「フランス革命」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランス革命とは

2024-06-01

キモいおじさんに人権与えるのもうやめない?「アップデート」しようよ

女性に加害ばかりするキモいおじさんになんで「人権」が与えられてるのか全く分からない

今の憲法はどんなゴミクヅにも人権を認めてるからストーカー被害を受けていた女性は殺されちゃう

本来なら金を巻き上げてとっくに幸せになってたはずの頂き女子カリスマは罪に問われちゃってる

おじさんに人権与えて何かいいことあるの?

そもそも人権ってはるか昔のフランス革命の頃の発想でしょ。だから近代人権思想と言われている

あの時代人権がない人がほとんどだったからまずはみんなにあげましょうって流れになったのはしょうがないと思うけど

もう21世紀なんだし正しい存在にだけ認める「現代人権思想アップデートするべきだと思う

2024-05-31

ロベスピエールは反例になってないだろ

「悪い奴はみんな死刑にしちゃえばいい」に対して、「ロベスピエールフランス革命後にそれを実行して2年間で数千人死刑にしたのだけど、最後自分も悪い奴だってバレて死刑にされてしまった」は、なんの矛盾もありゃしねぇだろうが。

それでロベスピエール死刑に「ならなかった」なら多少は反例になるかもしれねぇよ?「そんなルールを作ってもルール制作者が自分例外にするから悪い奴が生き残っちゃう」ってな。

けどさ、悪人ロペスピエール死ぬのはそのルールの素晴らしさの証明しか無いじゃん。

なんかあのトゥギャッターについたブコメ、本人は反論したつもりでも全然反論になってないのばっかなんよ。

2024-05-30

anond:20240530201430

ベルばら読んでフランス革命に興味を持ち圧政はいけないと思ったり

きのう何食べたを読んで同性婚成立すればいいのにと思ったり

普段政治についてあまり興味なくて漫画からわずかに政治につながる層もいるんべさ

日本デモが起こらない理由

革命によって社会を変えた経験が無いからだと思う。

明治維新大政奉還敗戦GHQによる外部から改革にすぎなかった。

フランス革命ドイツ革命のように、一般市民王権帝政を打倒したことがない。

ヨーロッパ諸国では、一般市民が行動を起こせば政治は変わるのだ、という認識が定着しているのでしょっちゅうデモが起こる。

日本ではそれが無いのがすべてではないだろうか。

また日本では、革命が起きたら天皇家の扱いはどうするのか、という本っ当にめんどくさい問題が横たわっている。

2024-05-24

これね、共同通信だけの問題じゃないけど、そういうことだよね。ミスインフォメーションキャンペーン

[B! 上川陽子] 【内部文書入手】上川陽子「うまずして」切り取り報道の共同通信「全くひるむ必要は無い」差し替え経緯も判明

共同だけの問題じゃないというのは、共同通信に乗せられたとしても、各社一斉に

出産を願ってもできない人への配慮に欠けるとの指摘」で揃ったこと。いかにも日本的な乗せられ方だ。

これは欧米ミスインフォメーションキャンペーンと呼ばれるもので、誤報による世論誘導だ。

ミスインフォメーションキャンペーンとは、世論有権者の行動に影響を与える目的で、意図的に虚偽の情報や誤解を招くような情報を流すことを指す。こうしたキャンペーンは、民主的プロセスに対する信頼を損ない、地域社会を分極化させる可能性がある。誤情報は、ソーシャルメディアマスメディア口コミなど、さまざまなチャネルを通じて拡散される。フェイクニュース作成したり共有したり、事実操作したり、問題を誇張したりして、有権者の間に疑念や混乱を生じさせるような戦術がとられる。

その目的は、選挙結果を左右したり、政敵の信用を失墜させたりすることだが、ひいては選挙制度に対する国民の信頼を低下を招くため、このようなキャンペーンは、選挙結果に対する有権者の信頼や民主主義全体の健全性に影響を及ぼす可能性がある。

これがいかヤバいことかのメディア自身自覚のなさが、世界報道自由度ランキング70位という結果にも反映しているんだよ。

今回の場合、完全に誤報を流したというより、もともと解釈に幅がある、どちらにとられてもおかしくない表現だったことが特徴だ。

それは、女性たるもの出産すべし、と解釈できる、そういう解釈しか思いつかない人が一定数いる、というのは、この記事がでてもなお、上川発言に非があるとするブコメが少なくないことでわかる。

上川氏が女性役割に対して固定観念を持っている、という指摘はありうると思う。ただ、最初からそういう指摘をする報道だったら、ここまで炎上しなかったのではないか

しかし、これが炎上したのは、実際の各社の報道が「出産を願ってもできない人への配慮に欠けるとの指摘」だったからだと私はみる。

ジェンダーロールの偏見の指摘と弱者への配慮欠如の指摘は必ずしも同一のこととはいえない。

今回のメディア場合不妊で悩む女性を主に念頭に置いたのかしらないが、そういう方々が可哀そうだと、感情的正義に訴えたわけだ。

上川氏の潜在的差別意識を指摘するのとちがって、この訴え方は、「出産を願ってもできない人」というデカ主語を据えるものだ。


出産困難者というのは、もやっとしたイメージだ。人それぞれ「出産を願ってもできない人」のイメージが違う。

子育て環境制度的な脆弱さを思い浮かべるひともいるだろうし、家族親族からプレッシャーとして理解するひともいるだろう。

女性出産役割自己実現価値見出している人もそうでない人も含めて、かなり多くの人が感情的共感の網にかかってしまう。

まり上川叩きの味方を増やす効果があって、上川からすれば、保守から批判されうるし、フェミから批判されうるという状況に置かれてしまたことになる。

今回の誤報キャンペーンでは、感情的共感をより広く、網を張り、特定ターゲット層に的を絞らない戦略が功を奏し、同町圧力の強い傾向のある日本で、あとに続くメディアを一斉に吊り上げ、ばっちりと効いてしまったというわけだ。

その意味で、上川氏がすぐに発言撤回したのは賢明だった。

出産を願ってもできない人」への配慮、という形で大衆感情を煽ったのが今回のミスインフォメーションキャンペーンだったといえるだろう。

問題は、これが選挙に影響を与えかねない、ということを報道機関が自覚しているかどうか。

それに対して「全くひるむ必要は無い」というのが、共同通信スタンスなのね。確信犯であることがよくわかった。


とはいえ共同通信だけでなく各社報道機関は、「出産を願ってもできない人」への配慮を犬笛として使いたかったのかもしれないが、その副作用についてはやっぱり少しは考えてもらいたい。

出産を願ってもできない人」への配慮を訴えたつもりでいても、出産を願ってもできない人々を一つのカテゴリーとして固定化することで、そのグループが常に特別配慮必要とする、社会的に弱い立場にあることが強調され、固定観念が強化されることもありうる。

これって女性の弱さ傷つきやすさについての別の意味偏見が強化されるってことでもある。

社会的に弱い立場であるとの認識が広まれば広まるほど、社会的に敏感なトピックになり(タブー化)、それついて話す際に、他者感情意見を過剰に気にすることになる。これにより、人々は自分発言自己検閲し、無意識のうちに自らの意見抑制するようになる。

兵隊さんご苦労さん」みたいな、何気ない表現大衆戦争に巻き込むプロパガンダとして一番効果があるのと似た話で、こんな配慮や遠慮、忖度の積み重ねで、誰かが傷つくのを恐れて何もいえない社会にどんどんなってしまう。

これに対して、いやいやむしろ偏見解消は積極的キャンペーンをやるべきだ、女性に対する偏見が解消されて、社会全体としてハラスメントが減るならそれは結構な話じゃないか、といわれるかもしれない。


しかし、実際のところ、偏見というのは、配慮すればなくなるというものでもない。

強さや傷つきやすさの男女差というのは、いってみれば偏見なんだけど、悟りを開けば自分偏見を解消できるわけでもないし、

言論警察よろしく配慮に欠ける発言バッシングすれば解消できるわけでもない(公言しないようにすることは可能だとしても)。




近代黎明期に、イギリスから隣国で起きているフランス革命で、反革命派が断罪されている様をみたエンモンドバークは、

なんでも理性的判断できる、偏見を解消できると考えちゃう傾向はヤバいと考えた。

偏見なんてなくならないんだから偏見をなくそうという発想をやめて、偏見を生かそうという考えを進めた。

それが保守の出発点なんだけど、世の中が保守一辺倒というのもそれはそれでどうしようもない社会だ。伝統的な価値観のなかでは自己実現できないひとだっている。

さすがに、公平性については、制度が、最低ラインとして補助線というか設計図を引かないと、いつまでも伝統的な価値とか懐古的になっててもしょうがないだろう。

ということでまあ、ジェンダー問題は、極力、制度としての公平性、機会としての公平性という観点限定して話をするように注意しておくのがいいってことかな。

もちろん、制度機会平等理性的に討議したとしても偏見がなくなるわけじゃない。

偏見はなくならないけど、制度の普及・概念進歩に伴い、ひとの意識は変わっていくだろうと期待する。それだけでよく、それ以上のことはあえてしないほうがいい。

ひとはすべて進歩した価値観にもとづいて幸福を追求しなければならない、みたいなのは押しつけがましい左翼傲慢からだ。

伝統的な価値観のなかでは自己実現できないひとがいる」一方で、伝統的な価値観で自己実現をしたいひとだっているんだよ。

進歩的な価値観に基づいて偏見を解消しようすると、社会のどこかで肩身の狭い思いをする人が出てくる。

「世の中はいつも変わっていくから頑固者だけが悲しい思いをする」(中島みゆき、世情)というわけだ。

から言わせると、そういう進歩史観を押し付けようとするところがもっとサヨクのムカつくところなんだよ。

かつて反戦フォークの全盛期、学生運動が最高潮を迎えていた時期、中川五郎の「主婦ブルース」のなかにこんな歌詞がある。

機動隊学生の衝突が テレビニュースで映される

息子は今夜も帰らない 私は心配で眠れない

息子は私に議論を吹っかけて 沈黙共犯だと責め立てる

だけど私は家庭が一番 真面目に生きるのには疲れた

おお 人生は悩みよ ちっとも楽しくない 恋なんてしない間にふけちゃった

わびしい夢に はかない楽しみ 思い通りには何もならない

安保世代では親ですら論破すべき守旧派だった。しかし、学生運動は結局、どの社会階層とも連帯できずにスピンアウトしてゆく。1968年に作られたこの歌はそれを暗示しているかのようだ。一方、中島みゆきの「世情(1978)」は、この10年後の70年代世界がうたわれたものひとつ前の安保世代情熱新左翼へと変遷、空回りしてゆくさまを見せつけられたシラケ世代からみると、左翼残党はあたか守旧派とさして変わらない頑固さでイデオロギー打破を訴えている、という皮肉な構図になる。


今回の場合でも、産みたくても産めない人が可哀そうだなどと感情的正義で持論を補強すると、そうした表現タブー視が蔓延し、出産自己実現見出している人まで遠慮しなければならない、という空気をつくるかもしれないし、他方で、女性の傷つきやすさを過度に強調することで、女性が弱い存在であるという潜在的差別意識助長されるおそれだってある、みたいな妙な副作用が現れる。


かつて、なだいなだが、ケシカラニズムといって、理性的正義感情的正義区別し、自分のことでもないくせに感情的共感によって主語がでかくなるのが感情的正義の特徴だとした。そのことで人々がプロパガンダに流されやすくなる、という趣旨のことをどこかで書いていたのをひさしぶりに思い出した。

たまにはケシカラニズムに陥っていないか自己点検でもするか。フェミニストさんも自分偏見を認めたほうがいい思うんだよね。

制度的に不幸になっている者は救済する、しかし、偏見ある社会のなかで生きている者の幸せ自己実現否定しない、という具合のバランスがちょうどいい。

男性社会にあって嫁として母として子供を育ててきた誇りある人生否定するのがフェミではないと思うし。

そういう意味じゃ、左翼保守主義のマインドも頭の片隅に入れておく必要があるし、保守派も制度的な公正について左翼の主張に耳を傾ける必要がある、といったところか。

2024-05-01

Togetterコメ欄ってアホ過ぎない?

キャンディキャンディフランス革命のことを知られたくないエリートフランス人」の話がTogetterまとめで流れてきた。

は?と思った。炎上目的か?とも。

フランス革命のことを知られたくないエリート(笑)が本当にいるのなら、ラ・マルセイエーズ国旗意味を知られたくないってことか?レ・ミゼラブルも見させたくないんだろうか?そもそも労働者階級つってもフランス先進国義務教育があるんだからフランス革命くらい知ってるはずだよな?

そもそもキャンディキャンディベルばら間違えるのは少女漫画エアプすぎね?なんだこれ?と思った。コメ欄大炎上だろうなーと期待して見に行った。

目を疑った。

なんと、フランス上流階級は酷い!それに憧れる出羽守(笑)日本平等!というコメントが多かったのだ!

アホすぎるだろ!

別に出羽守がいいってもんじゃないけど逆出羽守も酷すぎ。でもなんか見ちゃうんだよな。なんでだろ。

2024-04-23

日本人もっと民主主義のために行動したほうが良い

なんで日本人デモストライキもやらないで大人しく支配されてんだよ

フランス革命で命がけで民主主義を勝ち取った民衆に謝ってほしいわ

anond:20240423060950

フランス革命は初めは半分成功だった

横暴な王朝廃止されたが銀行支配は変わらなかった

議会銀行より強くなるにはある程度の年月がかかった

2024-04-14

anond:20240414023944

ネトウヨや暇アノンや反ワクチンみたいな反科学倫理のないバケモノが混ざる議論はどこもかしこポレミカルになるよ

医師左派フェミニストも話が通じない人に囲まれてどんどん気性が荒くなった

侵襲的な議論だと切実な訴えは増えるだろうがそれだけでポレミカルになるとは思わない。

そもそもポレミカルなことが知性や倫理と相反するとも思わない。

フランス革命は血を伴い粛々と冷静な議論ではなかったがあれはコバエの集まりだろうか?日本人は色々と残念なので自国であれが起こったら革命派を小バエと呼ぶかもしれんがね


自分は人文リテラシーの低い人間軽蔑してるだけで、ポレミカル話題から攻撃的なわけではない。お前みたいな群れの中のバカ、よく見る日本人バカなだけの思想ですらないバカ理論などを聞く人間世界はいない。時間無駄なんだ

2024-04-09

anond:20240409191449

Twitterで「ポリコレが」「ポリコレのせいで」的な冷笑系アカウントたくさん見たけど

アンチポリコレする割にはどいつもブラック企業には批判的だったり、「移民LGBT権利侵害します!」みたいな全く信じてないはずの人権概念引用するしで

お前らみんなフランス革命人権宣言の「奴隷」になってることだけは認めた方がええでと思ったね。

まあ戦前人間に比べれば今の極右ですらリベラルだっていう誰かの指摘は当たってるわ。

2024-03-30

anond:20240330181910

女性ばかりを被害に遭わせるってマルクスビックリだよこりゃ。

フランス革命でも若いお姫様処刑したり、いつも弱者ばかりを狙うんだよね。

2024-03-18

anond:20240318100021

まあそうだろうね

フランス革命なんか知らんだろうしね

anond:20240318092757

正直フランス革命やらロシア革命やらのゴタゴタを見るとあんま憧れる気になんないんだよなあ

肩入れしたってどっかの段階で粛清されそう

日本革命経験していない

フランス革命のように、弱者強者に物申して実力行使して社会を変えたことがない。

明治維新大政奉還の形をとり、敗戦GHQによる外部の力による改革だった。

今のヨーロッパで行われている大規模な農家デモにしても、フランス革命ドイツ革命成功例を持っているか実践できるのだろう。

現地の人達は、ベルリン幹線道路トラクター占拠されて日常生活に支障が出てきても、「これは彼らの権利から」と温かい目で見ているらしい。

日本で同じことをやったら、「自分たちを注目させるためにパフォーマンスしている面倒くさい人達」扱いされて終わりだよ。

要するに、日本では社会弱者強者マジョリティに対して抗議するという文化自体がない。

社会に対して不満を持ったとしても、「世間の目」を気にして声を上げるハードルものすごく高い。

日本社会欧米と比べて、非常に規律正しく、安定していて、治安も良くて、(人種的にも)同質性が強いことも原因だろうか。

なので日本革命が起きにくく、社会の負の問題マイノリティ犠牲になることで解消されている。

そもそも日本革命をやったら、天皇家の扱いはどうするんだ?という非っ常にセンシティブ問題もある。

2024-01-06

フランス革命が起こった原因は財政破綻

啓蒙思想がどうたらとか

自由平等友愛とかの

フレーズが先行していて

どうしてフランス革命

起こったのかわかりにくかったが

簡単に言うと

フランス財政破綻たか

それがきっかけとなって

雪崩のようにいっき

革命が起こった。

財政破綻した王政側が

あらたに何らかの形で

お金税金の形で集めようとしたら

当時力をつけていたブルジュワジーから

反発を受けて対立

武力衝突が起こった。

ようはお金の話なのだ

もちろんそれがおこったバックボーンとして

啓蒙思想とか

階級闘争などがあるのだが

黒船の来航(外国から圧力)がなければ明治維新が起こらなかったのと同じで

財政破綻していなければフランス革命は起こらなかった。

また元々は王政を打倒して共和制に移行するというところまでキツイ思想革命ではなかったはずで

本来であればイギリスのような立憲君主制に軟着陸すべきところだったもの

王権側の政治力の低さと革命後の権力闘争の流れが原因となって王がギロチンにかけられることになった。

2023-12-19

anond:20231219174104

逆に革命仲間が友達だと思ってるのか?

フランス革命だって敵を倒すために一時的に協力はしたけどめっちゃスギスしてたぞ

2023-12-17

anond:20231216143611

別に求めてないと思うよ

第一自民党もっとうまくやれって思っているだけ

自民党がうまくやれないのは公明党依存しているか

ブレーキ役を自認しておいて松野不信任決議に反対しているし

バカバカしい

ただの利権政党クーポンを配ることだけに注力して信者を獲得するだけ

っていうような、政治ってただのビジネスだよねってみんな気づいているか投票率も年々下がるしさ

でも自分だけは得したいって思うから地元地方議員を通して国会議員コミットしようともする

別に国や世界のことを考えているわけではなく、自分さえよければいいのよ

ロシアイスラエルミャンマー中国のことを考えても人類ってそうだし

日本人として皇国がどうこうといいながら年下を特攻に送り出して

自分は生き永らえたやつ

そのメンタリティが未だにあるよ

いや、それってあなたたちが否定しているかつての中国思想儒教」なんだけどっていう

フランス革命理不尽に死んでいった人々はうかばれねーな

2023-10-12

anond:20231012095501

キリスト教社会では労働は罰であり罪の償いである 

旧約聖書失楽園の話はなぜ人間が働かないと食っていけないかを述べている。

古代ギリシアローマ帝国時代から労働奴隷のするものであった 

それに対してフランス革命よろしく階級闘争を持ちかけたのがカール・マルクスだった 

2023-10-02

おフランス革命

パヨッチョは「民衆権力者を倒した!」この一点で肯定しようとしてるけど

その後の「結局革命指導者圧政を敷いてギロチン処刑の嵐を巻き起こした挙句自分も断頭台の露と消えた」までがフランス革命ですから

教訓としては「パヨは必ず暴走して自滅する」ですかね

2023-09-20

anond:20230920103938

死者数ランキング

  1. 第二次大戦5355万人
  2. 第一大戦2600万人
  3. フランス革命490万人

なので神よりもお金(→経済問題土地)のほうが人を殺している

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん