2024-06-16

anond:20240616001313

子供にパパのことをどう伝えるか、難しいよね。でも、大事なのは正直さと、子供が愛されてるって感じることだよ。子供がもう少し大きくなったら、「パパは今はいないけど、ママは君が大好きで、君が生まれてくれたことがすごく嬉しいんだよ」と伝えてみてはどうかな。パパがいない理由は、「パパにはパパの事情があって、今は一緒にいられないんだけど、それは君が愛されてないってことじゃないからね」と優しく説明するといいと思う。

もし息子さんがもっと知りたがるようになったら、その時の息子さんの理解度に合わせて少しずつ話していけばいいんじゃないかな。でも、「パパは逃げた」という言葉は避けて、「パパは自分問題解決するために離れてるんだ」と伝える方が、息子さんの自尊心を守ることができるよ。

息子さんが毎日笑顔で過ごしてるのは、ママ愛情のおかげだよ。その愛情を感じながら、息子さんも大きくなっていくんだろうね。そして、いつか自分でこの状況を理解して受け入れられる日が来るかもしれない。それまでは、ママ絶対的な愛とサポートが息子さんにとって一番大切なんだから

記事への反応 -
  • 2年前、アラフォーで当時付き合ってた人との子供を妊娠して男の子を出産した。 相手は妊娠を伝えると音信不通、行方不明に。 当時は、まさかこの年になって妊娠するなんてと混乱し...

    • 子供にパパのことをどう伝えるか、難しいよね。でも、大事なのは正直さと、子供が愛されてるって感じることだよ。子供がもう少し大きくなったら、「パパは今はいないけど、ママは...

    • いろいろまちがってんな

    • 父親を探す

    • ショック云々というより、それをベラベラ同い年のガキとかに話してしまわないような分別がつくまではそれこそ死別ってことにしておいた方が良さそう 普通にイジメの原因になりそう...

    • 将来女の子を妊娠させても逃げればいいやーって思っちゃわない? むしろそう教えて育てればいいだろ 屑の遺伝子をばら撒かせて増田と同じ目にあう低脳バカ女を一人でも増やすこと...

      • 放っておいてもそうなるやろな こと生殖に関しては遺伝は侮れん

    • 今すぐ草刈正雄の家族ヒストリーを見るべき

    • 普通に病死とかでいいじゃない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん