「失踪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 失踪とは

2024-02-24

解決事件よりまだ行方不明の段階で生死すらわからず数年経ってるパターンが怖い

失踪行方不明になった弁護士一覧ってページがあって更新されたら死体になってる

https://anond.hatelabo.jp/20240224004630#

2024-02-19

失踪感のある曲あげてけ

ジュワ

2024-02-18

>高3の姉が40の塾講師と付き合い親は猛反対したが卒業後に失踪

ハッキリ言ってこれ全員悪いよ。

 

・受け入れない親

・実の姉を「冠婚葬祭にふらっと現れてホラーだった」と気持ち悪い宣言する妹

・完全に縁を切る覚悟が無く結婚を踏みとどまる姉

・(おそらく)結婚する気が無い?塾講師の男

 

これホント全員ヤバイ。18で成人してるのにグルーミングだと騒ぎ立ててる妹もヤバイ登場人物全員ヤバイ。やっぱ雪国陰湿さハンパねえっすわ。 

俺の姉も歳の差結婚だったけど親は「本人達のやる事だからしゃーないよね」みたいな感じだったよ。一歩間違えたらこうなってたんだろうな。オーコワ

2024-02-10

親が天寿まで全うした人はなんとなくそ過程でどんな病気ライフスタイルを送ったかを見た上で、自分に将来降りかかる色々な厄介事に対して備えるんだろうけど、祖父は親が結婚する前に失踪(原因不明)、父は40を前に精神病んで自殺と来てて、自分の中にどんな地雷が埋まってるか分からなくて怖い。とりあえず高い医療保険に入っておけばいいんだろうか。それとも株投資だろうか。あるいはもはや破滅は免れないとして楽しいと言う感情があるうちに遊んでおいた方がいいのだろうか。

2024-02-09

失踪感のある青春ロック曲教えてくれ!

もう毎日社会も暗い話題ばっかだし仕事もうまく行かないし

気分が落ち込むことばっかりで嫌になる。

 

スカっとさわやかな青春ロック曲教えてくれ

 

イメージとしては

supercellの「さよならメモリーズ」とか

ノクチルの「いつだって僕らは」とか

CHARCOAL FILTERの「Brand-New Myself」とか

なんかそんな感じ

そもそも原作自体レイプで生まれ子供なこともあるんだよな

鳥山明ドラゴンボールそもそも少年悟空冒険アドベンチャーを描きたかったのが人気が出なかったので

編集が「悟空亀仙人以外全員捨てて仕切り直せ」つってアドベンチャー路線を捨てさせてバトル路線に舵を切った。

鳥山アドベンチャー路線が好きなのはドラゴボ以降の作品群見てりゃ誰でもわかるわな。

ちなみに等身の高い大人キャラクター描くのもそんな好きじゃない。

その後、バトル路線に飽き飽きした鳥山ピッコロ大魔王編でまたちょっとアドベンチャー路線に戻して

ピッコロ倒して終わりにするはずが人気がありすぎて編集から続けろ、次は大人編だと言われ継続

その後は本人も「エピローグのつもりで書いてた」「アニメ版をZにしたはもう終わりにするため」と語っていたように

作家本人の意思には反した形で作品継続していった。

 

本宮ひろしの男一匹ガキ大将なんかも有名な作品で、作者は何度も終わらせてくれと編集に直訴したが許されず

とうとうブチ切れた作者が主人公の腹に竹槍をぶっ刺して死にました!終わり!ってして

いざ本誌が届いてみてみたら編集煽りコメントで「続く」と書いてあってビックリ仰天。

結局、それからダラダラ連載を続ける羽目になった。

これも作家本人の意思とは反した形で作品が続いた例だよな。

 

他にもハンターハンターの富樫が幽遊白書で連載辞めさせてくれなくて病んで失踪した話は有名。

つーか集英社にこの手の話多いな。

他にもなんか途中からジャンル自体がガラッと変わって何だこれってなった作品もあったよな。

 

そこまで行かなくても、マガジンで連載されていた我間乱ではコミックスキャラ紹介で定期的に

編集が入れろって言うから入れたけど面白くならなかった」的な文句がちょろちょろ出てくる。

 

連載作品でこの手の「作家の思いとは関係なく作品の流れやキャラクターを改変させられる」話は事欠かない。

 

もちろん、出版社としては芸術やってんじゃなくて、商売として最善を尽くしてるだけってのは実際そう。

人気作品は引き延ばせるだけ引き延ばして金稼がなきゃいけない。

そのほうが作家にとってもいいはずだと思ってそれをやることは否定しないけど、

でもそれで出来上がってきたもの果たして作家本来描きたかったもの」だろうか。

作家原作表現たかったもの無視して利益を最大化しようとするような行為

原作レイプ」とするんだとしたら、そもそもその原作の生まれはどうなのだろうか。

2024-02-05

実家が細くて得したこと一覧

小学生の頃にヤクザから借金取りの電話を受けていたので大抵の事ではビクつかなくなった。

父親がいつのまにか失踪していたため、死んだ連絡が来ても全然悲しく無くて助かった。

母親も夜職についており、孤独耐性がついた。

子供の頃に勉強しろと言われなくて勉学のストレスが無かった。

大人になって勉強の楽しさに目覚めることができた。

お小遣いをもらったことが無かったので自分で稼ぎ、使う楽しみができた。

・不衛生な環境で育ったせいか免疫力が強い気がする。

振り返ってみれば、自分人生はこれで正解だったような気もする。

2024-02-01

個人事業主っていえば anond:20240131225617

あの爆弾テロやって50年ぐらい逃げ切ったあんちゃんも、そんな感じだろw

正体不明ちゃんとした雇用契約雇用保険健康保険に加入できないから、「業務委託」って名目土建屋住み込みで働いてた、って思うんだが...

住み込みで働ける、ちょっとアングラ寄り(?)な職場、探してみなよw

ウチの近所だと、パチンコ屋の住み込みで働いてた夫婦失踪しただか変死しただかって事件が何年か前にあったなー

2024-01-31

社長失踪したVtuber事務所さん、さらなる地獄

配信者の社長が立ち上げたVtuber事務所で、社長銀行印と社印を持ち逃げして失踪

事実上解体となったusabitさん

それだけでもトンデモニュースだったのに、さらにとんでもない事実が判明。

 

所属タレントに対して所属音楽プロデューサー

HIRO🔸音楽プロデューサー

@HIRO07542120894

【お知らせ】

 

・夜空めぐる様のしていることがマルチ商法だとVTuberさんに吹聴した件

・夜空めぐる様の案件詐欺案件と吹聴した件

・夜空めぐる様の関係会社や紹介している各企業さまを暴力団関係仕事と吹聴した件

・他不特定多数参加者のいるサーバーにて、暴力団関係仕事なのではと不特定多数のいる場にて通話にて語ってしまった件

 

上記四点、私HIROがおこないましたことで間違いありません。

全くの事実無根でした。私の失言ですので慚愧に堪えません。

この度は大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません

今度全ての発言において相手の印象を下げるような発言をしないと固く誓います

と、裏で誹謗中傷、風説の呂布を繰り返していたことが判明。

底辺同士で起きたことはいえ、あまり地獄すぎる展開に涙が止まらない。

2024-01-30

anond:20240130114317

それでネットが沸き上がって脚本家ヘイトが集中している状態

原作者投稿削除のうえ「攻撃たかったわけじゃなくて。 ごめんなさい」と書き残して失踪自殺

という経緯も考えてくれ

2024-01-29

anond:20240129192149

海のトリトン」の監督脚本を務めた富野由悠季

原作とはかけ離れた、主人公諸悪の根源ヲチの壮絶鬱バッドエンド」を閃き絶対にこの展開にしたいと考えたが

周囲やなにより原作者の手塚治虫に反対されることを予想し

突如失踪して放送落としかねないギリギリラインになってから現れて、無理矢理脚本を通したという・・・

これは希少な例だろうけど

anond:20240129182206

日本テレビ系で2023年12月まで放送されたドラマセクシー田中さん」の原作者である漫画家芦原妃名子氏が28日、自身のXのコメントを削除した。「攻撃たかったわけじゃなくて。ごめんなさい。」という謝罪コメントだけを残している。

このあと失踪自殺

叩かれたのが原因じゃなくて、「自分きっかけで誰かが攻撃されている」という状況に耐えられなかった可能性がある

anond:20240129180449

攻撃たかったわけではないのです」と書き残して失踪したんだから、あれ読んで誰かを攻撃してた奴みんな同罪

usabitの件で一番面白かったこ

まずusabitってなんやねんって増田のほうが多いと思うので軽い説明

 

北海道本拠地を置く、Vtuber事務所

個人勢などを所属させる形で人員を増やしていたが

1/21に社長失踪、金と印鑑を持ち出して行方不明になる。

その後の調査給料の未払い、取引先への未払い、株主への虚偽報告などが発覚。

従業員所属Vtuberが1/26に一方的契約を終了した。

 

この件で一番面白かったのはメンバーの中に2024/1/31卒業して個人勢に戻る者がいたが

騒動卒業が5日早まって1/26に個人勢に戻ってしまたこと。

 

弱小Vtuber事務所って社長代表行方不明になって急に終わるパターンちょいちょいあるんだよな。

ちょっとだけ有名なところだとエイレーン学園も代表音信不通になって全員個人勢として独立

全く知らん無名のところだと今年6月にはVWIED TWILIGHTが同じく代表音信不通解散

傷が浅いうちに会社を畳むとかできないよなぁ

vtuber事務所社長が数日前までXで発信してたのに、失踪して会社倒産

株主には虚偽の売上を報告してたというニュースを見た。

俺も零細企業転々として、こう言うの何度か見てるけど、社長とか「もうこれ詰んでるじゃん」という状況になってるのはだいぶ前からわかってるはずだけど、本当にギリギリまで、というか支払いの遅延が実際に起きて「ギリギリ」のラインを超えてる状態でも、粘ろうとするんだよな。

ダメだと思った時点で、会社を畳んだ方がまだ傷は浅く済むと思うけど、そういう決断は無理なんだろうな。

2024-01-13

夜の巷を徘徊しながら食事をとったりしていたら少し精神的に落ち着いた。

流石に失踪したと思われて大騒ぎになっても困るので帰宅する。

妻の心配をしている人が多いけど、ちゃん離婚するのでご安心を。

妻は聖女ではなく普通感性を持って普通人生を送ってきた普通女性であり、異常者の俺がそれを受け入れられなかっただけだ。

家の名義や慰謝料など応えられる要求には応えるし、場合によってはもっと条件の良い独身男性を紹介する。

文章がすごく変わっているけど、最後のいい条件の年下の男を紹介するってあたりがすげーーー嫌

今、トラバ見てからこのブクマ見て、何回も「どこかに年下なんて書いたっけ」って見返したけど、よく考えたら「自分と同年代かそれ以上で独身な時点で異常者」だから「条件の良い」って言ってる時点で年下になるのか。

俺は「年下の男性」なんて全く意図してなかったけど、こういう周りの人が当たり前に持ってる感覚を持ってないのが異常者なんだよ。

すまんな。

年下の男 って書いてあった時期があった。

ない。

書いていないものを「書いてあった」と断定されるのは最も見過ごすことのできないものなので、トラバにも返信したけどここでも書かせてもらう。

可能ならば削除して欲しい。

というか「書いていないもの」を「書いてあった」と断定するのは俺と同等かそれ以上の異常者なのではないか

「書いてあったのかもしれない」なら理解できるけど「書いてあった」という断定は流石に人のことをどうこう言っていられる場合ではないと思う。

2024-01-12

anond:20240112165545

そういえばDJ社長失踪してるらしいけどなんでだろ

2024-01-02

anond:20240101235009

母親の小言に一切反論しない。代わりに、

「誰それは母親を捨てた。理由は云々。捨てられた母親の末路は云々」

を言い返す。


実家で死んでるように生きるよりもマシな選択肢があるって事を、若さゆえに持ってる選択肢が有るってことを分からせろ。あんたの母親は、あんたを5歳ぐらいの子供だと思って舐めてやがる。分からせてやったほうが良いな。お互いのために。

2023-12-31

推しが変わってしまった

2次元推しが変わってしまって辛い。

キャラSNS交流ができるCDコンテンツ推している。

交流期間に連続リリースするCDやグッズ類の売上が良ければ一定の休止期間の後、再度交流期間が設けられて新作CDが発売されるというループを何年も繰り返している。

CDには曲+キャラ恋愛ドラマが付いていてそれを聞くことでキャラプライベートを知り、SNSファンとしてキャラ交流できることと作詞家A+作曲家B+有名担当絵師を売りにしている。

運営している会社は一昔前に別コンテンツで一山当てたがそれ以降は鳴かず飛ばずで新コンテンツを作っては閉じてを繰り返している。本業CDコンテンツ販売だがここ数年はほぼグッズ屋になっている。

キャラとの交流と言っても中で社員推しが言いそうな文面を作ってオタク話題に返事していることは理解している。それでも2次元推し話題が共有できるというのは初めてでなるべく時間をあわせて話しかけていた。

何年も話していると何となくだが拾われやすい話しかけ方や話題相手が返すことも分かってくる。

画面を通して推しと話をすることが楽しくて何より推しの顔と恋愛ドラマシナリオがとにかく好みだったのでイベントやグッズも含めてのめりこんだ。

当初から運営に雑さを感じる部分もあったが前々回までの交流期間はSNSCDシナリオ、曲、イラストが安定しているか推していた。

前回の交流期間、CDリリースは遅れていた上に告知なく作詞がAからCに変わった。今までの作詞とは悪い意味で全く違った。不満だったがそれ以外の推し構成する要素はいつも通りだったのでAも忙しいのだろうと流した。

順調にCDリリースが中盤に差し掛かったところでSNSキャラ全員が前触れなく失踪した。多分中やってた社員が逃げたんだと思う。バラバラ時間に浮上しないといけない6キャラSNSワンオペさせるな。

しかCD連続リリースはそのまま続いていて普段ならあるようなSNS上でのキャラとのお祝いはなし、今まではキャラがあげていたリリース記念イラスト会社SNS適当投稿といった有様だった。

会社からは何も言わないため外部の担当絵師ファンフォローをしていた。

3ヶ月後キャラ達は無理やりな理由SNSに戻ってきたがキャラを責めるのは違うと思って止まったことも一切触れずに以前と同じようにキャラとやり取りするようになった。

けれどもなんとなく中身が違うのが分かる。

この時点で自分推しか逃げた社員とのSNSのやり取りのどちらが好きだったのか分からなくなった。

失踪もあったが会社的にはCDリリース自体成功扱いらしかった。この時点で次のCDに繋げるためだろうなというのは薄々察せた。キャラ達が一定の休止期間に入るけどまた会えるよ!等書いていたことやCDシナリオが続きを匂わせるものだったこからも明らかだった。

一定の休止期間もグッズは出る。そのグッズの質が休止期間に入った途端ガタッと落ちた。おそらく工場が変わったのだろうがアクスタは削った粉付きのまま、表面にイラストが来るように印刷、画質もガビガビの酷い状態だった。不良品が来たかと思うほどだった。

受注で販売するといったグッズは有名ブランドパクリデザイン指輪やパケをパクった香水(さすがに変更された)、キャラからホワイトデー手紙くじ、ぬいぐるみと言った次第である

ホワイトデー手紙は今までのキャラとは全く違う雰囲気、筆跡の内容だった。パクリ指輪香水は未だに届いていない。

受注と名のついた商品は全て本来配達時期に間に合っておらず最低でも1,2ヶ月は遅れている。

そんな中で休止から11月経ったクリスマスの夜、SNS上で新しく交流期間が設けられまたCDが出ると告知された。

告知映像と新作グッズを見たがイラスト違和感があった。何よりいつもだったら告知にある絵師先生描き下ろし!の文字もない。嫌な予感がした。

キャラ失踪SNSファンフォローしてくれていた絵師先生を下ろして影武者にしていた。それについて会社から一切告知はなく担当絵師ポストで分かった。担当絵師も病んでいるポストがここ半年くらいあったことも腑に落ちた。

新作グッズは過去担当絵師描き下ろしイラストをほぼトレスや反転したものだったことも驚いた。せめて髪の跳ね方やメッシュの角度くらい変えろ。

影武者になったことで推しは顔つきが変わった。担当絵師が描いていたようなかっこいい推し新規イラストはもう見られない。恐らく引き継いだ社員コンテンツ過去について分からないのだろうがSNSでのやり取りも当たり障りのないものになった。曲は作詞がAに戻ったので期待したものが来るかもしれないが前の交流期間の曲を思い出すと苦しい。グッズの質は下がった。恋愛ドラマの方はここ数年毒にも薬にもならない展開しか出ていない。

今まで好きだった推し構成する要素がほとんど無くなってしまった。

しか交流期間が始まれ影武者アイコン適当なやり取りをする社員=推しになる。

推しなんて自分の中で勝手に美化したものしかなく、解釈が違うと思った時には当人はもうそコンテンツ顧客では無いのだということは十二分に理解している。

それでもこんな状況なら交流期間の再開なんてなくて良かった。このままずっとSNSが動かないでグッズだけ出してくれていればと思ってしまう。グッズも出さなくて良い、綺麗な思い出となるまで眠っていてほしかった。

とはいえ落ちぶれきっている会社ではもうこのコンテンツしかCDが出せないことも出さないと経営がまずいことも分かっている。

再開の告知が出る前に会社が潰れてくれていればなと考えてしまう。悲しいな。

2023-12-28

anond:20231228194333

AIによる要約

小森家: 最貧の家庭。公団住宅で壁が薄く、母親は寝たきり。介護をしていた小森くんの失踪により母親餓死

小沢家: 社宅団地住まいで、中退した母親パート勤務。父親仕事ブルーワーカーで長時間残業。一人娘を私立中に通わせる余裕がある。

・玉依家: 古いアパートで父子二人が住む。父は航空機パイロット、母は大学教授趣味性の高い自転車を持ち、レトロ趣味の家。

佐倉家: 戸建てで、一階が定食屋、二階に居住。一人娘に四畳程度の個室を与える余裕があり、売れている定食屋

貝塚家: 戸建てで二階建て。裕福な家庭で、大きなクローゼットや贅沢な家具父親高収入で、娘の進学予定があった。

須藤家: 戸建て二階建て。手狭で家具が少ない。元は父母と息子二人が暮らしていたが、個室を与える余裕はある。

なるたるで描かれる各家庭の経済格差

小森

恐らく作中最貧家庭

平屋の公団住宅住まい。壁が薄そう。

扉の上部に外を見られるようにガラスがはめられていて、普段カーテンで仕切っている。

これは古い住宅に見られるつくりで、発表時期を考えても築年数がだいぶたっていそう。

母子家庭母親は肉体的・精神的に弱く寝たきり。

父親不明だが養育費の支払いなどしていないだろう、生活保護世帯か。

介護をしていた小森くんの失踪により母親餓死

寝たきりなら行政の世話がありそうなものだが、行き届かず介護の重い負担中学生小森くんにかけられていた。

独居老人暮らしそうな規模の家に見え、小森くんには個室もなかったのではないか

これでもかと貧しそうに描いているのに小森くんがファッショナブルなのはなんでだろう。

どこに売ってんだよという服なので、市販品ではなく竜の子に生成させたものなのか。

小沢

社宅団地住まい。4階建てで南棟かに分かれた団地という趣だが、小森家ほどの最貧っぽさはなく、それでも平均より貧しそう。

エレベーターがないようだ。

和室として作られたのを洋風リノベーションしたのかな、仕切りが襖。

台所にガス湯沸器がついているのも古い家だ。

娘に4畳くらいの個室を与えるゆとりはあるが、収納が少ないのか壁に服がずらっとかけられている。

母親高校在学中の18歳で妊娠中退出産パート勤務。

父親仕事朝帰りが多いとのことで、夜勤なのか、長時間ブラック労働残業代でなんとか家族を食わせているのか。

大した仕事ではないように語られており、ブルーワーカーだろうか。

一人娘を私立中に通わせようとしていた程度の余裕はある。

ただこれは最寄りの公立中が非常に荒れているという事情のもと。

それでも、幼稚園ではなく保育園に入れていたし、「娘の手が離れたら私も大学でも行こうかしらね」などと母親が言っているので、カツカツな暮らしではないようだ。

・玉依家

風呂場はバランス釜でテレビダイヤル式、だいぶ古いアパート。1DK。

父子二人で暮らし、父は民間航空機パイロットで母は大学教授なので、経済的には恵まれている方のはず。

父の実家離島の古き良き大きな家であるため、レトロ趣味による物件チョイスであり、貧しくて古い家しか選べないというわけではないだろう。

備え付け家具ではないはずの扇風機レトロ

自転車は金がかかっていそうな趣味性の高いものなので、貧乏からリユース扇風機しか選べなかったわけではない。

畳部屋を寝室にして父娘で一緒に寝ているようだが、これ思春期になったらキツイだろうな。

畳部屋は娘に個室として与えて父はリビングで寝るようにするとか、もっと広いところに引っ越すとか、そういう想定があったのだろうか。

佐倉

戸建てで、一階が定食屋、二階に居住

一人娘に四畳程度の個室を与える余裕はある。和室

入り口が一つしかなく、定食屋の中にある階段を通って自室に入るというのは、内気な娘にはけっこう辛い環境

あの環境からああなってしまったのか?

付近にあまり食事処のない住宅街の中で売れている店であるらしい。

娘の部屋の畳の敷き方が1巻と5巻で変わっている。これはただのミスかな。

貝塚

戸建て。二階建て。庭には樹木。主要キャラの中で最も裕福な家庭。

大豪邸というほどではないが、年収1400万円以上ぐらいの世帯じゃないだろうか。

小沢さんの娘さんは成績優秀だが家柄審査(親の職業学歴)に引っかかりお嬢様中学受験失敗したが、貝塚さんの娘さんは進学できる予定だった

そのことからいかにもお金持ちそうな父親だけでなく、母親一定学歴を持っていそうだ

娘の個室のクローゼットの大きなことよ。

リビングソファは、父母と娘の三人家族では持て余しそうな数と大きさ。

無意味インテリアとして皿を飾り、実用ではなく趣味性の高いものとして暖炉がある。

観葉植物の横にあるジョウロですらなんだかお高そうだ。

ブラウン管なのが時代を感じさせるが、テレビも大きい。

小学校公立でもおかしくはないけど中受は絶対にするぐらいのお金持ちという現実的スケール

小学校から私立行かせてればこの一家平和に暮らせただろう。

須藤

戸建て二階建て貝塚家よりやや手狭。

家具が一切ないためスケールがわかりにくい。

元は父母と息子二人が暮らしていたが、子供にそれぞれ個室を与える余裕はありそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん