「パーティ券」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パーティ券とは

2024-05-28

anond:20240528205234

ただパーティ券規制するなんて話はされてないんですよ

政治資金パーティーの話ですので

anond:20240528204404

ただパーティ券規制するなら券を買う方式興行は全部規制されないとおかしいと思うんだが

政治家が開催するパーティだけ規制するの?

それはそれで憲法抵触しない?

2024-04-02

東京都スクールカウンセラー解雇問題に思う。

 心理学畑の人って、ろくに組合入らないので

しょうがない、とも思う。心理の人って物事の原

因を人の内側にあるとして、能力性格、意欲

とかの問題にする志向性がある。

社会に対してろくに働きかけてこず、手元ばっかり

見てたからこんなことになったので、自業自得だろう。

そもそも心理士の資格制度を作ったときに、団体の金で

清和会の森(文教族親玉)のパーティ券

とか買ってなかったか

 事情知っていて、傍から見てると、まぁ自ら

播いた種としか思えない。

心理学-新自由主義自民党通底している。

2024-01-20

派閥」の定義とは【追記あり

国語辞典的には「利害関係を持ち、他と対抗する傾向を持つ人々のつながり」という意味だが、ニュースでよく見る「派閥」という言葉政治記者たちがどんな定義で使っているのか、ニュースを読むだけでは全くわからない。

自民党内には「安倍派」「二階派」「岸田派」と呼ばれる派閥集団がある一方で、派閥とは分けて「谷垣グループ」「河野グループ」「菅グループ」などと呼ばれる集団もある。国語辞典的な意味なら後者も「谷垣派」「河野派」「菅派」と呼べばいいのに呼んでいない。石破茂とその仲間については「派閥」を作って「石破派」になったり解散して「グループ」に戻ったり意味からない。仲間で徒党を組んでる時点で外部からは「派閥」だろう。

また旧民主党や今の立憲などの野党内にも、リーダー存在議員複数いて、それぞれが仲間の議員グループ形成しているのに、「派閥」を自称することはないし、マスコミ政治記者絶対に「派閥」と呼ぶことはない(「自民党派閥のようなもの」という表現はあるけど)。

では政治記者らが「派閥」と呼ぶグループ定義は何なのか。最近裏金事件を経ての派閥解散報道でようやく理解できた。

政治資金規正法上の政治団体として届けが出されている党内の集団を「派閥」と呼んでいるんだな。

安倍派は「清和会」、二階派は「志帥会」、岸田派は「宏池会」という政治団体を引き継ぐ集団である小選挙区選挙制度が変わっても資金集めは集団のほうが有利だということで多くの議員が「派閥」に所属した。

政治団体から資金集めができる代わりに収支報告書をきっちり報告しなきゃいけないけど、自民党の「派閥」の会計はザルで好き勝手仕放題だった。

逆に「グループ」と呼ばれる集団は、そのグループで「政治団体」の届けを出していない。だからグループ政治資金パーティを開くとかもできない。収支報告書なんてもの存在しない。ただ同じ理想の士というだけ。

報道されている派閥解散」とは、政治資金規正法上の政治団体解散させるということ

メンバー議員デメリットは、集団の威光に頼った資金集めができなくなる。(派閥パーティ還元がなくなる)

政治団体としての「派閥」を解散しても、グループとしての集団形成自由。というか大所帯なら自然本来意味での派閥はできるもので、止めることはできない。(日本共産党は党内に派閥を作ることを禁止と党内規約で決まってるらしいが)

以下のような報道へのネットの「また派閥を作るのか」といった反応は、「派閥」の定義がわかってないから起きるものだろう。

福田達夫氏「新しい集団つくる」 安倍派源流創設者の孫 | 共同通信 https://nordot.app/1121083992045716188?c=39550187727945729



追記

派閥」の定義とは、昨今の報道から↑のようなもの理解しようとしたのだが、ブコメによるとどうやらマスコミからグループ」と呼ばれる谷垣Gも石破Gも政治団体の届け出をしているようで、政治団体かどうかで違いはないらしい。となるとますます派閥」の定義がわからない。こういう時に参照になるはずのWikipediaだが、自民党に関する「派閥」の項目には、どこにも「派閥とは」から始まる意味定義が書かれておらず、それが説明されないまま派閥政治解説がされている。Wikipediaに書かれていないということは、「派閥」の定義が書かれたソースとなる文献やマスコミ記事がどこにもないことになる。

自民党や岸田総裁が本当に「派閥」に対して改革をしようとしているのなら、まず自民党の党規に「派閥とは」から始まる「派閥」の定義を定めるところから始めるべきである。でないと、「派閥解散」の意味も全く分からなくなるからだ。

派閥」=政治団体でなければ、「派閥解散」=裏金の原因となった政治団体解散も当てはまらなくなってしまう。「派閥」は解散するけど、政治団体としての清和会志帥会宏池会という団体継続するよ、資金も移動させないよ、って話もあり得る。清和会志帥会宏池会も「派閥」はやめるけど「グループ」として継続するよって話にもなりかねない。岸田や二階や安倍派五人衆は、何を「解散」させたのか、はっきりしてほしいし、マスコミ政治部はそこを追及して書いてほしいのに分からない。安倍派が政治団体清和会解散するというなら、その清和会に貯まってた資金は誰が受け取ることになるのか、一番気になるところじゃないか

マスコミ政治部が書く今回の事件記事では、自民党の6派閥のことばかり書かれていてグループの先行きは無視されているのも変な話だ。解散を求めるのなら政治団体を作っているグループ解散させるべきだろう。

おそらく「マスコミ世論が描く『派閥』の解散」と「岸田総理が描く『派閥』の解散」は定義が異なる。それを利用して曖昧決着が図られて「派閥改革」は終了する。そんなんでいいのか?

パーティ券代金還流の話を見ていると

政権担当能力自民党以外には無いといわれた謎の)って要はこれの暗喩だったのかなと思えてくる。

まりスポンサーからお金を集めて地域のムラの有力者から順に慰撫する能力

2023-12-26

自民党員だから、表立って自民批判はしない。

ただし、政治家秘書に対して、苦言を呈すことはあるし、今回のパーティ券収入記載問題(正確に言おう)は、強く懸念を示している。

会社で部下を叱責するときも、衆人環視で叱責することはない。けんかを売っているのでもない限り、公衆面前批判することはないだろう。そういう機微理解できない連中は、与党にはなれないだろうし、よしんばなったところで総スカンで何もできなくなってしまうだろう。

2023-12-23

日本資本主義の国なんだわ。

パーティ券だの裏金だの騒ぐマスコミは何も分かってない。

カネを出す奴=カネ持ってる奴=社会的有用性を生み出す価値がある奴なんだから日本のこれから価値を高めるためにもカネを出す奴の意見を聞くのが正しい。

パーティ券献金っていうのは誰のどんな意見政策に生かすべきか優先順位を決めるための基準として働く。

カネも出さない奴の言うことを聞いて政策を決める野党政権とれるわけないのは当然だろう。

夫婦別姓をやりたいなら自民党にたくさん献金しろ簡単な話だろう。

この国が気に入らないなら出て行け。

2023-12-13

anond:20231213092915

今回の騒動の結果、派閥パーティ券を買ったり買わせたりしていたひとが全滅するからな。

自民の旧安倍派が最初炎上したけど、ほどなく岸田派も炎上する。立民の労組支援を受けているひとも炎上確実。

残るのは寥々とした焼け野原

自民の非派閥高市杉田個人資金調達できる小泉。立民だとハードフェミ系のバカどもしか残らない。

2023-12-12

anond:20231212220009

合法というか違法ではないっていう方が正しく見えるのよな。

法には反していないとはいえ販売ノルマ科される議員側にも、買わされる支援者の側にも負担がある歪な仕組みじゃん。

から、こういう歪なパーティ券に頼らない、もう少しマシな政治資金調達方法って無いのかな、と思ったんだよ。

2023-12-11

安倍派のパーティ券収入裏金キックバック事件の整理

政治とカネ問題なんてどうせいつもの政治資金収支報告書を訂正しました」で終わるんでしょ?

「訂正しました」で終わるのは、「担当者会計責任者)が収支の記載を忘れてた。議員記載するつもりだった」という釈明が通用する場合のみ。今回、安倍派は所属議員に収支報告書に書くなと指導していたことが一部で報道されている(*1)。議員意図的に収支を報告書に収支を記載していなかったのなら、違法行為になり、検察起訴され、有罪となり、公民権停止して議員バッジ剥奪。自ら辞職するかしないかという問題ではなくて、自動的に失職。昨年、自民党麻生派議員だった薗浦健太郎が、収支報告書へのパーティー券の収支の不記載を認めていたことが判明し、政治資金規正法違反略式起訴され罰金刑有罪となり、公民権停止となった(*2)。

 

(*1) 「収支報告書記載しないで」ノルマ超え収入安倍から議員側に指示(2023年12月10日) - ANNnewsCH YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ONlYg7l9Jv4

(*2) 薗浦元衆院議員ら3人 政治資金規正法違反の罪で略式起訴NHK 首都圏ニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221222/1000087929.html

 

安倍派だけではなくて自民党なら全員キックバックしてるんでしょ?安倍派だけ騒ぎになってるなんて岸田総理粛清じゃないの?

自民党の他派閥でも、パーティー券収入キックバックが行われていたと報じられているが、キックバックの収支を不記載にしていたと報じられているのは今のところは安倍派だけ。二階派派閥パーティー券収入は不記載だったがキックバックの収支は各収支報告書記載されていたと報じられている。不記載を指示していたと報じられているのも安倍派だけで今のところ他派閥の話は出ていない。パーティー券収入の不記載だけならいものように「記載を忘れてた。訂正する」で議員本人は逃げられる。議員が不記載認識していたかを立証できるか、が重要で、安倍派の議員は今現在報道によれば全員不記載認識していたと考えざるを得ない。となると、全員政治資金規正法違反有罪となり公民権停止

 

どこまで有罪になるの?

厳密に問えば安倍派の議員で収支報告書に不記載だった者は全員有罪検察が「そこまでやると日本が潰れる」などと勝手忖度すれば、数千万円以上の不記載だけ起訴するなど金額で線引きしたり、安倍派の責任者であった歴代事務総長松野官房長官下村文科相西村経産相)の誰か1人だけ象徴として起訴したりして終わる。検察もっと忖度すれば、会計担当者だけ起訴して議員本人は誰も起訴されない。

2023-12-10

2027年、消費大増税に踏み切る。これは100%当たる未来

なぜかって?

パーティ券問題により、増税反対派の安倍派が力を無くすから

パーティ券キックバックなんて全派閥でやってるのになんで安倍派だけ?

それは時の権力者麻生太郎東京地検がなびいてるだけだから

麻生邪魔東京地検を使って排除する。

財務省と結託した麻生東京地検は大喜びで操作する。

ちなみに、今回絶対官僚国会議員逮捕されないよ。捕まるのは民間人秘書だけ。

来年総裁選茂木総理誕生して消費大増税

麻生シナリオ通り。

この状況で増税正義はない。

ただ財務省官僚出世ができるだけ。

日本経済にとどめをさす。

少子化異次元に進む。

これが絶対未来

2023-12-09

なぜパーティ券自民党全部同じルールなのに、安倍派だけが叩かれるのか

財務省が次の首相増税しにくい安倍から出にくくするのにたたいてるだけ。

麻生派も他の派閥もぜーんぶ同じルールなのにね。

東京地検正義?あるわけないだろそんなもん。

官僚の興味は自分出世、美味しい天下り生活

どうせ結末はオリンピック問題と一緒で民間人けが逮捕されておわーり。

消費増税やす茂木首相誕生して、大増税して日本経済さらなる渾身の一撃を喰らわせて大不況が舞い降りる。

マイナス金利の解除で超円高&失業率5%の大台がくるよー!!

これは2027年くらいの未来かな。

絶対に当たるね。これほど当たる未来予想はない。

それでも政権交代は起こらず自民党政権は続くよ

自民党安倍派の政治資金パーティ券売上の還流疑惑問題ニュースを見ていて、そう思った。

今後は岸田政権退陣を含めて、自民党全体を巻き込む大政治スキャンダルとなるかもしれない。

現に先ほど、松野官房長官更迭検討するというニュースがあった。

それなのに野党支持率が上がることもなければ、政権交代論が巻き起こることもない。

自民党という政党は放っておくとお金の面で腐敗していくというのは分かっていることなので、特に驚きはしないし、緊張感を持たせるために常に野党に追及させればいい。

しか野党にはその程度の役割しか期待されていないというのは、自民党よりも逆に野党の方が心配になってくる。

自民党は年明けにかけてかつてないほどの政治ダメージを受けることになるのだろうが、それでも自民党政権は安泰なのだろう。

2023-12-08

anond:20231208174428

政党に属さないと当選しない。

政党に属せば、パーティ券販売ノルマがある。

パーティ券を売ったら売ったで、買ってくれた人から目に見えない形でアレコレ要求されたり、便宜を図らないと殺される。

金は命より重いのだから、一度でも金を受け取ったら、その重みに支配され続けることになる。

2023-12-07

大学無償化、急にどうした?

という感じ。いままで議論してたの? 私が知らなかっただけ……?

パーティ券とか政治資金問題から国民の目を逸らしたくてこのタイミングなのかなと思ってしまった。大学残したほうが自民党にとっていいんだろうね。

うちは多子世帯じゃないか恩恵ないけど、子どもに聞いてみたら「無料でも行かない」とのこと。いちいち通うのが面倒くさいかららしい。通信制大学対象なのかな?

なんかまあ、うん。多子世帯が増えるといいなとは思う。

2023-12-04

疑問

ネット署名で集まった金は寄付金扱いになるから課税なのか?いや、活動に使うって言ってるしサイト運営には使われてないらしいしやっぱり寄付金では無いのか?だとしたら増税に反対する署名で集まった金が税金として国に回収される意味不明システムが成立しちゃうんだけど

パーティ券だかもいいけどこれもはっきりしてほしい。あと、一つの話題で作れる署名は一つにしてほしい。

2023-12-03

安倍派のパーティ券問題は、消費増税への茶番

パーティ券問題、こんなの自民党なら当たり前にやってるのに、なんで安倍派だけクローズされると思う?

最近ニ階派もだけど。 

絶対麻生派と岸田派、その他極小派閥には絶対報道されない。検察ノータッチ

なんでだと思う?

仕掛けてるのが自民党最高権力者麻生太郎が仕掛けてるからね。オリンピック問題と一緒。オリンピック問題は森と菅首相ターゲット。当時岸田おろしを画策してたところに麻生が仕掛けたね。

結局政治家官僚は一切捕まらず、民間人けが逮捕されたよね。

今回も同じ着地だよ。民間人けが逮捕されるから

政治家官僚が関わったないわけないけどね。

さぁ、麻生太郎安倍派やニ階さんに揺さぶりかけて何したいと思う?

岸田の次の候補茂木にしたいんだよ。

茂木にして、消費大増税をしたいのよ。

まぁ消費大増税なんて必要ないし、間違ってるけどね。利するのは財務省だけ。

まぁ、麻生もただの財務省の手先だよ。昔は違ったけどね。中川さんが財務省にぶっ潰されて方針変えたんだろうな。

話戻すと、茂木になって、衆院選して、どうせ自民が勝つでしょ。他に選択肢が無いから。本当に日本が栄えるなら国民民主党が言ってる事を実現できればいいけどね。まぁ実現しないよね。

茂木と立憲共産党合意して消費大増税の決定が出て、2026年当たりに消費大増税が決行されるでしょ。

ちなみに消費税の上昇は止まらないよ。

19%?

そんなので止まるわけないじゃん。

財務省権力を持つ限り、100%を超えても関係ない。だって奴らは新しい税の創出や増税すると出世する仕組みだからね。ここが変わらないと絶対に変わらない。

マスコミ報道機関?

あんなの官僚のよこした情報流してるだけだからね。官僚広報誌だからさ。

さぁ、ここに書いた事はかなりの確度で当たるよー。

台湾有事よりも高いかもよー。

2023-10-17

anond:20231017151519

そりゃそうです

自民党議員さんもパーティ券収入献金とかをたまたま記載し忘れたりするだけで、国のために働く立派な人たちですしね

2023-07-07

乱交パーティパーティを「今夜はパーティだ!」のパーティだと思ってる悲しい増田観測

パーティ券とかのパーティやぞ

会員制で有料やぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん