「突っ込み」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 突っ込みとは

2024-06-01

最近弱者男性テンプレ

年収○○万(だいたい700~1000万)で貯蓄○○万(だいたい2000万~4000万)の弱者男性と言い張る

年収はともかく貯蓄自慢をしたいだけの小金持ち

弱者じゃないだろ」の突っ込み待ちなんだよな

この年収帯の自己肯定感が高いって本当なんだな

2024-05-29

anond:20240529182115

今見ると消えてるんよね

この突っ込みが入ったから消えたって事なのかな

2024-05-28

anond:20240528114513

必死に考えてるんじゃなくて、

突っ込み安すぎるポカをするのが問題だと思ってる

世の中には馬鹿結構いて、その馬鹿でもわかるミスをすると、

大罪を犯すより印象が悪くなるっつーだけ

2024-05-27

anond:20240527172204

顔合わせしたのにその人とは先に進めなかったから800の人と会ってるんだよね?

という突っ込み待ちなのかな

弱者男性問題差別ではなく排除」について

弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援必要視点

そもそも男性に生じている問題を「排除」ではなく「差別」の文脈で語ることは間違っています差別とは、歴史的構造のなかで、ある特定属性を持ってきた人たちに対して社会不利益を負わせてきたことです。この意味での「差別」は女性が受けている一方で、マジョリティ側の男性は受けていません。

https://ben54.jp/news/1171


kakaku01 家父長制への回帰を求める声は聞いたことがない。差別ではなく排除というのもよくわからん。むしろこの記事のように「お前たちの問題は優先度が低い」とする態度が問題の根幹では。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ben54.jp/news/1171


伊藤氏には間違っている点と、批判側が理解していない点の両方がある。

まず間違っている点については、弱者男性への「差別」と言うべき事態は確実に存在しているのに、差別ではないと言い切ってしまっていること。一番わかりやすい例としては、婚活パーティ年収足切りされていることや、女性から年収で値踏みされていることなど、「稼ぐ能力の低い男」への差別的な視線や扱いである。ほかにも、同じ「40歳非正規独身」に対する世間イメージについても、女性では「そう言う人も普通だよね」となるのに、男性だと「この人やばくね?大丈夫?」と見られるだろう。これを「差別」と表現していけない、ということはないはずだが、伊藤氏は差別ではないと言い切ってしまっている。

他方で、批判側がきちんと理解していないのは、「排除」という言葉意味いである。伊藤氏が言っているのは、「弱者男性」とは、世間的に一般に期待されている「男性」の社会的地位から落ちこぼれしまったという問題であって、「男性」という属性のもの蔑視されているわけではないということである。つまり、「女のくせに」は女性全般へ見下しがあるので差別だが、「男のくせに」はむしろ男性社会的地位が高いことを前提にしているので差別ではない、ということになる。

社会学や社会政策とか学んでいれば、「排除」と「差別」を慎重に使い分けるべきことを理解できるけど、普通の人には伝わりにくく、言葉遊びに見えることも確かで、一般素人向けとしては伊藤氏の書き方は適切ではなかったと思う。

追記

婚活パーティ年収足切りは「排除」ではないか、という突っ込み複数あったが、厳密に「排除」「差別」を定義すれば全くその通り。ここで言いたいのは、年収でその個人の全人格評価することを「差別」という言葉で訴えたくなる人がいるのは、別に当たり前ことで、「差別ではない」と切り捨てたら反発する男性もそりゃいるだろう、ということ。


女性非正規労働が多く、社会全体の構造として差別を受けていることは確かだが、非正規低所得であること自体による蔑視を受けることは少ない。低所得であること自体で、異性のパートナーを見つけることが難しくなるということも基本的にはない。男性社会全体の構造としては優遇されている面があることは確かだが、そのために低所得であることで受ける蔑視は強くなる。そして低所得であること自体が、異性のパートナーを見つけることを困難にしている最大の原因ともなっている。


そのように、男性低所得であることで全人格を下に評価されてしま構造は確実にあり、そのことを「差別」と表現したくなる人が出てきても、それは全く不思議でも何でもでもない。伊藤氏の根本的な間違いは、言葉定義を共有させることな不可能匿名ネット言論対象にしているにもかかわらず、学者の「排除」「差別」という定義を持ち込んで、「弱者男性差別ではなく排除問題」と言い切ってしまたことにある。



追記2)

差別絡みの話って全部、「差別」って言葉各自オリジナル定義で使ってるだけすぎてマジで関わる価値がない。

anond:20240527103100

これはアウトだろう。「差別って言うけど、しょせんはあなた主観ですよね」という、ひろゆき冷笑主義しかない。

ともかく差別の話は、以下の原則をきちんと踏まえること。

(1)他者の「差別」の定義用法については、ネット素人匿名議論であろうが決して頭ごなしに否定しないこと。

(2)その上で、専門家が積み重ねてきた定義議論は、納得できないにせよ必ず尊重すべきこと。

(3)そして最後大事なのは差別を許さないという姿勢については常に明確なこと。

anond:20240527034702

女性選挙権を奪うためにドイツ法学書を捏造し、利権天皇制維持のために国民戦争原爆水銀その他の犠牲にし、メディアを使って大衆の支持を装っているインテリヤクザは、女性弱者男性言論収入制限しようと躍起になっているようである

女性賃金上昇のためにストライキをする労働組合など存在しないくせに、人件費に一切関係ないフェミやら環境改善レベルで、さも争っているかのように見せる米国植民地姑息

勝てないと分かっていながらアメリカ戦争突っ込み原爆投下で日本国滅亡の危機に陥っ

anond:20240527032949

勝てないと分かっていながらアメリカ戦争突っ込み原爆投下日本国滅亡の危機に陥ったのは男性の失態であり、男性主義の失墜であった

戦後日本経済人口復興させたのは生き残った女性たちのエネルギーが源である

にも関わらず、女性を上から評価する金玉厚顔無恥ぶりには反吐が出る

過去30年、政治主権を握りながら衰退させ続ける性別自覚しない頭だからこそ、今の国の現状があると様々思う

頭で分かってるつもりでも何もできない

人が人らしく生きるために必要な要素とか

集団の中で受け入れられるための前提条件、必須事項、努力項目 ごく当たり前の幸せを掴むために求められる資質

20数年生きてなんとなくそれらを知覚できるようになった

なったけどそれらを何一つ実行できないまま今ここまで時を無駄にしてしまった

頭では分かってるのに出来ないを通り越して、頭で分かってるからやりたくないの領域に足を突っ込み始めた自分がいる

幸せになるために変えなきゃいけない要素やそれを維持し続ける大変さを想像すると、もう何もかもを投げ出して今すぐに人生を終えてしまった方が楽に思える

頭でわかってるはずなのに文章にもできない

実は僕は何もわかってないのかもしれない そうだとすれば何もしない自分も当たり前に捉えられる

変わる必要があるとは分かってるけど変わりたくないし変わらない罰を受け入れる気もない

もうどうにもできない

2024-05-26

ブルアカって国産韓国産

最近ブルーアーカイブってゲーム始めてさ

それは韓国会社が作ってるゲームなんだけど

大学友達に俺もブルアカ始めたよーって話してて、

韓国とか中国ゲームって今増えてんだねーって言ったら、「ブルーアーカイブ韓国ゲームじゃないよ〜」って言われてさ

会社たまたま韓国資本ではあるけど日本配信して発展してるからって

あ、そうなの?って流したんだけど、今考えると突っ込みしかないな

韓国資本会社が作ったゲームなら韓国ゲームって言ってもおかしくなくない?

別にそいつネトウヨ的な奴じゃないとは思うんだけど、ゲームの産地?国って人によって認識バラバラなのかな

でも仮にマリオアメリカで大ヒットして超人気になったとして、アメリカゲームかというと うーん

2024-05-24

運が100%環境がすべてと思う事案

ワイが気張らずに話してる時に『え?なんて?』とよく聞き返されるのは、

キモオタありがちな高音で早口&見た目が弱そうで舐められてるのかと思ってたが、

発音適当過ぎた(間違っている)のが原因だったのだなと中年になって知る

なお、これも発達障害ありがちなやつな模様(構音障害)

 

1音1音、50音を録音してみるまで気付かなかったが(自分の声で発話するの作って遊ぼうとして録音した)

ノリで発音していて、音の発音が単純に間違ってるんだよな

よく自虐的日本語ですら怪しいのに英語なんて・・・とか言ってたが、マジで日本語すら怪しい模様

英語発音以前に日本語発音ヤバいなら仕方ないね!(仕方なくはない)

 

これ、誰からも指摘受けたことないので、マジで運が100%環境がすべてなんだなって思ったわ

ワイの周りは、聞き取り辛くても、『通じれば指摘する必要はないだろう』という仏の心を持つ人しかおらんかったんやな

 

逆に周りに意地悪な人ばかりだとイチイチ突っ込み受けまくって、自己肯定感自尊心ズタボロになるよな

2024-05-23

anond:20240523173407

突っ込みたくなる気持ちわかる

でも就業時間外に労働者勉強する行為のみを表す熟語が思いつかなかったんだよな

独学か自己研鑽

独学だと宅浪みたいな、何かのカリキュラム学習サービスに頼らず参考書片手に独りで学んでいる印象がある

自己研鑽だとスポーツみたいな勉強以外も含んでる感があるんだよな

ん~、独習かね?

かい言葉があったら教えてくれや

2024-05-21

漫画家は出しゃばり過ぎるんだよな

編集仕事何年もやってるけど

漫画家って売れると勘違いしてあれも出来るこれも出来るって勘違いちゃうんだよ

アイデアは90%編集から出してるような作品でも自分の成果だって思って、マルチメディア採用決まるとそっちでも自我出そうとする

漫画って基本的ポルノなんだよ

ポルノをそのままマルチメディア化出来ないから、色んな大人が関わって世に出せるように調整するんだけど、そこに首を突っ込みたくなる

その点諫山くんなんかはすごく潔かった

アニメ制作の音入れに顔出した時も自分気持ちを伝えた上で、出来上がりを見て元の制作主導の音の方が良いことを認めて、漫画家として分を超えたことを言ってしまったと素直に認めてた

もちろん逆に、実写を受け入れた後悔もあるだろう

けど結局のところ手放すなら委ねるしかないし、手放したくないなら認めなければいいんだよ

漫画家1人から出てくる思い入れなんてもの感情論しかないんだから、世に出すなら委ねる、出さないでポルノとして完結するならそれも自由

この圧倒的事実を受け入れられない漫画家があまりにも多い

原作中韓海外外注も近いだろうな

理想の上官でありサイコ殺人鬼であり忙しい突っ込み役であり天然ボケ担当でもあり、何が本当の彼なのか…どれが本当の言葉なのか…もはや何も分からない…分かるのは彼の身体は何もかもが太くて逞しい事だけ…

・部下に手を掛けてリセットすることも厭わない合理性食べ物に甘い笑顔を向けるギャップに陥落しました。指導力も知力もパワーも備えた理想上司なんです、ちょっと合理的すぎるだけで…… こんな思いをするのならパンサラミに生まれたかった

・彼のために何度でもまれ直すので何度でも邪魔になった私を殺して欲しいと思いました。それが1番彼らしさを実感するコミュニケーションなので。

暴力性とその他のギャップが良いらしい。

2024-05-20

YouTuberミリンの丁度よさ

ミリチャンネルをよく見てるんだけど

ミリンはゆるーい動画が多くて

世の中には美容を頑張ってる、筋トレがんばってる、子育てがんばってる、仕事頑張ってるみたいな気合いいれてる女子動画もたくさんあるけれども

(私もそういう動画を見て、筋トレして、ダイエットしてる)

ずっとがんばってる、努力している人ばかり見ていると私のメンタルが疲れちゃうので

ミリンのダイエット本を出した後にリバウンドしているゆるい感じはなんとも心地いいのである

岡田斗司夫だってダイエット本出した後リバウンドしてるけど楽しそうに笑って生きている

ミリンのアンチスレがあったので、読んでみたんだけども

みんなYouTuberに厳しいなと思う

ミリンを叩いている人は体型が細くて化粧がうまくて、自炊をがんばって、仕事もこなしているのか??

お前たちは完璧なのか??そんなに完璧人間が見たいなら違う女YouTuber動画を見ればいいのになんでアンチするためにわざわざ嫌いなYouTuber動画を見てるんだと突っ込みたい

ミリンが今後、痩せても、太ってても、私たちが気を抜いてゆるーく見れる動画、笑える動画をあげてくれるなら応援したい

2024-05-19

働くしか選択肢が無い時点で負け。

仕事大好きの諸君もそろそろ気付いたんじゃない?人出不足で2人分の作業して、割に合わねーって事に。

パワハラ病気リスク抱えながら12時間捧げて仕事してる割に給料が明らかに釣り合ってない事に。もう働かなくて良いなら働かない方が得なのである

なぜか日本給料低くても働いてれば回りがとやかく言わない謎の風習があるのでいや働いてれば何でもいいんかい!と突っ込みたくなる。

もし俺の嫁バイトで、働いてるんだから文句言うなみたいに言われたらブチキレるけどね。働いたら負け

2024-05-17

おれは「海外昼ドラ」みたいなどーしよーもないドラマを見て「なんだこの展開は、草」と突っ込みを入れたい気分なのだが、映像サブスクには洋ドラの一軍しか登録されていないので困っている

2024-05-16

anond:20240516174034

そっちじゃなくて「将来的には」とか「今後は」みたいな枕詞付いてる方に突っ込み入ってるんでしょ

何かのウケウリだとしたらマジで気を付けた方がいいぞ

2024-05-13

セクシー田中さん問題調査結果を心待ちにしている

元々GW明けに、セクシー田中さん問題調査結果を公表する予定が延期になって、現状お預けをくらってる段階。

日テレ、「セクシー田中さん調査公表GW明け早々より遅れる」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4Q2JTFS4QUCVL04ZM.html

現状の報道では、一体何が問題だったのか、あまりにも説明が足りていない。調査第三者委員会主導ではないだとか、突っ込みたい部分も多いが、とにかく問題が一刻も早く明らかになることを望んでいる。

それはそれとして、最近日テレやばいよね。24時間テレビでの着服とか。最近だと土曜改革の失敗なんてあるし。昔から鼻につく感じがして嫌だったけど、ついに断罪される時が来るのか。

2024-05-11

anond:20240511175254

支援再開して間もないのにすぐ効果が現れるわきゃないだろ。

しろ主流の論調は「支援が届くまでの間こそウクライナが一番弱っていてロシアにとって好機」だぞ。

(実際、届き始めてもなお劣勢のままな可能性もあるんだから、あと1ヵ月くらい待ってから書けば余計な突っ込みを受けずに済んだだろう)

それはさておき、交戦中以外の地域防衛だけでもありったけのNATO兵で増強するという案は早く実現してほしい。

今まで大卒しか取らなかった弊社、今年も募集人数に応募が満たなかった為、来年から女子のみ高卒まで対象を広げるらしい。

女子は割りと早期に結婚するし、法的に問題はあるとは言え、仕事がきつめだか産休とか育児退勤とか認められない空気で、

妊娠したら退社するのが当たり前と言った文化なので、少しでも長く働いてもらう目的もあるそう。

ただ明確に男女で募集条件に差をつける訳にもいかないので、表向きは男女とも高卒から募集男子書類はねるとか。

なんか、こう突っ込みどころしかないんだけど、こう言う昭和企業に働いている時点で共犯者ではあるんだろうね。

2024-05-09

最近料理漫画って頭おかしくないか

NEW! ドカ食いダイスキ! もちづきさん

見かけは美少女OL(21)が1日に5000キロ近いカロリーを接取する漫画

食べるという最も原始的本能を極限まで刺激することで脳を壊して快楽を得るという最も原始的ドラッグ漫画とも言える。

ほったらかし飯

夜24時にコロッケを買い食いする異常生活OL結婚式ビンゴで当てたいい炊飯器を使いこなすために飯もオカズパスタも全部炊飯器で作ろうとする漫画

飯を食えば当然のようにトリップし、更には扉絵からラストページに至るまで作中至る所に突っ込みどころと狂気が染み付いたLSD的なドラッグ漫画とも言える。

文豪ナツメ料理人が嫌い

売れっ子ミステリー作家のお爺ちゃんが生まれついての不器用により諦めた料理人人生を実力はあるのに経営戦略に失敗した店に通うことで昇華する漫画

主人公はただの人格破綻者だが、ヒロインたちはそんな主人公作品に出てくるキャラへの推し活として犯罪を繰り返すという愛という麻薬に染まったドラッグ漫画とも言える。

野原ひろし昼メシの流儀

自分を野原ひろしだと思い込む異常者とも言われるほどに野原ひろし感のない野原ひろしが主人公料理漫画

作中の会話に意味不明クイズが仕込まれたり、時間の流れが完全にバグっていたり、ストーキングされていると思い込んでいるキャラが出てきたり、多様な狂気が癖になるカクテルパーティードラッグ漫画とも言える。

クッキングパパ

昭和九州では飲酒運転はセーフという法整備の穴を突いた合法ドラッグ漫画とも言える。

めしぬま

表紙を見るだけで分かるほどにアヘっているドラッグ漫画とも言える。

グルマンくん

LSD幻覚レベルの読むドラッグとも言える。

2024-05-08

無臭マ〇コの持ち主って本当に少ないんだな

シャワーで軽くでもボディソープ使って洗いすれば誰しも無臭になると昔は思い込んでた

その後の人生で、

50人ほどの素人女性セックス経験したが、ガチ無臭マ〇コの持ち主は1人か2人しかいなかった。

洗って乾いたらもう臭い人、

洗って乾いても無臭で耐えうるけどベッドインあたりではもう臭い人、

洗って乾いてベッドインしても無臭で耐えうるけど興奮して濡れたらもう臭い人、

洗って乾いてベッドインして興奮して濡れても無臭で耐えうるけど愛液出たらもう臭い人、


上記パターンの人がほとんどだった


2人だけいた奇跡無臭マ〇コの持ち主は、こちらがチンコ突っ込み以後セックスが中盤戦にでも差しからない限り無臭だった

うち1人は、外を歩き回ってデートしたあとそのままホテルに行き、部屋に着くなりノーシャワークンニを強行したことがあったがそれでも無臭だったかビックリして絶賛してしまたことがある


なぜ大多数の一般的女性はマ〇コが臭いんだろうか

無臭彼女らと科学的にどういう理由で差がつくんだろうか


しか無臭マ〇コの女性個人的には顔より大事

無臭マ〇コは素晴らしい

もう愛おしくて愛おしくてしつこいくらクンニしまくっていたよね

2024-05-06

anond:20240506115921

ここで俳句解説するとボロクソ言われるのが落ちなので、リアル相談した方がいいよ。

…というのは、俳句は滅茶苦茶コンテクスト文脈)に依存する芸術からだ。短歌31文字が対決的な文化(歌合せとか)を成立させてきたように「向き合う他者」に言葉を届ける能力もつのに対して、俳句は仲間内のような座の中で成立してきたように「コンテクストを共有する仲間」の間で盛り上がるタイプの道具であり、背景となる文化文脈を共有していないことが多い現代社会特にネット上)では、説明したところで、「そうとは限らないのでは?」みたいな突っ込みが山ほど入るのが目に見えてる。「なんでそう言い切れるの?」「必ずしもそうとは限らない」etc……いやうるせえわ。俳句ってそういうモンなんだから仕方ねえだろ。


それを踏まえた上で、可能な限りの解説をするぞ。長いので暇人向けだ。ちなみに、調べて作者名見て「あー」(嘆息)と声が出そうになってあと調べるのはやめた、から、ほぼ推測のみで書く。まあ、ちょっと古い昭和俳句だわ、くらいに思いながら聞いてくれ。ちなみに、俺はこの句、一読して「短歌的な俳句だ。それだけに、短歌増田が感心したのは分かる」と感じた。俺自身は、こういう俳句は作らないと思う。理由は後述する。

「ここで昼餉(ここでひるげ)」

初手から6字で字余りだ。字余りについては今更説明しないが、基本的にはあんまりやらない。なぜなら、基本的にはリズムを壊したり重たくしたりしてしまうからだ。わず17字でつくる詩で、およそ1/3のリズムが崩れかねないというのは、かなりオソロシイことだ。逆に言えば「その危険を押してでもやりたい」と作者が判断したときだけ、リスクを背負ってやる。素人にはあまりお勧めしない手法だ。さて、作者はわざわざ字余りをして、「さあ、この辺(の場所)で昼飯にしようかな」というメッセージを伝えているわけだ。何とも人を食った話だが、昼飯の場所が決まっていないということはこの人が日常の中にいるわけではないことを暗示してる。まあ、単に定年で暇になって毎日あちこち公園やらデパートやらで飯を食ってる爺さんという可能性もゼロではないが、後で出てくる夏という季節にそんなことをする爺さんもあまりいないだろうから、ここで作者はそれなりに若く、夏の最中に野山を歩き回っていると推測される。これで一気に「作者の年齢、場所、状況」に関する情報が得られるのだから、字余り使った値打はあると言えばあるが、それ以上に作者がここであえて句のリズムをもったり重たくさせたのは、「いい年したおっさんが夏の昼間にハイキングしてる」という「のんびり感」を演出しようとしたためであるかもしれない、とも推測される。その意味では、この初句、のんびりして見えて人を食ったような、それでいて計算もあるやり手の初句だ。ちなみに、この初句、体言止めで切れる。俳句はやはりどこかで「切れる」ことが推奨されるが、それは句の焦点をはっきりさせるためだ。句切れの前に焦点があるか、後にあるかはケースバイケースだとしても。

ただ、それにしても「ここ」が山とか自然の中、は分かったが、どんな場所なのか、また、ここで昼飯にしようと思ったのはなぜか、作者はいまどんな気分なのか、とかは分からない。それは、続く部分で種明かしされる。(よって、ここでは句切れの後、つまり「種明かし」パートが句の焦点だと考えられる。)

「真赤な夏の/花佇つゆゑ」

最後に「ゆゑ(故=理由)」とあるが、普通に考えたらこれまた俳句では普通やらないおきて破りである。句の中でこういう「理由の明示」みたいなこと、ダメだろ普通。なぜかというと、基本的にカッコ悪いからだ。たとえば「閑けさや岩にしみいる蝉の声」を、「蝉の声岩に染むゆえ閑かなり」とかやったら、なんかいろいろ台無しだろう? ネタ晴らしというかなんというか、たとえそういう意図を込めていたとしても、言わずにそこを感じさせて感心させるところがさあ、まあ句の仕掛けなんだから、答え言っちゃったらもう何かダメじゃね?とふつうはまあ思うんだよ。でもこの句はもう少し進化した句で、理由を言っちゃった上で「え?それが理由になるん?」と読み手に突っ込ませることを狙った作品なのだな。突っ込みさせた上で、「え……理由…?………になるんか、…ならんこともないか、うーん、なるほど」みたいな。最初のんびり路線がここで効いてくるわけだ。作者は「それが理由なん?」という突っ込みに対して"のんびり"という姿勢をとることで「それが理由ですが、何か?」と返してきているわけだ。そうやって自信満々に言われるとなんかこっちが間違ってる気もするし、そう言い切られたらそうかなあ、と少し納得感がないでもない……と思わされた時点でもう作者の術中に落ちているのだ。この作戦、小難しく解釈しようとする人であればあるほどハマる。

もっとも、そういう、突っ込みさせつつセルフ納得もできる「微妙な線」を狙うのはなかなか難しい。だから、それを実現させるために作者は2つほど仕掛けをしてる。

一つは「真っ赤な夏の花」だ。これ、普通なら夏に咲くそ花の名前を入れる部分だよな。たとえば朝顔ならアサガオ向日葵ならヒマワリ……だいたい花の和名なんてそんな長いものじゃない。少なくともただ花それ自体を指すのに9字も使うのって、俳句始めたての人の句なら真っ先に直されそうな部分だ。でも、その上でだ。聞いてみるけど、この花何だろうな? 日本の、ハイキングで行くような野山に、真夏に「真っ赤」な花なんて咲いてるか? あとで「たつ」という言葉がある以上、人の背丈程度には高さがあってすっと伸びた草花だ。さて何だろう? 作者の答えは「知らん!」だよ。知らないから「真っ赤な夏の花」なのだ。おいおい、そりゃねえだろ、と読者に突っ込ませておいて、そこで作者はぬけぬけと「だからここで飯にするんだ、悪いか?(ニヤリ」とやってくるわけだ。無責任適当にやってるように見せながら計算もあり、でも基本的楽天的天衣無縫な語り口の句だ。それが初句の「のんびり」加減と相まって、この句に独特の雰囲気を醸し出していることは否定できない。なんだったらここで笑い出しちゃうような面白みがある。

二つ目は「佇つ」だ。学のある人をこれで引っ掛けようという腹だ。この字、音数から考えれば「たつ」と読ませているのだろう。だがこの字に原則として「たつ」の読みはない(少なくとも家にある広漢和辞典(全四巻)でみる限りはない)。一般的な読みは「たたずむ」で、じーっと立っている、という意味だ。「たつ」に宛てたのは、その意味を合わせて感じさせたかたからであろう。花はいつまでもじーっと立っているのだから人間が「立つ」のと同じ字でない方がいいんじゃありませんか、というか、「佇む」には途方に暮れて立ち止まる、みたいなニュアンスも漂う。何か、その夏の花が所在なくじっと立っているので、仕方なくしばしのひと時を一緒に過ごす、みたいな感じだ。なんだろう、ひょっとしてこの「真っ赤な夏の花」というのは、山道を歩く途中で一緒になった、真っ赤なサマードレスを着た女性か何かの比喩なんではないだろうか、みたいな、そんなちょっと色気みたいな解釈深読みが(実際、俳句読みはその手の暗喩創作をよくやる)この「佇」一字から立ち上ってくるのである。そうなると、花の名前が特定できなかったことも、何だかそのための仕掛けであるようにすら見えてきて、うーん、と悩まされるのだ。当然、そこまで考えての、このルール違反用字である

結果、山歩きの途中花の下で飯食うかあ、というだけの句が、俄然ストーリー性、物語性、ロマンスの色彩まで帯びてくる。が、もちろん現実にはそんなことはないのであって、実際ただ飯をくっただけなんですけどねー、という緩い種明かし(そもそもそんなロマンスが勃発したら俳句なぞ作っている暇はないので)を前提に、その幻想を楽しむ、そんな句ということに落ち着くわけだ。

そんな風に、この俳句はなかなか外連味(けれんみ)のある、仕掛けとイメージてんこ盛り、物語調の俳句で、実に面白いと言えば面白い、一般的俳句の目指すところとはちょっと外れた句だ。一般的俳句もっと、瞬間的、即物的、断片的に風景を切り取るのが基本なので、まあ普通は「季語感情」でつくるとこから始めるのが適切だろう。この句も、山道で赤い花に出会った瞬間の感情を句にしてると言えなくもないが、それにしてはいろいろな仕掛けが人を食っていて、また、無用物語調で独特だ。一般的俳句なら、たとえば「握り飯ハイビスカスの色に染む」とかでいいわけだが、この句はその瞬間の風景以上に、遊び、のんびり感、山道を歩いてきてよいしょと腰を下ろすそのしぐさ…からああ花がきれいだな、という一連の感情を全てこの一句に込めようとしてるのだ。これを17字でやるのは、本来かなり無理筋なので、普通はもうちょっとワンショットに切り分けようとしたりするか、あきらめて短歌にいくかするだろう。その無理をやってる(そして、そこそこ成功もしてる)のがこの句の面白いところで、たぶん短歌増田が感心したところなんじゃないか

まあ、こういう句、狙って作るのはなかなか難しい(ちなみにこの作者・中村草田男は、こういうのをやたら作るのだが、ひどい失敗も多いので有名な人だ)。そういう意味でも、まあなかなかない句ではあると思う。あと、何も知らずにいろいろ書き飛ばしたので、もっと知ってる人から突っ込み入れてもらえたら感謝する。

anond:20240505174832

下方婚するよ

「えっなんでそんなカスみたいな男と結婚したの?」って突っ込みたくなる女はたくさんいるだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん