「パーティー券」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パーティー券とは

2024-05-29

anond:20240528204404

パーティー券を止めてお食事券にすれば八方丸くおさまる

与党政治家のお食事券なら新聞週刊誌もこぞって買うだろう

2024-05-28

何でパーティー券まで禁止なの?

これを、わりと政治ネタに反応している方まで言っているを目につくのだけれど、どうしてかと思えば、原因となった問題からもう35年とかたってるからなんだな。

上の世代は知ってるから当たり前だと思ってるけど、下の世代規制しかしらないから、当時何があったか知らないんだとわかった。

悪い奴:ロッキード社と田中角栄

ロッキードと言うアメリカ飛行機屋が、新作飛行機が売れなかったからと言って各国の政治家に金を賄賂をばらまき買わせたと言う事件

収賄で当時の首相田中角栄ほか大物政治家がごそっと逮捕される。

悪い奴:リクルート竹下登安倍晋太郎

当時は不動産などもやっていたリクルート不動産開発で目を付けた土地規制解除等を目的として多数の政治家に未公開株を配った事件

戦後汚職事件で最大の逮捕者を出す事態になった。

悪い奴:佐川急便と金丸信

当時は暴力団公然経済活動を行う組織の一つであった東京佐川急便と大物政治家共存関係にあった事件

金丸信東京佐川急便を通じて今で言う反社会的組織コマとして動かしていた一方で、政治献金も受け取っており、最終的に内閣総辞職に追い込まれた。

それでどうなったか

政治家個人企業献金等を通じて近くなりすぎ、共依存関係になると問題が大きいとして、企業政治献金が勤仕されるという経緯がある。

一度政党政治資金管理団体が受けろという事になったわけだ。これはそれなりに効果があって、ここまでエグい、企業献金が関わる汚職事件はその後しばらくは起きていなかった。

ただ、それがパーティー券という形で迂回される事態になっており、それがエスカレートした挙げ句裏金として流通していたというのが今回の話で、

政治資金規正をしたら汚職が大きく減ったのだが、その迂回方法があって規制に穴が開いていたのでまた問題が発生した、と言う事で、このような規制逃れは辞めるべきだ、という話になっていると言うのが今の話。


ちなみに、政治資金の質は、特に大企業コンプライアンス遵守のため大きく様変わりしている。

大抵の大手企業は、主な政党全てに、法律で許容される限度額を目安に均等に政治献金を行っていて、それは多くは「社会貢献である」と答えている。

こう言う横並びの状況の中で、パーティー券の購入は数少ない政治家個人アプローチできる手段になっている面があって、企業は頼まれたら断れない場合も多いと思われ、

献金している大手企業は冷めた目で見て、さっさと規制してくれた法が面倒がないと思っている。故に、政治家側が資金源がたたれるため、ジタバタしている面がある模様だ。

2024-05-24

政治資金不思議議論

企業にも政治活動自由がある

ということで政治資金の透明化がこばまれている。これは立憲も同じことをいっているようだ。

しかし、ここではパーティーの話をしているのであって、また、パーティー券を買ったことがわかるとどこにまずさがあるのだろうか?

例えばA社が自民党パーティー券を買うと、それは私企業であれば問題ないはずだ。しかし、それが国会議員親族企業であったりすれば、へーっと思われるだけの話で、そこで消費者などがどういう行動をとるかは、まさに消費者経済活動自由だろう。

立憲のほうもよくわからないところがあって、立憲のパーティー券を買う企業いやがらせを受けると困るというが、それはそうなっているほうがおかしいので、もし工事などでそういったことが行われているのであれば、裁判でも起こすべきだし、野党にそのような配慮をする企業があるとはあまり思えない。

また、支出先で相手がわかるとよくないというが、国会仕事立法だ。立法過程でそのようなことがあるのか?

日本議員ちょっと行政踏み込みすぎているような気がする。それが当たり前なので、例の北海道勘違い議員のようなひともでてくるのだろう。

行政仕事行政が行い、確かに議員はそれをウォッチするということになるが、やたらといろいろなひととあい、それが秘密といわれるとどうなんだと思ってしまう。

2024-02-21

パーティー券領収書作成して

経費を上積みするのはどうかなあ。

反面調査してもわからないと思うんだけど

2024-02-18

社員パーティー券会社が買う給料支払い方式

社員パーティー券会社に買ってもらうことで給料とする。帳簿上の収入はない。

見かけ上はただの無職年収なし

所得税なし、住民税無し(控除)

社会保険料も払わないけど国民健康保険はある

厚生年金はないけど国民年金は払う

どう?

2024-02-02

anond:20240202161212

比例代表制廃止パーティー券商法禁止議員の年齢上限つけるだけで大分変わる。

あと全員司法試験必須な。世襲バカガキが入らないようにしねーと。

2024-01-03

anond:20240103214502

何かと理由をつけて地方インフラを整備すると、そこの地元企業お金流れるんだ

そうするといつもお世話になってるからってことで自民党パーティー券を買ってもらえるし、投票もしてくれるでwin-winなの

パーティー券はこれからなくなっていくだろうけど、この相互関係はいつまでも続くだろうね

2023-12-30

anond:20231230200729

私怨パーティー券問題を発掘できたらお手柄だけど

暇空は特になんの成果もないし公金に関係ない人への誹謗中傷や住所晒しや期日前書類晒しがすごいからな

2023-12-19

理想野党「下らない追及と国民生活無関係、対案出して政策論争

現実野党パーティー券ガー!」

なぜなのか?

2023-12-16

anond:20231216162519

〇〇生命は、参加しないパーティー券を年間1200万ぶんぐらい買ってて、株主訴訟も起きていた!

提携会社の〇〇ジャパンは、〇ッグモーターの詐欺を黙認し、人損は不正調査をして払わない

警察もおおむね保険に協力的だし、まあ、そのあたりも裏金の出どころじゃないか

不動産大手とか、皇居正面のビル街の会社怪しい

2023-12-14

政権は長く続くと腐敗する。再発防止に必要なこと

結局のところ、パーティー券裏金問題有権者自民党安心感を与えすぎたのが遠因で、 第一義に自民党当事者が悪いのは当然 だが甘やかした有権者にも責任がある。

 

とは言え「そうでしたっけ?うふふ」に代表される公約を屁とも思っていない立憲民主党政権をとったところで元々老人向けの政策並べてる上にクリンチかましてくる共産党とべったりでは円高放置ボロボロ経済政策日本が沈む。立憲民主党自身が認めるように 安倍政権が支持されたのは民主党政権立憲民主党ダメダメ過ぎたからに他ならない

 

そこで維新国民民主批判しかできない立憲民主と異なり、自分たちの主張を曲げずに前に進める点が決定的に異なる。自民党政権持ってても問題ないが政権交代できる党がいてある程度プレッシャーをかけないと今回のような腐敗が起こる。だから維新国民民主なのである 有権者からすでに見放された立憲民主党では自民党プレッシャーにならない 。この2つの党こそが再発防止の鍵を握る。次の選挙維新国民民主を躍進させて対抗勢力を確保するのが有権者責任である

2023-12-13

みんな政治家パーティー券にだけ騒ぎすぎ。

ぶっちゃけ政治家パーティー券云々より「どこの企業パーティー券を購入していたか?」の方が重要。そこに政策上の便宜がやたら図られていたら、もっと大きなものが出てくると思うよ。

2023-12-12

おっさん大好き銀英伝

ゴールデンバウム皇帝崩御した時、ラインハルト自由惑星同盟に救国軍会議クーデターを起こさせた

その隙に銀河帝国を把握するべく、リップシュタット戦役で決着をつけた

 

池田大作会長の死亡が発表された時、公明党自民党安倍派のパーティー券問題マスコミ扇動した

その隙に創価学会を把握すべく、お家騒動の収拾をつけた

2023-12-11

桜を見る会 前夜祭」の金の出所

すっかり忘れられている気がするが、安倍晋三総理(当時)に対する「桜を見る会前夜祭」疑惑では、彼の秘書罰金100万円の有罪判決を受けている。

追及していた側としては、安倍氏本人に司法の手が及ばなかったことや、公職選挙法違反にならなかったなど、不満な点は多かったが、とにかく、有罪にはなったのだ。

このとき罪状は、参加者からパーティー費用の一部(1人5,000円)しか受け取らず、差額を補填したにもかかわらず、収支報告書記載しなかった政治資金規正法違反である

さて。

秘書勝手補填した(ことにされた)、この「補填した金」はどこから出たのか。

当時、安倍氏は、こう説明している。

「日々、食費や交通費などの費用事務所請求書が来るので、事務所で支払う。預金からおろしもの事務所に預けており、そこから立て替えたということだ」

…当時、多くの人は、「ウソやん!」と思ったはずだ。ケチで知られる安倍氏が、個人の金を数百万も勝手に使われて、気付かないはずがない。

しかし、個人貯金でないとしたら、何の金だったのか、誰もわからないまま、事件記憶の彼方へ…。


それから3年。

安倍氏もかつて所属していた清和政策研究会(安倍派)ではパーティー券のキックバックによる裏金作りが常態化していることが発覚した。

裏金事務所の金庫の中に入ってたんだろうな…。

安倍派のパーティ券収入裏金キックバック事件の整理

政治とカネ問題なんてどうせいつもの政治資金収支報告書を訂正しました」で終わるんでしょ?

「訂正しました」で終わるのは、「担当者会計責任者)が収支の記載を忘れてた。議員記載するつもりだった」という釈明が通用する場合のみ。今回、安倍派は所属議員に収支報告書に書くなと指導していたことが一部で報道されている(*1)。議員意図的に収支を報告書に収支を記載していなかったのなら、違法行為になり、検察起訴され、有罪となり、公民権停止して議員バッジ剥奪。自ら辞職するかしないかという問題ではなくて、自動的に失職。昨年、自民党麻生派議員だった薗浦健太郎が、収支報告書へのパーティー券の収支の不記載を認めていたことが判明し、政治資金規正法違反略式起訴され罰金刑有罪となり、公民権停止となった(*2)。

 

(*1) 「収支報告書記載しないで」ノルマ超え収入安倍から議員側に指示(2023年12月10日) - ANNnewsCH YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ONlYg7l9Jv4

(*2) 薗浦元衆院議員ら3人 政治資金規正法違反の罪で略式起訴NHK 首都圏ニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221222/1000087929.html

 

安倍派だけではなくて自民党なら全員キックバックしてるんでしょ?安倍派だけ騒ぎになってるなんて岸田総理粛清じゃないの?

自民党の他派閥でも、パーティー券収入キックバックが行われていたと報じられているが、キックバックの収支を不記載にしていたと報じられているのは今のところは安倍派だけ。二階派派閥パーティー券収入は不記載だったがキックバックの収支は各収支報告書記載されていたと報じられている。不記載を指示していたと報じられているのも安倍派だけで今のところ他派閥の話は出ていない。パーティー券収入の不記載だけならいものように「記載を忘れてた。訂正する」で議員本人は逃げられる。議員が不記載認識していたかを立証できるか、が重要で、安倍派の議員は今現在報道によれば全員不記載認識していたと考えざるを得ない。となると、全員政治資金規正法違反有罪となり公民権停止

 

どこまで有罪になるの?

厳密に問えば安倍派の議員で収支報告書に不記載だった者は全員有罪検察が「そこまでやると日本が潰れる」などと勝手忖度すれば、数千万円以上の不記載だけ起訴するなど金額で線引きしたり、安倍派の責任者であった歴代事務総長松野官房長官下村文科相西村経産相)の誰か1人だけ象徴として起訴したりして終わる。検察もっと忖度すれば、会計担当者だけ起訴して議員本人は誰も起訴されない。

2023-12-10

パーティー券裏金問題リーク元は自民党内部からだろう。単なる派閥闘争東京地検特捜部が駆り出されただけで。逮捕者も出ずいつの間にか収束すると思う。

流れとしては以下を予想


安倍派が分裂(解体)


自民党の自浄をアピール


岸田を降ろす(2024年自民党総裁選)


総裁のもと解散総選挙


自公過半数割れのため維新連立参加


万博バンザイ

2023-12-08

自民党パーティー券問題の一体何が問題なのかさっぱりわからない

何やろうがいくら金使おうが政党支持率は圧倒的首位なんだから、この国の国民はそういう国民なんだから当事者とすれば何の問題もないでしょ。

一体何を騒いでるのかさっぱりわからない。

2022-07-27

anond:20220727080750

最近の流れを見ても、右派エコチャンバーでは自民党統一教会関係はあるけどそんなものは大した事じゃない、追悼の方がはるか大事、なのにパヨク政治的下心から大騒ぎして故人をキャッキャと侮辱して人の心が無いって方向に行ってる

既に明らかになった関係挨拶しただの数万円のパーティー券だのでは、80年代90年代統一教会がヤバさを経験してない人間にはどこが問題なのかぴんとこないのかもしれない

議員秘書100人情報漏洩ハニートラップに関わっていたというところまで行けばさすがに矮小化するのは無理だと思うけれども

2021-10-13

anond:20211013193001

最初からハンバーグパーティーって言っちゃダメなのか

そして餃子パーティーって普通の人は経験してるものなのか

そりゃリッツパーティーならわかるけど

パーティーってパーティー券買わないと出れないんでしょ?

あいうのってチケットぴあで買えるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん