2024-05-22

横浜市教委の裁判傍聴動員の件

https://www.tokyo-np.co.jp/article/328551

入り口にはスーツ姿の男女60人ほどの長い列ができていた。


これほんとアホだよなぁ。

全員スーツでいったら怪しまれるに決まってるじゃんね。裁判傍聴に服装指定なんてないのに。

たぶん、動員参加した連中のなかでも誰かが言ったと思うんだよね。「これって服装指定あるんですかね?」「全員スーツっすか?」って。

したら上役のアホがさ「う~む…」「出張費もでるし、一応業務範疇でもあるからなぁ…」とかいったんだろうな。

「でも全員スーツって違和感すごくないすか?」とかいったらまた「う~む…」とかいって。

「われわれ教員私服裁判所に赴くというのもなぁ」とか「同僚に私服みられるのもちょっといやよねぇ」とかいって「ではスーツを推奨することにしましょう」ってことになったんだろうな。

で、動員かけられた側も「なんかみんなスーツいくらしいよ」みたいな話になってさ。

スーツ~?全員?」「目立つよねぇ?」「でもみんなスーツならそうするかぁ」とかいってスーツでいったんだろうね。

いや、実際は知らんけどさ。でも似たようなマインドがあったからみんなスーツになったんだろうね。

裁判傍聴に組織的動員をかける」という悪事計画して、「知り合いがいても会話するな」なんて非人間的な支持を平気で出すいっぽうで、驚くべきほどの杜撰さ。

悪事実施していること、それに加担していることへの無自覚さ。

その悪事を隠匿することすら満足にできない無能さと自意識

なんかあきれ果てるよね。恥を知れ。

  • 傍聴前まで仕事してて、傍聴終わったらまたすぐ仕事するんだから着替えてる時間なんてないんだよ。

  • 人には好き嫌いがある 裁判が好きだったんでしょう

  • ほんとに公務員である前に1人の思考する人間であれと思う

  • 勤務中に行くんだから普通にスーツだろ 着替えて服装まで偽装してたらさらに引くわ

  • そんな横浜市教育委員会が運営する市立高校に通うワイ(17)

  • 夜中増田はブクマしないわけだ。

  • 今回発覚しただけで常習的にやってたのに、わざわざそんな面倒なやり取りがあるわけもない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん