「知育」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 知育とは

2022-08-13

子育てしてみて

知育だ早期英語だ云々色々情報が入ってくるようになったのだが、

わいが思うに、自分が育った経験から考えると、

何かやりたいときに、親がバカにせず応援してくれる環境と、学校という枠組みを取っ払った世界を教えてくれるかどうか。

これが全てなんじゃないか

なんか小手先で早めに英語勉強しておけばいい、みたいなのはものすごいバカに見える。

2022-08-12

形にならない悩みについて

待望の妊娠をして、問題のない平和生活を送っている。

2~3ヶ月ほど前に子供性別が分かった、おそらく女の子と言われた。

自分でも驚くことに、すごくガッカリした。男の子がよかった。そう、男の子がよかったんだ、私は。

「男/女が良かった」と言う親が本当に嫌いだった、口に出さないが潜在的毒親だと軽蔑していた。

最低最悪な考え方だし、子供が可哀そうだと思った。でもそれは私だった。その時からずっと混乱している。

性別が分かる前は「どちらでもかまわない、どちらにも良さと大変さがある」と本気で思っていた。思っていたと、思っていた。

でも性別が目の前に突き付けられたとき、ガッカリしてしまった。やる気がなくなった。

知育とか習い事とかお出かけとか、たくさん考えていた。わくわくしていた。でも女の子だと思うと、なんか色々どうでもよくなってしまった。

ひどい。ひどい親だ。なんでそう感じるのかな?なんでそう思うのかな?自分自分が分からない。

子供は大切な存在なのに、守ってあげなきゃいけないのに。ペットでもアクセサリーでも小さな彼氏でもない。一人の大切な人間なのに。

まり自分の醜さに動揺がおさまらない。なんでこんな風に感じるのか知りたい。

すっきりしたい。娘を悲しませない親でいたい。なりたくない親になりたくない。

それを紐解くために、自分の心の中をつかみたいと思う。なにがこんなに嫌なのか、手探りで答えを探してみる。

さな女の子母親でいる自分想像すると、ドッと嫌な気持ちになる。

さな娘はこれからさな女の子同士で付き合い、友達をつくっていくんだろう。

悪口社交辞令、嘘、駆け引きグループ、いじわる、無視空気を読まなきゃいけない、共感しなきゃいけない、おしゃれしなきゃいけない。

社会同調圧力空気がブワッと蘇ってきて、女児の小さな頭越しに嫌いで嫌いでやっと逃げ切ったあの空気が押し寄せてきたのを感じて逃げ出したくなった。

小学生ときいざこざした女友達との関係、うまくできなかったグループづきあい友達の取り合い。

ねちねちした中学の付き合い、いじめられた高校時代、面倒くさい。

友だちはいるけれど、少ない。嫌いな人間が多い。それと向き合わなきゃいけないのが本当に嫌だ。

女の子が生きやす社会じゃないと思う。結局容姿が大きい。男尊女卑世界だ。

男の子のほうが得をすると思う、かわいそうだ。

だって男の子の方が喜びそうだ、私より兄を大事にしている。

甥と差をつけられる自分の娘みたら、自分が傷つきそうだ。

親離れできていない私が悪い気もする。

自分と親みたいな関係になるのも嫌だ。

自分が嫌いだ、娘が産まれたら自分のようになる気がする。

空気が読めなくて痛くて、不器用女の子直視できない。

自分と娘は別の人間のはずなのに、なぜそんな思いが消えないのか。

2022-07-24

ウマsageブルアカageオタクおじさんがきっかけで脳破壊された話

私はtwitter上でよくオタクのおじさんの呟きを眺めている。

いわゆる動物園の檻的なtwitterの楽しみ方である


オタクおじさんを眺めててイイと思うところは、おじさんたちが四六時中2次元のことしかしゃべらないことだ。

おじさんたちは常にエッチイラスト、男くさいゲーム、突発的なネットミームなどの話をしている。

私が気が落ちようと社会が荒れようと、年単位で変わらず2次元の話をしてくれたのだ。

そしてその内容もマニアックで、私の身の回り話題に上がらないようなものも多い。

例えば女児アニメや負無オトナ氏の替え歌動画象徴的なメスガキ文化10年以上前ネット文化など。

常に頭が2次元なおじさんを眺めることは私にとって、そこでしか楽しめない要素がある息抜きなのだ


そんな眺め方を続けること、もうかれこれ5,6年になる。

ここまでくるとおじさん達のパーソナルな部分もよく分かってくる。

きっかけでネットに来たのか、どのおじさん同士の関わりが深いのか

地元はどこなのか、業種は何か、HNの由来、アイコン遍歴 など…。

おじさん経由で知った面白いものもたくさんある。

そしておじさんが大病を患えば心配になるし、おじさん同士で不和が発生するとドギマギする。

オフで楽しく遊んでいる様子が伺えればなんだか楽しくなる。

そう、私は気づけばオタクおじさんのオタクになっていたのだ。

から私はオタクおじさんを簡単ブロックしたくないし、おじさんにはずっと変わらずにいてほしい、そんな思いがある。


しかしながら今年に入って、一部のオタクおじさんの雰囲気が変わってきた。

ウマ娘ゲームへの愚痴が多いのだ。

具体的には毎月チャンピンズミーティングがあるたびに愚痴が吐かれる。

しかも何ツイートにも渡って。



別に自分ウマ娘へ不満がないかというとそうではない。

から最初のうちはおじさんの愚痴にもうなずいていた。

しかしおじさんはチャンミ及び新育成シナリオへの似たような愚痴を毎月吐くのだ。

もう分かったよ、キャラ格差脚質格差ひどくて、新シナリオの1周に要する時間長くて目覚まし消費多くて距離Sもつきにくくて、そのくせ大逃げとか温泉見れなくて、マスクデータしっかり見ないと戦いの土俵立てなくて、チャンミの決勝は一発勝負で運要素でかくてクソなのは

この3か月半で何回同じ話する???

なまじ遊んでいるゲームの内容なのでNGワードでも対応しにくい。

大して変わらないネガティブ意見を見続けるのは心に来てしまう。

せめてこの記事のようにブログに一度まとめて終わりにしてくれないだろうか。

最近SNSの反応も運営は見てる!」という名のもとに声を上げ続けている側面もあるようだが、つぶやき見る側は辛いんだわ。


一方でおじさんが持ち上げることが多いゲームというのも同時期に出てきた。

それがブルーアーカイブである

おじさん好みのエッチな女が多数いるほか、最近実装されるシナリオが軒並み好評なのが強い。


これらに対しておじさんは、愚痴と褒めの割合がウマ9:1、ブルアカ1:9ぐらいの勢いでつぶやくのだ。もちろん私の色眼鏡はかかってる。

私もブルアカはおじさんに触発されプレイしたが、中々続かず辞めてしまった。

一方ウマ娘は、最近は配布SSRある時だけ周回して、良いのができたらチャンミを楽しむぐらいのペースで緩く今まで続けている。

まり最近のおじさんの呟きは私にとって、緩く遊んでいるゲームに関しては愚痴が多く、続かず辞めてしまったゲームに関しては持ち上げが多いというひどく苦しいものなのだ

そしてこの傾向にあるおじさんが複数いるというのが私の頭を抱えさせる。

ずっとROM勢な私はこの不満をおじさんにぶつけられるわけもなく、一人抱えることになる。



そしてそんなモヤモヤを抱え続けたある日、私はある考えに至った。

ブルアカも本当にそんな持ち上げ続けるほどのゲームか?と

おじさんのブルアカageツイート否定してやりたいと

ウマを散々sageといてブルアカage続ける論理おかしいと自分の中で結論付けたくなったのだ。

そう、完全に熱心なアンチ思考である


こうして私は故郷の村を燃やされた勢いでブルアカと向き合うことになった。

どんなに任務を進めるのが面倒でも義務的にやるし、前回自然消滅したとき反省を生かして攻略Youtuberや有志のwikiも漁るようにした。

その結果、現在先生レベル58、任務ステージ14、シナリオはエデン条約3章読み切るところまで進めた。

以下ではこのプレイを通して感じたブルアカの良い点・悪い点を挙げて結局ブルアカへの考え方がどうなったかを書きたい。


まずは悪い点から



戦闘のオートがポンコツ

ブルアカシナリオ解放のためにたくさんの戦闘を行わなければならない。

しかし今作はソシャゲ重要になるオート戦闘がかなりポンコツなのだ

この理由戦闘システムにあると思っている。

キャラが動く範囲が2次元でただでさえスキル発動先が広いのに、奥義的なスキルは全キャラ共通のゲージを使うため発動の順番待ち状態になっているのだ。

から強力なスキルがほぼ不発になると損失が大きい。

このせいで戦闘中はほぼブルアカに専念しなければならない。

戦闘は何回かやっているとスキル効率よく打つよう工夫するから楽しくなってくる。

見た目もスキルゲージしか見てないから基本気にならない。

しかしそんな工程も何十回と繰り返せばただの作業で厳しい。




シナリオ解放のための任務が辛い

上で私はステージ14まで進めたと書いた。

この1ステージを終えるのに1時間ほどかかる。しかもオート無しでだ。

もちろん今後の育成のため最高評価を狙う際、最後ボス評価を落としてしまったらやり直しとなる。

序盤のステージは同じパーティをずっと使い続けるため特に退屈感が強い。

シナリオ目的プレイしているのに似た戦闘を繰り返されるのは面白くない。

ウマも時間がかかるのは問題だが、まだ自分は育成の上振れに若干味を感じることと、ウマならアニメを垂れ流して見れるくらいの感覚になっているからマシに感じる部分がある。




ハード任務仕様がクソ

上で書いた任務ノーマル任務のことで、プリコネよろしくキャラの星上げに必要な石が掘れるハードクエストがブルアカにはある。

これの基本構造ノーマルと同じだが、こちらは視界が制限されている。

この視界制限と最高評価を目指す仕様の相性が最悪なのだ

最高評価を目指すにはクリアターン数が一定以下でなければならない。

そのため一部のステージでは、無駄な移動が一切許されない。

しかボス位置はどこだろう?ボスに行くまでに踏む必要のあるスイッチはどこだろう?このステージは敵の属性複数あるがどっちに進むとどっちの属性に会うのだろう?

……不親切が過ぎる。一部のおじさんはノーマルミニマップ知育パズル的でつまらないと言うが、あちらはマップを一目見たら概要が分かるからまだマシだ。

マインドシーカーでもやらせたいのか運営???




UIわずらわしさ

特に問題だと思うのが編成画面だ。

ブルアカ属性の他に地形適正というのもあり、クエストごとに適したパーティコロコロ変わる。

しかし保存部隊数は地形と属性の組み合わせに比べ少ない。プリセットもない。

またキャラの重複も許されない。(ミニマップ複数部隊出るため)

そして編成途中で育成画面に飛ぶとそれまでの変更が反映されない。

あとクエストの地形情報アイコンだけなのにソート文字情報だけで選ぶのはかみ合ってない。

アイコンは色も似通ってて覚える気になれない。



その他ログインボーナスの受け取り場所はこれまでやってきたソシャゲで一番主張が弱い。

そしてシナリオ画面もひどい。今読んだものから2話先までしか確認できず、“すでに満たした解放条件は記述されない”。

これのせいでブルアカプレーヤーほとんどは各シナリオを読み切れるのが任務をどこまで進めたタイミングなのか把握していない。

検索してもほとんど出ない。

シナリオが売りのゲームなのに環境の整備が整っていないと感じる。

一応補足しておくとVol.1の1章全開放が7-4あたり、Vol.2の1章が8-3あたり。これ以降の条件は自分も見逃した。




シナリオが並行して解放

この構成もよく分からない。例えばシナリオVol.1の途中でVol.2が解放される。

Vol.1の1章と2章の間にVol.2の出来事が起こったとは到底読み取れない。

この作りもシナリオの没入感を削いでいる。

現在のメインシナリオでは主に4つの学園が出てくる。

この中に低レアでお世話になりがちなキャラがいる百鬼夜行が入っていないのだ。

私の戦闘を古くから支えてくれたツバキというおっぱいも盾もデカい女がいる。

彼女のいる学園がどういう立ち位置で、所属する部が学園内でどういう立ち位置なのかを私は知らないのだ。

おそらくイベントスポットが当たったがそれは今読めない。

リリース1年半のゲームにしては分からない女が多すぎる。




レベルキャップレベル補正の厳しさ

ブルアカレベルプレイヤーレベルまで上げられる形式だ。

プレイヤーLv上げるための経験値は消費スタミナと1:1のレートで得られる。

からどんなにゲームうまい人でも得られる経験値はスタミナ全消費する他の人と変わらない。

これが理由でブルアカでは石を割ってスタミナにすることが推奨されている。

キャラレベル重要で、クエストの推奨レベルから1低い毎に与ダメージが2%減衰する。被ダメも増える。

から他のゲームより強キャラごり押しするのが厳しい。

「装備」で強化できる側面もあるが、それでも自分は詰まった。

詰まってしまうと、プレイヤーレベルが上がるまで適当毎日スタミナ全消費するゲームになってしまって厳しい。




大体悪い点はこのくらい。

総じて「シナリオだけ読めればいいや…」という人への壁になる要素が多い。


次は良い点

シナリオ面白い

前評判通りメインシナリオはどれも面白い。というか世界観がやや奇妙なのでその謎をひっぱってもらうだけで続きが気になる。

ブルアカは学園に属す少女らの物語だが、その学園の規模は国家に近いものとなっている。だから内部抗争も起きるし政治的対立侵略も起きる。

好評なエデン条約編もそこらへんを軸としていると思う。各々の理念とか策略とかが交差して、各々が大切なものを守るために戦う。

その一方で本来の学園的機能もある。委員会部活動があり、同一学園内ではそれらの距離が近い。だから本来国家間の争いの話より濃い密度で各組織が絡み合う。

そして学生能力本来のそれとは大きく異なる。全員銃の扱いには長けているし、よく分からんレアスキルを持つ者もいる。そして何より3年生が強すぎる。1,2年生との差は数年分の差ではない。BLEACHで言えば班目一角隊長クラスくらい違う。十分強そうな1,2年生の後ろに控えてる部長委員長団長存在が仄めかされるだけでワクワクするし、実際出てきて話が動き出すところもいい。

またキャラクターの日常シリアスギャップもいい味出している。

よくある緩い美少女学園モノという見た目と重めのシナリオがいい感じに作用していると思う。

ただ全てが面白いかと言われると一応そうでもない。Vol.3の1章序盤における毒にも薬にもならない美少女日常話は後半への布石とはいえ退屈だった。

それと伝統の「話の途中だがワイバーンの群れだ!」論法戦闘挟むのも辞めてほしい。一部はちゃんシナリオ的に重要戦闘だけど。


②羽振りがいい

石や素材を配るペースはかなり良心的だと思う。悪い点で書いた通り石を割る前提のゲームなのでそこを補っている節はあるかもしれない。

また恒常ガチャ星3キャライベント入手のハードルもかなり低い。

また期間限定ミッション報酬も、一部は初心者クリアできる内容ながら報酬が高レベルプレイヤー基準で設定されているので大分おいしい。


イベント目標ラインが軽い

まだイベントは少数しか経験してないが、どれもノルマラインが緩い。もうゼニーとかカス素材しかもらえなくなる段階に入るまでが凄い早い。

おそらくイベント期間の半分も待たずに終わる。この軽さは類を見ない。




さて以上が個人的なブルアカの良い点悪い点だ。

結論としてはやはりブルアカ面白い部分はあるが完全無欠なゲームではなかった。

シナリオはやはり面白いし、今は1.5周年で羽振りも一段といいので興味持った方は触ってみてもいいかもしれない。

ただトゲはあるので気を付けてほしい。

ともかく私は当初の狙い通り、オタクおじさんの論調自分の中で否定できたのだ。

「やった!!!おじさんが褒め続けるのは偏向報道だったのだ!!!

「俺の勝ちだ!!!

Foo~~↑↑↑




…と思ってから我に返る。

…実に空虚じゃありゃせんか?

残されたのはわずかに持続する満足感と、手放しでブルアカを勧める言説への嫌悪感

おかげさまで名取さなのブルアカ案件放送直視できない。

もっと謙虚に勧めろ!『ちょっと遊びづらい部分も多いし序盤は特に厳しいんですけど美少女祭りだしシナリオ面白いのでどうですか…?』くらいのテンションしろ!!!

と心が曇ってやまない。




そんな歪んだ私の心に先日追い打ちが来た。

1.5周年記念にミニマップボス以外の戦闘スキップできるようになったのだ。

これを聞いたとき非常に動揺した。

これが有用なら、上で挙げたブルアカ悪いところの重要な柱「シナリオ解放のための任務が辛い」が崩れてしまうのだ。

本当は自分がやっているゲームの面倒な部分が改善されて喜ぶところを、私の脳は「それはあってはならない」と拒否し始めたのだ。

私は公式仕様改善アンビバレント感情を持つ歪んだ存在へとなり果ててしまった。

熱心なアンチみたいな取り組みをした結果得たのは、歪んだ頭だったのだ。

ちなみにこの戦闘スキップ戦闘評価はオート戦闘の結果に準拠する。

からレベル差が厳しく手動でないと最高評価を取れないor勝てない場合は使えない。

よって今回の場合はぎりぎり耐えた。耐えたってなんだ?



以上がここ1,2か月の私の戦いの結果となる。


最後に今回伝えたかたことを書く。

ブルアカは良い点もあれば悪い点もある。

ただ手放しで勧められるゲームでないことは確かなのだ

あるゲームについてずっとネガティブ愚痴をこぼす一方で、このブルアカを是非是非!!という論調で進めるのは歪んでいる。


※一応おじさんを擁護することはできる。というのもウマとブルアカは苦しいポイント性質正反対なのだ

ウマは育成のプロセスが整うまでの試行錯誤の期間は楽しい

しか煮詰まった後の運ゲーとの戦いはガチ勢ほど厳しい影響を受ける。「勝てて当然!」という思いで運負けするのが一番苦しいし、勝つためにやっちゃいけないことがウマ娘に求めた期待を踏みにじってくる。

一方のブルアカは、シナリオを十分開放するまでが苦しい。戦闘は似たようなことの繰り返しだし時間もかかる。オートも使いにくい。情熱があっても進行ペースは一定のまま。

しかし十分進めた後はほぼスキップしながら新規コンテンツに舌鼓打つだけ。イベント負担も少ない。

まとめると、ウマは最初のうちは楽しいガチ勢に厳しく、ブルアカ最初が苦しいが古参ガチ勢には優しいゲームなのだ。だからこそ今回みたいなことになる。



私のおじさんへの願いを書くとしたら、以下の通りになる。

できればネガティブ愚痴を一か所にまとめるとか、同じ愚痴は表にださないようにするとかしてほしい。これは傍観者の私以外におじさんの相互フォロワーの方々にとってもプラスだと思うから

それができないならブルアカについても苦しいところを認知してつぶやいてほしい。えこひいきのような立ち回りは私のような異常者を生み出しかねないから。

あとは体に気を付けてずっと楽しそうに2次元の話しててもらえると助かります


ここまで読んでくださったオタクおじさんでない方々も自分発言の各ジャンルへのネガポジ比率に気を付けていただければこれ幸い。

2022-05-29

anond:20210618214317

よくできた知育菓子知育玩具はおとなでも面白い

ほんとすごい

買おうぜ!

2022-05-28

anond:20210618214317

おっぱいをまろび出しながら知育菓子を作る動画を撮るんだよ!今すぐに!

いやおっぱい別にまろび出さなくてもいいんだけど。知育菓子知育玩具の動画って需要あるし、仕事感の出てる人よりも好きでやってる人の動画見たいな。どうせなら。

自分への言い訳にもなるし、どうでしょう

2022-05-27

anond:20210618214317

買えばよろしいやん。

テレビ芸能人知育菓子マニアとかで作りまくってるコーナーやってたし、大人がやっても大丈夫だと思うよ。

てゆーか知育菓子難しくなりすぎてむしろ大人狙ってる感すらあるよ。

2022-05-21

anond:20220521164203

コピー能力が出てきたあたりから明らかに知育としての機能が上がった

※初代にはコピー能力がなく、カービィーは「敵を吸い込む」「吐き出す」「ジャンプする」「飛ぶ」しかなかった

2作目の夢の泉の物語からストーリー性も上がってる

2022-05-06

anond:20220506104307

知育菓子って、知恵の輪がついてくる菓子かとおもったら、ねるねるねるね のことだったのかw

ねるねるねるねを買い与えられた子は、食べるまえにねる操作をするので、食欲を我慢する忍耐力が付くんだよ。

anond:20220506104307

知育菓子は高くて買ってもらえないお菓子代表なので大人になってから買うんだよ。買ってもらえなかったあのお菓子だと思いながら大人が楽しむために存在してるんだよ。

anond:20220506104307

知育菓子学生知育菓子からは用意されたものを指示通りにこなすことの大切さを学びました」

知育菓子学生「また、指示通りに行わないことで起きうる失敗や、リカバリー方法などを学びました」

知育菓子って何の役に立つの

教育的な感じを謳ってるが何のスキルが身につくのか。

液体の色が変わったからといって、それは用意された粉を混ぜただけであり、あなた問題解決能力を示すことにはならない。

自分面接官なら、知育菓子に力を入れたという学生にそれが弊社にどう貢献できるか聞いてやりたい。

2022-04-10

それは既にNetflixが通り過ぎた道だ

[B! マーケティング] アマプラでいつもCMしてる某お笑い番組、「低評価を押せば出てこなくなる」という裏技が発見されて、非常に尖ったマーケティング失敗例として歴史に名を残す

ネトフリは昔星5段階評価だったんだけど、「星1をつけるとホーム画面の作品一覧に出てこない」という裏技が乱用されたことがある

「一覧に出てきて邪魔外国アニメは星1をつけると一覧から消える」という活用である

一般的日本アニメ視聴ユーザー外国の(吹き替えまたは字幕の)アニメなんて見るわけないんだから最初からネトフリの姿勢が誤っていたわけではあるんだが

その国のアニメの総数が少ない場合外国アニメを追加して埋めるという仕様日本ユーザー向けの仕様としてはアレ過ぎた


あと、まあ、なんだ、外国アニメ知育寄り子供向け)のサムネ原色過ぎてな…単純に邪魔でな…

ちなみに初期からあるネトフリ外国アニメおすすめはウーナとババの島です(サムネも目に優しい)。大谷育江のトリキャラで癒されよう

https://www.netflix.com/jp/title/80044965

2022-03-17

anond:20220317202917

本を読めという教えのなかのどのあたりかわかるかどうか。

最低限の語彙や言葉を把握する、文脈を読む力をつけるために漫画も良いのはたくさんあるでしょう。

漢字にはルビ打ってあるし。

親の知育の発揮し処でしょう。

2021-11-13

女児ごっこ したよ

こないだね、社会に出た女たちと

いきるのつかれたね〜ってなったから、

そこそこ気の合う2人の女達と集まって

女児ごっこしたよ。

女児と言えば、知育菓子

知育菓子と言えば、ねるねるねるね

ということで、ねるねるねるね作ったよ。

でもね、最近ねるねるねるねを食べ過ぎて、お腹壊したまとめを見ちゃったから控えめにしようねーってなったから、

1人あたり2パックと、お財布に優しい仕様になったよ。

とりあえず近所のドラッグストアで、ねるねるねるねるね3色(青、紫、みどり)を各2パック買ってきた。

女の1人に、「こいつマジで買ってきやがった」って顔されてこわいこわいだったけど、増田ちゃんは泣きませんでした。えらいねー。

その後は3人で仲良く、笑いながら、ねるねるねるね作りました

ウキャ-! タノシイネ! ウフフ! オイシイネ!

実際の女児に合わせるために、言語野も退行したよ。

しゃかいはつらいつらいだからね。

じぶんの みを まもるために、ようじたいこうも たいせつだね!

おわり

↓しょうこ

http://imgur.com/a/ApHEM7B

先日、芋洗坂係長オススメしてくださった増田さん、ありがとうございました。あまりの可愛さに胸がトキメキました。そこで芋洗坂係長出身地である北九州に行こうと思ったのですが、現実的に難しかったので写真だけ撮りました。芋洗坂係長みたいな素敵おじさまと結婚したいですね。皆様目標に向かって、一緒に頑張りましょう。

2021-09-24

勉強目的を分かってなかった

自分語りです。

うちの親、愛情を持って私を育ててくれたのは確かなんだけど、少々極端に教育熱心で過干渉だった。

一人っ子だし何をしても先回りしてあれこれ言われるので、将来を思って親が決めてやらせてくれた習い事も「親が言うからやる」もの以上でも以下でもなくて何のためにやっているのか全く理解していなかった。

長くECCに通ってたけど、英語を覚える!という目的すら全く見えていなかったので(先生の言うことを反唱した後その日出てきた文章から何となく察してドリルをやるルーティンしか思ってなかった)中学入って教科に英語が入ってもさっぱりダメだった、というかようやく「あ、英語ってこんなふうに覚えて使えるようにならなきゃいけないんだ、」と気づいた。

幸い私自身は勉強自体は嫌いではなかったので、親に強制された事以外の勉強自発的にやっていて(親に見られて口出しされたくないので朝4時とかに起きてやっていた)結果まあぼちぼち程度の学歴はある。そこはたまたま運が良かった。

そろそろ子供を持つ友達も多い年齢になってきて、教育知育を頑張ってる子の様子をSNSから見守ったりしてるけど、私の時みたいに「ただやらされてる」にならないように気をつけてね、と心の中でひっそりと思う近頃なのでした。

2021-07-21

ルックバックの話

病気連想させるしいけないっていう話になってるけど

まず妄想見えるのはその病気だけじゃねえんだよなぁ。

というかトラウマ持ちの普通の人でも(あの漫画なら)ありえるでしょ。

捕まった犯罪者に気が動転していないときにきいたら「美大に落ちたことがトラウマになってそれ以来うまい絵をみると自分能力のなさを責められる気がしてる(「声がきこえる」というのは手短にそう表現しただけの)普通責任能力アリの犯罪者」かもしれないわけじゃん

追記

https://www.tyoshiki.com/entry/2021/07/21/174106

恐怖感があるし少数派を表現することが差別になりやすいからといって

手短で不十分になりがちな漫画表現表現に口出しすべきかどうかとは別の問題では。

それこそ「ポリコレ桃太郎」みたいな口幅ったい物語しかなくなって物が言えなくなる。

そもそも漫画だの知育絵本だのというのはささいなことまで気を使えない未熟な人に

不十分な記号化した観念を伝えるためのものなのでは。

そして妄想を持つ症状というのは一つだけの病気でなくてもあり得るのに

勝手特定病気連想して騒いでる人、

あなたたちは十分に記号化した表現により「おはなし」を届けたい層じゃぁ、もう、なくなってるわけですよ

削ぎ落としたステレオタイプこそが漫画表現の強みであるしそれをつぶすのならあなたたちは漫画を読まなくてよいということです

2021-07-20

anond:20210720103657

その本当は怖いの側も(元増田が言うところの)年齢制限とか特につけずに子供でも見れてしまうわけだからなあ

はあそれはともかく、そうじゃなくて知育読本側もいじめ描写のものはあるしどう取られるかとかわからん

anond:20210720103525

から「本当は恐ろしいグリム童話」と「知育絵本シンデレラ」じゃ結末が違うんだろ

すでにゾーニング済みのものをいわれましてもだ

2021-06-18

知育菓子知育玩具が好きなんだけど、生憎フリー喪女

もうすぐ27の誕生日を迎えるが、最近「友人や親戚の子供への贈り物」という脳内の誰かへの言い訳をしながら玩具売り場の知育玩具コーナーをうろついている

実際には、友人たちは恋人はいても子供はおろか結婚している子すらいない

世代の親戚は私が最年長で、半分はまだ学生である

いつか本当に買い始めて、知育玩具蒐集するやべぇ独身おばさんになってしまうのではないかと思うと、哀しみが止まらない

2021-06-10

宮内庁御用達って色々あるけど皇室の方々ってどのくらい自由に消費してんの?

例えばスーパーで謎の漬けダレ加工された肉焼いてご飯に乗っけて食ったりとか

知育菓子使って大人の全力で見た目すごいけどクソ不味い粘土工作ったり

キャンドゥタンクトップとかダイソーのアイブロウとか百円で使える物探したり

そういう楽しみって享受なさってるの?

2021-01-25

anond:20210125095244

自炊ってか料理だね

料理が好きでも時間と気力がなくて、週末だけしかまともにできないって人もいるでしょ

まぁ知育って言い方がアレだったかな…

ずっと家で自分けが子どもと接するより、保育園に行かせて色んなお友達強制的コミュニケーションさせた方が社会的スキルがあがるはず

そういう利点を考えてる人は多いと思うよ

anond:20210125085405

横だけど、そりゃ楽しい事でも24時間向き合ってたら苦痛になるわ

別に育児嫌いだから保育園等使うとは限らんでしょ

自炊好きな人だって外食や出来合い普通に使うし

それに、あえて他人子どもを触れ合えさせる事によって子ども知育によかったりと得られる事もあるしね

てか、あなた育児ノイローゼなんだね

可哀想子どものためにも休んだ方がいいよ

2020-10-19

anond:20201019120503

CCさくらなんざCLAMPだしオタクから見たら最初からロリコンオタク男狙いがあからさまだったし実際そっち方面の人気の方が強かったけど

表向きは上手いことそれを隠して少女向けという事にしたか

ロリオタク男に人気だった事実はなかった事にされて、その世代元少女が懐かしむコンテンツ扱いになってる

逆に忍たま小学生新聞連載でEテレアニメ化というもろど真ん中健全知育コンテンツなのに

堂々と成人女性向けの2.5次元舞台作られてるんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん