「ミーハー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミーハーとは

2024-06-02

弱者男性には何を言ってもいいという女は多い

そういった差別主義者の女たちは不思議リベラルに傾倒するし韓国も好きなの何故?

弱者男性差別ミーハーな人たちに流行ってるってこと?

2024-06-01

友達の作り方、あるいはどうすれば友達と認められるか

友達の作り方がわからない。

アラサーを迎えて振り返ってみると、リアルはもちろんネット世界でも友達と呼べる人が皆無な事に気が付く。

仕事人間関係はあるが、ここには自己を開示できるような関係は無い。

それは自分自身仕事自己ビジネスを切り離してきたのもあるし、同僚もそのように考えている人がほとんどなので、押し売りのような事を避けたいからというのもある。

孤独には耐性がある方だとは思っていて、死ぬまで一人でも耐えられるかなとは思っていた。

しかし、それはそれとしてせっかく生きるなら楽しめた方が良いとは思う。

友達がいれば自分の好きなものを共有できるし、自分の知らない世界を見せてくれることもあるだろうし、それはきっと幸せことなんだろうと思う。

白状すると、わいわいVC繋いでオンラインゲーム楽しんだり、そういうものに憧れがある。それを体験せずに死ぬのもなんだか損な気がしてくる。

こういう問題意識というか、あるいは下心によって、年齢や環境的に既に手遅れかもしれないが友達を作ろうと考えてみる。すると、思考を深めるほどに私には友達の作り方がわからないことが分かる。

結局のところすべての人間関係はギブアンドテイクで成り立つものなんだと思う。

人が友達を作るのは、自分の話したい事柄について1話すと10返ってくるような、そんな知識量があったり、あるいは私もそういうのを期待している通り知らない世界に連れ出してくれるのも嬉しいだろう。

または、ルックスに優れていて関わっているだけで楽しくなったり、趣味に合う創作物があったり……つまり、与えられるものがあるから友人になりたいと思うし、思われるのだろうと。

逆にこれを満たせない人間とは関わりたくないものだろうと。そんなものだと思う。

では自身を顧みるとどうか?私にはいくつか趣味や好きなものがあるが、ミーハー気質で幅は多分あるものの底は浅め。

ただ、それ以上に私の好むコンテンツというのがどれもメジャーではないような、人を選んでしまうようなサブカルばかりなので、多くの人と共有できる話題ほとんど持たない。

何かしら創作を通じて自己表現ができればと苦悩はするものの、将来への不安から金につながる短期的なことばかり、例えば仕事関連の事に時間を割いてしまい、人に見せられるようなものさらさらできずじまい。

本当は金の事に苦心する生き方なんて反吐が出るほどしたくないのに。人と会話するための話題が不足してしまうのも、こういうのが原因なんだろう。

更に内向的性格なのでそもそも人と関わること自体が苦手。それはそれとして寂しさは感じるからめんどくさい人間だと思う。

少し愚痴っぽくなってしまったが、こんな人間なので人に提供できるものなんて無いんだろうと思う。

要するに現代においては私よりもよっぽど時間を割くべき価値ある人々で溢れている。SNSを通じてそういう人々とつながることができる。ゲームだって下手くそよりは上手い人としたいだろう。

なんだったら大抵の場合ChatAIとでも話してたほうがずっと楽しい有意義なんだろうと思う。

実際私自身も仕事の悩みやスキルアップメンターのお願い、あるいはこういう人生の悩みの相談をChatGPTにしてもらうことが多々ある。きっとAIがなければ人に投げかけたはずの話題機械で解消してしまう。

から、人に声をかけるところまで至れない。友達を作るための最初の一歩を踏み出すことが出来ない。

出来ないと分かりきっていることに時間を割くほど私も暇ではないし、恐らくスパム扱いされるようなリプライ他人に投げかけて時間無駄にさせてしまうことも申し訳なくなる。

とはいえ、結局自分自身の悩みの原因は自分自身のギブアンドテイクではない人間関係を想定できない狭い世界観とそれに裏打ちされた行動によって縛られているからなんだろうとは思う。

では、世界のすべての人は世界一の人だったり優れた人間とのみ繋がっていれば良いではないか、ということになるものの、実際にはそうはならない。

世の中には明らかに問題のあるような人ですら多くの友人に恵まれているというのを多々見るので、このような砂漠のような人間観に対する反証はいくらでも思い浮かぶ

きっと世界自分が思ってるほど厳しさに満ちたものではなく、恐らくもう少し優しさを内包しているんじゃないかなと。

今は「友達が欲しい」という、まだ自分の中では深刻でない悩みとして表出しているものの、他人を頼れないから嫌でもお金を優先して生きなきゃいけないと思いこんでいたり、そういう更に切実な問題に繋がっている気がしないでもない。

閑話休題、だからこそ、私にはわからない、ギブアンドテイクではない友達というのはどうしたら作れるのか?きっと存在するはずのその疑問の答えを見つけたい。

そんなものが本当に成立し得るのか全くわからないし、こういう問題AIにも答えられないだろう。でも、これを解決しない限りは私は他人に対して希望を見いだせないと思う。

色々詰め込みすぎてしまって長くなってしまって申し訳ないです。こんな長文をここまで読んでくださった稀有な方で、さらにもしも友達に恵まれている方、あるいは同様の問題を抱えていたもの解決できた人がいれば、この哀れで孤独人間に少しの同情心を持っていただき、その心得を少しでも分けていただきたいです。

2024-05-26

anond:20240120235049

こういう典型的サブカル臭ってどこで醸成するのかね?

作品として面白いとかの前に

「あぁ、こういうやつね」って賢しげになっちゃうやつ


まりに一人でも居ると場が冷めるから

から呼ばれなくなるタイプよね


大勢がそのゲームを気に入ったから人気になるのに

「俺が好きだったやつ見つかっちまったかぁ」

ミーハー人間が増えて冷めたか最近やってない」

とか誰も聞いてないのに言いだすタイプ

2024-05-24

anond:20240524080928

最近は、っていうけどネットが普及した辺りから、もうそんな感じじゃね

〇〇オタクと呼ばれれば、その〇〇を追求するタイプっぽいニュアンスだけど、単にオタクと言うとミーハーアニヲタくらいのイメージだし

anond:20240524080928

かにミーハーオタクと呼ぶ風潮があるな

世間のことにとらわれずに好きなことに没頭するのがオタクだと思う

オタクって他人価値観がどうだろうが、自分の好きなものを追求する趣味人という属性だと思っていたけど、最近売れ筋がなんであるかを抑えて流行について行く人を指しているようで、それって単なる「コンテンツミーハー」じゃないかと思った。

オタクとコンミハは別属性ということなら納得はする。

2024-05-23

美人さんと話す時にどうしても怯んでしまうので、顔は良いけど胸は無いなとか、ミーハーそうだなとか欠点を無理やり見つけてリラックスして話してる

美人性格裏表無さそうで胸もそこそこある会社の同僚と会話しないといけない時困っている

欠点を教えてくれ、頼む…

2024-05-22

合皮なのを差し引いてもバリええやんと思った色のadidasの靴を買った。

結局comfirmedで本革モデルしまくってるとはいえ、一応スタンスミスだって合皮をスタンダードにしてるのだから

ただABCマートモデルという一点だけがにしこりを残してる。なんか根本的な部分の感性ヤンキー的というかオタク的なのかもしれない。あるいは自覚している以上にミーハーなのかもしれない。

肝心なのはそんな所じゃなく自分の好みに確信を持てるかという事だ、なんてのは分かっていてもいまいち開き直りきれない部分がある。

でも10回眺めても1ヶ月経って眺めてもかっこいいしまあええわ。

2024-05-20

anond:20240520211150

リベラルミーハーからそう考えるけど俺は少子化こそ国に本題だと考えるので男女対立リベラルフェミニストに関しては今後も癌のような物だと考える

2024-05-18

anond:20240518203555

広島風お好み焼きインスタンスではない… の?

真面目に議論するなら、お好み焼きクラスとするかも怪しくなる。

オフトピだがね。

オブジェクト指向が栄華を極めたあの時代責任、関心、主体性、凝集、アイデンティティis-a has-a、… 研究者ギーク仙人らによって、あらゆる説明がされたが、結局、オブジェクト指向現実世界を捉える人間感覚の応用でしかなかった。

「モノ」と思える奴をクラスにすればいい。

それ以上でも以下でもなく、あとはプログラミング構造を整理するために有効に使えるケース・バイ・ケースの妥協点を探すことになる。どうモデリングすべきかの議論は収穫が少ない。いや、極めれば霧の向こうで信じがたい洞察垣間見れる可能性はあるにはあるが…、しかし多人数でソフトウェア維持管理するのが正解だと分かった今、属人性排除するためには霊感説明するよりシンプルに留めるのがベストプラクティスだ。

プログラマーの関心が関数型に移ったのは、そういう経緯もある。数学バックグラウンドに持つ関数型言語をバックグラウンドにする方が、ミーハー技術屋連中の興味を引けた。

2024-05-15

anond:20240515172327

会ったことある

まりお近付きになりたくない人達か、ミーハー人達だった

前者が一般的イメージされるリベラルフェミニスト

後者学校SDGsフェミニズム教育やったり流行ってたら真に受ける層

政権交代が起きたらリベラルフェミニストのやりたい事がこぞって実施されると思うけど

連中っていつも日本と男に罵詈雑言浴びせてるだけだから何をしたいのかよく分からないんだよね

リベラル気質だとミーハーでその時々の流行りが好きなのは分かってるけど、今何が流行ってるのか分からん

政権交代したら何やりたいの?

2024-05-11

ミーハー心でアシックスもNBもサロモンも買ってみたけど、サロモン以外は履きおろす事すらなく手放した。サロモンは今でも履いてる。

いから。

黒い靴はかっこいい。

でもadidasの方が履いてる。

adidasは好きだけどストライプはそんな好きじゃないから同色であんま目立たないのを履いてる。

2024-05-05

青山剛昌プロフェッショナル感想ツッコミ

子供ピュアなどと語られるところから始まった青山剛昌プロフェッショナル

あつ森で6時間かけてつくった潜水艦を見せてきゃっきゃしていたので言いたいことはわかる。

先生仕事の苦労は文字ベースでは語られていたが、実際映像と声で見ると想像を絶する。

漫画を描くときの細かい様子も思ったよりも静かで、以前アシスタントが言っていた入ってはいけない部屋がこれなのかと分かった。アシスタントは鶴の恩返し的なことを言っていた。

以下、コナンオタが驚嘆したりつっこみながら見たところ。

・1日18時間仕事をしている、という話だが、あつ森の6時間はどこいったんだろ…。まあNHK側は実際にこの日18時間仕事したと言いたかったのだろう。今は6時間寝てるそうです。

徹夜して映画脚本全チェック追加した話が予告にあったのにカットされていた。というかSNS予告にある映像ほぼ無い。

同人解説してるやつ予告にすな。放送しろ

仕事以外興味がない的なキャラ付けをされてた気がするが、毎クール推理ドラマラブコメドラマ網羅したり、アニメもチェックしているし、話題作の映画はだいたい見ていたり、艦これマニアだったりするわけで 「わりとミーハーでは?」と思う。

・グッズ修正は流石に驚いた。ボイスメッセージやボイスドラマ学習まんがに目を通しているのは知っていたが、グッズ監修は、はんこ押してるくらいのもんかな…って。

安室スピンオフへの「もう自分で描け」レベルストーリー含む鬼修正を思い出した…薄々勘付いていたが人に任せられないのだろう。

放送ではアシスタントいない感じになっていた。いる。嫁の名前が和葉の人とか出てほしかった。

・まだ自炊をしていて安心した。昔はHPアシスタントレシピ載せたりしていたが、今はリモートになった気配もあったのでカレーしか食べてないんじゃないか心配していたのだ。

・年々机の散らかり方が熟している気がする。

剣道少年だった…のシーンでシャアコスプレシーンはさむのは流石におかしいと思う。

・合間に実写の映像はいるのは劇場エンドロールシーンのオマージュだろうか。ドキュメンタリーとは全く関係なかったが、原作アニメで印象的だったロケーションが所々使われていた。

単行本に載ってないサンデーの内容を放送するの草

・「ラブコメミステリーは相性が悪い」一番言っちゃいけない人でしょう→あぁ…安室をRX7に…?伏線回収完了じゃん…

・一番悩んでたシーンがラブコメパートで笑った。

青山が倒れる2015年までのエピソードほとんど触れられてなくて勿体無い…現役青山がどれだけ天才的だったかもうちょっと教えてほしかった。

ナレーショントリックは使い尽くした」3年目くらいからずっと言ってると思うw凄いのは全トリックをどこで使ったのか覚えてるところです。

・描くの適当になった…のところで、まじっく快斗の表紙ズームおもしろかった。めっちゃ大変らしいよね、キッド衣装舞台描くの。

最後イベント青山無償ファン地元サービスで行っていることをアピールしてほしかった。

・調べたらスペインで本当に人気があるらしい。あの人がXで説明していた。いつか映画サクラダ・ファミリアを爆破しよう。

・洗面台にGUMが大量に並んでたの気になった

お菓子そんなに好きなんだ。イメージなかった。

・「見られるから喫茶店作業できない」それはそう。

長生きしてほしい。

長生きしてほしい。

白馬声優石田彰に戻るんだ!?

2024-05-03

anond:20240503102854

ワイはラーメンつけ麺を100店舗以上余裕で食ってるが、めちゃくちゃ情報を食ってるやで

ワイはミーハーから、中規模チェーン店ってだけで行く店からはずし(特別感ない店で健康に悪いもの食べる必要性感じない)

ラーメンデータベース高得点Google MAP食べログ高得点の店の中から、こだわりのXXってウリを作っている店に行ってるやで

2024-05-01

24歳、軋んで痛む足 成長期記録を始めよう

小学3年生くらいの頃、私は夜が怖かった。

お化けや暗闇に怯えていたのではない。

私の宿敵は、成長痛だった。


毎晩、眠ろうとしてベッドに入ると、自分の足から、膝から、骨が軋む音が聞こえた。

実際にはそんなもの聴こえていなかったのだと思うのだけれど、少なくとも当時の私は聴こえるなあと感じていた。

ぎゅ、ぎぎ、という音。私と、私の身体の痛みと、ふたりぼっちの夜は本当に怖かった。痛くて、心細くて、不安だった。


「お母さん、膝が痛い。眠れない。」

普段は甘え下手の子どもだったけれど、あまりの心許なさに痺れを切らし、藁にも縋る思いで母に痛みを訴えても、子どもの成長痛を目の前に母親ができることなほとんどない。

困った顔で湿布を貼ったりマッサージをしてくれたが、結局、無理やり目を瞑り布団に潜り、なんとか眠りにつくまで、その痛みはずっと私から離れてくれなかった。


24歳になり、もちろん今は、足が軋むことなんてなくなった。

東京に出て、お酒ライブハウスの楽しみを覚え、夜が大好きになった。


それなのに、今度は朝がたまらなく怖くなってしまった。


昨年の夏に、新卒入社した会社を1年半で退職した。

1年半で、といっても、入社してから研修期間が8ヶ月ほどあったため、実務自体10ヶ月程度しかしていない。

その後、3ヶ月ほどフラフラしたのち、現在業務委託という形で働いている。フリーランスWEB編集者だ。


何時に起きても誰にも怒られないし、満員電車に乗らなくていいし、今日みたいに2駅先の大好きなカフェ仕事をすることもできる。

働き方にも、内容にも、ほとんど制限がない。

企画書名刺があれば、会いたい人に会い、尊敬する人と仕事ができる。


持ち前のフットワークの軽さ、衝動性、興味範囲の広さ、好きなものへの熱量、適度なミーハーさ。

自分性格を鑑みれば、今のこの生活に飛び込んでみたのは正解でしかない、と思う。


それなのに、私は毎日暇さえあれば怯えて、泣いている。


不安なのだ毎日、ああ、また朝に追いつかれた、という感覚が拭えない。

楽しさとか、ワクワクを食い殺してしまうほどの、強靭で凶暴な不安が、ずっと私の背中を睨んでいる。


仕事をしなければいけない。

仕事をしなければいけないのは、食っていかなければいけないからだ。自活しなければいけないからだ。

仕事をしなければいけないと、食っていかねばいけないと思えば思うほど、自分の心と身体が硬く閉じていくのを感じる。

しなければいけない仕事なんてないのに、自分で決めたこと、始めたことのはずなのに、だんだん食っていくための仕事になっていく。

1つのさなエラーが、まるで致命傷のように見えてくる。

なんで他の同級生たちができていることが自分にはできないんだ、親孝行もまともにできていないよ、だなんて、ステレオタイプなつまらない比較自己否定を、気づけば繰り返してしまっている。


こんな己の貧弱さを、まあいっか、と許してあげるほどのゆとりもない。

朝が来るたびに、もうやめてしまいたい、痛い。人生を前に進めるための足取りが、いつまで経ってもおぼつかない。


家族もいて友達もいて恋人もいて、だけどこの痛みを誰かが軽くしてくれるわけではない。

何か悪いことをしているわけではないのに、無慈悲に襲いかかってくるこの痛みは、あの頃の成長痛と同じだ。

いつも、この新しい痛みとふたりぼっちだ。


先日、とある仕事の打ち合わせで、フリーランスの先輩とも言えるライターの方にこの成長痛の話をした。

日記を書いてみたら?」

彼女は、フリーランスになってから増田日記を書き、それを自費出版したという経験を持つ。

「今、私からあなたはとても可能性に満ちて眩く見えるし、大丈夫だといってあげることもできる。

だけれど、確かにあなたの痛みを肩代わりすることは誰にもできないし、他人が何をいってもあなたはきっと不安なままだと思う。

でも、そんな気持ちすらいつかの食い扶持にしてやる、って、泣きながらでも歩けば、気づいたら思いがけない楽しいことに出会えるはずだから。」


しかしたら同じことばかり書いてつまらない日記になってしまうかもしれない。

だけど、私は、毎日自分を苦しめる痛みを成長痛だと思いたい。


成長痛記録、闘病記録、ということにして、痛みとふたりぼっちの日々をここに残してみようと思う。

甘ったれ根性なしの私が、新しい痛みに立ち向かう姿を記録してみよう。

いつか、痛みで軋む音に悩まされていた日々を、エピソードトークにしてしまえる日がくるまで。

2024-04-27

最近読んだ小説

法医昆虫学捜査官、面白い

面白いのに、映像化は絶対できないだろうところがなお良い。

仮にしようとしたところで、あの、文章からこそ想像をかきたてる、ウジムシ一匹一匹の動きの描写は、例えCGなんかで再現したところで迫力はでないだろう。

令和のご時世に、まだ「文章からこその醍醐味」を持つ小説出会えるとは思わなかった。

こういうものが読みたい。こういうものが語りたい。

メディアミックス話題になったものだけを追いかけるミーハーオタクブームなんてくそくらえだ。

みんなもっと本当の作品を読もう。

俺は子どもの頃からこの作品を見てきているんだ!って言う奴

小学生の時「だけ」夕方ゴールデン帯でやってたアニメを見ていただけで

原作は一冊も持っていないし生活環境が変わったり放送時間が移動したりしてからアニメも見ていないしグッズも買っていないし最新の展開がどうなっているか全然知らないし

でも俺は純粋古参ファンなんだぞ!ぽっと出のミーハーなガキどもは敬え!!って言ってる奴がほとんど

昔と比べて今こんなにヒットしてるんですよ~って話も大嫌いでヒットしていることに不満を持ちがち

同窓会で20年ぶりに会った初恋女の子大人になって結婚して夫と幸せ暮らしていることを知ったら逆ギレするタイプ

2024-04-25

anond:20240425082413

ミーハー用語のほうが「通」ぶれるでしょ

どんなジャンルでも隠語俗語略称を使ったほうが「ふだんから知ってる」オタク雰囲気を出せるじゃん

帰蝶呼びは知識マウント」ってマジ!?

信長を気にかける貴重な資料” 義父 斎藤道三書状発見 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431231000.html

ブコメに「なんじゃこりゃ?」ってレベルの言い掛かりがあったので

   

      

migurin 「帰蝶と書きなおした!知識マウント欲が溢れ出ていていとおかし!」

migurin

素直にすごい。どうでもいいけどブコメ記事に「濃姫」と記載があるのにわざわざ

帰蝶」と書き直してくるあたり知識マウント欲が溢れでていていとおかし/悪くない。いとおかし、です。

2024/04/24

まったく意味わからん

ちなみに言及先と思われるブコメはこれ。

mouseion それにしても信長帰蝶との間に子供が出来なかったのが悔やまれる。

義龍との溝は土岐氏だけでなく姻戚関係の維持も理由だったんだろうなと。

血縁者があれば人質になったし案外上手く行けたかも知れない。

2024/04/24

え?帰蝶が??

     

 

帰蝶は”通”好みの呼び方

要するにmigurin の主張は

濃姫のことを帰蝶と書くのは知識マウントであるということだが

これは全く当たらない。

 

何故かといえば

帰蝶の方が人口膾炙した根拠の怪しい呼び名で 

濃姫の方が事実らしさがまだ高い方の呼び名からだ。

   

別の有名どころに置き換えるなら

幸村=帰蝶

信繁=濃姫

関係

 

瀬名帰蝶

築山殿=濃姫

関係

  

後世のお話本で「面白味のあるキャラ名」としてあてがわれたのが幸村であり、瀬名であり、帰蝶であって、

もうちょいマシな根拠で「面白味はないけどより正確性高い呼び名」とされるのが信繁であり、築山殿であり、濃姫だ。

要するに帰蝶の方がミーハー呼び方なんだよな。

 

 

濃姫とはどういう呼び名

そもそも女の名前は確定しにくいなか

帰蝶はまともな出典は無く胡蝶の誤記説も根強い。

歴史知識というよりキャラとしての「信長の嫁」を扱うための便宜的な名前だ。

 

一方で濃姫は「美濃から嫁いだ姫」ってだけの意味

まあそう呼ばれてた可能性は高いよねということでしかない名前

こちらの方が保守的であり歴史的正確性に意識の向いた呼び名なのだ

キャラ性皆無でつまらない名前でもある。

 

まり

もしも「私は歴史知識に造詣深いですよ」とか「歴史知識に正確性を求めてますよ」的なアピールがしたいなら

帰蝶濃姫と言い直すことはあってもその逆はあり得ない。

   

migurinは一体何を言ってるのかさっぱりわからないということだ。

 

  

コンテンツでは「帰蝶

まり濃姫帰蝶と呼ぶ人は意識高い歴史オタクなどではない。

高い確率で単に「そっちの方が親しみがある」っつーだけだ。

近年のコンテンツでも「濃姫」じゃ面白くないから「帰蝶採用率が高い。

名作信長協奏曲でも「帰蝶」だ。

メジャー庶民向けなのは帰蝶」だ。

帰蝶はややダサいが、世間で人気なのは帰蝶だ。  

    

ちなみに濃姫よりマシな推測の呼び方鷺山殿だ。

美濃から嫁いできた」しか情報がない濃姫と違って

「道三の隠居城の鷺山から嫁いできた」というより細かい知識が盛り込まれている。

濃姫?ああ鷺山殿ね!」なら歴史オタク知識マウントっぽい。

 

先述の通りバシッとした出典のものはないから決着などないが

かっこつけたいなら鷺山殿だ。

 

まとめ

そもそも大した確証もなく人の発言マウント扱いすべきではないが、

このmigurinにいたっては「何がマウントに当たるか」を判断するていどの歴史知識があるようにも見えない。

から見た感想としても「こいつ何言ってんの?」の一語である

知識マウント欲が溢れでていていとおかし/悪くない。いとおかし、です。

怖さとキモさのブレンド濃いめだ。

 

このレベル歴史知識がないのに人の発言知識マウントに感じるのは、単に闇雲なコンプレックスのようにも見える。

歴史ネタ以外でも被マウント感を覚えることはあるか、日頃どんなときマウントされたと感じるか、等々を記録してみるのもよいと思う。 

  

  

(念のため書いておくけど

俺が主張してるのはこのmouseionてやつはマウントしてないだろって話で

俺がマウントしてるという指摘なら受け入れるぞ

 全然歴史オタクってほどのレベルの話はしてないけど)

  

  

追記

昔の女性名前特定されにくいのって、何で?女性文書名前が書かれることがないから?

2024/04/25

せやで

同じ理屈漢字の読み仮名わからん

曽我部がちょうそかべなのかちょうそがべなのかも確定しない

ちゃんかめ説もある

   

最上義光は昔は「もがみよしてる」だと思われてたけど

妹(伊達政宗母)と仲良しで手紙がたくさん残ってて

妹の手紙に「よしあきおにいさま」と書いてあったか名前の読み方がわかった

女の手紙ひらがなから

2024-04-24

俺の好みはいつも少数派だよ

それを好きなのが、俺ひとりだってこともたまにある

からそれがつまらないものだとは思わないよ

だって俺が楽しめるものなのだから

何らかの感情惹起させるのだから

それがつまらないわけない

でもパチンコ好きな人、苦行ゲーが好きな人ミーハー、色々いるのだから

そんなもんだよ

2024-04-22

anond:20240422200734

本物のチー牛はチー牛呼ばわりを嫌がってネギかに逃げてるよ

開き直って食ってるのとかミーハーだけ、ネギとかキムチとかマグロフリスビーとかそこら辺食ってるのを見なよ、チー牛まみれよ

2024-04-16

「当時のエロゲ」に対する遠い憧れって確かにあるけれどもさ


エロゲ」を知らない私にブルーアーカイブがくれたもの

https://note.com/yomooog/n/n41e0f72988d8

 

言いたいことは一つだけ

エロゲって別に終わってないんですよ

絶滅したワケじゃないし、新作は毎月出てるし、体験版もあるし

 

AIR」「CROSS†CHANNEL」「穢翼のユースティア」「蒼の彼方のフォーリズム」「金色ラブリッチェ」などの名作がswitch移植されてるし

それ散るリメイク版が去年発売したし

ONE」のリファイン版が出たばかりだし

すかぢだってちゃんと「サクラノ刻」出したし

「千恋*万花」は全世界50万本突破してるし

ノベルゲームからおもしろい”を謳っていた「ATRI」が2024年夏にアニメ放送するし

「ぬきたし」もアニメ化決定したし

とにかく、エロゲってまだまだ終わってないんですよ

文化は脈々と続いている

 

なんかさ、勝手過去遺物のように扱って、勝手にエモに浸って

べつにいいんだけど

なんだそのreminisce?

なんだそのミーハー

って思っちゃうのですよ

 

「当時のエロゲ」に対する遠い憧れって確かにあるけれどもさ

今じゃ届かないものから~なんて、スペースインベーダーファミコンPC-VANやWindows3.1でも同じじゃない?

それは違うか

 

ま、気持ちはわかるけれどもね

『一生味わえない』とか『エロゲという時代』とか言う前にさ

一本くらい全ルートクリアしてさ、もしくは誠也の部屋の管理人の如何に偉大かを知ってさ

それからでも全然おそくはないと思うよ

「ぬきたし」は良いよ、面白い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん