「アイドル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイドルとは

2024-06-07

anond:20240607171444

「現役アイドルが手掛けた、アイドルテーマ作品原作は累計30万部の大ヒットを記録しており、話題性は十分だった。しかし公開から3日間の結果は、国内映画ランキング興行通信社調べ)で初登場10位という厳しい結果に。公開3日間の観客動員数はおよそ3万人で、興行収入は5600万円程度」(映画ライター

トラペは糞映画から見る価値は無いと思うしそもそも観てるやつが3万人しかいない

えいえいおーボイコット

えいえいおーボイコットが起きる夢を見た

愚痴アカウントが何年も言っていることを、あえて検索避けなどをせず、多くの人達に届くよう、誹謗中傷にならない表現でまとめた「”ファン”の個人的な思い」に2万以上のいいねがあつまっており、とても驚いた。

くだんの「個人的な思い」にはわたしにとってもいくつも共感できるものがあったし、過去にはわたしにも愚痴アカウントを覗いては自分だけではないんだと安心していた時期がある。

自分デビューからファンであり、正直WESTival、WESTV!が彼らの最大風速だったとは思っている。売れるもの話題になるものが良いものではない。どれだけ後輩との差を数字物語っていても、わたしは心の底からWESTが一番良いものを作っていると信じていたし、彼らもそこにちゃんと自信を持ち続けられていたことを信じている。

えいえいおーボイコットの夢はひどい悪夢だった。

正直個人的にえいえいおーは寒いと思っているし、個人的には重岡さんにばかりスポットライトが当たっているように少なからず感じさせてしまう部分が現状の彼らのライブへの最も不満な点なのだが、

それでもわたしは何よりも彼らの悲しむ顔を見たくない。

朝目が覚めて、夢でよかった、と心から思った。もちろん参加したツアーでも力いっぱいえいえいおーと言ったし、ドームももしあるならもっと力いっぱいやるつもりだ。

アイドルはよくわたしたちファン勇気を与えたいという。

けれど、わたし個人としては別に勇気や元気や笑顔などをくれるから、くれたから、アイドル応援しているわけではない。

しろ勇気や元気を与えたい。笑顔でいて欲しい。(怖)

やりたいことをやりたいようにやって欲しい。

本当にただただその一心だ。

見たい景色を見てほしい。

その一部でいられるのであれば、それほどうれしいことはない。

共感する意見がいくつもある。けれど、わたしはどうしても、唯一、「それが本人に届く可能性があること」を思った瞬間に心が凍り付いた。悲しんでほしくない。それで好きなことを好きにできなくなってしまったら本当に悲しい。個人的気持ちである

しかるべき批判、受け止めるべき意見、間違いなくそれはある。

当該スタッフに関しては、切実にタレントとの距離感を考え直し、また安全面には配慮しすぎなほどに配慮してほしいと思う。

WEST.を応援し続けて10年が経った。

君と出会えて世界一の超幸せ者という歌詞を思い出すと、どこにいてもちょっと涙が出てくる。

本当にこちらのセリフなのだ

いやマジでスタッフファンも虜になりました」は腹立つなあ!!!!!!!!!!!!!wwwwwwww

おわり♪

オタクはやるが男オタクはやらないこと

なんらかのライブイベント等で自作メッセージが書いてあるうちわを持つやつ

アイマスラブライブWUGナナシスライブに行ったことあるけどあれ男でやってるやつ見たことない

アニメゲームコンテンツ系アイドル現場はいるのかな?

2024-06-06

セクシー田中さん問題根本問題

原作の改変が問題で、実写とマンガと同じには作れない、だから改変致し方なし。

この「改変」とはなんだろう?なぜ、改変が起こるのか?というところに、日テレ踏み込むべきだったのだ。

いろいろな諸事情があるとは思われるが、大きな理由は、そのほうが実写化においてベターからだ。

そのベターひとつに売れてる役者を起用したいからというのがある。

ここがバカにならない。プロダクション側の思惑もある、アイドルを起用しているとファンが目当てに見てくれるから原作を改変しても役者の出番を創造する。

また、そのアイドルイメージが悪くなるのを防ぐために原作セリフや設定を改変する、なんでも、セクシー田中さん脚本家チーフプロデューサーはそれが得意だそう。

極論になるが、つまり視聴者が悪い。

さらにいうと推し文化が悪い。

日本だけではないと思うが原作者を蔑ろにしても「そっち」を優先している方ではないか

かくいう私もピエール瀧が出演してると知るとつい見たくなる。ただ、そんなことしてるからセクシー田中さん事件は起こったのだし、これから起こるのだ。

実写化したら炎上しそうなタイトル

薬屋のひとりごと

猫猫棒読みアイドル、壬氏に旧ジャニーズ配役して燃えそう

ぼっち・ざ・ろっく!

髪の色を漫画準拠したせいでコスプレ感強めで燃えそう

ダンジョン飯

日本人を配役し、ピカピカの鎧でコスプレしかなくて燃え

センシに美形おじ配役して燃え

つべ動画広告で某男性アイドル映画を見かけて

テーマ曲タイトルに「ピュア」の単語が入ってるのを認識した瞬間

「少なくともそのうちの一人は全くピュアじゃない事をしでかしたのにそういう題の曲歌うんだ!?

と驚いた

トラペジウムの原作

アイドルが書いたとは思えないくらいすごいんだろうな

映画になるくらいだもんね

ブックオフで買おうかな

映画】トラペジウム

・胃が痛くなるような映画だった

 お金払って休日7:30起きする価値がある映画だった

・「主人公」として入れ込めるか入れ込めないかの天秤がずっと揺れ続けて本編のストレス(否定ではない)と相まって彼氏いるなら〜までネタバレしてて観てるのに頭がずっと忙しかった

倫理的には「よくない」けど他の人がウルフオブウォールストリート主人公アイドル版と書いていたような法律的にアウトな事はやってないし社会人になったらこの行動力とか人を巻き込む力は間違いなく武器になるしもうストレスフル(否定ではない)すぎて途中から「これは社会人になってアイドルの夢は叶わなかったけどその後倫理感あかなりアレだが超敏腕レジェンドアドルマネージャーになった主人公ちゃん学生時代回想映画なんじゃ…」と自分に言い聞かせながら視聴してた 最後アイドルとしてやっていける所は少しご都合に感じた 主人公ちゃんは他の人の感想で見たような「カス蛭魔妖一」的な魅力はあるけどアイドルとしての華とかわかりやすキャッチーさは少し他のアイドルと比べると欠けるから裏方として異常な行動力バイタリティで名を轟かせる方が将来解釈としてしっくりきた

いや夢が叶えられた「10年後」だからこそ振り返って「トラペジウム」というラストからそんな事言っても公式ラストがそうならそうなんじゃろ!なんだけど

理系女子はあのメガネ写真男子が好きだったということでおk? あのプール笑顔主人公ちゃん出てきてのムスーとかラスト写真展の感じ(久々に会ってあの手を振ってツーカー感は出んやろ)とか

理系男子空間あんなに可愛い子がいたら100%好きに…なっちゃうだろうが!!!

・あのメガネ写真男子初見の「なんか受けっぺえ男子出てきたいや逆に攻めか?」感と「主人公ちゃんにぬいペニすんなよ…いや主人公ちゃん自我の強さに押しつぶされそうだけど」という相反する気持ち あ、赤いドレス??!口紅???エッッッ こちとらギャグとして受け取る感性じゃねえんだわ

お蝶夫人いいね…いい…

・偶然でも流れでもないんだ…全て主人公ちゃんに仕組まれものなんだ…

金髪大阪弁社会人3年目ADいいね…いい…

最初の「こっからアイドルグループメンバー集めるの…?覚えられるかな…?」からまり手際よく集められ頭にいれさせて頂いてほんまこの手際の良さ天才所業すぎるだろ あの隠れてやる指の「〇人目確保」が特に天才全ての「示唆」的すぎる

ゴーストブツシマ福島県?どこ?

OPメイゾンで掴んでくるやん…CGすごいやん…

田舎アイドルものあるある田舎にこんな美少女が集まるかよ」

・これは観終わったあと感想書きたくなる作品 賛にしろ否にしろ

元アイドルグループの人が書いただけあってアイドルグループの闇描写エッセンスが的確なんやろなあ…→的確すぎて胃が痛くなりそう(否定ではない)です

特にエグすぎてかなり薄めてあったけど「一人だけ歌う→私だけ〜」とかがなんか色々生々しかった 口パクというかなんかそういう運営機微的に対する感情鬱憤蓄積 オタクが泣き出さない程度にかな〜〜〜り薄めてくれてるけど目茶苦茶色々あるんやろなあと思いました

ラスト10年後の彼氏いた子が妊娠(2人目)してるのもよかった あの絵柄とか流される他映画予告から察されるメインターゲット層は男性アイドル映画女性人生選択肢の1つとして「結婚して妊娠する」っていうのをドン!って提示するのはかなり度胸がある選択をしてスゲェ〜!ってなった バービーラストみたいな感動があった

しかし女萌え豚自分が逆やられたらあたまがおかしくなりそう…

でも初見で「男好きそう」とか「彼氏いるなら〜」とか微妙平成モテ意識女子みたいな制服着こなしとかこの子相手ますを存分に知らせてもらってたから今回は心の受け身を取れた 己の中の矛盾所詮処女厨

上記描写とか「君は…女の子が好きなの?」とか令和の映画だ…

みんなスーツとか大人っぽい服きて「顔老けてねえ!服以外変わってねえ!」じゃなくて時間の経過とライフステージの変遷を感じさせてくれる

お蝶夫人メンタルつよい

適応しようとする心つよい 必要な時に他人フォローしたりすき

・おじいさん×2の声は無理があるだろ!!

カナダで〜英語話者〜とかは原作者?のアイドルの人からなのかな

アイドルになれるけどならないなりたくないという強者の余裕 しかロボコンで銀賞…?才色兼備すぎるだろ…

練習風景見守りワンちゃん散歩ネキ

・その後も人生は続いていく映画、いい…

・予定が後に入ってる状態だとそこに若干意識取られてクソ〜ってなった 完全フリーの時に観たかった けど今日しか見れる日なかったんじゃ

・予告→百合に挟まる男じゃねーーーか!クオリティめっちゃ高いので見ます

性差によって好意の感じ方が違う

恋愛上手く行かない男性

好意の表明が効果的な理由を書きます

男性向けの恋愛ものは、ヒロイン候補全員が主人公に大なり小なり好意を抱いてる前提の作品がウケやす

好意を向けられていることを疑問に思わないそう。

女性向けの恋愛ものは逆で、好かれるのに理由が必ず必要になる。

理由はそれぞれでたとえば目標に向けて頑張っている・アイドル設定だから等を、丁寧に描写しないと納得しないそう。

以上理由でした。

こういった性差があるのだから漠然と好かれてる事にストレスを感じる人が居るのは仕方ないと思おう。

どこがどう好きと理由を表明する事で成功率は上がりやすくなる。

ただし人によって好意動機付けに納得するポイントは様々。的外れだと避けられ等が生まれる。

これなら好きな人とのコミュニケーションや観察をするポイントが明確になるよね。

喜ばれる好意の表明をしよう。

応援してます

(でも避けらたり逃げられたら絶対わずに。恐怖・嫌悪対象になるだけだから

2024-06-05

自担に「童顔自称おじさん」になってほしくない

タイトルの通りである保険をかけておくとこれはただのオタクが変なところから物を言うだけのエントリーなので、他人から差し出がましいなどと言われる覚えはない。文句が付けたいだけなら帰ってくれ。

実際のところ童顔の類ではあるのかもしれない。でも自分からは言わないでほしい。あと今更そんなことテレビで話さないでほしいし、そういう話を振る流れを作らないでほしい。40を過ぎているのにシンプル恰好が悪い。

体感の話ではあるがそういう無責任な童顔呼ばわりをするのは私のような彼の本人のファンというより、彼の周りにいるアイドル推している人たちや、ファンとかではないテレビで見てるだけの人たち。なんかよく「顔変わらないね」って言われてる。ちゃんと変わってます

数年前と今の写真映像を見比べてもちゃんと違うし、それが10単位ともなればどう考えてもとても同じとは言い難い。若い特有の線の細さみたいなのはやはり年齢とともに失われている。見た目のみならず声もきちんと年をとっている。

しかしそれは悪いものではなくて、若さが彼からなくなっていったとしても、私は、彼が年齢を重ねていくにつれて年相応の良さもどんどん積み重なっていると感じている。 これは彼が毎年抱負に掲げている「現状維持」が上手くいっているからだと思う。周りの適当な声に乗せられて「これ○年前の写真です」などとSNSに載せてほしくはないのだ。数年前の写真であろうが現在載せられるあまり上手とは言えない自撮りであろうが私はどちらも等しく好きなので、数少ないSNS更新をそんなことに使ってほしくない。「俺若いって言われるんだよね」みたいな勘違いおじさんムーブを取る自担を見たくない。そもそもの話、少なくとも私は、「年取ったか担降りするわ」とはならないし。年を取りながら深みの出てくる彼もちゃんと好きで、応援しています

とにかく感情に任せて書いたからかなり読みづらいと思う。でも私は読み返さないので、許してください。

原作改変で思い出した

結構前にゲームショー的なものに参加したことがあって、プレス向け公開日だったか比較的空いてて色々回れたときのこと。

よくわからないアイドルグラビア写真集販売しているブースがあって、そこの売り子がよく見たら高橋名人だった。

何年前だか忘れたけど(多分15年くらい前かな)今ほどメディア露出しているわけではなくて、周りは全然気づいてない様子。

記憶の中の風貌とは違って丸坊主になってるし、でも顔つきは間違いなく高橋名人

小学生当時、リアルタイムで憧れの人だったかテンション爆上がりしちゃって、「高橋名人ですよね!当時めちゃくちゃ憧れてました!」って話しかけてしまった。

誰も気づかない中で気づいたのだから、きっと喜んでくれるに違いないって、助平心みたいなのもあったかもしれない。

そしたら返ってきたリアクションは思ってたのと全然違って、今で言うものすごい塩だった。

「そうなんだ。ちなみに僕のどこが好きだったわけ?」というまさか質問返し。

ちょっと気になったものの、こちらは会えた嬉しさでまだハイテンション

冒険島(ファミコンゲーム)も好きでしたけどやっぱりコミックですよね!大げさじゃなくて本当に毎日読んでました!」と、当時のことを思い出しながら素直に答える。

すると、高橋名人リアクションは更に予想外で、「あー、君もその口ね」と言ったきり、そっぽを向いてしまった。

こちらとしては握手でもしてもらえるものかと期待していたのに、全く持って取り付く島もない状態

一気に意気消沈してしまい「あー、じゃぁ頑張ってください」と言ってその場を去ることしかできなかった。

その後も思い出す度に腹が立って、好きだった相手が一気に嫌いになってしまった。

昔は名人だなんて散々チヤホヤされて、今になって仕事がなくなってアイドル写真集の売り子なんてさせられてれば人間そんなふうになってしまものか。

その程度に考えて、それ以上考えるのをやめた

それから何年かして、そんなことも忘れていたであろう頃に「しくじり先生」に高橋名人が出演しているをたまたま見てしまった。

本当は顔も見たくなかったのだけど、今更どんなことをしくじったというのか、それに対する好奇心が勝ってしまい、結局チャンネルを変えることができなかった。

そこで語られていたことは、本来自分自身と、周囲によって作られていく高橋名人というキャラクターとのギャップによる苦悩で、それが死ぬほどに苦痛だったという話だった。

それで全部が納得がいった。

そりゃそうだ。

俺が好きだったのは完全に作られた高橋名人というキャラクターで、アイドル写真集の売り子をしていた彼ではないのだから

それなのに、目を輝かせながら「マンガキャラクターが好きでした!」なんて言われれば、嬉しいわけがない。

何の話かというと、例えばマンガドラマ化でファンになった人が、そのドラマ原作レイプで改変されまくってたとした場合原作者に向かって「ドラマファンになりました!」なんて言ったら、原作者は喜ぶどころかショックを受けても仕方ないよなという話。

それを喜べるくらい厚かまし性格ならまだしも、素直で繊細な人ほど傷ついたり、ファン申し訳ないと自分を責めたりしてもおかしくないのだと思った。

そう考えると、やっぱり原作改変は悪なのかもしれないよね。

同じ作品ファンなはずなのに、原作アニメ化実写化、その他メディア展開で、それぞれファンになった理由が一緒とは限らない。

メディア展開とはそういうものなのだという認識が共有されているべきだし、原作者がそれを嫌だというのなら、どんなに期待値が高くてもやるべきではないのだろう。

高橋名人の一件も、ある意味では本人という原作無視して、キャラクターによって上書きを強要された原作改変の一つと言えるのではないか

お陰で自分は昔の彼も、当時の彼も、今の彼も、別に好きでもなんでもない存在になった。

最近高橋名人を見ていると、すっかり当時の名人キャラクターをむしろ当時より誇張して楽しんでいるようにも見える。

本人の中で折り合いがついているならいいのだけど、当時の彼を知る身としてはどこか心の片隅に不安が残ってしまう。

人は生きていれば多かれ少なかれ周囲の期待によって自分という存在が独り歩きしてしまうことはあるだろうけど、せめて自分自身だけでも、本当の自分を見失わないように気をつけていたい。

幸福オタク現実人間応援している

未婚オタク幸福度は男女ともにオタク以外の未婚より高く、「アイドル」「プロレス」「野球サッカーチーム応援」のオタク特に他のオタクより1.2倍以上幸福らしい。

推し現実存在しているのは大事なんだな。

anond:20240605085157

ちがうんや、うちの娘なんや

俺は馬はわからん

しろアイドル系とは距離があって、東方とかfateとかのオタなんや

なぜこんなことに…

2024-06-04

トラペジウム

うそろそろ終わるかと思いまた観に行ってしまいました

広いところに観客二人

これはもう終わります

しかしええ年のおっさんなのにアイドルアニメがこんなに面白いのが驚きですよ

なんなら泣きましたよ

観に行ってからネットの予告映像見たんですがなんか不穏で二の足を踏みますよね

anond:20240604200031

俺としては、認知されてないアイドル無責任に推すというのが人生の潤いになってる

関係性があるとどうしても忖度してしまうので

発達傾向があるとあまりにも気を遣わずありのまま友人と関わるというわけにはいかないので

anond:20240604195736

地下アイドル界隈に癒やし目的で手出す人本当に意味わからん

あれ、アイドルを唆して堕落させる遊びだろ?とすら思ってる

anond:20240604195834

アイドルに元気をもらうって文化否定するつもりはないんだけど、

個人的にはそういうの薄味過ぎて、現実友達とか恋人とか同僚に信頼される心地良さを味わってると

どうしても興味もてないんだよな

anond:20240604195558

リアルアイドルに癒やしを求めてるのも十分病んでると思ってるので、

その比較意味はない

anond:20240604194923

それはごく一部

リアルアイドル確率よりは全然低い

危機管理甘い、自他境界線をぼかした営業をする子がいるのと、そういう子が人気になりやすい傾向はあるかも

anond:20240604010825

オペラ座の怪人ロングランし続けるだけあって普遍テーマやってる。

 

地下アイドルのころから追っかけてた推しアイドルスターダムにまで上り詰めたらイケメン金持ち幼馴染と恋愛初めてキレたオタクの話。

 

あとは「芸術家ファントム)として生きるか、家庭人(幼馴染)として生きるか」

 

みたいな子供の頃の夢を諦める瞬間に現れる二択の隠喩もあったりする

anond:20240604140044

木嶋佳苗りりちゃん被害者ホスト狂の風俗嬢の違いだけど

前者は金があっても女性に選ばれない

男の性欲や生殖欲や所有欲や孤独耐性のなさゆえに自分結婚してくれる異性なら無職低学歴デフでブスでおばさんで構わないところまで切羽詰まってる

後者は金のない発達障害若い女が有名店の売れっ子ホストアイドルといったブランド持ち男に嵌って風俗パパ活で金を作る

ぬいペニの「ぬい」部も気になる

今の男性って「女性を守る」肉体的強さみたいなとこの頼り甲斐がないというか、力強さが暴力(DV)に紐付きそうで魅力判定×0.4のデバフ付いてるというか、そういうイメージある

自分物理的に守ってくれそうな力強さ、というオスみに関しては割とメスの本能部分も反応するというか、身を挺して庇われたら女性の方から「抱いて」って思うこともあるんですけども

今の男性はそういう頼り甲斐(&安全性)を女性提供できなくて、代わりに提供できるのが「女性の悲しさや寂しさに応える」ホストだのアイドルだの理解ある彼くんだのぬいぐるみだのって感じなのよな

(だというのに、それすら提供しないで弱者男性差別だとか下方婚しないとかセックスさせろとか、セックス後の責任は取る気ないとか、まぁ甘えが過ぎますよね)

ぬいぐるみとか甘えたこと言ってないで、一人の女性を身を挺して守れるくらいの男性になってくれや(鼻ほじ)

anond:20240603231653

独身彼女なしの孤独おじさんだけどXのタイムラインアイドル推し)、グラビアちょいエロインフルエンサーお笑い、猫ですね。

猫が5割、アイドル2割、3割が残り。

仲のいい友人以外にはとても見せられません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん