「メラミン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メラミンとは

2010-01-15

中国けしからん!!

中国反日暴動でけしからんサッカー反日ブーイングでけしからん!海底油田泥棒でけしからん

日本常任理事国入りに反対してけしからんダルフールスーダン支援してけしからん

ギョウザけしからんメラミン入り牛乳けしからん!毒ペットフードけしからん

チベット聖火リレーけしからんウイグル暴動でけしからん

COP15を無視してけしからんGoogle中国撤退でけしからん

この何年か、みんなネットでわーわー言うけど、何事もなかったかのように

日に日に存在感を増してゆく中国・・・

1つの国が上昇してゆく圧倒的なパワーの前には些事なり。。

2009-12-16

1分で前歯を白くきれいにする方法

激落ち君とかメラミンスポンジで擦るだけ。

2008-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20081021193109

「なぜ今までメラミン検査していなかった!」と社員に怒ってそうな人だな、と思った

この想像を元に出身畑を気にするってのはなんかおかしくね?

ちなみに理系出身の人だよ。少し前にはてブか何かでも注目されてて覚えてて今ググって確認とったらやはりそうだった。

なぜすべての可能性を検査しなかった

サイゼリア社長の会見をNHKで見た

「なぜ今までメラミン検査していなかった!」と社員に怒ってそうな人だな、と思った

この人の出身畑がちょっとだけ気になる

2008-10-12

あほか



中国メラミン被害1万人超 - ニワニュース - ニワンゴ

http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=24237




中国メラミン被害1万人超 - ニワニュース - ニワンゴ

http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=24237






















中国メラミン被害1万人超 - ニワニュース - ニワンゴ

http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=24237














中国メラミン被害1万人超 - ニワニュース - ニワンゴ

http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=24237



製品の有毒物メラミン汚染をめぐり、中国当局10月8日腎臓結石などで入院中の子どもが1万666人おり、うち8人は深刻な状態であると発表。また、乳児用粉ミルクで1mg/1kgとするなど、管理制限値(基準値)を決めた。

現在の評価は

Good![16] Bad![3]




製品の有毒物メラミン汚染をめぐり、中国当局10月8日腎臓結石などで入院中の子どもが1万666人おり、うち8人は深刻な状態であると発表。また、乳児用粉ミルクで1mg/1kgとするなど、管理制限値(基準値)を決めた。

現在の評価は

Good![16] Bad![3]






製品の有毒物メラミン汚染をめぐり、中国当局10月8日腎臓結石などで入院中の子どもが1万666人おり、うち8人は深刻な状態であると発表。また、乳児用粉ミルクで1mg/1kgとするなど、管理制限値(基準値)を決めた。

現在の評価は

Good![16] Bad![3]



・・・・・・・・・






製品の有毒物メラミン汚染をめぐり、中国当局10月8日腎臓結石などで入院中の子どもが1万666人おり、うち8人は深刻な状態であると発表。また、乳児用粉ミルクで1mg/1kgとするなど、管理制限値(基準値)を決めた。

現在の評価は

Good![16] Bad![3]



現在の評価は

Good![16] Bad![3]


・・・・・・・・・



Good![16]






2008-10-11

anond:20081011001005

メラミンセサミンユーミンフーミンとミンスの違いがわかりません。誰か教えてよ。HELP ME

メラミン騒動が一向に収束しない件について

中国産メラミンが混入された牛乳を原料とした粉ミルクにより乳児が発病・死亡したニュース新聞テレビ週刊誌などなど何度も取り上げられた。

日本国内のメーカ数社に安全性を確認したところ日本国内産やオセアニア産(オーストラリアニュージーランド)の牛乳を原料としているので安全だと主張します。

しかし自社製品検査せずに原料乳が中国産でないから安心、とメーカーは言い切ります。これはどのメーカーに聞いても、全てそのように即答されます。

育児ミルクには牛乳蛋白質成分の『ラクトフェリン』という物質が含まれています。

世界最大級であるニュージーランドの輸出企業『タツア乳業協同組合会社』のラクトフェリンからメラミンが検出されています。

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/08092902.htm

国内メーカーは「その企業とは取引していないこと」も理由に安全としています。

上記URLの最後の1文にこう記してあります。

『タツアも中国市場で汚染が発見されるまではメラミン検査などしてなかった』

森永砒素ミルク事件では、森永は事件が発覚した当初は、製品そのものに問題があったことは認めたが、責任は無いと主張した。原材料メーカーを信じていたから当社には責任は無いと主張した。今、まさに同じような状況になっているにも関わらず、森永含めメーカー各社は、検査していないが、問題は無いと言われているので安心、とにかく問題は無いと主張する。

主張はするが根拠が全く無い。しかも、メラミン検査をする予定が無いという。根拠が「そう思うから」というだけで安心しているメーカー不思議でならない。

2008-10-10

こんにゃくゼリー論争の背後にある「食の安全意識対象の違いにつ

こんにゃくゼリー((マンナンライフは「フルーツこんにゃく」と称しているが、本稿では(読めば明らかなように)マ社の具体的事故防止策の当否について問題としない事、世間ではマ社の呼称にかかわらず「こんにゃくゼリー」と言い慣らされている事から、「こんにゃくゼリー」の語を用いる。))による死者はこの13年で17人にのぼる。

近年は「食の安全」の危機が叫ばれているが、事故米メラミン、ちょっと遡ればBSE等々、いずれも大問題とされたが、これらによる死亡例を私は聞かない。死者の数だけに注目すればこんにゃくゼリーによる被害は、社会問題となった食料品としては、久しく例を見ない甚大なものである。規制を求める声も、共感するか否かはともかく、理解できようというものだ。

しかし他方で、これに対する規制(を求める声)や行政指導に対しては反対の声も強力だ。これは他の社会問題化された食品についてはあまりみられない事実である。

規制反対派の「餅の死者の方が多い」という声に代表されるように、喉に詰まらせて死亡する危険のある食品こんにゃくゼリーだけではない。

もっとも餅を出す論者も、「餅も危険だから餅を規制しろ」などとは言っていない。

死亡に限らずとも、例えば「草加せんべいが固過ぎて歯が欠けた、池田大作許すまじ」「サンマの塩焼きで小骨が喉に刺さった、さんま許すまじ」といった声は聞かれない。

餅やせんべいは、それによって消費者健康を損ねても「食の安全」の問題とされないのだ。

これに対してこんにゃくゼリー規制賛成派から「伝統食品と新興食品とでは比較にならない」といった反論も見られるが、これによって規制反対派は説得されていない。

なぜなら、規制反対派にとって餅とこんにゃくゼリー本質的に同じ問題なので、いずれも「食の安全」の問題にならないからだ。

さて、それでは、規制反対派にとって、死者のいない事故米が非難され死亡例が止まないこんにゃくゼリーが容認されるのは何故だろうか。

それは両者の被害の「質」の違いにあると考える。

一致して非難される「食の安全」問題は、成分に関する問題である。

これに対しこんにゃくゼリーは、(化学的ではなく)物理的・工学的な性質から生じる問題である。

成分に関する問題は、それを摂取する全ての人が危険に晒される。

今まで安全だと思って摂取していた食品によって、健康が害される事になるのだ。

この危険は、食した人全てに、累積的に生じる。

ここでは「現実に自分や近親者がその食品を口にしたか」は問題とされないようだ。

森永ヒ素ミルク事件について、自分の身近に乳幼児がいなくとも、多くの人はこれを問題視した。

また、成分に関する問題は、現実健康被害が殆ど無くとも問題視されるようだ。

なお、危険な成分を含む食品も、危険性を明示している場合にはさほど非難されない。

しかし、こんにゃくゼリーの問題はこれを餅と同じ問題だと考える限り、危険性の明示の問題ではない。なぜなら餅はその危険が明示されていなくても容認され続けてきたからだ。

この視点を徹底するならば、こんにゃくゼリー危険パッケージに表記しなくてもなお問題が無いという立場に行き着く。

危険の明示の問題としつつ「これ以上の」規制に反対する立場については後で述べる。

閑話休題

これに対し、食品物理的性質に由来する問題は、全ての人が危険に晒されるわけではない。適性を有する者が食べる限り、全く問題がないのだ。

なるほど乳幼児こんにゃくゼリーを食べれば、高齢者が餅を食べれば、これらを喉に詰まらせよう。「しかし私は大丈夫。」

ここで悪いのは適性を欠くにもかかわらずそれを食べた(食べさせた)人だ。そうした愚か者のせいで、全く問題のない美食が規制され失われるのである。

ある科学物質を致死量の1%含む食品があったとしよう。簡単のために、この化学物質は全ての人にとって致死量が等しく、また排出も分解もされない事にする。

この食品を100回食べれば全ての人が死ぬ。

これは安全な食品とは言えない。「食の安全」の問題になる。

他方、1%の人が上手く食べられずに死ぬ食品があったとしよう。簡単のために、この食品は残り99%の人にとっては全く問題無いとする。ついでに自分が死ぬ1%か否かは事前に確実に判る事にしよう。

この食品は、99%の人にとっては完全に安全な食品なのだ。「1%が死ぬ」食品だが、99回食べようが何万回食べようが、死ぬ可能性は0だ。

はたしてこれは「食の安全」の問題だろうか。

「適格を欠く者が食べると危険がある食品」について、これが「食の安全」を脅かすと考える立場からは、こんにゃくゼリーは「食の安全」の問題となる。規制し、改善を要求する筋合いのものになる。

他方、このような食品は単に食べ手を選ぶだけで、規制改善が要求される「食の安全」の問題ではないと考えるならば、こんにゃくゼリーは許容される。

つまり、こんにゃくゼリー規制派と規制反対派の違いは、「食の安全」を成分の問題に限定せずに物理的性質をも含めるか否かによる。

形状や食感が「食の安全」の問題とならないと見る立場からは、これらを規制する事は不合理なのだ。粘りのない餅、軟らかい草加せんべい弾力を欠き妙に大きいこんにゃくゼリー強要されるのは、美食に対する無意味な制約なのだ。

ところで両者の折衷的な説として、充分に危険周知されるならば危険物理的性質も許されるとする見解がある。要するに「パッケージに書け」という立場だ。

この立場は、パッケージに書いていないならば非難に値すると考える点で、そしてパッケージに書く内容を指定する点で、本質的には食品物理的性質を食の安全の問題に含めており、こんにゃくゼリー規制派に属する。

この立場から餅が許容される根拠は、餅が危険であることはすでに歴史的に周知されている点に求められよう。

して危険性の十分な周知が行われている場合には、その周知にもかかわらず食べて事故にあった者が非難されることになる。

蒟蒻畑の件について言えば、マ社の活動が十分だと見る者からはこれ以上の規制は反対され、不十分と見る者からは製造停止も已むなしとされる。

どこをもって「十分」と見るかの線引きは難しい。例えば、「マ社がゼリーと言っていないとしても、殊更に調べない限りこれに気付かずゼリーと同視するのが通常であるあら、マ社は『蒟蒻畑ゼリーではありません』と積極的に広報する必要があった」という見解もあり得る。

以上をまとめれば、

という見解がある。

ような気がする。

余談。「今回は凍らせてたから〜」について。

凍らせるのは普通消費者して想定しうる行動だろうと思う。「凍らせて食べさせた以上自業自得だ!」と言ってる人のどれだけが「凍らせるなんてあり得ない、非常識だ」と思っているのだろうか。猫をレンジに入れるのとゼリー様の物を凍らせるのとでは、予見可能性に明らかに違いがある。某所で「凍らせずに食べるのが最も普通の食べ方だ」という意見を見かけけど、「最も」普通な場合に限定して安全性を確認するのは不適切と思われる。凍らせるのも非常識とまでは言えない程度に普通ではなかろうか。っていうか凍らせた蒟蒻畑も美味しいよ?

http://anond.hatelabo.jp/20081010095718

だって、そいつらのせいで非モテが悪く見られてるんだぜ。

腹が立つとしたら、まずはそこからなんじゃないのか?

そりゃ腹も立つけど、そんな変な社会的責任を負わされるのはごめんだぜ。だって所詮他人なんだしな。

たとえば君が中国人だとしてだな、メタミドホスだのメラミンだのを引き合いに出して中国人の悪口を言われているのを耳にしたとしよう。で、それに対して「中国人をみんなひとくくりに批判するのはやめてくれ」と言ったとしてだな、「腹が立つとしたらまずはそいつらじゃないのか」とか言われたらどういう気がするよ。どう見てもそいつが自分の偏見から責任逃れをしているようにしか思えないんじゃないのか?

そういうことだ。モテの中に馬鹿がいるのと同様、非モテの中にも馬鹿はいる。そいつらの責任勝手押しつけないでくれ。

2008-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20081003150307

ま、あのビデオ見て俺も「へ、セット撮影だったのか」と、驚いたよ。そのあと、指摘されている各点に対して自分で考えた後、あちこちの意見を読んだ。今はだいぶ宇宙に傾いてるけどね。

なにしろ中国だから。牛乳メラミン混ぜる人たちだもん。餃子の人たちだもん、大躍進文化大革命の国だもん。開会式にしらっとCG混ぜる国だもん。はなっから狼少年バイアスはかかっているよね。だから、妄言事実の区別をしないでいいってわけじゃないが。アポロは月に行っていないという話とは、必ずしも同列にできない。

2008-09-23

メラミン

何だよメラミンって。

あれだろ?ほら、日焼けしたら色が黒くなる、その色素のことだろ?

それがどーした。

と思ったら違ってやんの。バーカバーカ。

2007-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20070724044929

仙台で9年間給食を食った俺参上(ただし20年位前)

仙台学校給食は2つに分かれる。自校式と給食センター式。

自校式は校内に設備があってそこでおばちゃん達が作ってる。基本的にマシ。

給食センター式はそこで複数の学校分まとめて工場みたいなところで作って、3時間目と4時間目の間くらいに配達される。

センター遠足で行った。基本的に激マズ。

たまによその小学校給食が配達されてしまって、今日献立表と違う、なんてイベントが起きたりする。

自校式にせよ給食センター式にせよ、パン・ご飯だけはよそで作った物が配達されてくる。

ご飯は金属の缶に入ってて、基本的に生ぬるくなった給食センターオカズに比べてずっと温かくてうまい

世間的には不評な金属の缶だが、当時はメラミンのワンプレートで犬食いしてたから、

あの缶がすごくマシな入れ物に見えた。金臭いのが欠点だけどな。

米はササニシキ100%という触れ込みで、確か米どころなんだから、子供たちに美味い米を食わせるべきだ、っていう方針だったはずだ。

回数も週に1??2回くらいは米だったはずだ。

パンはマズい。(友達の学校は、近所のパン工場から配達されたから美味かったという意見もある)

量が少ないと話題になってる小学校は、自校式の学校みたいだから、全部の仙台子供があれを食べるわけではなく、

仙台オワタ! とは一概に言いにくいだろう。

だが、自校式と給食センター式の両方を経験した身からすると、

自校式>>>>>>>>>>>>>給食センターなのは確実で、ひょっとしたらもっと劣悪な物を食べてる子もいるのかもしれない。

いずれにせよ親はとにかく金払え。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん