「先生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 先生とは

2024-06-07

ぶら下げるものがないなら女性だし、

高須氏はおそらく今後の話をしているんだろう

https://x.com/hikaru_acht/status/1798951650062721534

大滝 洸(Hikaru

@hikaru_acht

こんにちは、本人です

高須先生!誤解があると思う!!

私は 女→男 に戸籍上の性別を変更したんです

ぶら下げるものがない🥺

そして温泉等は10年以上入っていないです

そもそも施設管理者が認めない限り入浴はできないので、身体戸籍がどうであろうと 入りたいと思って入れるものじゃないです。

anond:20240607183144

ケチつけるのは別に問題ない

何故なら製作側にも明確な非があるわけでそこの話をしてるから

お気持ち出し合ってるのと芦原先生が亡くなった事自体に関しては別だと俺は思う

anond:20240607183144

先生最後の方に言っていた「攻撃するつもりは無かった」は確かにそうで、大衆が想定してない方向に動いたからだろうね

anond:20240607122023

これは山田昌弘先生とかが議論してて、

都整理した上で、現在

とし整理している。さら下方婚しないbotじゃないけど

  • 結婚をする場合には、今より生活が向上しなければならない、という考え方が昔から残っているが、現在生活の水準が向上したたため、結婚した後の生活向上との差が無くなっている。
  • 生活向上を望む場合は、よりよい年収の人を望むと言う傾向があるが、本人の生活水準が上がっているため、それ以上を求めるとそもそも人が限られる。

考察している。ただし最近では

  • 上昇婚を望むのは本人よりも周りである事が分かっており、それは年齢が低いほどに大きい。しかし年齢とともに薄まる。
  • 近年の婚姻傾向の分析では、上昇も下方もない「同類」婚となってきている。

といった話もちらほら。

京都大の先生がだした本

構造と力よね

カニシヤだとおもっていた

しらべたら、勁草書房

ここも京大先生著作よくだしてるイメージ

でも金沢会社

中学時代ニヤニヤしながら「俺今コンドームつけてる」って言ってきた男子いたな

キモいし知りたくないし話しかけないでほしいしそれ以上話を広げたくないから「あー…」とだけ返したけど今思うと相当ナメられてた

塩対応しても相変わらず付き纏ってきたし

素直にキモい言えばよかった

けどあの頃は親も先生も信用できなくて、逆にこっちが悪者にされないか不安だったんだよな

もっと親を信用すればよかった

 

追記

トラバに救われた

ありがとう

先生「はーい2人1組になってー」

ですら余ってたやつが

生涯のパートナーを作れるわけないだろ

2024-06-06

文化資本気になってディスタンクシオンちょっと読んだ。

元増田anond:20240531053851

ディスタンクシオンってなにさ

ディスタンクシオン文化資本元増田の源流にあるブルデュー著作ディスタンクシオンを直訳すると「区別」になるらしいが、フランス語の語義では「他から区別された」→「特に優れた」→「卓越した」と派生し「卓越化」を訳語としている。訳者石井洋二郎先生東京大学名誉教授。凄い。

結局「文化資本」って何?

元増田ではwikipedia3分類を紹介していた。

しか上記内容だけでは、理解が欠けているらしい。

文化資本が家庭環境学校教育の両方によって形成されるものであること

これを念頭に置いた上で、初めて文化資本を捉えることができる。

文化資本再生産が有利に働く

元増田が話す通り、これが本質文化資本に恵まれれば「強くてニューゲーム」になる。ここで学校教育機関が登場する。学校は相対文化資本学歴資本に転換していくもの。そして教育は家庭環境による文化資本の差を拡大する可能性を秘めている。これは上にも下にも働く作用すr。学校教育機関である故に「身分振り分け効果」を見えざる機能としている。

学歴とは、文化資本証明であり本質主義である

学歴資本を手に入れた人間は、最終的に〇〇大卒という肩書きを手に入れ、社会的承認を得ることになる。社会的承認文化資本を所有している証明でもある。これを持たない人間は、なんらかのパフォーマンスによって、自分が所有する文化資本価値証明する必要がある。これは貴族比喩される。貴族は「貴族であるから貴族」。日本ならば、天皇は「天皇であるから天皇である文化資本パフォーマンス要求されることなく、それが本質であること。これを「本質主義」とブルデューは呼んだ。

客体化された形態文化資本を考えると「東京」の話が腑に落ちる

東京文化資本に富んでいる」これを疑問視する意見、あるいは否定的意見が目立った。先に本質主義の話をした。客体的に東京=優れていると考える人が多いことは、本質的に東京文化資本証明している。

これらを捉えれば「東京」とは客体化された形態文化資本を持っており、文化資本に富んでいることが東京本質である

美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」でも合ってるかもしれない

元増田記載で目立ったものだったので考えたい。

ディスタンクシオンの第1章では美的思考について長く語られている。「趣味美的思考は人々を区別するものでもある。これが文化的階級に繋がってくるし、諸階級間を隔てる最も超えにくい障害ひとつ」と物凄く端的にまとめた。で、問題なのは美術館に行くことが身体化された形態文化資本につながること。これを考えてしまうと、あながち使い方として正しいのかもしれない。もちろん社会資本としていってんだろと感じなくもないが。

少女マンガ王道パターンとぬいペニって何が違うの?

ぬいペニ界隈の有識者にお伺いしたいのだが、ぬいペニ現象だな〜って感じるのは、以下のどれ?

①もともと友人・同僚などで恋の相手として意識していなかった相手に、急に恋してしまう。そこで告白するが、フラれた時

②もともと友人・同僚などの恋愛関係に陥ることを意図しない者同士だったが、好意を持ってしまう。関係性が壊れるのが嫌で好意を隠していたが、思い切って告白しフラれた時

③もともと恋の相手として好意を感じていたが、好意を隠して友人・同僚として振る舞う。その後告白したがフラれた時

④もともと恋の相手として好意を感じていたが、諸事情職場恋愛になるためためらっていた、年が離れすぎている、友人の身内・元恋人など)で友人・同僚等の関係に甘んじていたが、思い切って告白しフラれた時

⑤もともと恋の相手として好意を持っていたが、相手から私たち(俺たち)は友人」と牽制されたためアプローチできず、玉砕覚悟告白しフラれた時

⑥どれも該当しない

なんでこんなことを聞いているかといえば、少女漫画の中で、一目惚れ以外の恋愛友達、知り合い、幼馴染、先生など、はじめから恋の相手として意識してなかった人を突然好きになってしまう)パターンが多いかである。なんなら、知り合う→なんらかのタイミングで恋する→フラれる→恋の相手として認識してもらえるよう、アプローチを続ける→再告白(または逆告白)なんかもめちゃくちゃ王道少女漫画ではないか

ただ、こういう恋愛とぬいペニ現象って、どこに決定的な違いがあるのかがわからない。ぬいペニ現象や、ペニスを出すタイミング論などを見ていると、私が想定しているシチュエーションとはまた違う?とも思えるが、いまいちピンとこない。

よくわからなかくなったので、暇していてぬいペニ現象に詳しい増田がいたら教えてほしい。

anond:20240606191250

精神科先生相談してみようかな。

前聞いた時は多分取れるって言ってたけど。

世界初!?歯周病治療機器P-01についての考察

博士号持ちの歯科医師として興味があるので調べてみた。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000352769.html

はてなブックマークでも多くのブックマークを集めている。

とりあえず、先生名前研究室でしらべたところ、東北大学寄付講座とのこと。

寄付講座は企業や団体などがお金を出すから大学施設名前を貸してねという講座。

そこの業績の欄に、歯科商業雑誌への論文があり、手元にあったので、読んでみた。

装置概要は、歯石を取るときに使う、超音波スケーラーピーッという音がして、金属歯石を割りながら剥がす機械)の改良版。

論文には出てくる光の殺菌作用()と、特別な害がないこと(これは重要)が書いてあった。

結論として、これで歯周病が治るわけではない。あくまでも、歯石歯垢をを取りながら、光で薬品活性化させて殺菌をする装置。これまでも、水ではなく薬品を出しながら歯石歯垢を取る機器は多数あるので、それの類と考えて良い。

光はあくまでも補助的な部分と思われるので、その光と薬品に害がなければ、医療機器認証が出るのも納得できる。(歯石歯垢をとることは歯周病治療にとても有効。)

光で殺菌という考えも新しいわけではないが、効果限定的なのもわかっている。バイオフィルムという細菌が作る塊の性状がその理由だが、簡単に書くと、うんこの内部を光と振動で殺菌することはできないということと同じだ。

口腔内では最近の餌と必要温度湿度は常に与えられるので、住みやす環境(深い歯周ポケット歯石、歯根の形態)があれば、少し残った細菌がすぐに増えて、元のようになる。

から、この治療が普及すれば、歯周病から解放されるとか、そういうモノではなさそう。でも、マユツバな治療機器ではないから、少しでも治療進歩するといいと思う。

anond:20240606113439

小学生の頃、担任先生イライラ凄かったから苦手だったけど

胃癌ですぐに死んじゃった

痛かったのかな

僕が書いた詩を褒めてくれた事をよく覚えてる

友達女子高生文化祭の出し物が届かない!!」

「どうにか明日までに買える所無いかな?」

宅配やらかしたらしい

  

めっちゃ探し回ったけど

未だに商品在庫って検索できないよね

最終的には「似た商品」「ありそうな店舗」「片っ端から電話」をやった

いやーしかスーパー商品あるかどうか電話するの申し訳無さ過ぎる

この時間忙しいだろうに

 

最終的にOKストアにあったのでOKストアは神

先生が買いに行くらしい、優しい

 

あとやっぱ調べ物するならパソコンだよね

人生初のストリップ、興奮しなかった。エロくなかった。

美しすぎた。

アートすぎた。

ギュスターヴ・クールベ

世界起源』すぎた。

女性身体は美しい。

そんなことは知っていたはずなのに、

圧倒されてしまった。

美しすぎる。

以前からストリップという存在が気になっており、

一度見に行ってみたいとは思っていた。

ストリップとは一体どういうものなのだろうかという好奇心が湧いていた。

よく分からんが、どうやらエロいものなんだろう、知らんけど。

今日行ったのは夜勤明けでムラムラしていたからだ。

ただ単にエロい事がしたい気分だった。

そんな軽い気持ちで、天満にあるストリップ劇場

東洋ショー劇場』の門戸を叩いた。

(実際には門戸は無い、なんなら目隠し用の暖簾すら無い。)

1時間後、俺が目にしたのは、

テレビタレントよりもかわいい容姿踊り子が、

激しい音楽に合わせ、全裸で、プロダンサー顔負けの表現をしている姿だった。

この時点でエロい事を考える気持ちは完全に吹き飛んでいた。

俺は、その演技、世界観、表現力に圧倒されていた。

(後に聞いた話ではステージライティング音楽など、演出はすべて自分で考えて行い、小道具衣装も自費で買い揃えているらしい。(バケモノか。))

俺は今日、いやらしいものを観ようという気持ち劇場へ向かったのに。

ただ単にエロい事がしたいだけだったのに。

まさか岡本太郎展を鑑賞したときと同じ気持ちで帰らされることになるとは思いもしなかった。

とにかく俺は、その芸術性に圧倒されていた。

人生経験として一度は観劇しておくべきだろうと思うくらいには高度な作品群であったよ。

おすすめする。

近場にストリップ劇場があって行ったことのない人はぜひ行ってみるといい。

今日ストリップは、うまくあったし。きれいであったし。ここちよくあったよ、太郎先生

   平成22年ごろの町子は富美山でぼーっとしていたから、平成23年9月からお前が甚勝始めてからも寝ているだけで、お前の政策についていくだけの手段の整備など

  できないはずであるから

    井上修二が、平成19年10月13日頃に教員を止めて、平成24年6月25日に刑事法学者の団藤先生が亡くなるまでの間になにをしていたかを明らかにする技術と道具の整備を

  探求しなければならない。もっともいいことは、キラキラネーム流行っていた当時の状況をそのまま動画に記録し、それを人間眼力で直接見ることが出来るようにしておけばよかったが

   それをしなかった。

    完全無欠とは何か・・・ 立花の怒号が1分、10分も継続するとその間に横やりを入る可能性があるが、立花恫喝をトラメガで放つ場合、15秒程度でその恫喝が周辺の者の

              耳に入るから完全無欠だった時代があった。しかし、最近では、これを放つと通報するバカが増加している状況であり、かつてのような瞬殺力や圧倒力は

              なくなっている。

青空文庫先生堪忍したってください…

久しぶりに青空文庫芥川龍之介芋粥を読んでみたんだけど、フリガナあるじゃん、余裕wと

思ってた矢先

青空文庫「頗る」

わたし「は?」

青空文庫「こんなの一般常識レベルからフリガナいらないよね〜次行くね」

わたし「ちょ、ちょっとま…うわああああ」

ちなみに正解は「すこぶる」だそうです

女性スペースの男児不快に思うのはおかしい派って

見られるくらいどうってことないだろ

触られるぐらいどうってことないだろ

っていう男性思考が見え見えじゃない?

子供から平気ってことは、保育園内(先生は外出中でいないものとする)では服着ているのも裸でいるのも同じで

トイレで用を足すのも子供の前でおまるで用を足すのも何も違いがないし

手を握られるのもちんこ握られるのも同じ感覚って意味だぞ

ただの変態じゃん

anond:20240605170211

滝本先生のお立場は、

トランス女性のうち、男性好きな人はセーフ。

トランス女性なのに、女性が好きなレズビアンはアウト。

という理解でであってる?

anond:20240605235826

芸事習い事って難しいよね

趣味趣味と割り切って楽しさ重視でやってくれるような教室はいいけど

プロでやってきた先生が、それこそプロを育てるような指導素人さんにやるような人もいて

2024-06-05

anond:20240605230819

低脳先生の件を引き合いに出すってことは、あなたはこの流れにあの件と同じくらいの暴力的な行動に出るかもしれないストレスを感じてるの?

だとすると、増田になんか張り付かない方がいいよ、時間無駄もの

ここはウンコをあえて触りに行って「うんこくせーな!」ってゲラゲラ笑うのが楽しいやつらが沢山いるだけの場所だよ。俺も含めてな。

雨が降らず作物が駄目になり死んだ男がいた

昔、神学学校に通っていた。

そのとき試験にこのような問題が出た。

雨が降らず作物が駄目になり死んだ男がいた。彼は善行を積んでいたので天国に行き、天国の天気はどのようなものであったか

俺は散々迷った末に"雨"と書いた。

だって、これで晴れだったらあまりに酷いじゃないか

結果は不正解だった。俺は納得できず、職員室に駆け込むと先生に尋ねた。

すると先生淡々と答えた。「天国に天気は存在しない」と。

ショックだった。それはまやかしで、単なるおためごかしに思えたのだ。

俺は学校中退し、普通科に移った。

絶対的に神を信じられなくなったわけじゃない。ただ思春期特有の潔癖さがあったのだと今にして思う。それでも天国の天気は雨であるべきだと、今でも思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん