「東名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東名とは

2024-06-03

anond:20240602090937

いや、多摩って車も不便じゃない?

ここで言う多摩三多摩地域全般ね。

品川区から多摩地域引っ越したのだけど、

という不便さがあって、首都高にすぐ乗れるところに住んでいた身としてはカルチャーショックだった。

2024-05-03

東名秦野中井付近45キロ渋滞

昨日午前中に有給取っておけばそこまでじゃなかったのに何でそんなに一斉に行動するんやろな

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000347757.html

2024-03-08

都道府県県庁所在地以外の都市を格付けできないだろうか?

県庁所在地の都会度比較お国自慢的な話でさんざん語り尽くされてるテーマだと思うが、県庁所在地以外の街についてはあまり語られてない気がするので、実際のところどうなのか興味が湧いている。

下記のような分野別にポイント加算して、総合点の大きい都市を都会度上位としたい。

◼︎人口

1万人当たり1ポイント四捨五入

◼︎交通

新幹線20ポイント空港20ポイント(リムジンバスで直に移動できればOKとする)、私鉄20ポイント(3セクを除く)、バス以外の都市交通20ポイント高速道路20ポイント(東名等の幹線と繋がっていること)で合計100ポイント

◼︎商業

百貨店20ポイント、大型化電量販20ポイント(ヨドバシ、ビック等)、大型書店20ポイント(紀伊国屋ジュンク堂丸善等)、シネコン20ポイントプロスポーツチーム20ポイントで合計100ポイント

◼︎文化

大学20ポイント動物園20ポイント水族館20ポイント博物館20ポイント美術館20ポイントで合計100ポイント

##### ノミネート自治体一覧 #####

都道府県から最低一つは選出、人口少なくてもエリア拠点的な要素あれば採用

◼︎北海道

旭川北見帯広釧路根室苫小牧室蘭函館

◼︎東北

弘前八戸一関大館能代横手石巻白石酒田鶴岡米沢郡山会津若松いわき

◼︎甲信越

燕、三条長岡上越上田佐久松本諏訪飯田韮崎

◼︎関東

高崎太田佐野日立土浦つくば、柏、船橋成田川越秩父川口八王子立川町田川崎相模原

◼︎北陸

魚津高岡輪島七尾小松敦賀

◼︎東海

熱海沼津富士宮浜松豊橋岡崎大垣高山桑名四日市伊賀

◼︎近畿

彦根宇治、堺、姫路、橿原、田辺舞鶴豊岡洲本

◼︎中国

米子出雲津山倉敷福山、萩、宇部下関

◼︎四国

丸亀鳴門今治新居浜宇和島、四万十

◼︎九州

北九州久留米佐世保鳥栖別府延岡都城八代霧島、鹿屋

◼︎沖縄

名護宮古石垣

さて、どの街が上位に来るかな?

調査前のイメージだと、上位にきそうな街はこんな感じ。

本命: 川崎北九州

次点: 浜松、堺、姫路倉敷福山

政令指定都市が強いイメージあるけど、実際のところどうなるかだろうか?暇な時にでもリスト化して結果見てニヤついてみたい。

2024-02-27

東名あおり事件被告、ウシジマくんみたいな漫画にでてきそうなDQN顔やな。

2024-02-16

anond:20240216171820

邪悪覇権主義国家潜水艦監視するために魚雷を爆装したP1哨戒機が1時間おきに飛んでるよ。

P1哨戒機の整備基地高座渋谷駅が近い。着陸する姿が見たい場合大和駅から東名大和トンネルのほうに歩いていくと良い。

2024-02-11

深夜の東名で車外放出されたドライバーを轢いたことある

100km/h程度で車体の下に巻き込んだ状態で300mくらい走行して停車でも、顔面と胸のあたりは皮も剥がれて原型を留めていなかった

避けようのない事故で何ら処罰を受けることはなかったけどね

このときの車は修理したけど、その後高速走行中にエンストしたり、箱根ターンパイクではブレーキホースが破れによるブレーキ故障待避所に突っ込んだりとおかしくなったよ…

それでも直し続けて乗ったけど、エンジンルームに猫が入り込んだ状態エンジン始動したみたいで出火して全焼した

2024-01-08

anond:20240107165818

人轢くの怖いか高速道路安心して運転できる

元日東名乗ってるとき地震来たときは流石に怖かったというか、戸惑ったけど。

2023-12-31

から東名のります

混むのは嫌だから、みんなは家に居てね

2023-11-19

昨日は基地外自転車にぶつけられて車体に傷つくし最悪だった

道路わたる前になんで後方確認しないで横断しようとするのか?

無謀な飛び出しで痛い目に合うの自分のほうなのに無謀運転する理由分からん

逆恨みするのもわからん

いい年したおっさんがよくやるな

ドラレコみたら40ぐらいか

そいついるかどうかわからんが、そいういの家族に胸張って言える行動なのか?理解できん

東名煽り運転の人も頭がアレだったんでまぁそういうカテゴリの人なのだろう

2023-11-13

もうすでにクルマが空を飛んでいる時代だと思う

東名新東名とか主要路もそうだし、田舎だと伊豆縦貫道とか険峻な山間トンネル橋梁で高規格道路が走っている。

これを空を飛ぶ状態と言わず何というのか。

そもそも昔よく見た「空飛ぶクルマ」の用件は、ただクルマが空を飛ぶ状態を指していたわけではないだろう。

発達した都市内部の道路を躱し目的地や他都市へ直線的に結ぶために、上方に開けた空間を生かして移動するのが「空飛ぶクルマ」の重要なところだ。

すなわち、厳密な意味クルマは空を飛ぶ必要がなく、上方空間都市自然地形に左右されず移動できることが「空飛ぶクルマ」の肝になる。

そうした視点から考えると、現代は実に「空飛ぶクルマ」に溢れ、個人旅行や日々の物流寄与している。

我々は、科学技術のある段階で、クルマを飛ばすよりも道路飛ばしたほうがいいと気がついただけだ。

空飛ぶクルマ高速道路の発達により、すでに完成している。

2023-09-08

anond:20230908123353

このニュースを見て、東名日本坂トンネル事故静岡?)のニュース思い出した。

リアルタイムじゃなくて何年も後になってから見たものだった。

1979年トンネル火災だったらしいんだけど、3日間燃え続けたらしい。

今回のは2日間、やはり消火に手間取ったんだろうな。

トンネル火災怖い。

2023-08-13

anond:20230809074956

先頭は事故かなんかの原因を横目にじーっとみながら100km/hくらいまで速度をあげる

でも100km/hこえると実は違反だったりする

でも渋滞解消のためには出口ではちょい違法でも速度をガンガン上げてくれた方がよい(警察もそこで止めるほどバカじゃない)

ということで「グレーゾーンは映さない」ために先頭をうつさない。

あと事故災害で真上つか頭上を報道ヘリが飛んでるとうるさくて会話もできず、スムーズな救護活動差し支えるとか、

人体ばらばらグロ画像とか文字通りの炎上映像が写ったら生中継だけにモザイクかけられなくて困るとか、

かにちゃんとした理由はあるよ。

もしかして知らないのなら言っとくけど、高速道ラジオ東名とかの都市近くの区間でよくある)であれば、ほぼリアタイ情報教えてくれるからね。

テレビだのとなりの車線の他人事故だのに見入って事故なんかしないようにね。また渋滞するよ。

2023-05-31

田園都市線商業施設

先月あがってきた anond:20230425205238 をみておもったけれど、田園都市線は駅間が短いわりには大半の駅に東急系列商業施設があるよね。駅によっては他駅の商業施設に歩いていけるレベル。というわけでどのくらいあるのかしらべてみたらこうなった。

商業施設こそないもの東急ストア (スーパーマーケット) はあるという駅は、高津駅梶が谷駅宮崎台駅宮前平駅藤が丘駅田奈駅つくし野駅つきみ野駅

田園都市線商業施設東急ストアもない駅は、池尻大橋駅駒沢大学駅桜新町駅二子新地駅すずかけ台駅の (27駅中) 5駅しかない。5駅ともとなりの駅には東急ストアがあり、しかも駅間が2km以内なのであるいて行けないことはないが...。

商業施設以外にも、生活インフラ (電力会社ケーブルテレビなど) を東急提供していたりするので、田園都市線沿いは生活自体東急一色にそまりやすいのだ...。

...とはいえ田園都市線のほぼ全線において国道246号線東京都首都高速3号渋谷線・神奈川県東名高速道路と並走している (もしくは非常にちかい場所にある) ため、東急以外のお店もふつうにある。脱線するけど、特筆すべきは青葉台から2kmバス10分くらいの距離東名高速道路の港北パーキングエリアにいけるため (しかも最寄り駅が「北八朔公園東名口」のため「東名」さえおぼえておけばたどりつける) 、東海地方限定商品比較的てにいれやすいかも。

2023-01-31

anond:20230131070531

山陽道下り

東名名神山陽道?、神戸から下り西側ってことか。

静岡より西側はあまり行く事が無いかイメージが湧かない。


5chのURL載せてるトラバ有ったけど、NHKリンクは切れてたね。

こっちのも同じであろうNHKリンクが切れてた。

http://netmo.seesaa.net/article/464856381.html

それにしてもよく調べられたね、こんな古い記事


こういう事故は避けようが無いよね。

恨むべくは追突した運転手ケータイ見てたのか何してたのか...

今更ではあるけれど、ご冥福をお祈りいたします。

2023-01-05

暴走族車両デザインの源流を説明する(1/2)

初日の出暴走通称グラチャンの季節だ。

そこで暴走族の車バイク通称族車のトンチキなデザインがどっから来てるかを説明しようと思う。

増田暴走族ヤンキーじゃないがはてなー平均よりはヤンキー文化に近いってくらいだ。

それじゃあ行くぜそこんとこ夜露死苦

 

族車デザイン過去の「スピードへの憧れ」の形の寄せ集め

まずは「google:image:族車」で画像検索してくれ。

さて全然速く走る事に頓着が無いというか速く走れない族車デザインだが、元はレースカー街道レーサーの特徴をコピーしていた。

だがそれらの文脈を考えずに合体され、更に右翼ファッション流入によってスピード文脈が無くなって形だけが意味を持つようになった。

でもファッションというのはみんなそうであってWWI塹壕戦防寒軍服ビジネスシーンでの正装になったり、ゴールドラッシュ作業着が反抗の象徴になってカジュアルで定着したり、警官の防護服がハードゲイシーンで流行してからカジュアルになったり、と元の文脈が無くなるのはヤンキー文化だけじゃない。

 

そんな族車のオリジンの中で一番大きな比重を占めるのが、

 

プレスライダー

新聞社使役されていたプレスライダーであるプレス報道意味事件現場報道陣がしてる腕章に書いてあったり新聞輸送トラックに書いてあるあの「PRESS」だ。

元々、速報性が重視される新聞社取材記事の迅速な伝達を支えていたのは伝書鳩だった。新聞社では屋上に鳩舎を設置して多数飼育しており、記者取材の時に鳩を連れて行った。現場記事を書いてそれを鳩の脚に括りつけて放すのである。鳩は帰巣本能でかなりの高確率で社屋屋上帰着する。

伝書鳩1960年代昭和40年頃には廃れるのだが、代わって登場したのがプレスバイクだった。

ところで何で電話じゃないの?というと、電話も使われていた。だが「市外局番」が出来たのが1965年昭和40年なのだ

これがどういう事かというと、市内を超える通話では交換手を通していた。だが事件が起きると記者が押し寄せ、役所会社でも市外通話が急増するので交換手がパンクして延々と交換待ちになってしまう。つまり通話が困難になるのだ。この為に警察は早くから警察電話という専用線を整備していた。

プレスバイク原稿写真フィルムを受け取って現場から新聞社若しくは駅でリレーして列車経由で社へと迅速、というか猛烈な速度で運んでいた。

そもそも当時のバイク乗りっていうのは不良である。そんな不良が、新聞記者、これも当時はブンヤで柄が悪く反体制的な気骨がないと務まらない職だった、そのブンヤに使役されて街道レーサーのような危険運転でぶっ飛ばしていた訳だ。勿論公道最速である

こういう公共性と不良的な特性の硬派な組み合わせというのは今でも映画モチーフになるし、憧れを産む。

という訳で、以下のようなプレスライダーの特徴が族車に取り入れられ、やがてスピード象徴から遊離していく。

 

絞りハンドル

族車バイクパイプハンドルを思い切り絞って手前側に持ってきたデザインが特徴だが、これはプレスライダーが上向きハンドルにしていたのに由来する。自転車と同じく、パイプハンドルでは固定ネジを緩めるだけでハンドルの角度を変えられる。

プレスライダー渋滞では足をついて右に左へとすり抜けをするので、上体が起こせて視界が良く、車体を傾けてもハンドルが遠くならないアップハンドルにしていた。

段付きシート

プレスライダー上記の通り足をついて渋滞すり抜けをするので、足つきが良くなるようにシートの「あんこ抜き」をしていた。着座部分のシートのスポンジを削って取ってしまう加工である。今でも背が低いバイク乗りはこの加工をする。

すると前後方向にも段が出来てニーグリップ(両足でタンクを強く挟むこと)しなくても前後に安定するという効果も出る。

族車はこれを大げさにして後ろに更に段を増やしたシートに交換したり、更にハーレーなどのシシーバーと合体した長い背もたれに繋がるデザインの三段シートになっていった。というか、ヤンキー相手の商材扱う会社が段々過激化していったのが原因だな。

下側が渋い緑布の風防

プレスライダー仕事なので冬でも走る。そこで後付けの風防を付けていた。元々実用品なのでカッコいいもんじゃない。

だがそれが「硬派」の記号となって族車に取り入れられた。

旗(旭日旗

今やってる会社は無いが、昭和後期まで社用車というのは鉄製前部バンパー角に小さな掲揚ポールを付けて社旗を掲げて走るのが多かった。今は歩行者安全の為に前方に突起物を付けるのは車両法で禁止であり、宮内庁御料車総理大臣車以外はやっていない。

プレスバイク新聞社の庸車なので前輪に垂直ポールを立てて「PRESS」のペナント三角旗)を、更に四角い社旗も併掲するケースもあった。とんでもないスピード違反してても(プレスライダーは常に速度違反警察はPRESS旗社旗を認めると取締りしなかった。

暴走族前身カミナリ族じゃなくて街道レーサーのチーム(イニD赤城レッドサンズみたいなの)なのだが、このスタイルが真似されてチームの旗をつけるという形になる。

これが1980年から「硬派」の文脈右翼ファッションに転じた。この右翼とは1960年代全共闘運動に対抗した新右翼で、80年頃には軍服着て国防色街宣車軍歌を流し、軍旗である旭日旗を掲揚するという軍国主義憧憬路線確立されていた。

ところでこの旭日旗は「プレスライダーのまね」路線ですでに族ファッションの中にあった。それは朝日新聞の社章でお馴染みだったのである

故に既存プレスバイク社旗模倣の上に右翼ファッションの軍国標榜自然な流れで合わさる形となった。

前輪の掲揚竿は大きさが制限されるので、大きい旗を後部に付けたり、二人乗りの後部乗員が手持ちするようになったのである

この名残で、旗が付いていない棒を前輪から斜め前に突き出している族車もある。

 

旭日模様

同様の理由タンクへの塗装や服のプリントへと波及していく形になった。

 

プレスライダーのその後

こんな風に族車デザインに過大な影響を与えたプレスバイクだが、盛者必衰1980年代になると衰退して報道現場から消えて行ってしまう。

置き換わったのは出先で使えないFAXじゃなくて無線自動車電話だった。どっちも大きくて自動車必須で、汽車バイクから自動車に置き換わったのだ。両方とも無線兵みたいな箱を担いで運用する。

それで職にあぶれたプレスライダーが流れた先は2つあって、一つは競馬/競艇新聞の運搬。予想欄の関係レース当日に入稿されるので印刷所の前に多数のバイクを並べて待つ。刷り上がった新聞バイクの後ろに括りつけて馬券売り場や競馬場の売店に急いで持って行くのである

ただこれはレースが日曜しかやってないか臨時バイトの面が強い。

もう一つがバイク便で、オフィスを回って営業する。NY自転車メッセンジャー便のバイク版だ。

こういう経緯なので初期のバイク便はプレスライダーと呼ばれていた。FAXが普及してもサンプル品の急送とか木型(鋳造で使う型)とか需要は多くあったが、白ナンバー違法操業のところが多かった。

中にはちゃん法人成りして営業免許を取り緑ナンバーにして特殊分野でのニッチを獲得したり、後に医薬検体輸送検査会社進化して自治体出資を受けて三セク化したところなどもある。街道レーサー崩れからの地道なステップアップ人生であるな。

 

シルエットフォーミュラ

これは画像を見てもらった方が早い。こういうの暴走族で走ってるやろ? https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Nissan_Silvia_Silhouette_Formula_001.JPG

量産車のガワだけを使って、中はエンジンも足回りもフレームも全部変えていいよという規定レース区分だ。シルエットだけ市販車で中は純粋レースカーなので「シルエットフォーミュラ」という。

これは日本では御殿場富士スピードウェイ筑波サーキットレースが開催されていた。

特に富士スピードウェイでは「富士グランチャンピオンレース」というシリーズレース(全戦富士SWでの開催)が人気を博していた。走っていたのはルマン24時間みたいな形のレースカーだった。

このレース前座としてシルエットフォーミュラが開催されていて、こっちは街で見かける市販車ベースで無茶な改造がされているのでこっちも大人気、更に自分の車を同じように改造するのが流行したのだ。

族車で出っ歯にするのはこのシルエットフォーミュラの真似を大げさにしたものなんである

更に初日の出暴走を「グラチャン」という理由も判ったかと思う。シルエットフォーミュラ風の改造をして富士山の方、即ち富士スピードウェイがある御殿場方面東名高速を走っていくからグラチャンなんであるな。

 

因みにあの出っ歯貧乏暴走族などではベニヤ等で手作りしてあり、強度が低いのでボンネット辺りから針金で吊ってある。

そんなヤワな造りのもの走行風に耐えられる訳もなく、ほぼ必ず途中ではがれて取れてしまう。または出発地近所の踏切でぶつけて引っかかってしまい、電車が来たら危ないので周りのおじさんや善男善女に助けてもらって出っ歯踏切から撤去してもらい、「危ないよ~」とか言われてるのである出っ歯手作りで温かみがある上に重ねて温かみのあるエピソードであるハリボテエレジーの如き侘び寂びの趣きだ。

で、出っ歯が無い普通の車として他の族車と一緒に東名を走っていくと、途中で交通機動隊が集中取締りをやっていてFRPの高級出っ歯車は皆とっ捕まってしまうが、手作りシルエットの方はなにしろ普通車に戻ってるからそのままスルー

これは他の出走馬が前部倒れた後にハリボテエレジーが壊れた馬体というかダンボールを引き摺り走ってきて完走するのを彷彿とさせる。大穴である

続く→https://anond.hatelabo.jp/20230105180833

2022-12-23

anond:20221223142051

首都高走ってる車は結構優しいというか「お互い様」なトコがある

うそうそう。

合流がデリケートなことは本線を走る車の側もちゃん承知しているから事前に回避するし、進路変更する車が多い箇所も自然とお互いに譲り合う空気がある。慣れた人しか走れないハードルの高さが逆に秩序をもたらしている感じかな。

秩序という意味では行楽シーズン東名下りとかのほうがひどいもんね。

2022-06-09

まさに自分煽り運転者予備軍

懲役18年!東名あおり運転事故石橋被告の「壮絶イジメ写真

https://friday.kodansha.co.jp/article/247559




これまで危険煽り運転したことはないと思うけど、その軽い衝動しょっちゅう起こっている。まさに自分煽り運転者予備軍だと思う。


たとえば車で後続車に乱暴に抜かされたりした時に、煽り運転者がが何を感じているのか。それは、「お前ごとき生意気に車運転してんじゃねえよ」」という声である


そこでフラッシュバックしているのは、学校時代の体育のサッカーで、たまたま自分の前にボールが来た時に、「どけよ!ジャマなんだよ!」と吐き捨てるように言われながら倒された経験である。「お前ごとき生意気ボールさわってんじゃねえよ」という扱いをされてきた経験が蓄積した結果、車で抜かされただけで、「お前ごとき生意気に車運転してんじゃねえよ」という声に聞こえてしまう。



学校時代代ずっといじめられて、「お前なんか世の中に生きている価値ねえよ」という扱いをされ続けてきた人間にとって、それは単なる被害妄想ではない。

2022-03-30

東名あおり運転って

あおり運転(急な減速や加速)で危険運転致死傷だってんだけど

車止めた後に被害者を後続トラックの前に突き出したのは問題ないの?

あおり運転での裁判が終わったら改めて殺人裁判やるって事?

東名あおり運転事件

求刑通りでいいと思うけどね。

コイツ全然反省してないじゃん。

これを見て酌量の余地があると判断する裁判官能力を疑うよ。

2022-02-08

自動車故障して停止してる可能だって在るのに何でこれ無罪になってるんだろう

トラック運転手まさか車が停まっていると思わなかった」東名あおり運転差し戻し裁判

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ff29e32dee6abba1f177c33b0a46f4678267ef

裁判が完全におかし

一番権力がない人がぬれぎぬを着せられている差別裁判

被告が憎い事と法律は別問題だろうに、この裁判おかしいわ

東名あおり運転4人死傷 石橋被告「人が亡くなる事故していない」異例の差し戻し裁判で再び無罪主張

https://news.yahoo.co.jp/articles/d116c0d06724ff99d68f09ceadb02968809056d0

何でトラック無罪なってるんだろう

報道おかしいし裁判所もおかし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん