「支那竹」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 支那竹とは

2019-05-10

メンマラーメン

子供の時からおかしいと思っている。

 

チャーシュー麺

なんだからチャーシューと張り合えるメンマ

メンマー麺

と呼ばれるべきではないか

他の食材でもサンマー麺って呼ばれているように、メンマー麺と呼ばないのはメンマ差別ではないか

昔、メンマの事を支那竹といって差別していた爪痕は大きいように思える。

2018-04-14

anond:20180413215641

中国人自分達で自分の国を支那と言っておきながら、途中から蔑称からやめれって言い出しやがって、支那そばも支那竹も駄目って言うのは、なんか理解できないな。

俺達は差別してるつもりはなくても、あいつらが嫌がってんだから、止めなきゃなんないのかな。でもあいつらは小日本てのを止めないよね。

あんなやつらを相手するのは馬鹿みたいだな。

2018-04-13

anond:20180413155656

麻竹(まちく)、勉強なったわ。

日本にはほとんど無くて、中国南部だのミャンマーだのに有るんだね。

俺たちが喰ってるのはほぼ中国産なんだろーな。

筍の水煮(中国産)って書いてあると皆買わないけど、

日本メーカー名の出ている味付きの支那竹は皆買ってるよね。

2009-06-27

ラーメンは塩ラーメンからはじまったのだろうか?

ふと疑問に思った。ラーメンはもともと中国料理である。確かにラーメンカレーと同様に日本で独自進化し、現在では本国のそれと大きく異なる。しかしもともとは中国料理である以上、初期のラーメン中国料理に近いはずだ。初期のラーメンはいったい何ラーメンだったのだろうか?Wikipediaで調べたのだが、不明だそうだ。

日本で最初にラーメンを食べたのは徳川光圀水戸黄門)だという説がある。倉敷作陽大学の小菅桂子の主張によれば、1659年に明から亡命した儒学者朱舜水水戸藩に招かれた際に、所持品リストラーメンを作る際に使うものが含まれるから、中国の汁麺を献上したとの記録はないものの、実際に作ったに違いないという。しかし推測の域を出ない。これを復元したラーメン新横浜ラーメン博物館にある。一方、日本への伝搬の起源として明治時代神戸横浜などの中華街で提供された南京そばに始まるとする説と、次が1921年大正10年)に現・北海道大学正門前にできた竹屋食堂からとする説がある。どちらも、現在ラーメンとはスープも麺も作り方から味まで全く違う別物であったが、竹屋食堂では大研究の結果、1926年大正15年)に醤油味、チャーシュー支那竹ネギトッピングした現在ラーメン原形ができている。

なので、勝手妄想してみた。現在ラーメンの味は基本的に

が基本だ。醤油味噌については日本のものなので塩だと考えたのだけど、どうだろう?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん