけである。それはTverも同じであり、扱うCMが増えるほど、コンテンツが増えるほど、サービス維持にお金がかかり、テレビ局はTverから広告収入をもらう一方で、インフラ費用をお支払いしている。電波という圧倒的な存在により、テレビと線を繋げれば、電気代だけで見られる(某公共放送以外)テレビTverの大きな違いである。レコーダーで録画した番組再生する際にCMスキップするのと同じノリでやっているのかもしれないが、性質が全く異なる。

広告カットツールを使って見るということは、Tverである程度番組を絞って出稿した企業にとっては機会損失となり、広告imp数の実績にもならず、再生回数やUU数に反映されない可能性もあるので番組評価もつながらない、コンテンツ再生に関わる費用だけは発生するのでテレビ局も損をする。得するのはCM飛ばして少しいいことをした気分になっているあなただけである

「君、つかまるよ」とまでは言えないが、番組タイムスポンサーへの気遣いのつもりであっても、あなたがしていることは違法視聴であり、損害を与えていますよということだけは、あなた応援しているテレビ番組のためにもハッキリお伝えしておきたい次第である

2024-05-21

また遊びに来てください

テレビ番組ゲストがよく言われる言葉だけど

いや、仕事しに来たんだが?って思ってイラっとしないのかな?

出張の後、出張から帰る時にそう言われたら、俺なら嫌だと思うわ

anond:20240521064949

テレビ見てない自慢ってもう古くない?

Xのトレンドも放映中のテレビ番組のネタ多いし

2024-05-17

ネットおもちゃにならない方法

増田はこう答える

ない

何故か

INTERNET YAMEROは通用しない

あなたは春とヒコーキのぐんぴぃが「バキバキ童貞」と言われた理由をご存じですか?

あなたは「でも幸せならOKです」がどの番組で扱われたか知っていますか?

あなたは「だって童貞だもん」のバラエティ番組が何か分かりますか?

まりインターネットがあってもなくても無関係テレビ番組からおもちゃになるので、無駄しかないのです

からインターネット接続できるから

異世界でなくてもスマートフォンと共にある時代、誰から盗撮されるリスクがあるという事実

例え自分奇行じゃないと思っても映って動画にされただけでアウトのこの世の中で、おもちゃにならない方が難しいのではないか

それでもリスクは下げたいよね

以下の行動をすればリスクは下げられる

他にも下げられる手段はあるが、人間社会の都合上0には出来ない

無人島ですら人工衛星からロックオンされるため、宇宙の果てにでも行くしかないが、果たして生き残れるだろうか?

2024-05-13

漫画タイトル検索したら ~漫画タイトル~【マンガ動画】 とかい名前の長時間動画が引っかかったので

開いてみたらマンガスライドショー化した動画だった

もしやと思って【マンガ動画】で検索してみると同じような動画が大量に引っかかる

これらの動画投稿されているのはもちろん、乗っ取られたチャンネル

違法配信されているテレビ番組動画と同様、意図せずYoutubeの闇を見てしまった

2024-05-11

anond:20240511202916

アニメ化してほしいゲーム】                 

メトロイド(人気出ると思うんだけど。中身女だし)

スイカゲーム(やるなら今しかない。ちいかわみたいに2分くらいでいいんだよ)

・Among Us(もしかして海外ではもうやってたり?)

・アンダーテイル(18禁なっちゃうかな)

マリオピーチ(新作が可愛かった)

ピクミンテレビ番組として)

ぷよぷよ(なってないよね?とても合ってそうなのに)

ロックマン(エグゼじゃなくてね)

ストリートファイター(これも映画版ではなくテレビでやってほしい。ネトフリでもいいよ)

バイオハザードグロいかな)

ファイアーエムブレム(人気でるでしょ?)

キングダムハーツディズニーが許せば)

スプラトゥーン(望まれてるはず)

クロノトリガー(今こそ!)

anond:20240509232918

悪いやつが退治されてスカッと!は童話からテレビ番組までずっとやってることだから

2024-05-08

anond:20240508103152

その当時は、以下のように社会全体に性加害行為が広まる下地があった。

野球拳などの女性の服を脱がせる様子がテレビ番組放送されていた

小学校での性教育はまだ始まっていない

やっぱり表現物の影響と教育の無さなんだな

被害肯定的に捉える表現物に囲まれてると認知が歪むんだ

anond:20240508111115

ウィキペディアでは省略されているが、丸善石油(現コスモ石油)のテレビCM放映と「モーレツごっこ」が描かれた「ハレンチ学園」との間に、名古屋小学校で“スカートめくり遊び”が流行中という報道があった。

マンガや本で「性」を学んだ昭和の男子たち (2017年7月29日) - エキサイトニュース

1969年4月ごろから丸善ガソリンテレビCM『Oh! モーレツ』での女性スカートがまくれ上がる表現が全国のお茶の間に流れ、センセーショナル話題に。名古屋小学校で“スカートめくり遊び”が流行中という報道名古屋テレビ番組『やあ!やあ!ガキ大将』内で教育評論家の阿部進氏が報告)がされる騒動になります

永井氏はその現象インスピレーションを受け、さっそく7月10日発売の『少年ジャンプ/創刊1周年記念号』の巻頭で『ハレンチ学園モーレツごっこの巻』を発表しました。

「スカートめくり」自体は『ハレンチ学園』以前からあった|ちゆ12歳

この記事は、『やあ! やあ! ガキ大将』の司会をしていた阿部進さんが書いており、1969年6月29日放送された回の内容が紹介されています

それによると、6月放送テレビ番組の中で、次のようなやりとりがあったそうです。

番組に出演した子供に、「いま、名古屋地方では、なにが、はやってますか?」と質問

女の子オッパイモミモミっていうのが、はやってるんです。(中略)女の子どうしよ。男の子はやんないの」

男の子「ぼくはネ、スカートをめくるの」

古今亭志ん馬さん(番組ゲスト)「スカートめくりは、うちのコもやってるの。学校でネ。(中略)やられた女の子が、モーレツっていうんだ。スカートめくるのは、べつに、どうってことないよね。おもしろがってやってるだけだもの

これを受けて、7月発売のジャンプで『ハレンチ学園』のスカートまくりの回が掲載されたという順序です。

anond:20240506130556

永井豪漫画が原因で、現実でもスカートめくりなどの性加害行為が発生した」とあるが、スカートめくりなどの性加害行為がすでに流行っていて、それを永井豪漫画で取り上げたので全国に広まったという流れが正しい。

「スカートめくり」自体は『ハレンチ学園』以前からあった|ちゆ12歳

永井豪スカートめくりを描いた「ハレンチ学園」は、1969年掲載された。その当時は、以下のように社会全体に性加害行為が広まる下地があった。

永井豪漫画が原因で、現実でもスカートめくりなどの性加害行為が発生した」という主張は、永井豪漫画の影響力を過大に主張しすぎと言えるだろう。影響力があったと言えるのは、流行っているものを広めたという点だ。漫画掲載以前からスカートめくりなどの性加害行為流行っていたので、「現実でもスカートめくりなどの性加害行為が発生した」原因とは言えない。

2024-05-05

テレビ番組ならワイドショーだろうと報道だろうと全部台本だよ

ていうのも立派な冷笑しぐさで気に食わんね、俺は

2024-05-04

去年か今年あたりまで歌謡曲演歌はどう違うのか分からないと思ってた。

J-POP歌謡曲の違いについて取り上げたテレビ番組か何かを見たとき

歌謡曲」の意味を調べたら真実を知ってしまって、

「お前は真実を知りすぎた」と何者かに殺された。

テレビDAIGOが「KKK」と言っていた。

タイトルのとおり。

頭文字ネタ

偶々バナナマンサンドイッチマンがやってる番組が、飲食店テレビで流れてた。

DAIGO本人は馬鹿から仕方が無いにしても、共演者スタッフも、誰か一人ぐらいKKKを「それは有名な、アメリカ人種差別主義者白人至上主義者の集まり略称だよ!」とツッコミを入れなかったのだろうか。(例えば、ビートたけしタモリ辺りならツッコミを入れると思うんだよな。)

倫理的問題がある云々と言いたいのではなく、本当にロクに物事を知らない馬鹿な人たちが、今のテレビ番組作りに携わってるんだなあと興醒めする。

2024-05-02

anond:20240421132347

美術に触れる経験子供に与えるには画集のように家に置けるモノがあると都合がよい。いきなり美術館へ連れて行っても高い確率でほぼ全部素通り

画集教科書もあまり変わらん

西洋美術に開眼させてくれる豊富常設展を所蔵している美術館は、残念ながら日本にはない

特別展指導者に連れて行ってもらって説明を受ければ血肉になるが、そんな機会を持てる人は都会でも少ないだろう

画集テレビ番組でも、自分から主体的に興味を持って勉強する子はいるだろうけどね

私は、夜型の人をほとんど知らない。かなり少ないと思います私自身はまったくの朝型です。夜明けとともに起きます

皆さんも文章で身を立てていこうと思うのでしたら、朝型でやってください。

人間は昼行性の動物ですから、夜より昼の方が頭がよく回転するに決まってるんですよ。

夜型の人というのは、それまでの自分生活習慣を引きずっている。

深夜のテレビ番組ばかり見て育ったとか、夜遊びしてきたとか、そういう生活習慣があるから夜に頭が冴えるだけであって、本質的にはやっぱり昼間です。

2024-04-29

anond:20240429135034

結局親世代自分気持ちよくなれるテンプレを見るためにテレビ付けてるから

今の若い世代だんだん新しいものが受け付けられなくなるとそうなっていくんだろうけど

何が言いたいかってこの手のテレビ番組に正しい知識とか新しい発想を求めてる人なんてそうそうおらんってことよな

なんかそれっぽく想像できることをそれっぽく議論してるのを見て、ときどき上から目線で講評して気持ちよくなりたいだけだし

anond:20240429114431

テレビ番組知的障害みたいなアイドルとか見れば国民ほとんど知的障害だってわかるでしょ?

知的障害から脳が発達してなくて下らないことで笑うんだよ

ほっとき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん