「震災復興」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 震災復興とは

2024-05-30

anond:20240526154235

財政政策が足りなかったなんて言っているリフレ派は殆どいなかったと思う”  うんそうですね。

  

財政支出拡大)による景気振興政策はむしろ考えない方が、日本経済健全な発展に重要だと思う”

金融緩和で増えた税収は、財政再建に使うべき。”

 

財政再建を優先しろ と言ってるんだから財政政策(の拡大)が足りないとは言ってない

財政政策政府支出)が多すぎる!って言っていたわけ。増田の言う通り足りないなんて全く思ってない。

 

https://jp.reuters.com/article/t9n09z001-interview-hamada-idJPTYE8BQ04C20121227/

インタビュー日銀は無制限緩和を、物価目標2─3%が適切=浜田宏一教授

By Reuters

2012年12月28日

防災・減災や震災復興など本当に必要なことを遅れずにやっていくことは極めて重要。ただ、国土をすべて強靭(きょうじん)化することはできない。財政による景気振興政策はむしろ考えない方が、日本経済健全な発展に重要だと思う」

金融緩和をするので財政も、というのは違う。日本財政危機的ではないが、深刻な状態だ。金融緩和で増えた税収は、財政再建に使うべき。税収が上がるので大盤振る舞いすると、せっかくの金融緩和財政への好影響がなくなってしまう。」

 

財政支出拡大)による景気振興政策はむしろ考えない方が、日本経済健全な発展に重要だと思う”

金融緩和で増えた税収は、財政再建に使うべき。”

 

2024-05-28

めんどくさい「正義感おじさん」の話じゃないの?

読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ野沢直子(61)の「悩み相談騒動に見る“朝日新聞冷笑主義

https://bunshun.jp/articles/-/71049?page=2

kohakuirono 野沢も酷いがまだ斜に構えた芸風に沿った解答をしただけと言えるが、彼女を起用した判断とその後の編集委員の追い討ちをかける冷笑仕草が最悪だったな。こう言うのがナウでヤングウケると思ってるんだろうな。

nomono_pp 野沢はまだ「お前がその問題に直接コミットする方法はある。それをしないなら、自分身の回りのことをまず大事しろ」とも読み取れるが、記者言葉はどーしょーもない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/71049



これが「19歳の大学生女性)」だったら、野沢直子の回答は厳しすぎるし不適切だろう。しかし今回のように、「50代男性である場合は、野沢直子の回答ぐらい突き放しているのがちょうどいいと思う。

自分は、例えばテレビを見て震災復興の遅れに「いつまで瓦礫放置しているんだ!」と憤る50代男性相談者が、「わかったからいいかげん食べ終わったお皿を片付けて!」と、妻に怒られている風景しか思い浮かばかった。

からテレビニュースを見ながら、急に怒り出して一方的政治の話を始めるめんどくさい「おじさん」っているよね? 自分はこう言う人には憎めないところも感じているけど、「正義感が強い人」とは呼ばない。

2024-05-11

万博に難癖つけるパヨク

ええかげんにせえよ?

ちょっとひどすぎるやろ

間に合わへん間に合わへんって、しつこいね

間に合うわ

ちょっとがんばったらええだけや

一年前にプレ大会やる五輪と比べんなや

盛り上がってへんて?

アホか、まだ1年も先やのにそんな盛り上がるわけないやろ

心配せんでもボランティアには申し込み殺到しとるし、直前にはすごい盛り上がりになっとるわ

震災復興を優先しろって?

日本には万博工事してたら能登復興きんくらい建設屋が少ないんか?

震災までダシにつこて、不謹慎やと思わんのか?

爆発?危険

アホくさい

たまたま一件奇跡的な確率で発生した小さな事故大袈裟に騒ぎたてよって

挙句にあの立派なリングにまで文句つけよる

信じられへん

あいつらはほんまに日本国益を傷いたくて仕方ないんやな

2024-03-11

被災者に同情しない

今日東日本大震災から13年になるけれど、

ニュースを見てつくづく思うに結局被災者人達って今となってはとっくに社会復帰して、順風満帆人生を歩んでるんだよね

親を亡くした子供の子供を亡くした親だのも、みんな何不自由なく進学したり結婚したり替わりの子供を産んだりと

特に悩む事もなくレールに乗った人生を歩んでいく

結局、まともな環境に恵まれ人達震災くらいじゃ人生損なわれないし大したダメージは受けない

就職氷河期新卒就職に失敗した人間が、20年でも30年でも這い上がれずに底辺をさ迷い続けるのとはえらい違い

から今年1月1日に起きた能登半島地震だって、どうせすぐに復興して被災者人達順風満帆人生を歩むんだろう

からただでさえ貧困自分が、少ない手持ちからわざわざ身銭を切って支援してやる必要性なんて感じないし

震災復興のための税上げとかもやめて欲しいと思う

2024-02-28

建築系の仕事をしてるけど精神ヤバい

震災復興仕事を断るとものすごく心にくる。

金の問題じゃなくて、単純に手が足りなくて復興仕事をお願いされても断らざるを得ない。

だって人間から、人を助けるために働きたい。

万博案件なんか受けるんじゃなかった。

2024-02-02

anond:20240202123108

実際もうそういう空気ができちゃってるしマジで裁判要らないと思うんだよな。

震災復興とかで金もかかるし裁判とか司法廃止せん?って提案たらみんな賛同してくれそう。

2024-01-23

震災復興遅れるし、新幹線は動かないし、

日本が終わっていくのを感じる

2024-01-14

anond:20240114154634

地方震災復興に金かけるより、東京の古いビル耐震対策や建て替えに金かけた方が良くね?

今回の震災なんて、あれだけ広い地域被災してたったの百人ぽっちしか死んでないけど、東京で古いビルが倒壊したら百人じゃ済まないだろ。

岸田以下、政権与党がいない方が震災復興が速やかに進みそう。

どうせあいつら、上がってきた被災地から復興予算申請をどう削るかしか考えないだろうし、今のうちに自民党議員とその関係者と支持者、全員ぶっ●しておかないと、1円たりとも被災地の為には金が動かなさそう。

本当、人民解放軍が進軍してきて、政権与党関係者を全員ぶっ●してくれないかな。

2024-01-08

anond:20240108012226

岸田は震災復興に40億払ったし

これから先も金がかかるだろうけど

それでも経済的に影響はないと言うのか?

2024-01-07

使う当てのない、貯金250万

石川震災復興募金したら何かの助けになるかな

2024-01-01

増税根拠ができたな!

能登半島震災復興税!消費税に上乗せする形でよろしくぅ!

文句あん過疎地域にへばりついて東京寄生するクソどもに!

2023-08-29

anond:20230829234745

永代橋

保守料金がたりなくなって鉄橋されそうになったり、

お祭り群衆の重さで落橋して1400人が死んだり、老朽化撤去されたり、大震災大炎上したり。

ただ、震災復興後は無事であと数年で完成後100年になる。

初代の架橋後300年経ってようやく永代とよんでも良い状態に。

2023-06-22

私も私も〜

私も就職氷河期〜。

でも単位落としてそもそも卒業できなかったから結局正規フロー就活はできねーなって思った。

そもそも団塊の世代団塊の子供たちは人数が多くて、企業からしたら落とし放題なんだよね。大量に応募してくるからそれこそ「外で上着を脱いだか」みたいな落とす理由見つけて積極的に落とされてたもんね。欠点探しの最盛期だったと思う。パワハラ年代採用担当だったこともあって、企業側はやりたい放題だった。

私は結局新卒カードを持たなかったから「社員登用あり」のバイトに応募して、圧迫面接だのn回目の面接だの一般教養テストだのぜーんぶスキップして無事フルタイムでの金稼ぎ手段にありついた。

新卒入社してきたのは全員ウェイ系で、女の子に至っては美人しかいなかった。社長趣味がよく分かった。これ見て自分には正規フローでの就活絶対無理だったなって強く実感した。

そして新卒の皆さんは今度は一週間の飛び込み営業っていう「研修」させられて、3割くらい脱落してた。私は社員じゃないのでこれもスキップ

当時は第二新卒って言葉もなかった。だから、あれ耐えられなくて辞めて新卒カードを失った人達はどうなったんだろうと思う。

友人たちはみんなそこそこ就職して、でもみんな「5年勤めても後輩ができない、ずっと下っ端」だった。大学院まで行った一人は就職に役立つ学問じゃなかったのでバイトで働き、切られた。一時期は親の雇用形態変更に伴って3ヶ月とか保険証なくなって難儀してた。病院費用貸したり(あげた)、単発バイトに誘って昼か夜奢ったりした。

そして親は団塊の世代なので、退職金が満額受け取れないとか、年金が受け取れないとか、医療費1割負担になかなかならないとか、人数が多いことを理由に「社会に金を払い渋られる」のを目の当たりにした。これが自分世代にも起こるんだろうなという実感。

バブル当時は0%だった消費税も今や10%で、所得に応じて取られる金も年々増えていく。震災復興税とか、一度取り始めた税はもう取りやめることはないのかと思う。物価も上がるばかり。でも年金雇用保険も返ってくる気がしない。社会恩恵も受けられない。医療費に至っては、払っててもマイナンバーカード持ってなければ10負担にする気なんだ?って思う。基本的人権を守った法律作らないと憲法違反なんじゃないの?

あと人数が多いか露骨にターゲティングされるけど、払える金自体はそんなにないので何につけても「若者の○○離れ」とか言われ、金を使わないことを責められる。まぁもう私たち世代の話でもなくなったけど。

ズルで就職氷河期すり抜けた自分語りしようと思ったのに、なんか愚痴ばっかりで長くなってしまった。まぁチラ裏ってそんなもん。

2023-05-06

復興税の一部を軍備費に回してたがその復興税を戻さずに震災復興税をまた取ってきそうだな

2023-03-11

被災地じゃない私の震災の記録

当時高校生だった私は、とある理由で全校生徒が体育館に集まっていました。

ある時、携帯電話からいたことのない音が鳴り響きました。校内持ち歩き不可のはずの携帯電話男子生徒の制服の内ポケットからスマートフォン女子生徒のカーディガンポケットから、そして渡り廊下の奥の教室から、けたたましく鳴る不快な音。

そしてズズズというこれまた聞いたことのない大きな低い地響きの後に、突き上げるような揺れが起こりました。体育館という建物はバネが効いているので、観測された震度の何倍もの揺れを身体に感じていました。

女子生徒の悲鳴、頭を覆えという教師の怒号、ギシギシと動く体育館の壁、そして見たこともないくらい左右にぶらんぶらんと揺れる天井の照明、何が起こったかからないと口を開けたままの友人の顔。

大きな揺れは収まりましたが、集会は中止になり即座に帰宅指導がありました。地元が同じ人間は一緒に帰って欲しいと先生が言っていました。電車は動いていなかったので、電車で通っている人たちは親の車を待つことになり、しばらく校内に残っていたといいます

この時、電波はなく、また不幸なことにこの地域だけ停電と断水が起こっていました。私たちは大きな地震が近くで起こったのだということしかわかりませんでした。

私は比較学校の近所だったので、歩いて帰りました。雪が残る道を必死に帰りました。家に帰ると、祖母が外で近所の人たちと話をしていました。咄嗟に外に出たと言います。着の身着のままで、寒さからなのか、揺れの怖さなのか、身体が少し震えていました。それは私も同じでした。あの体育館で感じた恐怖がまだ残っていました。

家の中はぐちゃぐちゃでした。食器棚が全て開き、割れた皿はなかったものの、倒れたものが床に散乱していました。

祖母病気後遺症で目が悪く、なにも触らなかったと言います。私はそれを片付け、両親が帰るのを待ちました。父も母も小学校教諭でしたので、我が家にすぐ帰ることは出来ませんでした。2人とも、自分学校の生徒をすべて家に帰し、家まで送り、その後に家に帰ってきました。

私の住んでいた県は断水が少なかったと、後から言われましたが、私の家のある地域は断水しました。そして停電も続きました。

雪国3月上旬オール電化だった我が家は非常に冷たく、静かで、怖かったことを覚えています。家がこんなに寒かったのだと、靴下を履いて眠ったことは初めてでした。

それまで肌が乾燥することはありませんでしたが、寒さにより乾燥し、頬が粉を吹きました。クリームを塗りなさいと親に言われたのは人生で初めてで、そこで寒いと肌は乾燥するのだと知りました。

全く暖房がないわけではありませんでした。石油ストーブがありましたが、この後どうなるかが分からないので、居間ひとつだけ点火し、大事に使おうと決めました。

父が帰宅して、仏壇用の蝋燭の火を囲み、家族4人でスープを飲みました。

その時に、宮城県が揺れたらしいと教えてくれました。父も母も私も、携帯電話電池が惜しくてネットを見ていませんでした。電波はかろうじて復活していたようでした。

明日になれば電気は戻るだろうと、その日は早くに寝ました。何もすることができず、寝るしかなかったのです。

眠る前、ストーブ灯油を入れるために外に出ました。その時、見上げた空を一生忘れないでしょう。私の住んでいた土地田舎で、普段でも晴れた夜は星が綺麗に見えていました。何度か旅行に行った東京の何倍も星が綺麗だなと思ったものでしたが、その日だけは違いました。星しか見えないのです。大きな星が爛々と瞬き、小さな星たちが埋め尽くし、いつもの星空とは全く違うものでした。

あんなに暗い田舎でも、明るかったのです。真に光がない夜はこんなにも星空を輝かせるのだと、心が震えました。そして、とても怖くなりました。知りたくなかったのです。こんなに星が美しいことを、災害で知りたくなかった。冷えた空気が鼻腔を凍てつかせたので、早く家に戻りました。

家に戻ると、父と母が携帯電話を見つめていました。母は手で目を覆っていました。ほら見ろ、と見せられたのはワンセグ放送でした。そこに映し出された映像を見て、足がすくみました。津波映像でした。仙台空港が波に飲まれていく、その映像でした。私は仙台空港自体には行ったことはありませんでしたし、仙台市にもあまり行ったことはありませんでしたが、石巻名取市閖上地区気仙沼には何度も行っていました。仙台空港がこのような状況なら、私たち旅行に行っていたあの場所はどうなっているのか、これはどんな被害なのか、何が起こったのか、全ては分かりませんでした。父の充電はギリギリで、それ以上は見ることができず、その日は諦めて横になりました。私はしばらく寝られませんでした。

閖上のサイクルセンターのどでかい合宿所みたいな部屋に家族4人で泊まり、その施設飲食店晩ご飯を食べたことが昨日のことのように思い出され、その建物は、そこの人たちは、どうなってしまったのか、怖くて怖くて堪りませんでした。

人が死んでしまうような災害だったのだろうかと、それすら曖昧でした。

情報がないというのがこんなにも不自由なのだと思ったのもこの日でした。

翌日電気が復活し、テレビ報道津波被害を目の当たりにしました。

あとはもう、ご存知の通りです。

断水復活までは少し時間がかかりましたが、私の地域はそんなに被害がありませんでした。建物に大きなヒビが入ったり、道路割れたり、といったところでした。余震は続きました。

ただ、普段明るくおちゃらけ雰囲気の友人が、宮城県単身赴任をしている父親と連絡が取れないと瞳と口の端をぶるぶる震わせて話す姿が目に焼き付いています彼女父親津波で亡くなったと聞きました。

私は大学生を経て、社会人になり仙台に転勤してきました。もっと生々しい震災の話を聞くことが多くなりました。

南三陸女川出身の子達は皆、口を揃えて言います。家は流されて実家はないのだと。仕事がなくなって仙台の街中に出てきたのだと。避難中に津波に巻き込まれて、電柱にしがみついて生きながらえたという人もいました。

私の仕事スーパーゼネコン施工管理でしたので、震災復興事業が主の時期でした。真新しいコンクリートの壁が海を阻みます防波堤は高く高く、そびえ立っていました。ひび割れだらけの建物が、そこらかしこらにありました。そして、本丸と呼ばれたあの地にも行きました。人の住まなくなった家は、あんなにも朽ちるのが早いのかと今も恐ろしく思います

なにより、この地域はよく写真展を開きます震災前の写真、直後の写真、今の写真、それらを並べて展示するのです。私はその写真を見て泣いてしまますイオン一角で、震災を知らない子供たちが走り回るイオンの中で行われていた写真展を見て、泣いていました。

今でも、その地に行くと、津波最高到達点という線が刻まれ建物があります。ここまで津波が来たぞという標識があります

どうか忘れないで。風化しないで。思い出して。

今日だけでいいです。

被災地じゃなくても、地震被害はありました。

お願いです。

忘れないでください。

2022-09-13

最近円安苦は、新手の税金なんじゃないか

色々な人が難しいことを言っているけど、ざくっというと、日銀金利を上げられない理由は、

日銀金利を上げると、日銀から異次元借金をしている政府財政破綻してしまうから

なんだよな。

かくして、日銀政府に言われるがままに輪転機を回す印刷工場に成り下がってしまっている。

国内実質的生産活動は伸びていないのに、紙幣だけ増えたら、そりゃ円の価値は下がりますよと。

今までは、欧米も似たようなことをやってたか円安が目立って見えなかっただけで、彼らの経済が立ち直って金融緩和が終わった今のタイミングで、円の価値が超絶下がっていることが顕在化しただけのことだ。

震災復興やらコロナ対策やら、ここ1020年の間、政府は異常な規模の財政出動をしてきた訳だけど、これらがなんの対価もなく実施される訳がない。

円の価値が下がることで、日本個人法人が持つ銀行口座から、額面はそのまま"価値"だけ抜き取られ、これを政府財政出動している、という構図なんだよな。

結局、国内生産人口を増やさないことには根本解決しない。小手先施策では、必ずどこかに歪が現れる。

政治家は、そろそろ『異次元少子化対策』を実施するべき。

2022-04-21

稼がずに寄付させる狂気

俺(薄給)「日本人寄付しないっていうレッテル貼り不快

弟(就活浪人)「資本主義的には寄付って妥当じゃないの」

俺「いや日本って国考えたら他国に金やってる余裕ないだろ。結構経ったけど未だ震災復興中だし外交は大量に爆弾抱えてて格差は広がるばっかで原発その他のエネルギー問題もあるぞ」

弟「格差wwww資本主義には格差つきものだってwwwwおめぇ社会主義かよwww

俺「いや別に資本主義否定とかより平等革命を!なんて言わんけどさ、それでも寄付ってのは「したい人がしたくてする」であって「しない奴」を批判するような見出しはいかんでしょ」

弟「うるせぇよwwwおめぇは負け組なんだよwww

俺「まぁとりあえず就活がんばれ(移動費等の援助を渡す)」

一週間後

弟「ウクライナ募金してきたわ」(振込票を見せる)

俺「お前さ、それ誰の金で払った?」

本気でキレてる。寄付を迫るような報道があったことにも、おれが助けになると思って渡した金の幾ばくかが、無許可になぜか「弟の善」として支払われたことも。

稼がずに寄付させる狂気

俺(薄給)「日本人寄付しないっていうレッテル貼り不快

弟(就活浪人)「資本主義的には寄付って妥当じゃないの」

俺「いや日本って国考えたら他国に金やってる余裕ないだろ。結構経ったけど未だ震災復興中だし外交は大量に爆弾抱えてて格差は広がるばっかで原発その他のエネルギー問題もあるぞ」

弟「格差wwww資本主義には格差つきものだってwwwwおめぇ社会主義かよwww

俺「いや別に資本主義否定とかより平等革命を!なんて言わんけどさ、それでも寄付ってのは「したい人がしたくてする」であって「しない奴」を批判するような見出しはいかんでしょ」

弟「うるせぇよwwwおめぇは負け組なんだよwww

俺「まぁとりあえず就活がんばれ(移動費等の援助を渡す)」

一週間後

弟「ウクライナ募金してきたわ」(振込票を見せる)

俺「お前さ、それ誰の金で払った?」

本気でキレてる。寄付を迫るような報道があったことにも、おれが助けになると思って渡した金の幾ばくかが、無許可になぜか「弟の善」として支払われたことも。

稼がずに寄付させる狂気

俺(薄給)「日本人寄付しないっていうレッテル貼り不快

弟(就活浪人)「資本主義的には寄付って妥当じゃないの」

俺「いや日本って国考えたら他国に金やってる余裕ないだろ。結構経ったけど未だ震災復興中だし外交は大量に爆弾抱えてて格差は広がるばっかで原発その他のエネルギー問題もあるぞ」

弟「格差wwww資本主義には格差つきものだってwwwwおめぇ社会主義かよwww

俺「いや別に資本主義否定とかより平等革命を!なんて言わんけどさ、それでも寄付ってのは「したい人がしたくてする」であって「しない奴」を批判するような見出しはいかんでしょ」

弟「うるせぇよwwwおめぇは負け組なんだよwww

俺「まぁとりあえず就活がんばれ(移動費等の援助を渡す)」

一週間後

弟「ウクライナ募金してきたわ」(振込票を見せる)

俺「お前さ、それ誰の金で払った?」

本気でキレてる。寄付を迫るような報道があったことにも、おれが助けになると思って渡した金の幾ばくかが、無許可になぜか「弟の善」として支払われたことも。

稼がずに寄付させる狂気

俺(薄給)「日本人寄付しないっていうレッテル貼り不快

弟(就活浪人)「資本主義的には寄付って妥当じゃないの」

俺「いや日本って国考えたら他国に金やってる余裕ないだろ。結構経ったけど未だ震災復興中だし外交は大量に爆弾抱えてて格差は広がるばっかで原発その他のエネルギー問題もあるぞ」

弟「格差wwww資本主義には格差つきものだってwwwwおめぇ社会主義かよwww

俺「いや別に資本主義否定とかより平等革命を!なんて言わんけどさ、それでも寄付ってのは「したい人がしたくてする」であって「しない奴」を批判するような見出しはいかんでしょ」

弟「うるせぇよwwwおめぇは負け組なんだよwww

俺「まぁとりあえず就活がんばれ(移動費等の援助を渡す)」

一週間後

弟「ウクライナ募金してきたわ」(振込票を見せる)

俺「お前さ、それ誰の金で払った?」

本気でキレてる。寄付を迫るような報道があったことにも、おれが助けになると思って渡した金の幾ばくかが、無許可になぜか「弟の善」として支払われたことも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん