2024-06-18

anond:20240613190336

なんか「大航海時代」って意図的ニュートラル命名してるの日本だけで世界的には「発見時代」らしいっすよ、ヨーロッパ中心主義

https://x.com/cicada3301_kig/status/1801810831396716887

大航海時代 - Wikipedia

大航海時代」の名称は、1963年岩波書店にて「大航海時代叢書」を企画していた際、それまでの「地理上の発見」、「大発見時代」(Age of Discovery / Age of Exploration)

といったヨーロッパ人立場から見方による名称に対し、新しい視角を持ちたいとの希求から増田義郎により命名された。

Age of Discovery - Wikipedia

https://en.wikipedia.org/wiki/Age_of_Discovery

マジレスすると日本発見されたのは1541年です。リスボン郊外の「発見のモニュメント」は

大航海時代に新たに発見された国土とその発見年次が刻まれます日本については1541年とありますので

https://x.com/gishigaku/status/1801857561630761111

現在も「発見時代」と言ってる欧米人にくらべて増田のなんと開明的なことか

記事への反応 -
  • 30年以上前は、歴史に詳しい人だけが知ってるマメ知識程度でしかなかった。 歴史上の偉人はみんな、素晴らしい点だけを褒めて、悪行には目をつむってやるのが武士の情けみたいな、 ...

    • いや90年の世界史教科書ですでに発見→到達に修正されてたやで 「発見」て確かにウエメセやもんなあっておもってた

      • なんか「大航海時代」って意図的にニュートラルな命名してるの日本だけで世界的には「発見の時代」らしいっすよ、ヨーロッパ中心主義で https://x.com/cicada3301_kig/status/1801810831396716887 ...

    • その割にはアンチポリコレのやつらも一緒に叩いてるよな あいつらもついにアップデートできたよか

      • ポリコレ以前でもアウトな内容だからポリコレは関係ない

      • これはマジでFGOで知ったからってのはあると思う おかげでキモオタ弱男も素直に知識として受け入れることができた

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん