「赤味噌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤味噌とは

2024-06-10

anond:20240610130836

赤味噌と白みそは別物というほど別物じゃないと思うが、

しかし何味噌を使おうと「激烈に塩辛い」は悪いと思う。

健康にも悪い。

 

まだ「これをどれだけ入れたらどういう味になる」という想像ができるだけの経験値がない人だと思う、

から加減がわからないし、調理過程をこう省略したら違う結果になるとか、どのぐらい短縮できるかという目安もわからないんだろうと思う。

ご家庭の調理担当し始めてどのぐらいなんだろうか。

まず途中で味見して調整する、を覚えてもらうところからかな…

レシピ通りにつくらない人

配偶者レシピ通りに料理を作らない人で困っている。

レシピは見てるんだけど、なんというか3つの失敗ポイントがあるように見える。

1.正しい材料を集められない

たとえば「だし…50ml」とあったら13倍希釈白だしを50ml入れて引くほど塩辛い厚焼き玉子爆誕させる。

作ってもらった側が文句をいうのは良くないと思って1回目は大人しく食べたが2回目も同じように塩辛すぎる厚焼き玉子をつくってくるもんだから、さすがに塩辛いことを伝えたら「レシピ通りに作ったはずなのに」と不満気。

こんなレシピあるはずがないとふんで詳しくレシピを尋ねたら、だし汁じゃなくて白だし使ってたことが判明した。白だしとだし汁は別物だと知らなかったらしい。知らなかったとしても塩辛すぎておかしいと思うだろうに、なぜか軌道修正をしない。

2.代用できない素材で代用する

体調不良ときスープ作りを依頼した。

白味噌がなかったか赤味噌使った」というから嫌な予感がした。

激烈に塩辛味噌汁が出てきた。

白味噌赤味噌塩分濃度も味の役割全然うから代用できないことを知らない。

塩辛すぎるやろ、とか、白味噌赤味噌って別物だよとか、伝える必要があるのだけど体調が悪すぎて指摘するのも怠かったので頑張って食べた。

3.レシピ通りに作らない

我が家にはバーミキュラライスポットがある。公式レシピブックがついてきており、鍋の横に鎮祭している。何かを作るときは本を見ながら作れば良い。

しかし、野菜だけ先に入れて火を通し、後から水分をいれて煮込むようなレシピでも、最初から水を入れてしま野菜に否が通っていないという出来になる。

それでも本人は「レシピ通り30分煮た」というのでおかしいなと思ったら、やっぱり工程をふたつにわけずまとめて加熱していた。

また、他のレシピでは40分煮る料理に対して20分くらいしかたってないのに、「匂い的にもうできてるかな」とか言い出す。まさか40分のレシピ20分で終わらせる暴挙には出ないと思って油断してたら本当に20分で加熱終了させていた。幸い肉類はなかったので生肉を食べることはなかったが、じゃがいも人参も火が通っていない状態苦痛だった。

温度管理ができないのも辛い。すぐに食べないスープ類などをレンチンできない皿によそった状態で置き、鍋はシンクで水につけてしまう。こちらが食べるころにはすっかり冷めきってる。シンプルにつらい。

ここまで書いていて、相手は食に対する解像度が低いんだろうなと思った。

外食では美味しいものを美味しいと言ってるから味覚がおかしいわけではなさそうだが、料理を作る際に味の完成イメージぼんやりしていて、自分でも変だなと思っても軌道修正できないんだろうと推測する。

普段増田が日々の料理担当だが時々作ってくれるとき上記のような具合だから正直苦痛。でも料理はできるようになってほしい。

どう言えば伝わるだろうか。ストレートに指摘するとモラハラになりかねないし、相手モチベを下げそうで悩んでいる。自分が全部作れってのはナシでおねしゃす。

2024-04-26

anond:20240426094252

味噌汁でさえ赤味噌白味噌、具は何が普通か で大論争が起きるんだ。

そもそも標準なんてものを考えること自体が愚か。低能

2024-04-23

tyhe 俺は知っているぞ。名古屋の民は名古屋に来て矢場とん行きたいと言われた時に他の美味い味噌カツを案内したくてうずうずしていることを。なんなら矢場とんに行ったことが無いことを。

四十ウン年間名古屋民やってるけど、うずうずしてないしそもそも味噌カツなんて名古屋人にとってそんな特別料理じゃないんだよなあ。ソースにするか、味噌にするかだけの違いでしかない。

そこらへんのとんかつ屋で食うことはあるけど、トンカツ味噌つけただけの料理なんてどこで食ってもそんな大差ないよ。

矢場とんも言ったことあるけど、あそこは味噌カツがどうこうより味噌汁が赤味噌じゃないのがおかしいと思う。

うなぎひつまぶしよりうな丼の方が好き派だが、うなぎの良し悪しはあるんで下手な店では食わない方がいい。それなりの店なら好みでしかいね

個人的に言わせてもらえば、名古屋で本当に食べてもらいたいものあんかけスパゲティなのよ。ピリ辛コショウのきいたトマトベースソースに太麺が最高にあう。

私は大学に入るまで、スパゲティといえばあんかけスパゲティをさすものだと思ってた。少数派として弁当に入ってるナポリタンと、喫茶店にあるインディアン

大学に入って初めて他のスパゲティ存在することを知ったが、それでもあんかけスパゲティ以上のスパゲティはないな、と思っている。

上に乗せるのは個人的にはソーセージ系かフライ系をおすすめしたい。ミラネーズとかバイキングとかね。たまねぎとかの野菜のものもあるけど、野菜の水が出てソースが薄まってしまっていまいちだと思う。でもそちらも人気みたいなんであくま個人の感想です

で、できれば鉄板あんかけスパはあつあつが最高にうまい。火傷するぐらい熱いんで、熱いのが得意な人以外にはおすすめしない。私は毎回やけどしながら食ってる。

あんかけスパゲティは店によって結構味が違うんで、自分の好みのあんかけスパ出会う楽しみもある。私がよく行くのはチャオとドンキカフェ(旧ドンキホーテ)。チャオは鉄板があり、ドンキカフェコショウがよくきいてて好み。チャオもドンキカフェも一応チェーンで、以前はたくさんあったのだが今は大分数を減らしてしまった悲しい。チャオはイオンとかのSCに時々入っている。ドンキカフェはチェーンなのにいまいちソースや麺の温度具材調理が安定しないという欠点があるのが残念。

20年ほど前から大手カレーチェーンがあんかけスパゲティの店をはじめたが、こちらは結構独特な味で、まあ全然好きなんだけどちょっといつものあんかけスパゲティとは違うな、と思ってしまう。初めて食べる人にこれをあんかけスパゲティベースだと認識されるのはどうなんだろうと思って薦めるのは躊躇してしまう。

そんなあんかけスパゲティ代表といえばヨコイだろう。私も学生時代に何度もお世話になった名店だ。だけど、こないだ名駅店で観光客に混じって食べたらぬるいスパゲティ出されて幻滅したね。昼時で客も多かったからか知らんけど、観光客あんもの食べさせてヨコイあんかけスパゲティ代表として恥ずかしくないのか?と憤りを感じた。

ともあれ、あんかけスパゲティが最高の料理です。みんなあんかけスパゲティを食べに来てね。

2024-02-14

anond:20240214155929

基本は味噌汁と白ご飯オカズはなし。

あっても漬物くらいって感じかね?

味噌汁の種類が合わせ味噌赤味噌白味噌豚汁とかあって、それらを選ぶとかか。

面白そうだけど、そのうち焼き鮭とか卵焼きとかオカズメニューに加わって、最終的には大戸屋みたいになりそう。

2024-02-06

anond:20240206104302

面白かった。ありがとうこちからおすすめ調味料

他にもコチュジャンオイスターソースリンゴ酢黒酢などが思いついたが、ちょっと仕事なんでここまでで..

2024-01-08

anond:20240108053558

実家東海地方赤味噌文化圏なんだが、赤だしの味噌汁塩辛くて旨いと思えなかった。米味噌や麦味噌を知ってから味噌汁好きだな。

一般家庭の家庭料理で出てくるあのドロっとした味噌汁

どろっとしてるのは何でだろうな。×一般家庭の ○増田実家

2023-11-12

転勤族の子

親が転勤族日本各地を渡り歩いてきた。大人になってからも何度か引っ越した。

大都会から山奥の過疎地まで住んだことがあるし、関東関西も知っている。

地の文化や、住人の気質の違い、気候の違い、いろいろ見てきた。

こういう人生を歩んでいると、ネットでよく見る都会田舎論争とか、おでん具材論争とか、

そういうのを高みの見物で見守ることができる。

自分はそれぞれの地域のことを実体験として知っている。

しかし幼少期に各地を渡り歩きすぎたせいで、特定地域への帰属意識を持つことができず

自分がどこの地方人間なのかアイデンティティを持てずにいる。

うどんのつゆは濃くても薄くてもどっちでもいいし、赤味噌白味噌もなんでもいける。

どこへ行っても自分よそ者なのだ


甲子園応援したい県もないし、住んでる地域を褒められて嬉しいという感覚もない。

そういう感覚を持てるのは幸せなことだと思う。

2023-10-06

anond:20231006184254

赤味噌で食ったことない人の意見だね。

赤味噌でくえばそんなこといえなくなるよ。

つけてみそかけてみそかけてみそ?

2023-10-04

anond:20231004124215

天下一品の「スープライスセット」は、こってりラーメン明太子ご飯がセットになったメニューです。スープは通常のラーメンよりたっぷり入っており、明太子がのったご飯にかけて食べます。

スープライスセットの価格は804円です。ただし、全店舗販売しているわけではなく、店舗によってセットメニューが異なります。

天下一品のこってりラーメンは、鶏がらベースで、北海道赤味噌愛知県の豆味噌ブレンドした濃厚味噌鶏白湯スープに融合させた一品です。

2023-04-26

昔、再婚した叔父披露宴で並んだごちそうについていた、赤味噌で孟宗竹の入った味噌汁

小学生だったワイには美味すぎて、滅茶苦茶おかわりしまくった

40になった今も、たけのこ味噌汁について考えると、あのとき写真も撮ってないのに思い出せるほどの記憶

あと万博迷子になって、その叔父と従兄弟と決めた待ち合わせ場所で待ってて再会できたのも思い出せる

2023-02-01

anond:20230201151542

まず炊飯器単一原料米(複数原料でなければなんでもよい)で常に保温ご飯がある状況をつくる

次にカレーレトルトちょっといいやつ(無印とか)を折り目ごとにプレゼントする

あとはおつまみ系も兼ねられる唐揚げだのたこ焼きだのの冷凍適当に取り揃えつつレタスレモンを添える

最後は「野菜も食べなきゃ体に悪いよ」つって味噌汁を用意する。

味噌汁は炊いたご飯よりよっぽど管理が難しい、なんなら「なまもの」というべきである

夏はすぐ酸っぱくなるし冬はだんだんしょっぱくなっていく。

野菜入り味噌汁管理できるようになれば一人前。

出しは顆粒でも十分だし顆粒だしとだし入りみそでダブルダシでうまみをたしてもいい。

ちょっと香りを強めたいときはだしパックも併用する。

味噌汁こそは胃袋としてつかむべきスープ

好みも同じ日本人の中でも千差万別

味噌だけでも赤味噌しかくわないやつ麦みそしかくわないやつ白みそしか食わないやつ混合みそしか食わないやついろいろいる。

具材納豆は許せんだのあんこは論外だのなめこのどぅるんがいやだの煮込みすぎてスッカスカになったさやえんどうが邪悪だの煮込んでないさやえんどうのきゅっきゅ感マジしねるだの

 

土井善晴先生一汁一菜で十分、といってたよ。味噌汁がんばれマジで

2022-10-29

anond:20220327002544

父親と妻が三河人の俺からすると三河の連中が赤味噌過大評価しすぎ。

 

さいころから赤味噌味噌汁ばっかり食わされて、給食白味噌味噌汁飲んだ時どれだけうまいと思ったことか。

白味噌の圧倒的な上品さ、それに比べて赤味噌いかに下卑たることか。

 

それこそが赤味噌の野生の味わいという主張はわかるが、

赤味噌をもって「そこに、白だし味噌汁が入り込む余地はない。」という考えは全く肯んぜない。

三大三大という略称国立大学

追記

注目エントリ入りしたから、過去に書いて反応の小さかった増田宣伝する。

なぜ、味噌汁赤味噌を使わず白味噌を使うのか

ttps://anond.hatelabo.jp/20220327002544

赤味噌テーマコラムを書こうとしたのは観光岡崎城に行ったのがきっかけ。

赤味噌派と白味噌派に分かれて論争が起きたら面白そうだと思って、白味噌派を煽る文章にした。

有名ブクマカファーストブクマされてバズるのかと思いきや、ブクマ数は1のまま今に至っている。

つい最近「麦味噌」が「味噌」と名乗れなくなるかもというニュースが広がっているので、これをきっかけに上記増田に対してトラバブコメを付けて、味噌に対する思いを述べてほしい。

==========

三重大学

あと2つは?

2022-10-14

フルスタックエンジニアとかイキっちゃうのもいいけど

例えば「赤味噌を仕込む木桶は何年使えるのか」なんていう知識経験は、

愛知県の人に現地に行って教えて貰わないと一生身につかないし、

自分いか無知であることを自覚するのは大事だと思う。何歳になっても。

味噌汁の作り方。なぜ最後味噌を入れるのですか?

味噌は火を入れすぎると風味を失うからです。

同様の理由で、具を炊いたあとお味噌を入れたら、沸騰させてはいけません。

弱火です。

一緒に煮込んでも良いのは愛知赤味噌くらいだと思う

愛知味噌は煮込めば煮込むほどおいしくなるらしい

なるほどね

2022-07-29

anond:20220729095641

赤味噌白味噌

食べる前のいろと香りはぜんぜんちがうけど。

食べ始めるとどうでも良くなるな。確かに

2022-04-18

五平餅定食が食べたい

みたらし団子みたいな一口サイズのちっちゃな五平餅ではなく、わらじみたいにでっかい五平餅かぶりつきたい。

味付けはえごまタレがいい。

ごま」ではなく「えごま」だ。

五平餅のタレは赤味噌ベースごまクルミピーナッツなど様々な味付けがあるけれども、定食として食べるのならえごまがいい。

ごまゴマ科の植物だが、えごまシソ科植物なので味も香り全然違う。

しかしながら、具体的にどう違うのかを忘れてしまったので、思い出すためにはえごまタレの五平餅を実際に食べなければならない。

五平餅定食には五平餅だけではなく、あったかいかそば地元で収穫された山菜おひたしが一緒に付いてくる。

これがいい。

定食にはご飯みそ汁定番だが、それだと五平餅を形作る米や味噌と被ってしまう。

よってご飯必要ないし、みそ汁は合わない。

濃厚な味付けの五平餅には汁物が欲しいけれども、吸い物だけだとボリューム不足で満腹にならない。

からかけそばなのが嬉しい。

左手五平餅をつかんでかぶりつきときおり右手の箸で山菜をつまむ。

手が疲れた五平餅を置き、かけそばをすすりながら口の中を潤す。

そんな五平餅定食を食べたのは私が子供の頃だから、もう二、三十年も前のことだ。

場所も店名も覚えていないが、車で出かけて日帰りだったことは記憶しているから、県内か県外であったとしても隣の県だろう。

曲がりくねった狭い山道と緑ばかりの風景も印象に残っている。

五平餅定食(一本)500円
五平餅定食(二本)750円
五平餅(一本)250円

五平餅のタレは「えごま」・「ピーナッツ」の2種類を選べます

他にもメニューはあったと思うが、覚えているのは上記メニューと値段だけである

その店は食堂だけでなく道の駅も兼ねているのか、地元で採れた野菜山菜も売っていた。

ごま名産であることを横目で見ながら、父と共に売り場を横切って食堂へ向かった。

上述のメニューから、とりあえず一本の五平餅定食を注文して足りなければもう一本五平餅を注文しよう、と父は言った。

父がえごまタレの五平餅定食を頼んだので、私も名産品のえごまなる食品が一体なんなのかが気になったこともあり、同じものを注文した。

五平餅定食の内容はすでに前述したので省略する。

五平餅定食は父と私同時に食べ始めたが、父は早々に食べ終えた。

私が五平餅定食を食べ終えると同時に、父から「もう一本食うか?」と言われたので、私は「次はピーナッツを食べたい」と言った

2022-04-17

五平餅定食が食べたい

みたらし団子みたいな一口サイズのちっちゃな五平餅ではなく、わらじみたいにでっかい五平餅かぶりつきたい。

味付けはえごまタレがいい。

ごま」ではなく「えごま」だ。

五平餅のタレは赤味噌ベースごまクルミピーナッツなど様々な味付けがあるけれども、定食として食べるのならえごまがいい。

ごまゴマ科の植物だが、えごまシソ科植物なので味も香り全然違う。

しかしながら、具体的にどう違うのかを忘れてしまったので、思い出すためにはえごまタレの五平餅を実際に食べなければならない。

五平餅定食には五平餅だけではなく、あったかいかそば地元で収穫された山菜おひたしが一緒に付いてくる。

これがいい。

定食にはご飯みそ汁定番だが、それだと五平餅を形作る米や味噌と被ってしまう。

よってご飯必要ないし、みそ汁は合わない。

濃厚な味付けの五平餅には汁物が欲しいけれども、吸い物だけだとボリューム不足で満腹にならない。

からかけそばなのが嬉しい。

左手五平餅をつかんでかぶりつきときおり右手の箸で山菜をつまむ。

手が疲れた五平餅を置き、かけそばをすすりながら口の中を潤す。

そんな五平餅定食を食べたのは私が子供の頃だから、もう二、三十年も前のことだ。

場所も店名も覚えていないが、車で出かけて日帰りだったことは記憶しているから、県内か県外であったとしても隣の県だろう。

曲がりくねった狭い山道と緑ばかりの風景も印象に残っている

2022-04-16

五平餅定食が食べたい

みたらし団子みたいな一口サイズのちっちゃな五平餅ではなく、わらじみたいにでっかい五平餅かぶりつきたい。

味付けはえごまタレがいい。

ごま」ではなく「えごま」だ。

五平餅のタレは赤味噌ベースごまクルミピーナッツなど様々な味付けがあるけれども、定食として食べるのならえごまがいい。

ごまゴマ科の植物だが、えごまシソ科植物なので味も香り全然違う。

しかしながら、具体的にどう違うのかを忘れてしまったので、思い出すためにはえごまタレの五平餅を実際に食べなければならない。

五平餅定食には五平餅だけではなく、あったかいかそば地元で収穫された山菜おひたしが一緒に付いてくる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん