「ディスクシステム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディスクシステムとは

2009-07-13

マジコン

実は俺も持ってた。

俺が持ってたのはSFC用で、3.5インチフロッピーを使うタイプ

見た目はSFCディスクシステムみたいでカッコよかった。

当時はまだネットなんざ普及してなかったんで、友達から借りて、コピーを取って即日返してマッタリプレイという感じだった。

あのころはまだ隠れた存在で、知る人ぞ知るような存在だった。

中にはきっと、買ってコピーして、ホンモノを速攻中古屋に叩き売るとかしてた人もいるだろう。

で、やっぱ生粋ゲーム好きとなるとコピーは重みが違う。

俺だけかもしれんがコピーで遊ぶことに飽きてしまった。

今のマジコン界はそのへんマジコンとして出来ることが広がってしまって、マジコンを手に入れる手段もロムイメージを手に入れることも容易くなってしまった。

あまりに容易いものだから、小学生なんかモラルの欠片も感じないんだろう。

マジコンというものに対価を払っているからコピー対策なんかしてあろうもんなら逆ギレしちゃうんだろうな。

カネ出して(マジコン)買ったのにできないなんてどういうことだ!と。

任天堂はとりあえず販売店潰すべきだよ。

小中学生からゲームを手に入れるまでのプロセスを歪めちゃイカンと思う。

いるとしたらだけど、親も含めて無自覚でマジコンを使ってるのが一番怖い。

2009-04-06

ゲーム機・発売日と発売元メモ

【据え置き】




携帯



※発売日はすべて日本国内の発売日

http://anond.hatelabo.jp/20090406014202を受けて、ネオジオポケットを追加

http://anond.hatelabo.jp/20090406022111を受けて、スーパーカセットビジョンを追加

2008-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20080324232449

携帯電話に費用をとられてゲームどころではない、ってのもそうだけど、

ケータイ上でのゲーム体験を他人と共有できなくなったのも大きいんじゃないかな?

  

「何で遊んだの?」「auの…」「俺ドコモだから」

「N○○○でやったんだけどよかったよ」「ごめんF○○○なんだ」

  

携帯電話会社と機種で細かく区切られすぎていて、共通体験になれない。

ダウンロードサービスが終了してしまえば、存在すら知りえない。

  

書いててディスク書き換えのアレや、ROM書き換えのアレや、衛星配信のアレや、ネット配信のアレなどを思い出して落ち込んできた。

任天堂ディスクシステムはまだ形が残っただけましなほうだと思える。

2008-02-20

Blu-ray流行る前に次のメディアになると思うんだ

SDカードとかをツタヤとかに持ってったらHD画質の映画を入れてくれるとかそんなサービス始まらないかと同僚と話してた。あの、昔ディスクシステムでやってたみたいなの。

個人的に、ネットワークコンテンツパッケージコンテンツに勝てない理由は転送速度だと思うのよね。

HDの2時間ものが10秒ぐらいでDLできるようになったらパッケージはなくなる気がする

2007-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20070723224418

ファミコンソフトが10000円って、いつの話だよ。黎明期は4000円程度だったはずだぞ。そこから語らないで、何が語り部だ。大体、そのころだと、ファミコンじゃなくて、スーパーファミコンだったのでは。あと、ディスクシステムで500円時代だってあった。最初からファミコンソフトが高かったかのように語るのは、事実のネジ曲げだろ。

2007-02-11

wii任天堂ハードの「或る歴史」からの脱却

というのをwii発表時期くらいに考えてたんだけど、結局まとまらなかった。ので、ドラフトという名の書き散らしをここに残す。

---

公式発表されたwiiの演算性能はGameCubeの○割増し、みたいなもので、5年1周期で性能を倍倍にしていくことでユーザーの訴求力を得る、という路線からは完全に外れた。だが、それならわざわざwiiを出す必要すらないのではないか、という風にも考えられる。WiiWiiである機能、BlueToothネットワーク接続といった実際的なハード機能は、GameCubeコントローラ端子や拡張ポートを用いればいくらでもできるのではないか。となれば、アドオンパックとしてwiiと同性能のものなんてのはわざわざ作るまでも無くすぐに出荷できたはずである。(何しろ目新しい「技術」はそこには何も無いのだから)

だがここに、任天堂ゲームハードにおいてどうしても乗り越えられなかった壁が立ちはだかる。それは、「元のハードに何かを差し込む、というコンセプトは絶対に成功しない、もしくは失敗する」というものである。*1(ex:ディスクシステム(成功はしなかった*2),サテラビュー(これも成功しなかった),64DD(失敗),バーチャルボーイ(顔を差し込むので失敗))。この壁を倒すか、それとも見なかったことにしてほかの道を探すか、という視線で見たとき、まさにwii後者を選んだのである。ハード性能でなんとかできる部分を捨て去り、既存の技術を「新世代のハード」というものに託して。だがこれは、数々の挑戦で得た、任天堂の「玩具屋」としての結論だったのだろう。「ユーザーハードではなくソフトについてくる」という精神が、ハードウェアの敷居が思いきり低くないと成り立たない、という経験の具現として、新世代ハードを超性能ではなく新体験のために全力を注いだのである。

*1例外条項として、ゲームボーイ関連は安泰

*2「今後ソフトは全てディスクで供給する」という目標を達成できなかったという意味で。だから失敗とはいえない(ということにしておく。

---

今読み返すと、ヌンチャクコントローラはすげーよとか「wiiリビングにおいておける小型なマシンである」的なアプローチとかの視線がすっぽり抜け落ちてるのに気が付いた。「技術」「ハード」って言葉乱発してるし。後、これを書ききれなかったのは、「変な視点で見てるだけで、実際はこんなわけない」とかいうのが頭の隅にもたげていたからだと今は思っている。

2007-02-05

インターネットウェブになるのは

その辺の知識に興味が薄いというか意識の希薄さが影響する。

 

判りやすくいうと

PCエンジンとかメガドライブとかファミコンとかディスクシステムとかスーパーファミコンとかツインファミコンとかプレステとかゲームボーイとかネオジオとかワンダースワンとかゲームキューブとかLYNXとかセガマークIIIとかマスターシステムとかレーザーアクティブとかゲームギアとかドリームキャストとか光速船とかピピンとかPC-FXとかサターンとかバーチャルボーイとか3DOREALとかテラドライブとかX1twinとかNintendo64とかDSとかWiiとか各種ゲーム機ゲームに興味の無いオッサン・オバサンが「ファミコン」と総称するのに似てる。

 

http://anond.hatelabo.jp/20070205032930

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん